虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/11(土)16:54:46 ソシャ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/11(土)16:54:46 No.707564485

ソシャゲキャラの服は描くのが大変

1 20/07/11(土)16:56:24 No.707564874

動かさないといけないしな…

2 20/07/11(土)16:57:27 No.707565077

だから同人誌では脱がす

3 20/07/11(土)16:58:11 No.707565225

漫画原作だと漫画の段階で作者も作画コスト考えてること多いから割と大丈夫なんだけどね…

4 20/07/11(土)16:58:30 No.707565300

絵描いたことあるなら分かるけどフリルなんて1枚絵でもしんどいかんな!

5 20/07/11(土)16:59:19 No.707565491

>絵描いたことあるなら分かるけどフリルなんて1枚絵でもしんどいかんな! 調子乗ってオリキャラデザインするとこれデザインしたバカはどこのどいつだって罵りたくなるよね

6 20/07/11(土)17:01:03 No.707565869

しかし世の中にはフリル描きながら射精するような人が男女問わず存在するので そういう人がキャライラスト請け負うとえらいことになる

7 20/07/11(土)17:01:04 No.707565876

ヤバイタイツ履いてるキャラとか複雑な模様の鎧とか線画の段階で吐き気してくる

8 20/07/11(土)17:01:27 No.707565946

そんな杖まで無くなるなんて...

9 20/07/11(土)17:01:36 No.707565984

この省エネver作るだけでげっそりしそう

10 20/07/11(土)17:02:22 No.707566153

ルフィは作画のしやすさでアニメーター理想の主人公だと前に「」から聞いた

11 20/07/11(土)17:02:37 No.707566209

描きづらすぎると原作者が出番を減らす

12 20/07/11(土)17:03:06 No.707566297

アニメだとどう省略するかの技術も大切だよね 常にデカデカと写ってるわけじゃないから

13 20/07/11(土)17:03:34 No.707566403

作画コストを下げつつもパッと見そんなに変わってないように見えるな

14 20/07/11(土)17:04:14 No.707566534

家事や野良仕事中に髪をまとめて袖を外してたのが人気だったけど そうかあれは描く方にも人気あっただろうな…

15 20/07/11(土)17:04:14 No.707566535

ソシャゲキャラじゃないけどTOZ-Xのスレイ君もマントの模様がゲームと違う聞いて確認したらマジだった

16 20/07/11(土)17:04:29 No.707566581

なので全キャラTシャツとジーンズでよくね?とか口走っちゃう絵師もいる

17 20/07/11(土)17:04:29 No.707566583

原作付きアニメにもキャラクターデザインがついてるのはこういう理由だ

18 20/07/11(土)17:04:31 No.707566595

>そんな杖まで無くなるなんて... 杖は戦闘シーンではちゃんと出てくる

19 20/07/11(土)17:04:32 No.707566599

>ヤバイタイツ履いてるキャラとか複雑な模様の鎧とか線画の段階で吐き気してくる 最近のエコーズや風花雪月辺りのFE見てると細かい傷のついた鎧もえらい書き込んであるタイツもえげつねえ模様も全部入っててすげえなって…

20 20/07/11(土)17:04:36 No.707566607

ペコはティアラの角の本数減ってたな

21 20/07/11(土)17:04:44 No.707566633

太もものスケべリングなくなってるじゃん

22 20/07/11(土)17:04:53 No.707566656

いいですよね顔のドアップ どんなキャラでも作画コスト激減できる

23 20/07/11(土)17:04:55 No.707566667

>なので全キャラTシャツとジーンズでよくね?とか口走っちゃう絵師もいる グラブルジャージ部…

24 20/07/11(土)17:05:10 No.707566737

CGになるjun君

25 20/07/11(土)17:05:27 No.707566787

割と違うとこ多いのに並べられないと意外と違いに気づかないな

26 20/07/11(土)17:05:30 No.707566802

>いいですよね顔のドアップ >どんなキャラでも作画コスト激減できる はてなちゃん殆ど顔のアップばっかりでダメだった

27 20/07/11(土)17:05:38 No.707566828

キャルちゃんは特に線多いから着衣描くのめんどくさい

28 20/07/11(土)17:05:42 No.707566844

水着のエッチイラストやエッチな本が人気でる理由がよくわかる

29 20/07/11(土)17:06:15 No.707566971

これをちゃんとやらないと一枚絵は綺麗だけど動かないアニメになる

30 20/07/11(土)17:06:22 No.707566998

情報量削るんだ

31 20/07/11(土)17:06:30 No.707567026

Tシャツ1枚くらいでいい

32 20/07/11(土)17:06:47 No.707567085

出番も多いのに衣装が複雑だと作画カロリーが酷いことになりそうだ...

33 20/07/11(土)17:07:01 No.707567149

マギレコもやちよさんがすだれからのれんになったし

34 20/07/11(土)17:07:03 No.707567160

作画コスト下げつつ原作から違和感感じないようなデザインにしないといけないから アニメ化のキャラデザって大変なんだなっていつも思う

35 20/07/11(土)17:07:19 No.707567213

なのでこうして3Dにして動かす ヤバイわよ!

36 20/07/11(土)17:07:38 No.707567294

>水着のエッチイラストやエッチな本が人気でる理由がよくわかる サイゲの水着キャラはめっちゃフリルとか使っててあんまり楽になった気はしないんだよな

37 20/07/11(土)17:07:44 No.707567313

>出番も多いのに衣装が複雑だと作画カロリーが酷いことになりそうだ... 大体一人だけCGになる鎧キャラ

38 20/07/11(土)17:07:44 No.707567317

右のデザインをいちいち動かしてらんねぇな!

39 20/07/11(土)17:07:54 No.707567350

昔は原作ありアニメのキャラデザって何のためにあるのか分からなかったな

40 20/07/11(土)17:08:04 No.707567383

腰の辺りの鎖は一応残すんだな これなら描かなくても変わらない気もするけど

41 20/07/11(土)17:08:13 No.707567422

確かアニメ版だと杖とかも線やアクセサリー削って簡略化してなかったっけ… ここらへんで何残して何削るかがセンスだと思う

42 20/07/11(土)17:08:17 No.707567439

プリコネは別に好きでも嫌いでもないんだけど シャドバでこいつに殺されまくって大嫌いになった

43 20/07/11(土)17:08:21 No.707567457

世界観独特で背景も凝ってると知らねーよバーカ!って気になってくる

44 20/07/11(土)17:08:25 No.707567469

みんなマイクロビキニになれー!

45 20/07/11(土)17:08:35 No.707567508

>アニメ化のキャラデザって大変なんだなっていつも思う なのでこうして原案にしてキャラデザ特有のデザインにする できたよけいおんちゃん!

46 20/07/11(土)17:08:37 No.707567520

馬を描くよりはマシだろう...

47 20/07/11(土)17:08:45 No.707567548

元のデザインの雰囲気やコンセプトを崩さず省略されててデザ秀だと思う

48 20/07/11(土)17:08:48 No.707567556

作画カロリー削減に失敗してひどいことになったのがアニメ進撃1期

49 20/07/11(土)17:08:51 No.707567570

よく見るとキャルちゃんって後ろ髪無いとすごい真面目そうな感じなんだな

50 20/07/11(土)17:08:52 No.707567573

最近だとマシになったけど ちょっと前のCG使ったアニメやゲームだとロング髪のキャラはあんまり製作側に喜ばれなかったね

51 20/07/11(土)17:08:57 No.707567596

>なので全キャラTシャツとジーンズでよくね?とか口走っちゃう絵師もいる 冨樫がモブでそれやってたな

52 20/07/11(土)17:09:00 No.707567611

su4037763.jpg ガンダムよりきつかったとか

53 20/07/11(土)17:09:25 No.707567690

>腰の辺りの鎖は一応残すんだな >これなら描かなくても変わらない気もするけど 鎖と宝石がアクセントになってるから残さないとのっぺりすると思う

54 20/07/11(土)17:09:26 No.707567694

>su4037763.jpg >ガンダムよりきつかったとか 見た瞬間ヒッってなった

55 20/07/11(土)17:09:29 No.707567711

ラノベは原作者もイラストレーターも動かすことなんて全然考えずに作るので 複雑な剣で大量のモンスターと戦うような地獄のコミカライズがたまに生まれる

56 20/07/11(土)17:09:44 No.707567745

>su4037763.jpg >ガンダムよりきつかったとか お前はCGになれ…

57 20/07/11(土)17:09:51 No.707567765

>su4037763.jpg 来たなサイゲのやべーやつ

58 20/07/11(土)17:09:53 No.707567771

>su4037763.jpg >ガンダムよりきつかったとか はやく脱いでくんねぇかな...と思われてそう

59 20/07/11(土)17:09:58 No.707567792

キャルちゃんのキャルちゃんっぽさって表情に依るとこが大きい気がしてくる

60 20/07/11(土)17:10:20 No.707567867

二の腕の王冠みたいなやつ削る気持ちめっちゃ分かってしまう

61 20/07/11(土)17:10:21 No.707567869

キャルちゃんはぱっと見違和感なく労力削ってるからナイスアニメデザインだよ

62 20/07/11(土)17:10:23 No.707567877

>お前はCGになれ… CGでも発注された業者が白目むきそうなデザインだと思う

63 20/07/11(土)17:10:28 No.707567893

境界線上のホライゾンのアニメ化は控えめに言って狂気

64 20/07/11(土)17:10:47 No.707567948

>はやく脱いでくんねぇかな...と思われてそう レオタードとマントで作画に優しい!

65 20/07/11(土)17:10:47 No.707567951

それでもプリコネは最初からゲーム内ムービーでアニメにすること考慮してるから これでも考慮してないデザインよりはマシだという

66 20/07/11(土)17:10:51 No.707567967

>>su4037763.jpg >>ガンダムよりきつかったとか >はやく脱いでくんねぇかな...と思われてそう さっさとビキニになればみんな喜ぶだろうがよ…

67 20/07/11(土)17:10:52 No.707567970

2期ではCGになったアポロ

68 20/07/11(土)17:10:58 No.707567992

>CGでも発注された業者が白目むきそうなデザインだと思う ちょっとでも動かしたら干渉しまくるやつだこれ

69 20/07/11(土)17:11:01 No.707567997

ラノベは原作挿絵ないデザインのやつがアニメですごい適当だったりする

70 20/07/11(土)17:11:11 No.707568025

ガンダムより線が多いから1期はほとんど動かなかった 2期はCGになった

71 20/07/11(土)17:11:24 No.707568066

>お前はスケベレオタードになれ…

72 20/07/11(土)17:11:28 No.707568079

>はやく脱いでくんねぇかな...と思われてそう 脱いだらショートカットのレオタードおばさんとか楽すぎる存在に…

73 20/07/11(土)17:11:34 No.707568103

>CGでも発注された業者が白目むきそうなデザインだと思う アークはGGもGBVSもマジで狂気の沙汰みたいな仕事してると思う

74 20/07/11(土)17:11:36 No.707568107

エロゲーのアニメもそうだが一枚絵と一緒にしてはならない

75 20/07/11(土)17:11:43 No.707568124

su4037767.jpg 好きな省エネ作画貼る

76 20/07/11(土)17:11:53 No.707568167

CGアニメだと逆に水着回やるの大変だとアルペジオで知った

77 20/07/11(土)17:12:08 No.707568233

作画コスト減らす為にユニフォームで統一出来る野球アニメを作ろう!

78 20/07/11(土)17:12:15 No.707568257

>それでもプリコネは最初からゲーム内ムービーでアニメにすること考慮してるから >これでも考慮してないデザインよりはマシだという ひょっとしてゲーム内ムービーだと右のが動くの…?

79 20/07/11(土)17:12:20 No.707568283

ガンダム見てるとよくあんなロボット戦を手書きで描くな…ってなる

80 20/07/11(土)17:12:41 No.707568339

ソシャゲ原作じゃなくてもガンダムでも線多いのなんか動かせないんんですけお! ってなって00は2旗で一気に線減ったし

81 20/07/11(土)17:12:41 No.707568341

>脱いだらショートカットのレオタードおばさんとか楽すぎる存在に… 視聴者そういうの好きだろ… スタッフも喜ぶだろ…

82 20/07/11(土)17:12:50 No.707568378

アシュラマンとかチェックメイトいいよね

83 20/07/11(土)17:13:03 No.707568433

>CGアニメだと逆に水着回やるの大変だとアルペジオで知った 肩から下が見えないバンドリ温泉回

84 20/07/11(土)17:13:08 No.707568458

>>はやく脱いでくんねぇかな...と思われてそう >脱いだらショートカットのレオタードおばさんとか楽すぎる存在に… 父親より作画がグッと楽になりそうだな

85 20/07/11(土)17:13:20 No.707568492

歩くのも作画大変だから飛行かローラーダッシュさせるね…

86 20/07/11(土)17:13:30 No.707568523

>ガンダム見てるとよくあんなロボット戦を手書きで描くな…ってなる なのでカット割りが下手くそだと棒立ち射撃かとりあえずゲッター軌道描いとけになる

87 20/07/11(土)17:13:31 No.707568529

でもあいつらはあいつらでコロッサスよりコロッサスマグナ作らせてくだち!って言うし… https://twitter.com/gbvs_official/status/1219922674299760640?s=20

88 20/07/11(土)17:13:35 No.707568544

>su4037763.jpg >ガンダムよりきつかったとか アニメ一期しか見てないけどコイツの出番は露骨に体の一部のアップか止め絵の二択になってたな

89 20/07/11(土)17:13:35 No.707568547

アポロは声がドス効きすぎなだけでモノホンのおばさんよりは若いし…

90 20/07/11(土)17:13:38 No.707568557

省略ver省略verってなんだ

91 20/07/11(土)17:13:42 No.707568572

キャルちゃんは服は削るのは仕方ないけどアニメだと胸は盛られてるし声優は乳えぐれてるしどうなってるの

92 20/07/11(土)17:13:42 No.707568573

>父親より作画がグッと楽になりそうだな そういや親父は装飾減ったせいでかえって艶めかしい手袋になってしまったな

93 20/07/11(土)17:13:49 No.707568598

>それでもプリコネは最初からゲーム内ムービーでアニメにすること考慮してるから >これでも考慮してないデザインよりはマシだという ほぼしてないよ 前世はアニメ化なんて考えないでキャラ作っててそのキャラ達が全員続投だからね

94 20/07/11(土)17:13:54 No.707568616

ファフナーが3Dになってからグリグリ動いてるのみるとやっぱりあれ手描きでやるデザインじゃないって!ってなる

95 20/07/11(土)17:13:59 No.707568636

(勝手にMSの線を増やす作画スタッフ)

96 20/07/11(土)17:14:08 No.707568670

>ソシャゲ原作じゃなくてもガンダムでも線多いのなんか動かせないんんですけお! >ってなって00は2旗で一気に線減ったし でも流石にかんたんティエレンはロボ作画班から却下された

97 20/07/11(土)17:14:11 No.707568677

>ほぼしてないよ >前世はアニメ化なんて考えないでキャラ作っててそのキャラ達が全員続投だからね ふざけんな!

98 20/07/11(土)17:14:15 No.707568693

デザイン上がってきて うわーカッコいいですね! 最終話まで首だけにできません? って作画陣から言われたターンX

99 20/07/11(土)17:14:18 No.707568704

>声優は乳えぐれてるしどうなってるの 言っていいことと悪いことがある

100 20/07/11(土)17:14:24 No.707568729

グラブルはジャージ着せるし、FGOはクソダサTシャツ着せるし、二次創作しやすいのは大切

101 20/07/11(土)17:14:46 No.707568797

キャルちゃんて黒下着で描く人多いよね

102 20/07/11(土)17:14:57 No.707568830

シューデザのロボはアニメに向かねえなと思う…

103 20/07/11(土)17:15:01 No.707568848

>割と違うとこ多いのに並べられないと意外と違いに気づかないな そこら辺の簡略化のバランスって凄いよね

104 20/07/11(土)17:15:04 No.707568859

装飾鎧は地獄だと思う

105 20/07/11(土)17:15:12 No.707568897

>でもあいつらはあいつらでコロッサスよりコロッサスマグナ作らせてくだち!って言うし… >https://twitter.com/gbvs_official/status/1219922674299760640?s=20 イケロボすぎる…

106 20/07/11(土)17:15:23 No.707568939

作画コスト考えたらロボアニメはそりゃ3DCG主体になっていくよな…ってなる

107 20/07/11(土)17:15:30 No.707568964

jun君は作画カロリー高いから予算が多い最終回しか出れなかったのかな

108 20/07/11(土)17:15:48 No.707569025

>でもあいつらはあいつらでコロッサスよりコロッサスマグナ作らせてくだち!って言うし… >https://twitter.com/gbvs_official/status/1219922674299760640?s=20 これで動かすたびに出る干渉や自動生成される影手作業で全部直すんだから 本当にどうかしておる…

109 20/07/11(土)17:15:51 No.707569036

聖闘士星矢アニメの簡略化聖衣とか

110 20/07/11(土)17:16:23 No.707569141

こうして見ると肘膝チンコとか結構省略入ってるなCGコロマグ

111 20/07/11(土)17:16:26 No.707569151

コロマグの方がロボっぽさ増すもんね 仕方ないよね

112 20/07/11(土)17:16:26 No.707569152

>デザイン上がってきて >うわーカッコいいですね! >最終話まで首だけにできません? >って作画陣から言われたターンX あのデザインで分離合体オールレンジとか加減しろ馬鹿すぎる…

113 20/07/11(土)17:16:32 No.707569169

>でもあいつらはあいつらでコロッサスよりコロッサスマグナ作らせてくだち!って言うし… >https://twitter.com/gbvs_official/status/1219922674299760640?s=20 3Dで作る前提ならのっぺりしたコロッサスよりマグナの方が画面映えがいいだろうし

114 20/07/11(土)17:16:33 No.707569175

アズレンはこの線の多さで大丈夫かと思ってたけど やっぱり大丈夫じゃなくて最終的にゲームの立ち絵そのまま使ってた…

115 20/07/11(土)17:16:38 No.707569189

(果たしてこのデザインは動かした時に干渉とか起こさないのだろうか………まあいいか)

116 20/07/11(土)17:16:40 No.707569199

su4037780.jpg 最終的に脱ぐグラブルの方はまだマシでプリコネの鎧ウーマンは脱がない事がコンセプトだからな…

117 20/07/11(土)17:16:45 No.707569223

>グラブルはジャージ着せるし、FGOはクソダサTシャツ着せるし、二次創作しやすいのは大切 そういやあのTシャツ定着してるけどあれ何が元ネタだ…? 水着ノッブより前からあったよね?

118 20/07/11(土)17:16:47 No.707569227

アルパカは女の子のほうが書きやすいからアルパカモードでは戦わせたくないって聞いた

119 20/07/11(土)17:16:51 No.707569238

今の装飾過多な風潮あんま好きじゃない

120 20/07/11(土)17:17:35 No.707569391

紐がすだれになったやちよさん

121 20/07/11(土)17:17:46 No.707569425

ユニコーンみたいなOVAでもなきゃ通常のTV放送は予算そこまでないしな

122 20/07/11(土)17:17:51 No.707569439

>そういやあのTシャツ定着してるけどあれ何が元ネタだ…? >水着ノッブより前からあったよね? クソだせえ公式グッズ

123 20/07/11(土)17:18:42 No.707569620

>水着ノッブより前からあったよね? あのクソダサT実際にある公式グッズだからね ゲーム内キャラに着せたというのが時系列的には正しい

124 20/07/11(土)17:18:50 No.707569646

>今の装飾過多な風潮あんま好きじゃない ソシャゲイラストはとにかく装飾増やしてなんぼなところがあるからな

125 20/07/11(土)17:18:54 No.707569656

ブレンパワードもワープ移動が基本なのは永野絵はかっこよくても動かせないからって聞いた

126 20/07/11(土)17:19:18 No.707569728

テレビアニメで簡単作画でも絵作り出来る演出マンが重宝されるのは分かる

127 20/07/11(土)17:19:26 No.707569763

グラブルの方も鎧そのものが重要なアイテムだから結局のところまた着込んじゃうので 描く人もやっぱりしぬ

128 20/07/11(土)17:19:34 No.707569783

昔のソシャゲは強化すると脱ぐと言われたもんだったな

129 20/07/11(土)17:19:46 No.707569831

ポケモンとかでも思うけど あまりにもゴツゴツトゲトゲしすぎてると 普段の生活不便そうだなとか

130 20/07/11(土)17:19:58 No.707569866

プリコネReもアニメRPGをキャッチコピーにするのが決まったのは開発後期になってからだそうだ(ソースはビジュアルファンブック) つまりアニメ化なんて完全に考えてねぇ

131 20/07/11(土)17:19:59 No.707569870

そういや某ソシャゲの王女様も公式WEB漫画だとずっとTシャツジャージだな… やっぱ描く方は大変か

132 20/07/11(土)17:20:02 No.707569880

>ブレンパワードもワープ移動が基本なのは永野絵はかっこよくても動かせないからって聞いた 本人なら動かせるけどそうしたらそうしたでアホみたいな枚数使ったからな

133 20/07/11(土)17:20:08 No.707569901

お空のアニメ1期で黒騎士がガンダムより線が多くて大変だったって制作の人が言ってたのは笑った

134 20/07/11(土)17:20:27 No.707569976

よーし二次創作するぞ! ちゃんとキャラデザ資料集も用意した! ペラペラ…ペラ… … ……???

135 20/07/11(土)17:20:38 No.707570023

>紐がすだれになったやちよさん 原作の方も二部OPからすだれになってたな

136 20/07/11(土)17:20:59 No.707570077

アニメってやっぱおかしいよ 絵を1枚づつ描いて動かしてるように見せるとかさ…

137 20/07/11(土)17:21:00 No.707570079

>よーし二次創作するぞ! >ちゃんとキャラデザ資料集も用意した! >ペラペラ…ペラ… >… >最初から裸でいくか

138 20/07/11(土)17:21:05 No.707570102

おとぎ銃士赤ずきんのつくし卿初期デザインがめちゃめちゃ複雑でそっからの簡素化がすごかったな

139 20/07/11(土)17:21:32 No.707570201

>ブレンパワードもワープ移動が基本なのは永野絵はかっこよくても動かせないからって聞いた ちゃんとかっこよく動かすとハイパーバロンズゥ戦になるんだろうけど あれ毎週は死ぬよね

140 20/07/11(土)17:21:44 No.707570246

てんこ盛りの最終形態が出撃一分で半壊!

141 20/07/11(土)17:22:33 No.707570437

>お空のアニメ1期で黒騎士がガンダムより線が多くて大変だったって制作の人が言ってたのは笑った 2期で黒騎士CGになってたけどまあ手描きでやるのが狂ってたしな…

142 20/07/11(土)17:22:35 No.707570447

>ブレンパワードもワープ移動が基本なのは永野絵はかっこよくても動かせないからって聞いた 関節が積層装甲とかCG向けすぎるな… まあ当時のCGじゃ無理だったけど

143 20/07/11(土)17:22:39 No.707570463

ソシャゲの場合あまりに装飾がツルッツルだと高レアリティ感でないからね…

144 20/07/11(土)17:22:46 No.707570489

>てんこ盛りの最終形態が出撃一分で半壊! V2ABきたな…

145 20/07/11(土)17:22:58 No.707570532

プリコネはゲーム内アニメっていっても数分でキャラも少ないから30分アニメとはまた違うかなって

146 20/07/11(土)17:23:03 No.707570546

>お空のアニメ1期で黒騎士がガンダムより線が多くて大変だったって制作の人が言ってたのは笑った お空は帝国一般兵の鎧の時点で描き込みやばいしな

147 20/07/11(土)17:23:10 No.707570574

プリコネいい感じにデフォルメされててデザイナーってすげーってなったよ

148 20/07/11(土)17:23:54 No.707570757

>絵を1枚づつ描いて動かしてるように見せるとかさ… 今は一枚絵を加工して動くようにできるソフトのおかげで大分必要な枚数は減ったんだよ その代わり動かす一枚絵のクオリティ向上が求められて作業に必要な時間はあんまり変わってないんだけどね

149 20/07/11(土)17:24:05 No.707570800

それでもプリコネはメインキャラで作画コスト食いすぎだったのか モブのデザインが別次元から来たみたいなシンプルなおっさんが多かった

150 20/07/11(土)17:24:29 No.707570882

鎧の女騎士には鎧を着たままでいて欲しいって社の方針なのかここは

151 20/07/11(土)17:24:31 No.707570890

逆にシンフォギアXDとかイラストこそアニメ調に寄せてるけど これアニメよりカロリー高いな?ってなるデザインがよく出てくる

152 20/07/11(土)17:24:34 No.707570897

今は本当にロボもキャラもCGのレベル全体的に底上げされたよね

153 20/07/11(土)17:24:44 No.707570934

死ぬほど大変なのにデフォルメのしようがないマキバオー

154 20/07/11(土)17:25:11 No.707571050

FGOの項羽VS呂布はあのCM秒数でもきつそうだったな...

155 20/07/11(土)17:25:53 No.707571211

>それでもプリコネはメインキャラで作画コスト食いすぎだったのか >モブのデザインが別次元から来たみたいなシンプルなおっさんが多かった そういう理由か 昔のアニメってよく考えてデザインされてるのね

156 20/07/11(土)17:25:55 No.707571221

左太腿のやつは残してほしい

157 20/07/11(土)17:26:02 No.707571250

ロボットはCGで大分マシになったんだろうけど映画やOVAだったりしたとはいえクソ細かいのガシガシ動かしてたり頭おかしかったな

158 20/07/11(土)17:26:17 No.707571297

ガンダムビルド系アニメで一瞬だけの出番でいいからって 〇〇動かした△△変形させた系の実績一気に埋めに行ってたの見るに クソ大変でも動かしたい欲があるからやっちゃうところもあるんだろうな

159 20/07/11(土)17:26:34 No.707571368

昔のアニメでブライトさんが黒目しかないのとかも目を描くのが大変だったからでしょ?

160 20/07/11(土)17:26:37 No.707571382

>キャルちゃんは服は削るのは仕方ないけどアニメだと胸は盛られてるし声優は乳えぐれてるしどうなってるの su4037800.jpg

161 20/07/11(土)17:26:41 No.707571403

バトル物って必然的に防具とか武器とか増えるからキツそう みんな素手Tシャツで戦えればな…

162 20/07/11(土)17:26:42 No.707571407

どうせ視聴者はおっぱいと尻しか見てねぇ!

163 20/07/11(土)17:26:48 No.707571437

デストロイドモンスター…

164 20/07/11(土)17:26:55 No.707571458

別次元(このすば)

165 20/07/11(土)17:27:18 No.707571553

アニメじゃなくてもエロゲーとか なんでこんな凝ったデザインにしたんだよ!とか思いながらエロシーン描いてると思う まあ大抵デザインしたのは本人だが

166 20/07/11(土)17:27:28 No.707571593

>su4037800.jpg みじめねー…

167 20/07/11(土)17:27:30 No.707571600

>みんな素手Tシャツで戦えればな… やはりグップラー刃牙

168 20/07/11(土)17:27:35 No.707571621

>それでもプリコネはメインキャラで作画コスト食いすぎだったのか >モブのデザインが別次元から来たみたいなシンプルなおっさんが多かった 課金アバターと無課金ユーザーの差…

169 20/07/11(土)17:27:50 No.707571677

ファンアートとかで装飾の解釈が違うの面白いね

170 20/07/11(土)17:28:13 No.707571760

もっとシンプルでかっこいい路線が流行ってもいいと思うんだけど そういうのは物凄いセンスが必要だからな…

171 20/07/11(土)17:28:18 No.707571791

00のGNアームズとかすぐに破壊されたのってそういう理由もあるの…?

172 20/07/11(土)17:28:42 No.707571901

>>みんな素手Tシャツで戦えればな… >やはりグップラー刃牙 あれも筋肉とかロボアニメばりに線多いじゃねーか!

173 20/07/11(土)17:28:45 No.707571916

>su4037800.jpg おっぱい…

174 20/07/11(土)17:28:47 No.707571930

擬人化ジャンルは艦なり戦車なりを武装化したもの装備してるけどゲームだと前から見たのが基本なんで映像化する際に後ろに困ってそう

175 20/07/11(土)17:29:02 No.707571976

>su4037800.jpg こう見るとアニメはワンピースにベストの模様が描かれてるように見えるな…

176 20/07/11(土)17:29:27 No.707572067

CGアニメいけるじゃんってなった作品 su4037807.jpg

177 20/07/11(土)17:29:28 No.707572070

>もっとシンプルでかっこいい路線が流行ってもいいと思うんだけど >そういうのは物凄いセンスが必要だからな… 一時期業界でヤスダスズヒトがやけに流行ったのはそういう理由なのかもしれん

178 20/07/11(土)17:29:45 No.707572142

デザインシンプルにしてもバトルものとかだとその分ゴリゴリ動かそうぜ!ってなるから仕事が楽にはならなさそう

179 20/07/11(土)17:29:58 No.707572188

シンプルな箱に見えて戦車が大変だっていうね 言われてみると手書きで動いてる戦車は劇場版とかOVAくらいにしか出てこない

180 20/07/11(土)17:30:04 No.707572199

リリィのティアラちゃんと描けなの

181 20/07/11(土)17:30:27 No.707572287

>もっとシンプルでかっこいい路線が流行ってもいいと思うんだけど >そういうのは物凄いセンスが必要だからな… 一昔前の謎のオーブとかデカイ肩当ての時代から考えると今はシンプル路線の時代だぞ

182 20/07/11(土)17:30:32 No.707572300

>CGアニメいけるじゃんってなった作品 >su4037807.jpg 尋常じゃない回数レンダリング繰り返してる よくこれを動かしたな

183 20/07/11(土)17:30:48 No.707572369

いいよねマントとオーブ

184 20/07/11(土)17:31:05 No.707572432

戦国コレクション

185 20/07/11(土)17:31:17 No.707572471

>CGアニメいけるじゃんってなった作品 >su4037807.jpg 髪の毛や断面以外はかなり低コストじゃね

186 20/07/11(土)17:31:18 No.707572478

>シンプルな箱に見えて戦車が大変だっていうね >言われてみると手書きで動いてる戦車は劇場版とかOVAくらいにしか出てこない 車だって大変なんだよ… 車はまだ動かせるアニメーター多い方だけど

187 20/07/11(土)17:31:58 No.707572622

道路って道路交通法?とかで厳密に決められて作られてるから適当に作画すると違和感になるしな

188 20/07/11(土)17:32:00 No.707572632

マントとオーブ時代のキャラだけどガウリィはめちゃ作画にやさしいファッションだと思う

189 20/07/11(土)17:32:00 No.707572634

馬がやばいっていうのはよく聞くね…

190 20/07/11(土)17:32:13 No.707572683

遊戯王が今VジャンでOCGオリジナルのカード中心の漫画やってるけど アニメ出演考えてないゴテ盛りデザインばっかで大変そう

191 20/07/11(土)17:32:14 No.707572687

でもエスカフローネでリッチな絵がぐりぐり動いてるの好きだよ エヴァより金かかってたらしいけど

192 20/07/11(土)17:32:29 No.707572740

人間に海上戦闘させるのは無理だったのだ

193 20/07/11(土)17:32:46 No.707572800

複雑なのは3Dモデルでいいじゃんと思ったけどそうかパーツごとの干渉とかあるのか…

194 20/07/11(土)17:32:50 No.707572816

>>シンプルな箱に見えて戦車が大変だっていうね >>言われてみると手書きで動いてる戦車は劇場版とかOVAくらいにしか出てこない >車だって大変なんだよ… >車はまだ動かせるアニメーター多い方だけど 油断すると人間と車の対比の大きさとかシートベルトとか平気でとんでもない事になるよね

195 20/07/11(土)17:33:01 No.707572861

動物の動きは人間は本能で知ってるから変に動かすとすぐ強烈な違和感になるんだけど 動物アニメーターなんて全然いないからヤバい

196 20/07/11(土)17:33:09 No.707572896

むしろ装飾描くのが楽しい

197 20/07/11(土)17:33:13 No.707572909

エスカフローネは普通のTVでOVAみたいな作画だったからな…

198 20/07/11(土)17:33:15 No.707572914

鳥山明がセルのデザイン後悔しながら描いてたけどアニメの人たちもやっぱ大変だったのかな…

199 20/07/11(土)17:34:00 No.707573064

デレマスの最終回はデレステのCGモデルそのままの衣装を手書きで完璧に再現したりしてたな…

200 20/07/11(土)17:34:06 No.707573087

ちゃんと描ける人めっちゃ希少!ってネタで見かける機会多いからな馬

201 20/07/11(土)17:34:24 No.707573150

>鳥山明がセルのデザイン後悔しながら描いてたけどアニメの人たちもやっぱ大変だったのかな… せめて斑点がなければな...

202 20/07/11(土)17:34:26 No.707573158

>でもエスカフローネでリッチな絵がぐりぐり動いてるの好きだよ >エヴァより金かかってたらしいけど あれ後のボンズ独立組がものすごい金と時間かけて作ってたからな… 2話の作画は半年かかったとか(普通テレビシリーズなら1話2~3ヶ月)

203 20/07/11(土)17:34:27 No.707573161

>鳥山明がセルのデザイン後悔しながら描いてたけどアニメの人たちもやっぱ大変だったのかな… トーンはるのめんどくせえから模様にするかで余計めんどくせえ大失敗だからちょっと違うかも

204 20/07/11(土)17:34:27 No.707573162

>エスカフローネは普通のTVでOVAみたいな作画だったからな… 1話のドラゴンのテクスチャCGかと思ったらプリントした柄を切って貼ってたって聞いてびっくりした

205 20/07/11(土)17:34:38 No.707573194

>動物の動きは人間は本能で知ってるから変に動かすとすぐ強烈な違和感になるんだけど >動物アニメーターなんて全然いないからヤバい 馬かける奴はそれだけで社内なら別チームだろうが呼ばれるって聞く

206 20/07/11(土)17:34:47 No.707573232

グラブルは良く流行れたなって思う 着衣セックスしてる本いっぱいある…怖…

207 20/07/11(土)17:34:57 No.707573271

>ちゃんと描ける人めっちゃ希少!ってネタで見かける機会多いからな馬 スティールボールランなんか馬のせいでアニメ化無理なんじゃねーかって言われてたね

208 20/07/11(土)17:35:02 No.707573293

そもそも書く書かないの前に 馬の歩き方知ってる人が少ないからな…

209 20/07/11(土)17:35:06 No.707573310

>むしろ装飾描くのが楽しい 森薫先生のレス

210 20/07/11(土)17:35:10 No.707573322

>ちゃんと描ける人めっちゃ希少!ってネタで見かける機会多いからな馬 なら擬人化すればいいじゃん!できた!ウマ娘!!

211 20/07/11(土)17:35:20 No.707573371

動かすためのデザインとソシャゲ的な厚塗り相性悪いから…

212 20/07/11(土)17:35:24 No.707573385

馬をアニメで描くのはめちゃくちゃ大変だよね…

213 20/07/11(土)17:35:36 No.707573415

昨今の3D技術見てるとそろそろ動物もなんとかしてきそうな気がする

214 20/07/11(土)17:35:36 No.707573418

写真で初めて馬の動きを秒単位で確認した人たちは うわなにこれすごくきもちわるい動きしてる…ってなったからな

215 20/07/11(土)17:35:54 No.707573483

脱がしても角も体格もクソめんどくさいメスドラフ いつのまにか巨大化してる…

216 20/07/11(土)17:35:55 No.707573489

>馬をアニメで描くのはめちゃくちゃ大変だよね… 馬をしっかり作画で描いてるストレンヂア

217 20/07/11(土)17:35:59 No.707573508

そのメ神ですら連載進むにつれて省略していくのだ…

218 20/07/11(土)17:36:08 No.707573548

>グラブルは良く流行れたなって思う >着衣セックスしてる本いっぱいある…怖… 鎧着てるキャラばかり人気なのにみんなちゃんと描いてて怖い…

219 20/07/11(土)17:36:08 No.707573549

左でも相当面倒そうだなあ

220 20/07/11(土)17:36:09 No.707573559

SHIROBAKOで取り上げてたのも馬だっけ

221 20/07/11(土)17:36:09 No.707573560

民衆も教室も動物も最近じゃ3Dだからな…

222 20/07/11(土)17:36:10 No.707573562

普通に走る人間の絵だって難しいのに馬なんて

223 20/07/11(土)17:36:25 No.707573638

>デレマスの最終回はデレステのCGモデルそのままの衣装を手書きで完璧に再現したりしてたな… あれ元々はN+の衣装だったけれどデレステがその前にリリースされてこれ着せたい!ってなって納期ギリギリで書き直したやべーやつじゃなかった…?

224 20/07/11(土)17:36:28 No.707573650

今は馬が走るシーンとかだいたいCGじゃない?

225 20/07/11(土)17:36:32 No.707573671

つまり馬だけひたすら練習すれば重宝されるということか

226 20/07/11(土)17:36:47 No.707573752

アップルシードのコミックも当時は衝撃的だった

227 20/07/11(土)17:36:47 No.707573753

グラブルは吉田明彦リスペクトしてるせいで線が多い

228 20/07/11(土)17:37:01 No.707573813

UMAって難しいの?

229 20/07/11(土)17:37:05 No.707573837

>つまり馬だけひたすら練習すれば重宝されるということか 描ける人がいないからそもそもそういうシーンが作られないよ!

230 20/07/11(土)17:37:09 No.707573856

CGでも場面に合わせて何体か用意したりするしどうやっても簡単にはいかない…

231 20/07/11(土)17:37:19 No.707573892

ネコでリテイク

232 20/07/11(土)17:37:29 No.707573937

進撃の巨人馬ばっか出る…

233 20/07/11(土)17:37:30 No.707573945

つまり馬が出たクロマティ高校は凄かった…?

234 20/07/11(土)17:37:31 No.707573948

>グラブルは良く流行れたなって思う >着衣セックスしてる本いっぱいある…怖… お空は中のSD班とかもぐりぐり動くロボ描きたいってやばいレベルのSDお出ししてくるしね…

235 20/07/11(土)17:37:37 No.707573977

グラブルはプレイ人口比で考えれば同人とかの数は全然でしょ

236 20/07/11(土)17:37:42 No.707573999

ジョジョ7部が皆徒競走になってサンドマンが優勝してしまう

237 20/07/11(土)17:37:46 No.707574021

ジョジョ2部の騎馬戦車はCGだった

238 20/07/11(土)17:37:53 No.707574049

>今は馬が走るシーンとかだいたいCGじゃない? ちょいとこの進撃の巨人見てくださる?

239 20/07/11(土)17:37:54 No.707574055

馬出てくるような戦記物とかも今はウケそうにないからなあ

240 20/07/11(土)17:37:55 No.707574060

数年前はグラブルが流行らないのはFGOや艦これより衣装が複雑だからとか言われてたんだけどな

241 20/07/11(土)17:38:00 No.707574075

スレ画こんだけ減らしても大変そう

242 20/07/11(土)17:38:09 No.707574111

>つまり馬だけひたすら練習すれば重宝されるということか ハム先生が言ってた

243 20/07/11(土)17:38:17 No.707574134

>グラブルはプレイ人口比で考えれば同人とかの数は全然でしょ プレイ時間も考えると多すぎると思う

244 20/07/11(土)17:38:20 No.707574144

「ソシャゲって装飾過多になるからアニメ化したときに大変だよね!」「普段着が装飾過多だから描きやすい水着が出た途端二次創作増えた!」 みたいな例はいっぱい見るんだけど肝心のユーザーが装飾過多を求めてるのかはよくわからない 細かい装飾ほんとにそんなみんな求めてる…?

245 20/07/11(土)17:38:23 No.707574153

中世が舞台の作品を描くとこいつら馬ばっか乗ってるんですけおおおお

246 20/07/11(土)17:38:29 No.707574179

馬いっぱいはキングダムと進撃くらいかな

247 20/07/11(土)17:38:34 No.707574206

>つまり馬だけひたすら練習すれば重宝されるということか その技術で昔2Dでバリバリ描いてた人がモデルのモーションつけてたりするから時代に合わせて変化って感じなのかもしれん

248 20/07/11(土)17:38:42 No.707574236

>数年前はグラブルが流行らないのはFGOや艦これより衣装が複雑だからとか言われてたんだけどな 何とは言わないけど原作の絵がダサいと逆に2次創作が盛り上がったりする

249 20/07/11(土)17:38:52 No.707574284

俺はフリフリのかわいい衣装の表紙の同人誌を見たら男の娘だったという罠を受け続け こんなフリフリ服をわざわざ描くのは男の娘作家などが必要に応じてやるだけで普通の人は描きたがらないのか…みたいに考えるようになった

250 20/07/11(土)17:38:56 No.707574310

描くのめちゃくちゃしんどいけど特殊なアニメじゃない限りは結局の所メインの見せ所じゃないってのが 動物描ける人が減っていく原因かもしれない

251 20/07/11(土)17:39:01 No.707574336

>「ソシャゲって装飾過多になるからアニメ化したときに大変だよね!」「普段着が装飾過多だから描きやすい水着が出た途端二次創作増えた!」 >みたいな例はいっぱい見るんだけど肝心のユーザーが装飾過多を求めてるのかはよくわからない >細かい装飾ほんとにそんなみんな求めてる…? だって基本一枚絵のカードだもん 複雑な方がありがたみがある

252 20/07/11(土)17:39:04 No.707574349

調査兵団が騎乗で大量に突撃してるシーンの作画カロリー並アニメの何倍なんだろう

253 20/07/11(土)17:39:07 No.707574365

>細かい装飾ほんとにそんなみんな求めてる…? 俺は好き 絵描く人は嫌いなんじゃない? そんなん

254 20/07/11(土)17:39:14 No.707574387

アニメで活躍したかったらむしろ簡素なデザインのほうがいいのか…

255 20/07/11(土)17:39:14 No.707574391

>細かい装飾ほんとにそんなみんな求めてる…? 俺は求めてるよ

256 20/07/11(土)17:39:20 No.707574432

>何とは言わないけど原作の絵がダサいと逆に2次創作が盛り上がったりする 二次創作の人がアレンジとか好きに描ける範囲が広くなるよね 間口も広がるし

257 20/07/11(土)17:39:22 No.707574439

>UMAって難しいの? 昔は動物主人公のアニメが多かったからノウハウあったけど今はほぼない関係で四足の動物をちゃんと書ける人がいない 細田がおおかみこども作った理由も四足アニメのノウハウ残すためとか言ってた

258 20/07/11(土)17:39:23 No.707574445

なのでこうしてカメラさんを上に向かせて脚は描かない……

259 20/07/11(土)17:39:31 No.707574474

馬も上半身だけならいいけど足を書くとメーターが死ぬ

260 20/07/11(土)17:39:31 No.707574477

フリルに関しては俺手癖で書けるようになったから大変だと思ったこと最近はないな…って昔はローゼン絵描いてた人が言ってたな

261 20/07/11(土)17:39:35 No.707574494

>>数年前はグラブルが流行らないのはFGOや艦これより衣装が複雑だからとか言われてたんだけどな >何とは言わないけど原作の絵がダサいと逆に2次創作が盛り上がったりする 縦縞じゃないって今更言われてもなあで済まされるやつの話はやめろ

262 20/07/11(土)17:39:39 No.707574514

>アニメで活躍したかったらむしろ簡素なデザインのほうがいいのか… アニメになるときに簡素にするから気にしなくて良い

263 20/07/11(土)17:39:50 No.707574568

カリおっさんの服最後まで脱がさない本結構あるから恐ろしい

264 20/07/11(土)17:39:51 No.707574569

一時停止して作画崩壊!とか言うやつが増えたからな…

265 20/07/11(土)17:39:55 No.707574582

>なのでこうしてカメラさんを上に向かせて脚は描かない…… (揺れる画面)

266 20/07/11(土)17:39:57 No.707574593

>「ソシャゲって装飾過多になるからアニメ化したときに大変だよね!」「普段着が装飾過多だから描きやすい水着が出た途端二次創作増えた!」 >みたいな例はいっぱい見るんだけど肝心のユーザーが装飾過多を求めてるのかはよくわからない >細かい装飾ほんとにそんなみんな求めてる…? そりゃゲームだとイラストだから描き込み量多いほうが嬉しいでしょ

267 20/07/11(土)17:40:08 No.707574628

>>数年前はグラブルが流行らないのはFGOや艦これより衣装が複雑だからとか言われてたんだけどな >何とは言わないけど原作の絵がダサいと逆に2次創作が盛り上がったりする 型月、東方、ひぐらしのかつての同人御三家が薄い本多かったか理由と言われてる奴だな

268 20/07/11(土)17:40:08 No.707574631

>俺はフリフリのかわいい衣装の表紙の同人誌を見たら男の娘だったという罠を受け続け >こんなフリフリ服をわざわざ描くのは男の娘作家などが必要に応じてやるだけで普通の人は描きたがらないのか…みたいに考えるようになった ちんこがついた可愛い服が似合う男の子を描きたい欲求には逆らえない

269 20/07/11(土)17:40:20 No.707574678

ウマ娘は正しい判断だったんだ

270 20/07/11(土)17:40:21 No.707574682

まあみんながこぞって装飾過多にしてるんだから装飾過多のがユーザーが喜ぶって確かなデータがあるんだろう

271 20/07/11(土)17:40:46 No.707574764

一枚絵だと装飾ばりばりあったほうが見映えが良いからな… レアリティが存在するソシャゲだと装飾の過多でレアリティの差をつけることができるし

272 20/07/11(土)17:40:52 No.707574794

進撃の巨人は新章で現代戦に寄ってほぼ馬の出番がなくなって助かったな…

273 20/07/11(土)17:40:54 No.707574802

>まあみんながこぞって装飾過多にしてるんだから装飾過多のがユーザーが喜ぶって確かなデータがあるんだろう ソシャゲに関しちゃ装飾少なくて安っぽいみた目の時点で触らないからな

274 20/07/11(土)17:40:55 No.707574807

全身タイツとかクソシンプルなトレーナーとかだからな型月…

275 20/07/11(土)17:41:03 No.707574843

蒸気機関車なんかも車体の下部は当然のように描かれなかったりするな…

276 20/07/11(土)17:41:05 No.707574849

FGOだと書きやすいから増えたのはXXとか?

277 20/07/11(土)17:41:18 No.707574902

グラブル四騎士の鎧とか描けって言われても気が狂いそう 女性向けでかなり上手い人がいてこう…すごいね!

278 20/07/11(土)17:41:23 No.707574929

>細かい装飾ほんとにそんなみんな求めてる…? 求められてるのは見栄えや豪華感だと思う 極端なこと言えばレア当てたのに絵がTシャツ短パンだったら一般ユーザーにガッカリされる

279 20/07/11(土)17:41:28 No.707574948

元々ソシャゲって本当にキャラが一枚絵カードのみで 戦闘シーンですら表示されないのが当たり前だったから その絵がしょぼかったらどうしようもなかったんだよ

280 20/07/11(土)17:41:32 No.707574970

>細かい装飾ほんとにそんなみんな求めてる…? 豪華感は大事だと思うよ 大抵のゲームはアニメ化する前に死ぬから気にしてないだろうし

281 20/07/11(土)17:41:33 No.707574972

>進撃の巨人は新章で現代戦に寄ってほぼ馬の出番がなくなって助かったな… 今度は装甲艦だの駆逐艦だのレシプロ飛行機に飛行船だの野戦砲だの

282 20/07/11(土)17:41:44 No.707575027

アニメじゃないけどインディーゲーのドッターがドッターのことを考えてないキャラデザインとか愚痴ってて大変そうだと思った

283 20/07/11(土)17:42:00 No.707575104

東のは真面目に服描こうとするとめちゃくちゃ大変なのそれなりにいるだろ!

284 20/07/11(土)17:42:00 No.707575109

>細かい装飾ほんとにそんなみんな求めてる…? ガチャでプレイヤーにお金を出して貰う分 レア度で絵かきに求められる装飾の多さなんかの指定が変わるのよ

285 20/07/11(土)17:42:03 No.707575136

書き込みをした人によって削除されました

286 20/07/11(土)17:42:16 No.707575191

>アニメじゃないけどインディーゲーのドッターがドッターのことを考えてないキャラデザインとか愚痴ってて大変そうだと思った そこはもう失われた技術だと思う…

287 20/07/11(土)17:42:18 No.707575204

全身タイツ男なんてSSRの説得力ねえだろそりゃ

288 20/07/11(土)17:42:20 No.707575207

だからってドッターだのアニメ化したときだののこと考えて装飾減らして作品の人気が落ちたら元も子もないからね…

289 20/07/11(土)17:42:22 No.707575225

>>>数年前はグラブルが流行らないのはFGOや艦これより衣装が複雑だからとか言われてたんだけどな >>何とは言わないけど原作の絵がダサいと逆に2次創作が盛り上がったりする >型月、東方、ひぐらしのかつての同人御三家が薄い本多かったか理由と言われてる奴だな 原作絵はうまさはともかくキャラデザ自体はかなり秀逸だと思う

290 20/07/11(土)17:42:24 No.707575232

>アニメじゃないけどインディーゲーのドッターがドッターのことを考えてないキャラデザインとか愚痴ってて大変そうだと思った そういうのをどうにかするのがプロだから…

291 20/07/11(土)17:42:32 No.707575278

東方に関してはデザインした本人の何百倍も俺の方が描いとるわ!ってなるだろうな…

292 20/07/11(土)17:42:33 No.707575282

水着に関しては装飾少ないシンプルな水着がほしくなる 細かい装飾多くて肌の露出減ってる水着多くない…?

293 20/07/11(土)17:42:40 No.707575316

>全身タイツ男なんてSSRの説得力ねえだろそりゃ だからクーフーリンは☆3なのか…

294 20/07/11(土)17:42:41 No.707575318

進化システムがあるとベースが地味なキャラでもどうしても盛る方向になるしな

295 20/07/11(土)17:42:44 No.707575331

ドラガリとワーフリは他に比べるとシンプルに見える

296 20/07/11(土)17:42:44 No.707575335

着衣ックスは修羅の道

297 20/07/11(土)17:42:46 No.707575343

グラブルの人気キャラだとベリアルが一番簡略化しやすいというか あいつ省略しても問題ないところだけ細かいのが強い

298 20/07/11(土)17:42:48 No.707575356

>蒸気機関車なんかも車体の下部は当然のように描かれなかったりするな… 最近は3Dでがっつりやったりするけどそれでも駆動部映すと枚数減らせないから手間かかるらしいね

299 20/07/11(土)17:42:48 No.707575357

低レアキャラに装飾書き込むとシンプルにしてって言われる

300 20/07/11(土)17:42:54 No.707575388

カードのイラストを眺めて楽しむんだからきれいなドレスとか鎧が受けるのはしゃーない

301 20/07/11(土)17:42:58 No.707575412

単体で突っ立って画面華やかにするってなるとどうしてもね… 地味キャラでも人気になったりはあるけどキャラ全員がそうな訳では無いし

302 20/07/11(土)17:43:01 No.707575432

マイクロビキニなら装飾少なくても許されない

303 20/07/11(土)17:43:15 No.707575482

ドット絵のキャラデザインって「ヒゲの生えたオーバーオールのおっさん」を出力するような世界だろ? 全く予想できない異次元の技術だ…

304 20/07/11(土)17:43:24 No.707575510

このスレ見てたら色んなデザインのキャラを3Dモデルで再現しようとしてた三国志大戦を思い出した

305 20/07/11(土)17:43:28 No.707575528

10年前に比べてアマチュア絵描きの画力が上がったってのもあると思う

306 20/07/11(土)17:43:32 No.707575543

>東のは真面目に服描こうとするとめちゃくちゃ大変なのそれなりにいるだろ! 霊夢魔理沙も普通に面倒と言えば面倒な部類

307 20/07/11(土)17:43:34 No.707575554

最近は水着は水着で露出度高いんだけど斬新な見た目だな…みたいなのあったりするし見てて面白いからその方面も好き シンプルビキニも嫌いじゃないけどね

308 20/07/11(土)17:43:46 No.707575624

あーだこーだ言っても水着が実装されると一気に二次絵が増える

309 20/07/11(土)17:43:52 No.707575652

su4037845.jpg 必要性とか関係なく周りからストップかけられるまで書き込んじゃう絵師とかもいるからな…

310 20/07/11(土)17:43:55 No.707575671

>今度は装甲艦だの駆逐艦だのレシプロ飛行機に飛行船だの野戦砲だの 別ベクトルで面倒くさいのばっか… 作画兵団また壊滅してしまうの?

311 20/07/11(土)17:44:05 No.707575725

漫画版トワプリのミドナの鎧みたいなやつはコピペだった

312 20/07/11(土)17:44:16 No.707575772

>ドラガリとワーフリは他に比べるとシンプルに見える 諸々制作の都合やら企画の方向性次第だから一貫はしないけどさ そいつらが他に比べて成功してるのかって言われると微妙じゃない

313 20/07/11(土)17:44:16 No.707575773

>俺はフリフリのかわいい衣装の表紙の同人誌を見たら男の娘だったという罠を受け続け >こんなフリフリ服をわざわざ描くのは男の娘作家などが必要に応じてやるだけで普通の人は描きたがらないのか…みたいに考えるようになった 実はあまりにかわいいフリルフリルした服は女児でも無いと着れないような服という特殊性癖な服で そういう服を着せられる男の子というsissyという性癖ジャンルが存在しており さらにそういう服を着た女の子はsissy girlというより細分化されたジャンルになるんだ そして後者とくらべれば前者の方が人口の多いジャンルなんだ

314 20/07/11(土)17:44:19 No.707575795

それこそポケモンだってデジモンだって昔から進化したら線増える傾向だしな

315 20/07/11(土)17:44:25 No.707575830

>原作絵はうまさはともかくキャラデザ自体はかなり秀逸だと思う 別の絵が上手い人の描いたキャラだと可愛いもんな

316 20/07/11(土)17:44:45 No.707575937

>あーだこーだ言っても水着が実装されると一気に二次絵が増える 普段のごてごてした服や痴女服よりシンプルな水着の方がかわいいキャラもいるからな…

317 20/07/11(土)17:44:51 No.707575963

>東のは真面目に服描こうとするとめちゃくちゃ大変なのそれなりにいるだろ! フリル有りのキャラ本当に多いからな…

318 20/07/11(土)17:44:55 No.707575987

ベリアルはよく見ると服の模様が細かいんだがベタ塗りでもベリアルになるからな…

319 20/07/11(土)17:44:56 No.707576000

既存キャラの水着差分お出しされた途端に描かれまくるのはきらいじゃない

320 20/07/11(土)17:45:12 No.707576073

キャラデザインの良さと絵の上手さって別物だな

321 20/07/11(土)17:45:14 No.707576079

>東のは真面目に服描こうとするとめちゃくちゃ大変なのそれなりにいるだろ! そもそも構造が服飾としておかしくて描けないから 原作っぽくて人が着られる構造のものを一からデザインし直すとか そういう事してる同人作家が多かった

322 20/07/11(土)17:45:25 No.707576135

>既存キャラの水着差分お出しされた途端に描かれまくるのはきらいじゃない もはやそういうお約束とかお祭りと化してるから便乗どころかいいぞもっと乗れ!ってなる

323 20/07/11(土)17:45:51 No.707576257

>あーだこーだ言っても水着が実装されると一気に二次絵が増える ゼノブレ2のホムヒカがな

324 20/07/11(土)17:45:55 No.707576273

>あーだこーだ言っても水着が実装されると一気に二次絵が増える ゼノブレイド2のホムラが水着で一気に絵が増えたよね

325 20/07/11(土)17:45:57 No.707576287

>原作絵はうまさはともかくキャラデザ自体はかなり秀逸だと思う デザインが良いのに仕上がりに隙があるって最高じゃね?

326 20/07/11(土)17:45:58 No.707576291

ソシャゲの強くなると薄着になる謎の習性

327 20/07/11(土)17:46:08 No.707576334

水着の方もかなりめんどくさいデザイン多いから露出度高いからやる気出るってやつなんだと思う ゼタの水着は除く

328 20/07/11(土)17:46:10 No.707576341

実際に着ることを考えた上でトンチキな衣装をお出ししてくる人もそれなりに居る 主にエロゲ界隈で

329 20/07/11(土)17:46:10 No.707576343

その服後ろ側はどうなってるんです…?

330 20/07/11(土)17:46:11 No.707576350

ンモー

331 20/07/11(土)17:46:16 No.707576372

FGOの闇鍋みたいなイラストレーターは好きな偉人が外れ絵描き引くとちょっと辛い

332 20/07/11(土)17:46:42 No.707576491

ごんすちゃんですら水着になったら一気に剥かれた

333 20/07/11(土)17:46:46 No.707576508

霊夢とか絵が上手い人が描いてると本当に華やかだなーって思う

334 20/07/11(土)17:47:00 No.707576565

ホムラのあれって水着だったのか そういう服が普通な世界観なんだと思ってた

335 20/07/11(土)17:47:12 No.707576616

>その服後ろ側はどうなってるんです…? グラブルもそういう構造とかは気にしてませんって前の公式放送で言ってて衝撃だった

336 20/07/11(土)17:47:26 No.707576686

グラブルしょっちゅうコラボしてるけど画風を落とし込むの上手いよね コナンとか絶対違和感あるだろと思ったのに

337 20/07/11(土)17:47:32 No.707576714

>ソシャゲの強くなると薄着になる謎の習性 フリーザも最終形態のほうがシンプルだろう

338 20/07/11(土)17:47:35 No.707576728

ヒゲの生えたオーバーオールのおっさんはヒゲの生えたオーバーオールのおっさんのキャラデザがあったわけじゃなくて ドット数と色数の限られる中で体と腕を区別したらオーバーオールになって キャラの特徴をつけようとしたらヒゲが生えたんだよね ドット絵先行ならではのキャラデザ

339 20/07/11(土)17:47:44 No.707576768

ソシャゲの公式4コマはデフォルメ上手くて感心する たまに装飾はデフォルメしてなかったりする…

340 20/07/11(土)17:47:44 No.707576773

未だに霊夢のリボン一つで人によって解釈違うからな

341 20/07/11(土)17:48:41 No.707577004

>グラブルもそういう構造とかは気にしてませんって前の公式放送で言ってて衝撃だった まぁ武器も自傷しそうなデザインばっかしてるからそういう認識でも不思議じゃないよね…

342 20/07/11(土)17:48:54 No.707577063

ネオタキオン手書きの刑とかあったな…

343 20/07/11(土)17:49:09 No.707577146

ゼルダの伝説時のオカリナで大人リンクが真っ白なタイツを履いて異彩を放っていたのは 生足出してる子供リンクと3Dモデルを共有するための苦肉の策だったのかな…

344 20/07/11(土)17:49:11 No.707577158

脱いだほうが強いというのは古来より伝えられてきたニンジャの秘術

345 20/07/11(土)17:49:25 No.707577212

ゲームのキャラデザイナーは元ドッターやCG班が多かったりする

346 20/07/11(土)17:49:36 No.707577267

ゆるゆりの制服の構造説明しながら(何だこのわけわかんない仕組みの制服…)って作者が言ってるの思い出した

347 20/07/11(土)17:49:46 No.707577315

>su4037845.jpg >必要性とか関係なく周りからストップかけられるまで書き込んじゃう絵師とかもいるからな… 偽装の書き込みが頭おかしい…

348 20/07/11(土)17:49:57 No.707577374

>ごんすちゃんですら水着になったら一気に剥かれた あの黒いボロマントよく見るとすげー装飾細かいからさもありなんだ

349 20/07/11(土)17:50:20 No.707577497

>ゼルダの伝説時のオカリナで大人リンクが真っ白なタイツを履いて異彩を放っていたのは >生足出してる子供リンクと3Dモデルを共有するための苦肉の策だったのかな… ダサくしたいからババシャツ着せたって社長が訊くで小泉さんが言ってた

350 20/07/11(土)17:50:29 No.707577544

>>ごんすちゃんですら水着になったら一気に剥かれた >あの黒いボロマントよく見るとすげー装飾細かいからさもありなんだ ねえこの見た目ゼノギアスのエメ…

351 20/07/11(土)17:50:38 No.707577581

でもプリコネってゲームの時点でアニメ豊富じゃなかったっけ…

352 20/07/11(土)17:51:47 No.707577911

同じラー・カイラム級でも逆シャアとVで書き込み具合が全然違ったな 映画と放送するのは全然違うんだな

353 20/07/11(土)17:52:03 No.707578005

>でもプリコネってゲームの時点でアニメ豊富じゃなかったっけ… このすばFDもそうだけどゲーム立ち絵とアニメのデザインは違う

354 20/07/11(土)17:52:09 No.707578046

そう思うとガンダム系は手書き多いな…

355 20/07/11(土)17:52:45 No.707578204

モーパイの映画は描き込み多すぎて逆に違和感あったね

356 20/07/11(土)17:52:51 No.707578243

ガチャや掘りの果てに手に入るのがしょっぱいデザインなのはやっぱ満足度低い

357 20/07/11(土)17:53:01 No.707578288

>でもプリコネってゲームの時点でアニメ豊富じゃなかったっけ… 上にもあるように今のプリコネはリブート版なんだ リブート前は動かすのは考えてなかった上に全員続投してるから…

358 20/07/11(土)17:53:15 No.707578353

>ごんすちゃんですら水着になったら一気に剥かれた ラフ画集で初期案はビキニアーマーだったの驚いた

↑Top