20/07/11(土)13:33:59 こうい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/11(土)13:33:59 No.707518932
こういうminiPCに憧れるけど いつも買っても2-3回起動して飽きちゃうんだ
1 20/07/11(土)13:34:40 No.707519098
わかる スティックPC8本持ってる
2 20/07/11(土)13:35:36 No.707519328
>わかる >スティックPC8本持ってる 待てよ多分スレ「」困るぞそれ
3 20/07/11(土)13:35:41 No.707519355
ラズパイなら飽きてもそこそこの値段で売れるぞ
4 20/07/11(土)13:36:05 No.707519429
昆布です…
5 20/07/11(土)13:39:17 No.707520192
miniPCで何するか決めてから買わないと…
6 20/07/11(土)13:40:24 No.707520451
そういや最近スティックPC見ないな
7 20/07/11(土)13:40:30 No.707520473
まあこれならいくらでも売れるだろうしな…
8 20/07/11(土)13:42:29 No.707520915
ラズパイでVPNサーバとファイルサーバ建てたけど便利
9 20/07/11(土)13:42:38 No.707520965
サイズ無理してるスティックより安定して動作するだろうし テレビにつないで各種サービス利用する箱としても悪くはないか
10 20/07/11(土)13:43:05 No.707521059
あと3年もすればこんな大きさでも5年前のi7くらいの性能で使えるんだろうな
11 20/07/11(土)13:43:45 No.707521245
>あと3年もすればこんな大きさでも5年前のi7くらいの性能で使えるんだろうな ノートpcってかなり前からほぼバッテリースペースだしなあ
12 20/07/11(土)13:50:53 No.707522893
ディスプレイ後ろにマウントできるやつしか買わなくなったなあ
13 20/07/11(土)13:54:22 No.707523734
8本て…
14 20/07/11(土)13:55:09 No.707523911
ラズパイはなんか違うんだよ ギュっとしてるパッケージ感がいいんだよ 分かれ分かってくれ
15 20/07/11(土)13:55:45 No.707524045
>ラズパイはなんか違うんだよ >ギュっとしてるパッケージ感がいいんだよ >分かれ分かってくれ ケースつければ同じでしょ?今ラズパイ知ったのかとしか…
16 20/07/11(土)13:56:03 No.707524120
ZOTACのZBOXとか欲しかったけど ノート以上miniITX未満だしまぁいいかみたいになった
17 20/07/11(土)13:56:21 No.707524203
>ケースつければ同じでしょ? だからよ!!
18 20/07/11(土)13:58:20 No.707524715
冷静に考えるともし世にスマホがなかったとしても結局扱いに困る気がしてな…でも買っちゃう
19 20/07/11(土)13:58:57 No.707524899
おれ保有のえっちな画像と動画はすべてラズパイに握られているので 反逆を起こされたら人として死ぬ
20 20/07/11(土)14:00:08 No.707525209
ラズパイって反逆するの…怖
21 20/07/11(土)14:00:10 No.707525216
目的のない起動確認は楽しい…用途は無い…
22 20/07/11(土)14:00:14 No.707525232
せっかくのラズパイなのにGPIO活用しないなんて
23 20/07/11(土)14:00:50 No.707525370
意味もなく買っちゃうのはわかる
24 20/07/11(土)14:01:38 No.707525562
ぎぴお?ぐらいしってるんですけど!
25 20/07/11(土)14:04:24 No.707526218
小さい筐体に専用のクーラーパーツと基盤がみっしり入ってるのがいいんだ… 初代PSPとかもポイント高い
26 20/07/11(土)14:05:16 No.707526415
わかる
27 20/07/11(土)14:07:21 No.707526941
わかるけど自分で組むときはでかいケース選んでしまう… ところでスレ画のやつってどういう用途に使うの?
28 20/07/11(土)14:08:10 No.707527138
えっちなゲームとかいっぱい入れてるPCでテレワークするのなんか抵抗あるからそれだけの為に買った
29 20/07/11(土)14:08:52 No.707527307
数回起動どころか365日を5年間休まず起動しっぱなしだぜ ファンレス最高
30 20/07/11(土)14:09:22 No.707527429
贅沢言わないからWindowsがオフィシャルに動くラズパイがほしい
31 20/07/11(土)14:10:21 No.707527649
昔あったキーボードにディスプレイ含めて全部突っ込んでるようなの進化しないかな…
32 20/07/11(土)14:10:58 No.707527792
ファンシンクだと高負荷時以外無音だし夏場にほったらかしてても安定するから鯖にすると嬉しい 録画鯖兼ファイルサーバーとしてフル稼働だ
33 20/07/11(土)14:11:14 No.707527842
>ところでスレ画のやつってどういう用途に使うの? ブラウズ動画ワードとかじゃない?
34 20/07/11(土)14:12:27 No.707528143
>贅沢言わないからWindowsがオフィシャルに動くラズパイがほしい 86系CPU積んだSBC買った方が早いのでは… GPIO付のもさがせば普通にあるぞ
35 20/07/11(土)14:12:54 No.707528266
https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-26-pc-pc.html これ持ってるからこういうのちょっと欲しい感じはある 今はGalaxyつないで使ってる
36 20/07/11(土)14:13:52 No.707528507
>ところでスレ画のやつってどういう用途に使うの? OS:Windows10 Home/Linux CPU:Intel® Celeron J4115 GPU:UHD Graphics 600 RAM:6GB LPDDR4 ストレージ:128GB eMMC なんで最低限のネットくらいなら…
37 20/07/11(土)14:13:59 No.707528547
>贅沢言わないからWindowsがオフィシャルに動くラズパイがほしい それはもはやラズパイではないのでは…
38 20/07/11(土)14:14:56 No.707528750
昔のネットブックとかからすると涙出そうなくらいハイスペックだ
39 20/07/11(土)14:15:35 No.707528903
>それはもはやラズパイではないのでは… ARM版のは動くんだよ ライセンス認証もできるようになったみたい ただ32bitアプリしか使えないので実用性は…
40 20/07/11(土)14:15:45 No.707528943
AMDがIntelのケツをしばいてくれたから 低発熱高性能化に拍車がかかっててありがたい…
41 20/07/11(土)14:16:32 No.707529125
intelの超低電圧系CPUは優秀だからな…
42 20/07/11(土)14:18:03 No.707529498
>OS:Windows10 Home/Linux >CPU:Intel® Celeron J4115 >GPU:UHD Graphics 600 >RAM:6GB LPDDR4 >ストレージ:128GB eMMC >なんで最低限のネットくらいなら… GbEとUSB3.0対応してるなら鯖に良さそうだなあ
43 20/07/11(土)14:20:14 No.707530027
メインPCを投げ捨てればこっちをどんどん起動せざるを得なくなるのでは
44 20/07/11(土)14:20:52 No.707530188
セロリンだから最低限なんだよな きわどいわ
45 20/07/11(土)14:20:52 No.707530192
>なんで最低限のネットくらいなら… スレ画メモリーにM.2の短いやつ詰めるからCPUの性能見誤った使い方しなければ普通に使えると思うけど
46 20/07/11(土)14:22:33 No.707530606
>ライセンス認証もできるようになったみたい マジか知らなかった
47 20/07/11(土)14:22:49 No.707530655
セレロンJを最低限とか言っちゃかなり失礼だよ
48 20/07/11(土)14:23:39 No.707530828
>マジか知らなかった ※ただしドライバの関係でメモリは1Gまでしか認識しません ※タイプAのUSBポートは機能しません
49 20/07/11(土)14:23:43 No.707530843
スティックPC今デジタルサイネージで良く使われてるよ 昔みたいな安い作りの使って壊れてるやつもあるけど
50 20/07/11(土)14:24:13 No.707530952
>ただ32bitアプリしか使えないので実用性は… その程度ならどうとでもなるが そもそもの低性能とARM Windowsがラズパイ向けに最適化されていないのがキツそう
51 20/07/11(土)14:24:52 No.707531082
でもM.2の短いやつって何処で買うんだよレベルで売ってない… あとそんな投資するならM75qにしたくなっちゃう
52 20/07/11(土)14:24:57 No.707531104
俺には尼棒くらいで丁度いい
53 20/07/11(土)14:25:43 No.707531256
MSが公式にサポートしてドライバ用意してくれたらまあそれなりに動くだろうけど わざわざラズパイでやる意義は…?という話になってくる
54 20/07/11(土)14:26:46 No.707531511
ラズパイのスペックも盛られていってるしそのうち売り文句の一つとしてWin動くよくらいにはしてきそう
55 20/07/11(土)14:26:51 No.707531531
対して使う予定もないのにM75q-1 Tiny買っちゃった
56 20/07/11(土)14:27:12 No.707531617
本来ARM Windowsはスナドラの為のものの筈だからねえ それはそれとしてロマンはある
57 20/07/11(土)14:28:03 No.707531810
nucコンピュートエレメントベースでなんか面白い製品でないかな
58 20/07/11(土)14:28:54 No.707531993
ラズパイ4はメモリ8GBモデルもあるしUSBブートも安定板になったから本格的にWindowsが動かせそうなスペックになってきた
59 20/07/11(土)14:28:58 No.707532004
>わざわざラズパイでやる意義は…?という話になってくる いちばん有名なシングルボードに対応することで ARM Windowsの認知度が上がることくらいかな…
60 20/07/11(土)14:28:58 No.707532006
Lenovoの安ノートもTinyも今マシンないなら飛びつくんだけどな…
61 20/07/11(土)14:31:53 No.707532661
てかPCなんて使う分には本体のサイズとかわりとどうでもいいからな… 21インチモニタをくるくる丸めて携帯できるようにでもなればまた違ってくるかもだが