虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ほんま... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/07/11(土)17:19:52 No.707569851

    ほんまかー?

    1 20/07/11(土)17:21:03 No.707570092

    設定捏造してんじゃねぇぞアナハイム!!

    2 20/07/11(土)17:23:00 No.707570537

    異母兄弟はF91の方だろ!?

    3 20/07/11(土)17:23:30 No.707570666

    ダークウルトラマン並の厚かましさ

    4 20/07/11(土)17:23:48 No.707570736

    妾の子的な?

    5 20/07/11(土)17:24:14 No.707570828

    なのである。

    6 20/07/11(土)17:24:48 No.707570951

    下半身はパクれたけど上半身がどうしようもなくアナハイムガンダム

    7 20/07/11(土)17:26:24 No.707571328

    ネオガンダムとクラスターガンダムなら腹違いの兄弟機ってのもわかるが…

    8 20/07/11(土)17:27:11 No.707571528

    他人じゃないですか

    9 20/07/11(土)17:27:44 No.707571651

    血液検査って嘘ついて遺伝子抜き取られて受精卵に仕込まれてできた赤の他人みたいな

    10 20/07/11(土)17:28:03 No.707571730

    つーか中身のフレームはヘビガンなんでしょシルエットって つまりジム系ベースじゃん

    11 20/07/11(土)17:28:27 No.707571827

    信じたくない気持ちは分かるが歴史の真実を直視すべきだぜ

    12 20/07/11(土)17:30:18 No.707572262

    それでそのデータはどうやって手に入れたんです?

    13 20/07/11(土)17:32:19 No.707572704

    ハーディガンとか曲がりなりにも制式だしあの手の表向きライセンスってことになってんじゃないかな 一応金は払ってると思うが全然足りない額で

    14 20/07/11(土)17:33:01 No.707572862

    ライセンス生産(盗用)

    15 20/07/11(土)17:33:15 No.707572913

    アナハイムはさぁ・・・

    16 20/07/11(土)17:34:15 No.707573116

    >つーか中身のフレームはヘビガンなんでしょシルエットって >つまりジム系ベースじゃん 小型化の時代はフレームはやめてるって設定だったはずなんだがな

    17 20/07/11(土)17:34:43 No.707573216

    勝手に産んどいて兄弟ヅラは引くわアナハイム…

    18 20/07/11(土)17:34:47 No.707573231

    >つーか中身のフレームはヘビガンなんでしょシルエットって それMSA-0120じゃね

    19 20/07/11(土)17:34:50 No.707573248

    嘘をつくな

    20 20/07/11(土)17:34:59 No.707573281

    >小型化の時代はフレームはやめてるって設定だったはずなんだがな 何度か話題になってるけどそんな設定はないぞ

    21 20/07/11(土)17:35:21 No.707573375

    >小型化の時代はフレームはやめてるって設定だったはずなんだがな MCA構造なのはサナリィ系の機体だけで大半占めてるアナハイム製のMSは相変わらずムーバブルフレームなんだよね…

    22 20/07/11(土)17:35:57 No.707573500

    >それMSA-0120じゃね フリーダイヤルもシルエットも両方ともヘビガンベースだ

    23 20/07/11(土)17:36:00 No.707573515

    >異母兄弟はF91の方だろ!? そっちは異母とかじゃない直系でいいんじゃない

    24 20/07/11(土)17:36:09 No.707573558

    F91はアナハイムの優秀なスタッフがサナリィに引き抜かれて作ったものだし そういう観点から見るとあれもアナハイムの血が入ってると言えなくも無いけど シルエットは他社の機体パクっただけだから兄弟でもなんでもない

    25 20/07/11(土)17:36:48 No.707573757

    >シルエットも両方ともヘビガンベースだ msa-0120はmjの別冊に書いてあるけど シルエットがヘビーガンベースってどこソースよ

    26 20/07/11(土)17:36:59 No.707573803

    シルエットって盗用データで作った機器を自社製のフレームに組み込んで肉付けしていって出来たみたいな機体だから昔のヘイズルみたいなモンだよね

    27 20/07/11(土)17:37:06 No.707573845

    まるで父は同じのような

    28 20/07/11(土)17:37:37 No.707573976

    フレームで完結してるムーバブルフレームの概念からすると 装甲に各種機能盛り込んでるとムーバブルフレームと言えるのかどうかって話で 別にモノコックに回帰してるわけじゃない

    29 20/07/11(土)17:37:52 No.707574048

    >まるで父は同じのような まあ無理矢理子種だけ貰ってきた様なもんだからな

    30 20/07/11(土)17:37:55 No.707574056

    >シルエットがヘビーガンベースってどこソースよ それもMJの92年7月

    31 20/07/11(土)17:37:58 No.707574068

    >F91はアナハイムの優秀なスタッフがサナリィに引き抜かれて作ったものだし >そういう観点から見るとあれもアナハイムの血が入ってると言えなくも無いけど というかF90こぎつけるまでのMSの根本的なデータほとんどアナハイムじゃないのかな ゼロからやってるとは思えんし

    32 20/07/11(土)17:38:08 No.707574109

    >小型化の時代はフレームはやめてるって設定だったはずなんだがな そんな設定あったっけ? MCA構造とムーバルフレームは別に競合はしないのでは

    33 20/07/11(土)17:38:18 No.707574138

    逆レイプで生まれた異母兄弟かな?

    34 20/07/11(土)17:39:05 No.707574355

    >そんな設定あったっけ? >MCA構造とムーバルフレームは別に競合はしないのでは MCAがモノコックベースの技術なんで思い切り競合しますはい

    35 20/07/11(土)17:39:18 No.707574413

    >というかF90こぎつけるまでのMSの根本的なデータほとんどアナハイムじゃないのかな >ゼロからやってるとは思えんし 少なくともF90のデータはF89からになった

    36 20/07/11(土)17:39:19 No.707574424

    >msa-0120はmjの別冊に書いてあるけど >シルエットがヘビーガンベースってどこソースよ 模型情報1992年7月号シルエットフォーミュラジオラマストーリー

    37 20/07/11(土)17:39:24 No.707574449

    >逆レイプで生まれた異母兄弟かな? 勝手に精子盗まれて生まれた子も異母兄弟でいいのか?

    38 20/07/11(土)17:39:34 No.707574493

    >シルエットがヘビーガンベースってどこソースよ ジオラマストーリーに構造材がヘビガンと同等だから過剰出力で1分間以上は耐えられないって書いてある どっかのヅダかよ

    39 20/07/11(土)17:39:35 No.707574503

    むしろヘビーガンの潜在能力がすごいなってなるシルエットのフレーム設定 全開で回すとガタが来る可能性って設定も漫画で否定されてるし

    40 20/07/11(土)17:39:46 No.707574547

    >まあ無理矢理子種だけ貰ってきた様なもんだからな つまりF90はサキュバスに搾精させられた…?

    41 20/07/11(土)17:40:07 No.707574619

    >MCAがモノコックベースの技術なんで思い切り競合しますはい 自重は内骨格で支えてるからモノコックではない

    42 20/07/11(土)17:40:12 No.707574641

    >MCAがモノコックベースの技術なんで思い切り競合しますはい サイコフレーム由来技術で装甲に機能盛り込んだだけで モノコック構造とは別では

    43 20/07/11(土)17:40:14 No.707574645

    >少なくともF90のデータはF89からになった うんそれはわかってるけどMSの基礎を新たに構築したわけでもなかろう知って話でね

    44 20/07/11(土)17:40:18 No.707574671

    まあ漫画と模型で設定違うのはままあることだし F90IIだってバイコン積んでたり積んでなかったりする

    45 20/07/11(土)17:40:57 No.707574816

    >自重は内骨格で支えてるからモノコックではない プラモデル見て語ってない?

    46 20/07/11(土)17:41:28 No.707574951

    >まあ漫画と模型で設定違うのはままあることだし >F90IIだってバイコン積んでたり積んでなかったりする まあ仮に今キット出るかなんかで設定整理されたらヘビガンのフレームとか全力で回すとぶっ壊れる可能性とかなくなってる気がする

    47 20/07/11(土)17:42:34 No.707575288

    そもそも全身フレーム設定当時からあるじゃねぇかF91

    48 20/07/11(土)17:42:48 No.707575355

    >プラモデル見て語ってない? 設定上も小型MS時代もフレームに言及してるのはあるぞ

    49 20/07/11(土)17:43:15 No.707575481

    漫画でMACSS全カットして出力全開にしてるっぽいからな あの時のシルエット

    50 20/07/11(土)17:43:20 No.707575498

    ジェムズガンはヘビーガンのメンテナンスフリー型だからフレームとか基礎部分はあんま変わってないけど 一部電装系部品を鋳込みにしたりそういう入手したMCA構造技術のスピンオフはやってるはず

    51 20/07/11(土)17:43:21 No.707575500

    MCA構造は装甲やフレームに電子機器などを鋳込む技術で フレーム構造を否定する技術ではないでしょ

    52 20/07/11(土)17:43:38 No.707575579

    >モノコック構造とは別では 小型化するためにムーバブルフレーム仕込むと空間効率悪くなるからモノコックベースでフレームないから装甲に練り込んだ フレームあるならフレームに練り込むの辞める理由もない

    53 20/07/11(土)17:43:38 No.707575580

    MCA構造ってようは素材の話では

    54 20/07/11(土)17:43:47 No.707575630

    時間が経つと普通にウソつく子が出てくるから参るね

    55 20/07/11(土)17:44:14 No.707575763

    >MCA構造は装甲やフレームに電子機器などを鋳込む技術で アーマーって名前についてるしフレーム関係ないよ

    56 20/07/11(土)17:44:25 No.707575828

    >小型化するためにムーバブルフレーム仕込むと空間効率悪くなるからモノコックベースでフレームないから装甲に練り込んだ >フレームあるならフレームに練り込むの辞める理由もない MCAはそんな設定じゃありませーん

    57 20/07/11(土)17:44:49 No.707575953

    >まあ仮に今キット出るかなんかで設定整理されたらヘビガンのフレームとか全力で回すとぶっ壊れる可能性とかなくなってる気がする ヘビガンとフレーム同じ設定を生かせばシルエットを出せばそのフレームでヘビガンもハーディガンもジェムズガンもジャベリンも今後その流用でガワ変えれば出せるから商売的には生かしといたほうがいい

    58 20/07/11(土)17:45:15 No.707576082

    >ネオガンダムとクラスターガンダムなら腹違いの兄弟機ってのもわかるが… 似てるところあるだけのほぼ無関係の他人ぐらいの間柄だよ!

    59 20/07/11(土)17:45:18 No.707576096

    >漫画でMACSS全カットして出力全開にしてるっぽいからな >あの時のシルエット というかその前に体当たりかましてパーツ交換程度で済んでるし

    60 20/07/11(土)17:45:21 No.707576111

    >小型化するためにムーバブルフレーム仕込むと空間効率悪くなるからモノコックベースでフレームないから装甲に練り込んだ MCA構造は装甲やフレームを多機能化する技術で フレーム構造をやめてモノコック構造にするのは関係ないぞ

    61 20/07/11(土)17:45:23 No.707576124

    ヘビーガンをヘビガンって略すの何処から生まれたネタなんだ

    62 20/07/11(土)17:45:31 No.707576175

    サイコフレームが フレームにサイコミュチップ鋳込んで MCAがもっと色んなやつ鋳込んだの

    63 20/07/11(土)17:45:37 No.707576200

    >設定上も小型MS時代もフレームに言及してるのはあるぞ それ設定と言うよりバンダイが好き勝手に書くプラモのインストカードのフレーバーテキストじゃねそれ

    64 20/07/11(土)17:45:39 No.707576214

    >ヘビーガンをヘビガンって略すの何処から生まれたネタなんだ なんでヘビガンなんだ!

    65 20/07/11(土)17:45:58 No.707576292

    >ヘビガンとフレーム同じ設定を生かせばシルエットを出せばそのフレームでヘビガンもハーディガンもジェムズガンもジャベリンも今後その流用でガワ変えれば出せるから商売的には生かしといたほうがいい 別に設定無くてもそれはやってもいいんじゃ

    66 20/07/11(土)17:46:27 No.707576416

    >フレーム構造をやめてモノコック構造にするのは関係ないぞ いやフレームやめてるからわざわざ名前にアーマーなんて入れてるんでしょ

    67 20/07/11(土)17:46:32 No.707576435

    もういいからMCAがモノコックのソース出してよ

    68 20/07/11(土)17:46:52 No.707576533

    > これはサイコフレーム製造で確立された「構造材にコンピュータ・チップを金属粒子並みの大きさで盛り込む技術」を応用し、情報伝達及び処理を行うとともにエネルギー伝達回路としても働く多機能で複雑な構造材が開発された[48][49][50]。なおこの構造はフレームだけでなく、装甲材にも使用されている。 ミル貝から 元ソースは見てないがフレームにもMCA構造適用してるし モノコック限定の技術ではないようだが? モノコック限定って言ってるのはどのソース見て言ってるの?

    69 20/07/11(土)17:46:57 No.707576553

    キャノンイルフートの初期設定名 ある程度詳しいと使いたがる

    70 20/07/11(土)17:46:57 No.707576556

    >ヘビガンとフレーム同じ設定を生かせばシルエットを出せばそのフレームでヘビガンもハーディガンもジェムズガンもジャベリンも今後その流用でガワ変えれば出せるから商売的には生かしといたほうがいい なるへそ でもシルエットは出るとしてもMGじゃなくてREじゃねえかな… 内部フレームありになるか…?

    71 20/07/11(土)17:47:27 No.707576691

    >ヘビーガンをヘビガンって略すの何処から生まれたネタなんだ 富野由悠季ですかね…

    72 20/07/11(土)17:47:30 No.707576705

    >ヘビーガンをヘビガンって略すの何処から生まれたネタなんだ 単純にF91劇中でヘビガンと略されてる

    73 20/07/11(土)17:47:46 No.707576783

    >それ設定と言うよりバンダイが好き勝手に書くプラモのインストカードのフレーバーテキストじゃねそれ いいからウソついたこと素直に謝りな

    74 20/07/11(土)17:47:49 No.707576798

    ヘビガンはビルギットさんか連邦のモブ兵士か忘れたけど劇中で言ってるよ

    75 20/07/11(土)17:47:50 No.707576806

    >いやフレームやめてるからわざわざ名前にアーマーなんて入れてるんでしょ 装甲材に多機能化するだけでムーバルフレームを否定してはいないやん

    76 20/07/11(土)17:49:30 No.707577240

    F90-Vの単品として試験的に設計製造したF91となら異母兄弟みたいなものかもしれないけど…… なんていうか父親か母親の立場なんじゃないのF90は さらにF91自体はバイオコンピューターでパイロットの負担なんかを出来る限り軽減しようって計画で辺境のコロニーでのんびり試験生活してたし

    77 20/07/11(土)17:49:42 No.707577292

    RXF91はイメージで不当にdisられ過ぎてる所があるからもう少し復権して欲しいところはある

    78 20/07/11(土)17:49:55 No.707577361

    >プラモデル見て語ってない? えっ まさかF91のフレーム設定をプラモ用捏造設定か何かとでも勘違いしてるのこの子…

    79 20/07/11(土)17:50:04 No.707577408

    フレーム設定はプラモのでたらめ!!”言いたいんだろうが F91の設定には最初から全身フレーム設定画が書き起こされ MCA構造という設定に小型MSはフレームが使えないモノコック構造だからなんて記述は一切ない

    80 20/07/11(土)17:50:10 No.707577448

    MCA構造もMCA構造で装甲兼構造材兼電装品なんて多機能のせいで 一部損傷したけど外したら動かなくなるからその部分パージできんとかデメリットもある

    81 20/07/11(土)17:50:21 No.707577501

    ミル貝がソースって せめて映画のパンフとかその辺でフレームに言及されてるのないの?

    82 20/07/11(土)17:51:33 No.707577834

    >ミル貝がソースって >せめて映画のパンフとかその辺でフレームに言及されてるのないの? モノコックに言及してるソースだしてよ早く

    83 20/07/11(土)17:51:34 No.707577840

    > 機体を構成する金属素材部分にサイコフレームの技術を応用し、金属粒子サイズの電子回路チップを鋳込む事で装甲やフレームそのものに電装機器や電子回路としての機能を盛り込んでいる。これによって機体の実装密度を高め、機体強度を維持したままMSの飛躍的な軽量化[1]を実現した。 ガンダムwikiから こっちは出典ないな 小型MSのモノコックのソースはどれで見たのか教えてほしい V辺りはフレーム組み込むの難しそうだけど

    84 20/07/11(土)17:51:41 No.707577877

    >まさかF91のフレーム設定をプラモ用捏造設定か何かとでも勘違いしてるのこの子… プラモデルだとモノコックと明言されていて誰も否定しないおっちゃんでさえフレーム入りになるくらいだから

    85 20/07/11(土)17:51:50 No.707577930

    ガンダムの設定をあれこれ議論するのは不毛じゃねえかな…

    86 20/07/11(土)17:52:09 No.707578041

    >プラモデルだとモノコックと明言されていて誰も否定しないおっちゃんでさえフレーム入りになるくらいだから おっちゃんセミモノコックでは

    87 20/07/11(土)17:52:45 No.707578209

    >RXF91はイメージで不当にdisられ過ぎてる所があるからもう少し復権して欲しいところはある F90リメイク周りでどうなるかね

    88 20/07/11(土)17:52:47 No.707578217

    そもそもモノコックでも骨は入ってるよ…

    89 20/07/11(土)17:53:08 No.707578324

    >ミル貝がソースって >せめて映画のパンフとかその辺でフレームに言及されてるのないの? 『ENTERTAINMENT BIBLE.35 機動戦士ガンダム MS大図鑑 PART.5 コスモ・バビロニア建国戦争編』がソースだって 俺は持ってないから本当かは知らんが MCA構造がモノコック限定ってソースはどこ?

    90 20/07/11(土)17:53:52 No.707578532

    >ガンダムの設定をあれこれ議論するのは不毛じゃねえかな… だからってMCAをアーマーだからモノコックだ!ってのはあんまりでは

    91 20/07/11(土)17:54:03 No.707578580

    su4037865.png はぁそっすね

    92 20/07/11(土)17:54:16 No.707578644

    MCA自体がムーバブルとモノコックの相の子みたいな構造って話じゃないのか 単なる金属板だった装甲に一部電装品の役割持たせて内部機器削減して推進剤多く積もうぜってだけで

    93 20/07/11(土)17:54:33 No.707578725

    議論じゃなくてアホがネモ派もないデマ撒いてるだけじゃん…

    94 20/07/11(土)17:54:33 No.707578726

    ここ最近ガンダム関連のスレで無駄に引っ掻き回したがるレスポンチ目的の子よく見かける

    95 20/07/11(土)17:54:54 No.707578827

    >議論じゃなくてアホがネモ派もないデマ撒いてるだけじゃん… 最低だなネモ派…

    96 20/07/11(土)17:54:59 No.707578861

    そのへんのめんどくさいところがよくわかるMG RX-F91待ってる・・・

    97 20/07/11(土)17:55:10 No.707578912

    >議論じゃなくてアホがネモ派もないデマ撒いてるだけじゃん… 最低だなネモ派! マラサイを潰す…!

    98 20/07/11(土)17:55:12 No.707578927

    >ここ最近ガンダム関連のスレで無駄に引っ掻き回したがるレスポンチ目的の子よく見かける いつノーカンって言い出すか楽しみにしながら見てる

    99 20/07/11(土)17:55:14 No.707578937

    su4037866.jpg オラ詳細な内部構造設定(公式)だ

    100 20/07/11(土)17:55:33 No.707579031

    やっぱりジム3だよなー!

    101 20/07/11(土)17:55:50 No.707579106

    >いつノーカンって言い出すか楽しみにしながら見てる 楽しくないからアク禁になって欲しいよ…

    102 20/07/11(土)17:55:58 No.707579148

    >単なる金属板だった装甲に一部電装品の役割持たせて内部機器削減して推進剤多く積もうぜってだけで ムーバルフレームと装甲材にサイコフレーム技術で電子機器鋳込んで小型化って技術だから モノコック云々はあんまり関係なくない? モノコックでもMCAは使えるだろうけどムーバルフレームだと使えないって理由がないし

    103 20/07/11(土)17:56:14 No.707579225

    >議論じゃなくてアホがネモ派もないデマ撒いてるだけじゃん… これだからアナハイムは…

    104 20/07/11(土)17:56:56 No.707579431

    もうよそう誰にでも引っ込みつかなくなることがある…

    105 20/07/11(土)17:56:59 No.707579441

    >su4037866.jpg これよむと内部フレームも外装もMCA構造じゃないですか!!

    106 20/07/11(土)17:57:20 No.707579564

    >プラモデルだとモノコックと明言されていて誰も否定しないおっちゃんでさえフレーム入りになるくらいだから それこの件とまるで関係ねぇだろ日本語不自由かよ頭スペースノイドかよ

    107 20/07/11(土)17:57:26 No.707579599

    MSの小型化を想定して様々な試行錯誤が繰り返されるうち、MSの基本構造そのものを見直すプランも上程された。 これが、ムーバブル・フ レームでもモノコックでもないMCA構造(マルチプル・ コンストラクション・アーマ 1)である。 それまでのMSは、構造材と装甲の間に各種電装品や稼働部品、プロペラントなどを内装しており、ことにTMSなどは構造の複雑さからメインテナンスに困難さを伴うようになっていた。 そこで、MSの小型化をシミ ュレートし、構造そのものを転換する発想が生まれたのである。 機体を構成する各ブロックに、構造材であり、なお かつ装甲である役割を持たせ、機体そのものを軽量化する。 MSは、機動力が向上すれば弾率を低下させられること は以前から指摘されていたが、 実戦を想定した実効値は達成できなかった。 しかし、このMCA構造の採用によって、実戦に耐えうる高機動MSが設計可能となった。 それが、 F91である。

    108 20/07/11(土)17:57:40 No.707579672

    >これよむと内部フレームも外装もMCA構造じゃないですか!! そもそも別にフレームに使えない技術でもなんでもないものMCA

    109 20/07/11(土)17:58:15 No.707579859

    >これよむと内部フレームも外装もMCA構造じゃないですか!! 金属に電子機器をミクロレベルで組み込む技術ってだけだから 装甲やフレームに限定はされないのでは これよく考えたらメンテナンス地獄だな

    110 20/07/11(土)17:58:29 No.707579913

    ジムクゥエルみたいに胴体と足はモノコックで腕だけムーバブルフレームみたいなのもあるんだし 四肢がムーバブルでも胴体はメンテフリーと推進剤増やすのでMCAみたいな機体もあんだろ

    111 20/07/11(土)17:58:29 No.707579915

    ぶっちゃけラクスとミーアみたいな感じだよね

    112 20/07/11(土)17:58:31 No.707579925

    Vに一部にフレーム使ってないっていうならわかるが

    113 20/07/11(土)17:58:50 No.707580021

    >RXF91はイメージで不当にdisられ過ぎてる所があるからもう少し復権して欲しいところはある というかF91当時が設定的に過剰なAEのdisりだった気もする 実際のところその後はサナリィはF91の少数量産だけで設定的に存在する最後の連邦の主力量産機はジャベリンだし

    114 20/07/11(土)17:59:12 No.707580132

    >それこの件とまるで関係ねぇだろ日本語不自由かよ頭スペースノイドかよ うーわ…

    115 20/07/11(土)17:59:27 No.707580205

    >これが、ムーバブル・フ レームでもモノコックでもないMCA構造(マルチプル・ コンストラクション・アーマ 1)である。 自重はフレームで支えてるけど電装系はフレームで完結してないって意味では間違ってはいない

    116 20/07/11(土)17:59:33 No.707580239

    >金属に電子機器をミクロレベルで組み込む技術ってだけだから >装甲やフレームに限定はされないのでは >これよく考えたらメンテナンス地獄だな だからダストの時代では敬遠されてる小型MSである

    117 20/07/11(土)17:59:36 No.707580254

    >これよく考えたらメンテナンス地獄だな ダメな部分はブロックごと投げ捨てて新しいのはめ込むだけじゃね?

    118 20/07/11(土)17:59:43 No.707580286

    >実際のところその後はサナリィはF91の少数量産だけで設定的に存在する最後の連邦の主力量産機はジャベリンだし 連邦が技術横流ししてくれてるのもあるけど 結局主力量産機の座は一切譲ってなのはさすがだと思うわアナハイム

    119 20/07/11(土)17:59:51 No.707580322

    >F91当時が設定的に過剰なAEのdisりだった気もする アナハイムの優秀なスタッフ引き抜いてF91作られたんだから むしろ持ち上げられてね…

    120 20/07/11(土)17:59:51 No.707580324

    >というかF91当時が設定的に過剰なAEのdisりだった気もする >実際のところその後はサナリィはF91の少数量産だけで設定的に存在する最後の連邦の主力量産機はジャベリンだし というか別に設定的にシルエットガンダムやネオが弱いとかそういう事はないのよ

    121 20/07/11(土)18:00:08 No.707580397

    一番ヤバい技術はヤシマ重工製の装甲だよね… どんだけ儲けたんだろ

    122 20/07/11(土)18:00:17 No.707580443

    >ダメな部分はブロックごと投げ捨てて新しいのはめ込むだけじゃね? Vガンダム出来た!

    123 20/07/11(土)18:00:19 No.707580451

    >これよく考えたらメンテナンス地獄だな いや逆にメンテフリーだよ それでジェムズガンはヘビガンよりランニングコスト削減

    124 20/07/11(土)18:00:33 No.707580528

    >ダメな部分はブロックごと投げ捨てて新しいのはめ込むだけじゃね? それするとめっちゃコスト高くならねえか ZZがその方式でメンテの簡易性の半面めっちゃコストかかってたような

    125 20/07/11(土)18:00:34 No.707580529

    デマ垂れ流して否定されたらソースソース言い出して いざ実際にソース出されたらダンマリになるのホントクソだと思う

    126 20/07/11(土)18:01:11 No.707580708

    >というか別に設定的にシルエットガンダムやネオが弱いとかそういう事はないのよ それもわかるけどF91の周りでのAEの触れる話ってこの頃のAE時代遅れでしょーもねーな!くらいのこと言われてるからな

    127 20/07/11(土)18:01:17 No.707580735

    人間勘違いくらいあるんだから あんまり追い詰めるのもよくない

    128 20/07/11(土)18:01:18 No.707580745

    >デマ垂れ流して否定されたらソースソース言い出して >いざ実際にソース出されたらダンマリになるのホントクソだと思う ソース出されてまだ黙らない方がおかしいから別にいいよ

    129 20/07/11(土)18:01:37 No.707580844

    シルエットフォーミュラのスレはいつもこんな流れだな

    130 20/07/11(土)18:01:49 No.707580902

    >Vガンダム出来た! てめー下半身ぶつけんぞってAAが頭に浮かんだ

    131 20/07/11(土)18:02:03 No.707580981

    >デマ垂れ流して否定されたらソースソース言い出して >いざ実際にソース出されたらダンマリになるのホントクソだと思う 誰にでも引っ込みつかなくなっちゃう事はあるさ… 繰り返す過ちがいつも愚かな生き物に変えてくんだ

    132 20/07/11(土)18:02:13 No.707581033

    >シルエットフォーミュラのスレはいつもこんな流れだな 普段どんなシルエットフォーミュラのスレ見てるんだ

    133 20/07/11(土)18:02:47 No.707581195

    >シルエットフォーミュラのスレはいつもこんな流れだな いつもはアナハイム叩きでスレが埋まるからちょっとは違うと思われる

    134 20/07/11(土)18:02:50 No.707581214

    フォーミュラちからの足りないやつばかりだな

    135 20/07/11(土)18:03:04 No.707581288

    み、ミーにはソースソース言ってたのもソース出したのも同じ側に見える

    136 20/07/11(土)18:03:09 No.707581310

    >シルエットフォーミュラのスレはいつもこんな流れだな アナハイムをいじるネタは避けられんが本家フォーミュラはそういうのじゃないよって事が多くなるからな

    137 20/07/11(土)18:03:26 No.707581389

    >普段どんなシルエットフォーミュラのスレ見てるんだ ガンダムスレではよくある話だけど F91とかシルエットの話は知ったかぶりめっちゃ多いよマジで シルエットがVSBR再現できてないとか未だに平気で言う奴いるからな

    138 20/07/11(土)18:03:33 No.707581419

    >それもわかるけどF91の周りでのAEの触れる話ってこの頃のAE時代遅れでしょーもねーな!くらいのこと言われてるからな それが過剰になりすぎてたまにRXF91がヘビーガンに毛が生えた程度とかヴェズバーの可変速すら再現できてないとか勘違いしてる子とかも出てくる

    139 20/07/11(土)18:03:53 No.707581533

    なんなら自分の記憶がおかしいの分かった上でソース出してもらうために わざとトンチキなこと言う場合まである

    140 20/07/11(土)18:04:10 No.707581611

    全然分からない 俺は雰囲気でこの機体カッコいいなと思っている

    141 20/07/11(土)18:04:17 No.707581658

    >実際のところその後はサナリィはF91の少数量産だけで設定的に存在する最後の連邦の主力量産機はジャベリンだし 一応ネオガンダムも制式採用内定してたし何十機かは作られたんじゃないの コアファイター搭載機だからF91とは用途が違うし

    142 20/07/11(土)18:04:21 No.707581680

    F91のビームランチャーが拾いものってのもさらっとデマだしな

    143 20/07/11(土)18:04:45 No.707581801

    >一応ネオガンダムも制式採用内定してたし何十機かは作られたんじゃないの 内定してただけで量産開始されてはいないでしょ

    144 20/07/11(土)18:04:47 No.707581811

    su4037884.jpg

    145 20/07/11(土)18:05:02 No.707581884

    >シルエットがVSBR再現できてないとか未だに平気で言う奴いるからな メガコンデンサ周りを勘違いしてんでしょ

    146 20/07/11(土)18:05:10 No.707581927

    アナハイムのSFPのバックに連邦がいるとかも結構知らない子多い

    147 20/07/11(土)18:05:27 No.707582010

    >ぶっちゃけラクスとミーアみたいな感じだよね 声含むスペックは自前で胸という独自の強みを持つミーアと一緒にするのはちょっと…

    148 20/07/11(土)18:05:40 No.707582083

    >アナハイムのSFPのバックに連邦がいるとかも結構知らない子多い これは漫画見てれば大体分かるような

    149 20/07/11(土)18:05:45 No.707582099

    データだけもらって生んだってなると優秀な男のDNAだけ欲したアノーア艦長みたいな感じになるのかな

    150 20/07/11(土)18:05:47 No.707582109

    GBRDがただの高火力ビーム砲で火力でビームシールド抜く為の時代遅れ装備みたいなレスもたまに見る

    151 20/07/11(土)18:05:49 No.707582118

    ヴェスバー!ヴェスバーです! variable speed beam rifle 略してヴェスバーです!

    152 20/07/11(土)18:06:33 No.707582331

    フレームが広義のフレームなのかムーバブルフレームの事なのかごっちゃになってない? 広義のフレームだとバイクなんかにはモノコックフレームというものが存在するからややこしい

    153 20/07/11(土)18:06:33 No.707582333

    >F91のビームランチャーが拾いものってのもさらっとデマだしな 描写的に拾ってるようにしか見えないし

    154 20/07/11(土)18:06:53 No.707582430

    >>アナハイムのSFPのバックに連邦がいるとかも結構知らない子多い >これは漫画見てれば大体分かるような 漫画知らずに語ってる子がそんだけ多いのよ

    155 20/07/11(土)18:07:05 No.707582500

    プラモとか小説とかアニメも引っくるめると アナハイムもブッホもサナリィも敵対なんてしておらず むしろズブズブなんだ

    156 20/07/11(土)18:07:20 No.707582571

    シルエット周りからはちょっと外れるけどクラスターのコアファイターが小さすぎるって騒いでるのはみたな ほぼ同じ構造サイズのクロボンのコアファイターが存在してるのに

    157 20/07/11(土)18:07:47 No.707582732

    >内定してただけで量産開始されてはいないでしょ その辺もわからんぞ クラスターも何機か並行導入されたとか噂あるし てかF97がコアファイターなのは連邦が今使ってるコアファイター装備機の後継にするためだった とかだと理屈が合うし

    158 20/07/11(土)18:07:51 No.707582751

    >フレームが広義のフレームなのかムーバブルフレームの事なのかごっちゃになってない? フレーム構造ならモノコック構造ではないのでは?

    159 20/07/11(土)18:08:26 No.707582917

    もういいよモノコックの話は…

    160 20/07/11(土)18:08:36 No.707582960

    >むしろズブズブなんだ そりゃサナリィは研究機関だから生産するにはアナハイムいないと出来ないし

    161 20/07/11(土)18:08:47 No.707583021

    >su4037884.jpg 話逸れるけどGキャノンが量産化失敗してるみたいな勘違いも多いよね サナリィが大事な部分のデータ抜いてたって事情とかもあったりとか そもそも性能自体は十分だとか色々設定あるのに

    162 20/07/11(土)18:09:06 No.707583126

    アナハイムは盗用技術のヴェスバー用コンデンサーが信用できないから RXF-91のヴェスバーは機体完全固定式でさらにサブでビームランチャーを併設している (改ではビームライフルに変更)

    163 20/07/11(土)18:09:23 No.707583214

    >そりゃサナリィは研究機関だから生産するにはアナハイムいないと出来ないし 工場が同じなら異母兄弟と言っていい存在なのだ!

    164 20/07/11(土)18:09:23 No.707583215

    >シルエット周りからはちょっと外れるけどクラスターのコアファイターが小さすぎるって騒いでるのはみたな >ほぼ同じ構造サイズのクロボンのコアファイターが存在してるのに いやネオガンダムもF97もどっちもバックパック一体型のコアファイターなのに クラスターの場合コアファイターとバックパックが別で1段階分割が多いから構造的には全然違う

    165 20/07/11(土)18:09:25 No.707583225

    ヘビーガンGキャノンシルエットガンダムはネットで低性能と勘違いされがち

    166 20/07/11(土)18:09:58 No.707583382

    >工場が同じなら異母兄弟と言っていい存在なのだ! 種違いじゃねえかあ…?

    167 20/07/11(土)18:10:06 No.707583424

    小型モビルスーツってある時期のやつはギラドーガのスラスター流用してるとかいう設定もあったり F90でも出てくるしどんだけ優秀なんだよあいつ

    168 20/07/11(土)18:10:08 No.707583443

    じつはムーバブルフレーム設定にも連邦式のセミモノコックフレームと ジオン式のモノコックフレームがあるぞ!

    169 20/07/11(土)18:10:55 No.707583658

    >話逸れるけどGキャノンが量産化失敗してるみたいな勘違いも多いよね ここは見方の問題でF70としての量産は出来てないという意味では失敗とは言えるし 連邦が要求する主力小型MSF71としては及第点を超えたという意味では成功である

    170 20/07/11(土)18:11:00 No.707583680

    >クラスターの場合コアファイターとバックパックが別で1段階分割が多いから構造的には全然違う あれはミッションパック対応のためでは

    171 20/07/11(土)18:11:08 No.707583716

    >RXF-91のヴェスバーは機体完全固定式でさらにサブでビームランチャーを併設している 正直信頼できないからってビームランチャー併設するのはよくわからん

    172 20/07/11(土)18:11:24 No.707583807

    アナハイムの兄弟機設定は 別会社(別工場)で作ってるΞとペーネロペーも兄弟扱いするくらいだから 他社のサナリィで作ったF91とシルエットを兄弟扱いしても不思議ではない

    173 20/07/11(土)18:11:25 No.707583810

    クラスターガンダムのコアファイター小さすぎに関しちゃ結局こうなったからバックパックとコアファイターが別ってのはサナリィも意味がないと気づいたようだ su4037905.jpg

    174 20/07/11(土)18:11:29 No.707583837

    RXF91-改って背中のがG-BRDじゃないっけ? ネオガンができたあとに改修したもので既存の成果を不具合の改善含めて取り込んでいたはず

    175 20/07/11(土)18:11:32 No.707583854

    なあもしかして何でもかんでも言い切って話さなけりゃいいんじゃねえか

    176 20/07/11(土)18:11:34 No.707583870

    >正直信頼できないからってビームランチャー併設するのはよくわからん ヴェスバーが動作しなかったら困るし…

    177 20/07/11(土)18:11:55 No.707583970

    >クラスターの場合コアファイターとバックパックが別で1段階分割が多いから構造的には全然違う 分割多いけどバックパック部分はむしろクロボンより大型だしコアファイター本体の推進力確保するだけならあのサイズでも全然おかしくないだろ

    178 20/07/11(土)18:12:53 No.707584263

    ヘビーガンはジェガンを小さくしただけ みたいな勘違いもよく見る

    179 20/07/11(土)18:12:59 No.707584297

    単純にクラスターのあの形式だと脱出の時にバックパックが邪魔なんだよ 逃げるのに悠長にまたコアブースターに再合体なんかしてられるか

    180 20/07/11(土)18:13:08 No.707584336

    でもネオガンダムとクラスターでやったコンペだと 性能はネオガンダムに軍配上がったがコアファイターはクラスター見習ってねという提言がなされてる

    181 20/07/11(土)18:13:40 No.707584467

    >性能はネオガンダムに軍配上がったがコアファイターはクラスター見習ってねという提言がなされてる クラスター改とのコンペじゃないかそれ

    182 20/07/11(土)18:13:44 No.707584485

    F91でアナハイムが衰退したとか言われてるけど むしろ業界の平均レベル上げる立場に回って それがクロスボーンやらザンスカールの蜂起に繋がってるからな

    183 20/07/11(土)18:13:53 No.707584530

    >でもネオガンダムとクラスターでやったコンペだと >性能はネオガンダムに軍配上がったがコアファイターはクラスター見習ってねという提言がなされてる 知らない設定だ…

    184 20/07/11(土)18:13:54 No.707584535

    >単純にクラスターのあの形式だと脱出の時にバックパックが邪魔なんだよ >逃げるのに悠長にまたコアブースターに再合体なんかしてられるか いや別に緊急ならブースター捨てればいいんじゃね

    185 20/07/11(土)18:14:19 No.707584653

    >フレーム構造ならモノコック構造ではないのでは? ムーバブルフレームの意味のフレームならそうだね でも単にフレームというとムーバブルじゃないリジッドなフレームなものもあるんで車なんかだとシャシーはラダーフレーム採用でボディがモノコック構造なんてものもある

    186 20/07/11(土)18:14:22 No.707584664

    >知らない設定だ… 当時のBクラブの記事だからな

    187 20/07/11(土)18:14:55 No.707584809

    >正直信頼できないからってビームランチャー併設するのはよくわからん 作れなかったコンデンサのスペースが空いてたからなんか入れとこうかなって

    188 20/07/11(土)18:16:17 No.707585222

    >いや別に緊急ならブースター捨てればいいんじゃね まあそうなんだけどさ 同じ脱出する事態になったときに ネオならMS本体だけのロストだけで済むけど クラスターの場合はMS本体とバックパックと2つロストになるのは如何かと

    189 20/07/11(土)18:16:37 No.707585305

    >ここは見方の問題でF70としての量産は出来てないという意味では失敗とは言えるし アナハイムもアレだし別にサナリィだけが悪い訳じゃないけど そもそも重要な部分のデータ渡さずに性能再現しろってのも無理筋じゃないかなぁ あとF70の性能再現できても量産化のコストに見合うかどうかも話は別だし