虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/11(土)17:21:37 結論か... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/11(土)17:21:37 No.707570226

結論から言います スレ画でパソコンのクローンをしようとしたら失敗しました さっきThinkPadのSSD取り出して別のSSDにクローンを作成したあと戻したら起動せず 元のSSDでは起動したので理由はコピーの不備だと思う やっぱクローンソフトかWindowsの復元機能じゃないと完全なクローンは難しいみたいだ

1 20/07/11(土)17:22:47 No.707570491

やはり日々のバックアップとクリーンインストールか

2 20/07/11(土)17:24:03 No.707570794

お立ち台だめなの

3 20/07/11(土)17:24:14 No.707570831

ブートデバイスが見つからない的なメッセージだった?

4 20/07/11(土)17:25:13 No.707571053

MBR?GPT?をちゃんとコピーできないと駄目なんじゃない

5 20/07/11(土)17:25:21 No.707571080

よっしゃ いっぱいDVD焼くか

6 20/07/11(土)17:25:44 No.707571186

クローンってUUIDもまるごと一緒になるのかい

7 20/07/11(土)17:26:36 No.707571379

クローンソフトいいやつ教えて

8 20/07/11(土)17:26:50 No.707571441

ブートローダ周り何か問題ないあるんでは

9 20/07/11(土)17:27:00 No.707571484

再セットアップでスッキリしようぜ!

10 20/07/11(土)17:27:42 No.707571648

さっき青mayちゃんで古PCのHDDからSDDに移して起動したぞ

11 20/07/11(土)17:28:11 No.707571749

>ブートデバイスが見つからない的なメッセージだった? 見つからないのでネットワークブートを試してるようなメッセージが表示されていました どうも中身を見てみるとUFTIの起動部分が上手くコピーできていないようです MBR/GPTの適合チェックはしたので問題ないです

12 20/07/11(土)17:28:18 No.707571793

ブート領域のコピーがうまくいってない場合だとクローン先のディスクをDISKPARTとかでブート領域を切ってあげると起動できたりする

13 20/07/11(土)17:28:39 No.707571886

この手のクローン機能なんて成功したらラッキー程度のものだからな…

14 20/07/11(土)17:29:37 No.707572101

>クローンソフトいいやつ教えて システムイメージの作成

15 20/07/11(土)17:30:33 No.707572307

玄人志向の奴で問題なくコピーできた俺はラッキーだったのか

16 20/07/11(土)17:31:26 No.707572515

コピー元とコピー先のSSDと容量は一致してるのか?

17 20/07/11(土)17:33:02 No.707572864

俺はHDDからSSDにクローンしても割と問題なく動いたけど運が良かったのか

18 20/07/11(土)17:34:00 No.707573067

>クローンソフトいいやつ教えて AOMEIのバックアッパー 最新のだと制限かかってるから古いVer

19 20/07/11(土)17:34:44 No.707573217

俺もGPTディスクのクローンで似たような経験あるけど DISKPARTで200MBぐらいにパーティションを切る FAT32フォーマットをする BCD領域の再構築 って感じで起動するようになった

20 20/07/11(土)17:35:03 No.707573298

俺も一回トラブったけど最終的に上手くいったから多分何かしたらいけると思う

21 20/07/11(土)17:35:39 No.707573421

ファイル手動コピーしてもだめだよ?

22 20/07/11(土)17:51:22 No.707577783

>ファイル手動コピーしてもだめだよ? スレ画みたいなコピーツール使う前提でみんな話してると思うよ

23 20/07/11(土)17:52:02 No.707577994

エラーセクター有っても継続してコピー続けられるやつがいいよ

24 20/07/11(土)18:11:23 No.707583795

どうしても止まるからAcronis入れた記憶

↑Top