虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ソウル... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/11(土)12:28:05 ID:BdKKcUuE BdKKcUuE No.707502605

ソウルライクって言葉あるけど あれは製作が本気でダクソを研究してそれよりも絶対に面白いものを創ろうと挑んだ作品を言ってるの? もしくは単にガワだけパクってダクソ人気のおこぼれにあやかろうとしてる類似品の事を言ってるの? それとも製作は特に意識も自称もしてないただの3Dアクションゲームを ダクソっぽいってだけで勝手にファンやメディアが括ってるだけなの?

1 20/07/11(土)12:30:24 No.707503207

ローグライクみたいなもんよ

2 20/07/11(土)12:33:25 No.707503949

ソウルライクとかいうけどあの緩いオンライン要素とか特にPvEとPvPが入り混じったマルチプレイの方は全然クローズアップされないよな

3 20/07/11(土)12:34:08 No.707504128

書き込みをした人によって削除されました

4 20/07/11(土)12:34:12 No.707504147

宮崎さんのテキストも好きだからソウルライクと言われてもそんなそそらない

5 20/07/11(土)12:35:21 No.707504421

>宮崎さんのテキストも好きだからソウルライクと言われてもそんなそそらない あの世界観ありきだなって他のゲーム色々触って気がついた

6 20/07/11(土)12:40:36 No.707505696

なんでそんな喧嘩腰なの

7 20/07/11(土)12:41:26 No.707505910

クソサムネシリーズに触発されたから?

8 20/07/11(土)12:43:20 No.707506407

あのテキストもないとソウルライクと言われてもうーん...ってなる

9 20/07/11(土)12:43:49 No.707506535

ソルトアンドサンクチュアリはかなりいい感じだったな

10 20/07/11(土)12:47:53 No.707507632

>あの世界観ありきだなって他のゲーム色々触って気がついた 雰囲気だけ暗いとかダークファンタジーとかにされても意味ないんだなって思ったわ 俺はもしかしたらダークソウルのシナリオが好きなのかもしれんシナリオほぼ無いけど

11 20/07/11(土)12:48:14 No.707507726

>ソルトアンドサンクチュアリはかなりいい感じだったな ジャンル自体は別物なのに一番ソウルのいいとこどり出来てる感じがあった

12 20/07/11(土)12:48:50 No.707507885

ライクなんてめちゃくちゃ緩い括りだって他のライクと呼ばれるジャンル見ればわかるだろうに

13 20/07/11(土)12:48:52 No.707507895

>ジャンル自体は別物なのに一番ソウルのいいとこどり出来てる感じがあった 宇宙的恐怖が途中で出てくるの?虫とか

14 20/07/11(土)12:49:43 No.707508123

いろんなソウルライクやったけど最終的に俺がやりたいのはダークソウルだったわで落ち着く

15 20/07/11(土)12:49:45 No.707508129

探索アクションとRPGの成長要素ってだけである程度面白さ保証されるから

16 20/07/11(土)12:50:02 No.707508202

フレーバーテキスト無かったらただのストレスフルな戦闘システムなだけだし

17 20/07/11(土)12:50:10 No.707508250

クローンじゃなくてライクなんだからそこまで求めなくても・・・・

18 20/07/11(土)12:51:02 No.707508482

最近ダークソウル始めたけど盾パリィが難しすぎて雑にチャキチャキしてるだけでいいSEKIROって快適だったんだなと思った

19 20/07/11(土)12:51:37 No.707508632

関係ないけど最近流行りの魔女のアレ 公式でロリダークソウルと自称しちゃってるのは権利的にOKなの?

20 20/07/11(土)12:52:31 No.707508883

>最近ダークソウル始めたけど盾パリィが難しすぎて雑にチャキチャキしてるだけでいいSEKIROって快適だったんだなと思った シリーズのどれか分からんけどダクソは雑魚相手にパリィ狙う必要はあんまりない

21 20/07/11(土)12:53:12 No.707509052

世界観で言えばキリストが主人公みたいなダークソウルを分かってる日本人少ないと思うし 9割くらいの人は戦闘システムしか見てないと思う

22 20/07/11(土)12:53:24 No.707509109

ダクソは最終的にルート覚えて篝火orボスまで駆け抜けるゲームになるから...

23 20/07/11(土)12:53:33 No.707509147

>いろんなソウルライクやったけど最終的に俺がやりたいのはダークソウルだったわで落ち着く さらに俺はダクソやダクソ2がやりてえんじゃねえ!ダクソ3がやりてえんだ!ってなってる

24 20/07/11(土)12:53:38 No.707509174

ゲームシステム的なこと言ってるだけだよ そう言えばどういうゲームかわかりやすいし

25 20/07/11(土)12:54:04 No.707509280

同じフロムでもダクソとSEKIROって本当に全く別物なのにしばしば同系列で語られるよね とりあえずダクソの名前を出せば人の食いつきとかもっと率直にセールスが全然変わってくるのかなぁ

26 20/07/11(土)12:55:12 No.707509516

>ダクソは最終的にルート覚えて篝火orボスまで駆け抜けるゲームになるから... アーロン騎士がお前のこと見つけたぞ

27 20/07/11(土)12:55:14 No.707509526

多人数に囲まれると死ぬって特徴も結局プレイヤーの立ち回り次第みたいなところはあるしな…

28 20/07/11(土)12:56:37 No.707509860

キングスフィールドライクはないんですか!

29 20/07/11(土)12:56:40 No.707509869

ステージ踏破型アクションというジャンルならマリオもロックマンもソウルライクも同じよ

30 20/07/11(土)12:56:52 No.707509924

俺のソウルライクは盾構えられるゲームだからブラボはなんか違う!

31 20/07/11(土)12:57:19 No.707510035

めんどくさいユーザー抱えてるな…

32 20/07/11(土)12:57:25 No.707510069

>ステージ踏破型アクションというジャンルならマリオもロックマンもソウルライクも同じよ ダークソウルはステージ繋がってる!

33 20/07/11(土)12:57:28 No.707510094

そのうちローグライクみたいに価値の高い要素低い要素なんて項目ができるかもしれないな

34 20/07/11(土)12:58:03 No.707510255

>多人数に囲まれると死ぬって特徴も結局プレイヤーの立ち回り次第みたいなところはあるしな… そもそも多人数に囲まれないようになる方法もだいたいあるしね…

35 20/07/11(土)12:58:22 No.707510337

今でこそFPSって呼ばれてるけど 当時はDOOMクローンって言われてたんだ

36 20/07/11(土)12:58:39 No.707510402

明らかに影響されてるな…って雰囲気のゲームは大抵元の魅力に遠く及ばないからオリジナルのがいいぞ

37 20/07/11(土)12:58:59 No.707510493

ソウルブレイダー ガイア幻想記 天地創造 のことですよね!

38 20/07/11(土)12:59:00 No.707510496

>>多人数に囲まれると死ぬって特徴も結局プレイヤーの立ち回り次第みたいなところはあるしな… >そもそも多人数に囲まれないようになる方法もだいたいあるしね… ダクソ2つらかったな……結構雑に囲んで殴ってくるよね……

39 20/07/11(土)12:59:02 No.707510502

冬ごろにこれが出る https://www.youtube.com/watch?v=r16Dc_jMWzA

40 20/07/11(土)12:59:49 No.707510735

Remnantとか割と面白かったけどそんなでもないのか触られてないのかどっちなのかな…

41 20/07/11(土)12:59:54 No.707510748

ローグライクってシレントルネコみたいなのを言うはずだったのにいつの間にかランダムならローグライクみたいになった

42 20/07/11(土)13:00:02 No.707510783

>ダークソウルはステージ繋がってる! 篝火でステージセレクトできるでしょ

43 20/07/11(土)13:01:01 No.707511014

>冬ごろにこれが出る >https://www.youtube.com/watch?v=r16Dc_jMWzA おもろそう

44 20/07/11(土)13:01:04 No.707511032

>篝火でステージセレクトできるでしょ オープンワールドのファストトラベル出来るからステージ制!と言ってるようなのに等しいが

45 20/07/11(土)13:01:19 No.707511106

>冬ごろにこれが出る >https://www.youtube.com/watch?v=r16Dc_jMWzA オープンベータあるからやったけど正直微妙だった ロクに回復アイテムないのに毒まみれにしたり狭い場所で数で押し囲んできたりで…

46 20/07/11(土)13:01:55 No.707511243

>ダクソ2つらかったな……結構雑に囲んで殴ってくるよね…… 溶鉄城とボス後のハイデは苦手意識すっごい

47 20/07/11(土)13:02:00 No.707511272

ソウルライク会議が開かれるんだ…

48 20/07/11(土)13:02:18 No.707511335

よく言われる石が転がって来たりする初見殺しギミックに関してはあんまりフロムゲーやソウルライクの特色って感じはしない 2010年にもなってこんなベタなトラップが!?って意味も込められてるんだろうか

49 20/07/11(土)13:02:21 No.707511350

ソウルシリーズの何が革新的だったんだ

50 20/07/11(土)13:02:35 No.707511404

ダークソウル2ですら1と3に比較してなんか違うと思う セキローもなんか違うと思う

51 20/07/11(土)13:03:20 ID:pzfxUf6I pzfxUf6I No.707511577

そもそもデモンズソウルがゼルダから謎解き抜いた劣化品のパクリだろこれ

52 20/07/11(土)13:03:20 No.707511580

>ソウルシリーズの何が革新的だったんだ 空気感

53 20/07/11(土)13:03:58 No.707511723

>そもそもデモンズソウルがゼルダから謎解き抜いた劣化品のパクリだろこれ 雑!

54 20/07/11(土)13:04:01 No.707511739

>ソウルシリーズの何が革新的だったんだ プレイヤーが他のプレイヤーの敵として介入できる

55 20/07/11(土)13:04:13 No.707511782

>ソウルシリーズの何が革新的だったんだ アクションで歯ごたえある感じ?

56 20/07/11(土)13:04:18 No.707511804

>Remnantとか割と面白かったけどそんなでもないのか触られてないのかどっちなのかな… 俺が下手だからなんだけどボスがザコラッシュ処理しながら削っていく感じなのがしんどすぎたよ…

57 20/07/11(土)13:04:26 No.707511832

>オープンベータあるからやったけど正直微妙だった >ロクに回復アイテムないのに毒まみれにしたり狭い場所で数で押し囲んできたりで… これ単純にアクションに重き置いててむずいんだよな あとどれだけエストに依存してプレイしていたかがわかる…

58 20/07/11(土)13:04:28 No.707511850

>ソウルシリーズの何が革新的だったんだ 血痕とメッセと協力対人

59 20/07/11(土)13:04:31 No.707511869

>そもそもデモンズソウルがゼルダから謎解き抜いた劣化品のパクリだろこれ ?

60 20/07/11(土)13:04:32 No.707511871

>そもそもデモンズソウルがゼルダから謎解き抜いた劣化品のパクリだろこれ ゼルダはトライアンドエラーの高難易度アクションじゃないよ

61 20/07/11(土)13:05:04 No.707512008

>そもそもデモンズソウルがゼルダから謎解き抜いた劣化品のパクリだろこれ パクリだとも思わんけどそれはそれとして むしろ小さい頃からゼルダの謎解きが邪魔だと思ってたわ…

62 20/07/11(土)13:05:15 No.707512049

ゼルダって他人のプレイヤー呼べたんだ…

63 20/07/11(土)13:05:22 No.707512073

犬がクソなゲームはソウルライクでいいよ

64 20/07/11(土)13:06:05 No.707512250

>血痕とメッセと協力対人 大体無いのにソウルライク呼ばわりされてるのが多い気がする…

65 20/07/11(土)13:06:05 No.707512254

>俺はもしかしたらダークソウルのシナリオが好きなのかもしれんシナリオほぼ無いけど でかい流れ自体はかなり良く出来てるじゃん!それがシナリオだよ!

66 20/07/11(土)13:06:08 No.707512267

ッボーンライクなゲーム増えないかなマジで

67 20/07/11(土)13:06:10 No.707512276

レムナントは面白いけどソウルライクかって言われるとどうなんだろう デスペナも無いしパリィとかも無いしソウルライクって言われる要素の本当に最低限しか拾ってない気がする

68 20/07/11(土)13:06:14 No.707512292

>冬ごろにこれが出る >https://www.youtube.com/watch?v=r16Dc_jMWzA これとかBleakFaithとかトレイラーはすごい良かったんだけどゲーム画面見るとうーん…って 俺の見る目がないだけなのを祈るけど

69 20/07/11(土)13:06:31 No.707512373

ただの死にゲーをソウルライク呼ばわりしてるの見るとこいつダークソウルのことなんもわかってないなとしか思えない

70 20/07/11(土)13:06:32 No.707512380

ババアがそうさねって言うゲーム

71 20/07/11(土)13:06:48 No.707512455

ソウルライクゲーやるとダクソのレベルデザインがいかによく出来てるかがよくわかる

72 20/07/11(土)13:06:50 No.707512469

~ライクなんてその~が好きな層にアピールするための言葉なんだから~ライクの定義考えてもしょうがない

73 20/07/11(土)13:06:59 No.707512509

>ッボーンライクなゲーム増えないかなマジで あのレベルのコズミックホラーぽんぽん出て来る世界が来るとしたら怖いわ

74 20/07/11(土)13:07:03 ID:pzfxUf6I pzfxUf6I No.707512525

>パクリだとも思わんけどそれはそれとして >むしろ小さい頃からゼルダの謎解きが邪魔だと思ってたわ… あの謎解きが面白いと感じないとかゲーマー失格だぞ

75 20/07/11(土)13:07:33 No.707512638

デモンズの方が先なのに大体ダクソが云々って話になる

76 20/07/11(土)13:07:34 No.707512646

ノベタもそうだけどTPSな時点でソウルライクでもなんでもないと思っている

77 20/07/11(土)13:07:37 No.707512665

ソウルシリーズなんてもうプレイしてなくても知ったかできるからね…

78 20/07/11(土)13:07:43 No.707512689

ダークソウルはかっこいい風雲たけし城だよ

79 20/07/11(土)13:07:51 No.707512730

>>そもそもデモンズソウルがゼルダから謎解き抜いた劣化品のパクリだろこれ >パクリだとも思わんけどそれはそれとして >むしろ小さい頃からゼルダの謎解きが邪魔だと思ってたわ… ブレスオブザワイルドが受けたの正直謎解きがあんまめんどくなくなったのはあると思う

80 20/07/11(土)13:07:52 No.707512736

~ライクは元のゲームの要素をいくらか含むってくらいのもんだと思うよ まったく同じもの作らなきゃいけない訳でもないし

81 20/07/11(土)13:08:01 No.707512772

>でかい流れ自体はかなり良く出来てるじゃん!それがシナリオだよ! そうかな… 初見は行ける場所行って殺せるやつ殺してるだけで話は後から追いかけてなんとかって感じだわ

82 20/07/11(土)13:08:05 No.707512783

https://store.steampowered.com/app/628670/Hellpoint/ もうすぐ出るこいつはちょっと期待してる

83 20/07/11(土)13:08:14 No.707512811

>ッボーンライクなゲーム増えないかなマジで 真相はクトゥルフでしたって題材が大きすぎるありきたりすぎるから一発ネタにしかならんのよ

84 20/07/11(土)13:08:19 No.707512834

ソウルシリーズは気軽に周回できたり新キャラ作りやすいのが個人的にありがたい

85 20/07/11(土)13:08:20 No.707512836

ライクなんて○○っぽいぐらいの意味しかないぞ 厳密に要素がどうとか後継ぐらいの意味に取る方がおかしい

86 20/07/11(土)13:08:40 No.707512914

>嫌なやつが貴公…って言うゲーム

87 20/07/11(土)13:08:41 No.707512918

>俺のソウルライクは盾構えられるゲームだからブラボはなんか違う! そりゃ本家本元がダクソとはちょっと違った遊び方になるように作ったものだし…

88 20/07/11(土)13:08:48 No.707512951

>ダークソウルはかっこいい風雲たけし城だよ 続編でもセンの古城的なステージ欲しかったな

89 20/07/11(土)13:08:55 No.707512969

アイテムの説明で設定補完してるのがいいんだ 2を含めてソウルライクはなにか違う!

90 20/07/11(土)13:09:01 No.707512992

岩が転がってきたらソウルライク 毒の沼地があればソウルライク

91 20/07/11(土)13:09:04 No.707513006

アイテム一つ一つに思わせぶりなテキストがついてないと駄目だと思う

92 20/07/11(土)13:09:05 No.707513011

ユーザーの目線がやたら厳しいからあんまライク名乗るメリットがわからない

93 20/07/11(土)13:09:05 No.707513012

>ソウルシリーズは気軽に周回できたり新キャラ作りやすいのが個人的にありがたい ブラボは血晶のせいで気軽にキャラ作れないからな…

94 20/07/11(土)13:09:13 No.707513031

拠点やチェックポイントで回数を回復できる回復アイテム ステージ道中に回復兼ホームポイント設置 暗い雰囲気 ソウルライクできた!

95 20/07/11(土)13:09:14 No.707513039

フロムに就職できなかった人のソウルライクフリゲーやったけどほんとに就職できないなりの出来だったな

96 20/07/11(土)13:09:15 No.707513044

アクションRPG好きなんで普通に大歓迎です

97 20/07/11(土)13:09:19 No.707513057

ローグライトみたいにソウルライトって言ったほうが面倒な言いがかりつけられにくいかも

98 20/07/11(土)13:09:21 No.707513066

死んだらお金とか経験値落として 回収する前に死んだらロストするだけでも大雑把にソウルライクって言われるよ

99 20/07/11(土)13:09:40 No.707513126

>そりゃ本家本元がダクソとはちょっと違った遊び方になるように作ったものだし… 途中までロンソと盾あった癖に…

100 20/07/11(土)13:09:47 No.707513152

>めんどくさいユーザー抱えてるな… フロムは前からそうだし…

101 20/07/11(土)13:09:51 No.707513159

>>俺のソウルライクは盾構えられるゲームだからブラボはなんか違う! >そりゃ本家本元がダクソとはちょっと違った遊び方になるように作ったものだし… ブラボにも盾あるし…

102 20/07/11(土)13:09:58 No.707513186

なんか陰鬱なファンタジー世界観のアクション 武器や防具など装備が多種に渡り魔法なども装備する 経験値とお金が同じ レベルアップでステ振りが出来る 色々ソウルライクゲーやった感じだとこんなとこな気がする

103 20/07/11(土)13:10:02 No.707513206

>死んだらお金とか経験値落として >回収する前に死んだらロストするだけでも大雑把にソウルライクって言われるよ ライクの敷居低いな…

104 20/07/11(土)13:10:07 No.707513232

>フロムに就職できなかった人のソウルライクフリゲーやったけどほんとに就職できないなりの出来だったな 二番煎じしか作れないならいらないよね

105 20/07/11(土)13:10:07 No.707513241

スレ画の動画のソウルライクの条件 難易度が高い。 世界観が暗い。 スタミナゲージが存在し、ダッシュや攻撃を行う毎に消費する。 各エリアにはボスが待ち構えている。 エスト瓶を代表とするチャージ式の回復アイテムが存在する。 各地には拠点が存在し、訪れると体力が全回復する代わりに倒した雑魚敵が復活する。 探索要素が強く、脇道にはアイテムが隠されている。 倒れると経験値をロストしてしまうが、倒れた場所まで戻ると一度だけ回収出来る。 育成の自由度が高く、ステータスを好きなように割り振ったり、様々な職業・武器が存在する。

106 20/07/11(土)13:10:13 No.707513285

>ユーザーの目線がやたら厳しいからあんまライク名乗るメリットがわからない 大体は名乗ってるんじゃなくて 雑誌やサイトのレビュワーがわかりやすいように付けることが多いんだと思う

107 20/07/11(土)13:10:18 No.707513312

個人的にヒットストップとSEはかなり大事だと思う

108 20/07/11(土)13:10:18 No.707513314

Blasphemousとかいうメトロイドヴァニアの雰囲気が結構いい出来だった

109 20/07/11(土)13:10:19 No.707513324

>ブラボは血晶のせいで気軽にキャラ作れないからな… 毎回潜れば済むだろ?

110 20/07/11(土)13:10:24 No.707513346

本家に対してこだわりが強い人のことはある意味最初から眼中にない言葉なんだよな

111 20/07/11(土)13:10:25 No.707513352

あのマルチ真似たゲームが本当に出ないのがつらい 代替えきかない…

112 20/07/11(土)13:10:29 No.707513372

ブッブー!これはソウルライクじゃありませ~ん メトロヴァニアでした~

113 20/07/11(土)13:10:35 No.707513398

>ノベタもそうだけどTPSな時点でソウルライクでもなんでもないと思っている 作者がソウルライクって言ってるんだからそれでいいだろ

114 20/07/11(土)13:10:47 No.707513447

ブラボからクトゥルフ要素を抜いた純粋なゴシックホラー物はそれはそれでやってみたい

115 20/07/11(土)13:10:59 No.707513491

ダークソウル的と言うと特徴的なチェックポイントとチェックポイントで自動的に補充される回復アイテムと経験値と金が共有になってるシステムが思い浮かぶ

116 20/07/11(土)13:11:03 No.707513505

ブラマスフェスは起き上がり無敵が無くてエスト瓶の回復量が増えないダクソという感じがあった

117 20/07/11(土)13:11:04 No.707513511

>ライクの敷居低いな… ライクの定義なんて割とそんな曖昧なものよ

118 20/07/11(土)13:11:08 No.707513531

え、死んだら経験値ロストする3DアクションRPGの事だろ? そんな細かい条件いるの?

119 20/07/11(土)13:11:09 No.707513533

>めんどくさいユーザー抱えてるな… 原初のフロムユーザーが先ずめんどくさいのに 微妙なパクリ作品が増えて更に面倒臭い存在になってしまった

120 20/07/11(土)13:11:12 No.707513545

>Blasphemousとかいうメトロイドヴァニアの雰囲気が結構いい出来だった 赤ちゃんボスがすげーキモくて好きだわ

121 20/07/11(土)13:11:15 No.707513554

本当はユーザーが好きな感じのゲームを探しやすくするための分類わけのはずなんだけどね

122 20/07/11(土)13:11:44 No.707513687

こういうの〇〇っぽいゲームない?って時に探しやすくなるからいいと思うんだけどな

123 20/07/11(土)13:11:55 No.707513723

レムナントは死んでも何もロストしないけど篝火っぽい何かでチェックポイントだし回復はエスト風のアレだよ

124 20/07/11(土)13:11:55 No.707513725

>ブッブー!これはソウルライクじゃありませ~ん >メトロヴァニアでした~ 両方のタグついてることがままある

125 20/07/11(土)13:12:02 No.707513763

明確なジャンル分けじゃなくってっぽいって使われ方だからそんな気にするもんでもなさそう

126 20/07/11(土)13:12:05 No.707513771

フロムゲーとかフロムライクという括りの方がいいんじゃねえかな ダクソも昔ながらのフロム印って感じだし

127 20/07/11(土)13:12:07 No.707513780

RPGツクールで作られたゲームとかドラクエライクなゲームは大量に存在するけど いちいち~が~じゃないと~とかいって面倒臭い定義話するやついないだろ

128 20/07/11(土)13:12:08 No.707513783

>フロムに就職できなかった人のソウルライクフリゲーやったけどほんとに就職できないなりの出来だったな 凄い上から目線で笑う

129 20/07/11(土)13:12:12 No.707513800

敷居なんて高くして良い事なんもねーからな!

130 20/07/11(土)13:12:21 No.707513848

「ソウルシリーズの影響を受けた」って文章だと長いから ソウルライク

131 20/07/11(土)13:12:33 No.707513891

>本当はユーザーが好きな感じのゲームを探しやすくするための分類わけのはずなんだけどね これに対していやこれは〇〇じゃない!って言う輩は何を求めてるのか分からん 元のゲームやってろよもう

132 20/07/11(土)13:12:40 No.707513912

僕はディアブロライクがいいです

133 20/07/11(土)13:12:44 No.707513927

まー当たり前だけど〇〇風のゲームで本家と同じかそれ以上に面白いゲームってそうそう無いな

134 20/07/11(土)13:12:45 No.707513932

ゼルダを起源扱いにする奴本当にいるんだ…そうさね…

135 20/07/11(土)13:12:51 No.707513945

>ブラボからクトゥルフ要素を抜いた純粋なゴシックホラー物はそれはそれでやってみたい モチーフ抜いたらただの荒唐無稽と区別がつかないという弱点があるんですが大丈夫ですか?

136 20/07/11(土)13:12:59 No.707513971

これと同じぐらいめんどくさいのがハクスラの定義

137 20/07/11(土)13:13:04 No.707513992

メトロイドヴァニアはなんかいろいろ悪魔合体させられたゲームがわんさか出る

138 20/07/11(土)13:13:09 No.707514014

ソウルライク系メトロヴァニアの様なローグライクゲーム!!

139 20/07/11(土)13:13:11 No.707514024

雰囲気まで真似したら本当にパクリになるじゃねーかよ

140 20/07/11(土)13:13:14 No.707514034

>凄い上から目線で笑う 鼻にフォーカスしてるのはちょっと面白かったけどなんかそのせいか世界観にもはまれなかった

141 20/07/11(土)13:13:16 No.707514048

>ダクソ2つらかったな……結構雑に囲んで殴ってくるよね…… 言っちゃなんだが2で囲まれるなら他昨品でも囲まれて死ぬと思う アーロン騎士の探知範囲とかヤバいのは確かだけど足止めて来るタイミング観察すれば3体以上に襲われることはないし

142 20/07/11(土)13:13:17 No.707514050

2Dアクションをメトロイドヴァニアだと勘違いしてた人もいるからそういう勘違いはちょっと困る

143 20/07/11(土)13:13:21 No.707514069

戦場のヴァルキュリアがXCOMのコピーだって言われてたからやったら全然違ったみたいな悲劇を起こしてはならない

144 20/07/11(土)13:13:27 No.707514095

>RPGツクールで作られたゲームとかドラクエライクなゲームは大量に存在するけど >いちいち~が~じゃないと~とかいって面倒臭い定義話するやついないだろ ドラクエだってそのジャンルの始祖というわけじゃないからそれは違うだろ

145 20/07/11(土)13:13:31 No.707514117

>モチーフ抜いたらただの荒唐無稽と区別がつかないという弱点があるんですが大丈夫ですか? 荒唐無稽?

146 20/07/11(土)13:13:32 No.707514120

>>フロムに就職できなかった人のソウルライクフリゲーやったけどほんとに就職できないなりの出来だったな >凄い上から目線で笑う だってスタブもできないしつまんねえもん やった?

147 20/07/11(土)13:13:55 No.707514205

>雰囲気まで真似したら本当にパクリになるじゃねーかよ SFソウルとかでいいんだよ!

148 20/07/11(土)13:14:08 No.707514265

「あれがこうなった○○みたいな感じ」が一番説明が楽って程度の話なんだよなあ

149 20/07/11(土)13:14:15 No.707514290

独特の文体やらグロテスクな雰囲気やらまで真似したらソウルライクどころか単なるパクリでは?

150 20/07/11(土)13:14:18 No.707514300

>まー当たり前だけど〇〇風のゲームで本家と同じかそれ以上に面白いゲームってそうそう無いな 大抵の本家もなにかの真似した○○風だけどな

151 20/07/11(土)13:14:32 No.707514345

>本当はユーザーが好きな感じのゲームを探しやすくするための分類わけのはずなんだけどね ソウルライクって言われたらとりあえず高難易度を売りにしてるゲームなんだなと認識されあるし それで高難易度を売りにしてるゲームを好きな人が探しやすくなってるんだから ちゃんと機能してるじゃん

152 20/07/11(土)13:14:33 No.707514348

>だってスタブもできないしつまんねえもん >やった? ?

153 20/07/11(土)13:14:37 No.707514371

>ゼルダを起源扱いにする奴本当にいるんだ…そうさね… 3Dゲーだと遡ったらマリオ64とオカリナのロックオンぐらいまでいくんじゃない?

154 20/07/11(土)13:14:44 No.707514391

>大抵の本家もなにかの真似した○○風だけどな えっ

155 20/07/11(土)13:14:54 No.707514427

というか明確にソウルライクなんてジャンル別けされてないしただのネットスラングだよね うまあじうまみって本当はどっちか正しいか辞書に載ってるの?って聞いてるようなもの

156 20/07/11(土)13:15:04 No.707514474

>スレ画の動画のソウルライクの条件 スレ画はタイトルからしてソウルライクじゃなくてダークソウルライクだからな

157 20/07/11(土)13:15:05 No.707514478

仁王2はなんならダクソ系列より好きだったりするが多分少数派なんだろうな…

158 20/07/11(土)13:15:23 No.707514554

>というか明確にソウルライクなんてジャンル別けされてないしただのネットスラングだよね すちむーとかだとソウルライクタグ付いてんじゃん

159 20/07/11(土)13:15:25 No.707514567

>ソウルライクって言われたらとりあえず高難易度を売りにしてるゲームなんだなと認識されあるし >それで高難易度を売りにしてるゲームを好きな人が探しやすくなってるんだから >ちゃんと機能してるじゃん 上の方見ると分かるけどケチの付け方がズレてるし バカが文句言ってるだけだね…

160 20/07/11(土)13:15:28 No.707514585

>3Dゲーだと遡ったらマリオ64とオカリナのロックオンぐらいまでいくんじゃない? なぜシェンムーがでて来ないのか

161 20/07/11(土)13:15:29 No.707514587

>SFソウルとかでいいんだよ! 雰囲気は好きだよThe surge

162 20/07/11(土)13:15:29 No.707514589

>>凄い上から目線で笑う >鼻にフォーカスしてるのはちょっと面白かったけどなんかそのせいか世界観にもはまれなかった 1人でちゃんとゲームとして作り終えたのは凄い でもこの鼻がどうこうのせいでふざけてるようにしか思えなかった

163 20/07/11(土)13:15:31 No.707514596

>>やった? >? 無料公開されてんだからやってやれよ…

164 20/07/11(土)13:15:40 No.707514631

ぶっちゃけゲームはパクリパクられの歴史だから面白いなら別になんでもいいよ そもそも○○ライクはゲーム内容わかりやすくするための分類分けなだけだし

165 20/07/11(土)13:15:49 No.707514664

仁王2はだいぶとっつきやすくリプレイスされてるからありがちな意見だと思うわ 1がちょっとやばかったんだよな

166 20/07/11(土)13:15:58 No.707514692

デモンズは当時剣と魔法の西洋ファンタジー世界観の三人称アクションRPGが少なかったのが大きい 動きが軽快でデザインに洋ゲー的バタ臭さもないから取っつきやすかったし

167 20/07/11(土)13:16:01 No.707514706

>言っちゃなんだが2で囲まれるなら他昨品でも囲まれて死ぬと思う 2って他のダクソと比べると雑魚がリンクしやすいし追跡もしつこいから2だけ囲まれやすいって人はいると思う

168 20/07/11(土)13:16:01 No.707514709

サイバーパンクな雰囲気のダクソならやりたいな

169 20/07/11(土)13:16:05 No.707514720

>仁王2はなんならダクソ系列より好きだったりするが多分少数派なんだろうな… あれソウル系の皮被せたニンジャガじゃねぇか!

170 20/07/11(土)13:16:10 No.707514740

>雰囲気は好きだよThe surge うん雰囲気は最高だった

171 20/07/11(土)13:16:12 No.707514747

>雰囲気は好きだよThe surge もうちょっと敵の種類と武器の種類増やしてくれたら良かったのに 2はどうなんだろう

172 20/07/11(土)13:16:20 No.707514774

案外この界隈もろパクリだこれってなる作品が話題になること少ないよね 無双に対してのバサラみたいな

173 20/07/11(土)13:16:35 No.707514828

>ドラクエだってそのジャンルの始祖というわけじゃないからそれは違うだろ 引用するレス間違えたか話通じてないのか判断に苦しむレスすな

174 20/07/11(土)13:16:53 No.707514904

>2って他のダクソと比べると雑魚がリンクしやすいし追跡もしつこいから2だけ囲まれやすいって人はいると思う 走り逃げ出来ねえ個所ねえからな宮崎ソウル 2だけの理解度がいる

175 20/07/11(土)13:16:53 No.707514905

まず作る側が名乗ってるってのが誤認識

176 20/07/11(土)13:17:04 No.707514939

ソウルライクっつーかダクソフォロワーゲー大体バランス微妙だからな

177 20/07/11(土)13:17:20 No.707515002

>>仁王2はなんならダクソ系列より好きだったりするが多分少数派なんだろうな… >あれソウル系の皮被せたニンジャガじゃねぇか! ニンジャガでもないような…

178 20/07/11(土)13:17:22 No.707515007

The surgeはストーリーが最終的に核ミサイル発射を阻止するために戦う羽目になってて何故急にハリウッドスタイルに…ってなった

179 20/07/11(土)13:17:27 No.707515028

ソウルライクとかいうけどキングスライクの間違いでは?

180 20/07/11(土)13:17:30 No.707515039

>>仁王2はなんならダクソ系列より好きだったりするが多分少数派なんだろうな… >あれソウル系の皮被せたニンジャガじゃねぇか! ニンジャガやったことないからわからん! まぁ仁王はソウルライクというより単に仁王かもしれん

181 20/07/11(土)13:18:01 No.707515142

過去溶鉄城とか死角から刀飛んでくるのヤバ過ぎると思うわ ダクソ作ってるの後ろで見ててさらに悪乗りやってる気がする

182 20/07/11(土)13:18:03 No.707515157

ダクソ2発売当初に数の暴力って言葉が流行ったから2は囲まれる印象があるけどそれは当時の話で その後の作品含めたら強い雑魚に囲まれやすくてキツいポイントとかきつい複数ボスとかもっとあるから2が特別目立つほどじゃないと思ってる というか2の複数ボス確かに多いけどだいたい弱い!

183 20/07/11(土)13:18:03 No.707515159

ゲームの比較や批評をしたいのに似て非なるものをパクリとしか言えない表現力の方が問題あると思う

184 20/07/11(土)13:18:04 No.707515165

>ソウルライクとかいうけどキングスライクの­間違いでは? わかりやすくするために分類分けしてるんだから有名になった作品の冠付けねえと意味不明だろうが!

185 20/07/11(土)13:18:09 No.707515188

>ソウルライクとかいうけどキングスライクの間違いでは? キングス一人称視点だから明確に違うでしょ

186 20/07/11(土)13:18:18 No.707515227

>ソウルライクっつーかダクソフォロワーゲー大体バランス微妙だからな てかダクソ自体がバランス不安定だしね…

187 20/07/11(土)13:18:19 No.707515233

俺も仁王のほうが1のころから好みだったかな キャラメイクの自由度とハクスラ要素が好みに合うようだ

188 20/07/11(土)13:18:26 No.707515253

>ソウルライクっつーかダクソフォロワーゲー大体バランス微妙だからな ダークソウルのバランスは微妙じゃないみたいな言い方はよくない誤解を生むぞ

189 20/07/11(土)13:18:26 No.707515255

imgライク

190 20/07/11(土)13:18:37 No.707515299

俺はまだ溶鉄城の小走り騎士を許してないよ

191 20/07/11(土)13:18:40 No.707515317

サージは雑魚敵はある程度ダメージ与えると即死させられるから好きだった サージ2はまだやってない

192 20/07/11(土)13:18:42 No.707515326

色んな武器使えて一番キャラの方向性の自由度高いからダクソ2が一番好き

193 20/07/11(土)13:18:43 No.707515330

>imgライク datかな

194 20/07/11(土)13:18:46 No.707515343

仁王1は割とクソゲーな部分多かった 2はかなり改善されてる

195 20/07/11(土)13:18:56 No.707515375

>imgライク 自尊心かな

196 20/07/11(土)13:19:01 No.707515392

>動きが軽快でデザインに洋ゲー的バタ臭さもないから ゲームデザインならわからなくもないけどデザインはそうかな!?

197 20/07/11(土)13:19:06 No.707515411

>俺はまだ祭祀場の騎士を許してないよ

198 20/07/11(土)13:19:13 No.707515445

>imgライク ライクつける程流行ってないじゃん

199 20/07/11(土)13:19:25 No.707515497

ソウルは2が一番面倒というか難しいとは思うよ ただクリアするだけならそこまでだけど全ボス撃破なら

200 20/07/11(土)13:19:26 No.707515499

>俺はまだ溶鉄城の小走り騎士を許してないよ 宮崎ソウルよりモーションの作りこみちょっと雑なのもムカついてくる

201 20/07/11(土)13:19:35 No.707515533

steamのユーザーがタグつける機能にまかせておけばいい感じに仕分けしてくれるだろう…

202 20/07/11(土)13:19:38 No.707515544

>色んな武器使えて一番キャラの方向性の自由度高いからダクソ2が一番好き 武器防具スペルの豊富さやマップのボリュームはシリーズ随一だよね2は

203 20/07/11(土)13:19:40 No.707515553

>ダクソ2発売当初に数の暴力って言葉が流行ったから2は囲まれる印象があるけどそれは当時の話で >その後の作品含めたら強い雑魚に囲まれやすくてキツいポイントとかきつい複数ボスとかもっとあるから2が特別目立つほどじゃないと思ってる >というか2の複数ボス確かに多いけどだいたい弱い! ダクソ3にも当たり前のように複数ボスいるしね…しかも強い

204 20/07/11(土)13:19:40 No.707515554

一人称視点のダクソライクが出たらキングスライクと言ってもいいかもしれないけど そう説明するよりは「一人称視点のダクソっぽいゲーム」と言ったほうが今は説明される側も分り易いから…

205 20/07/11(土)13:19:54 No.707515597

>まず作る側が名乗ってるってのが誤認識 でも自分の作ってるゲームがどういう方向性なのかってのを示すのにわかりやすい表現だろう〇〇ライクって

206 20/07/11(土)13:20:01 No.707515627

理不尽と理不尽じゃない境界線ってなんだろうね 製作者の悪意の透け具合かしら

207 20/07/11(土)13:20:08 No.707515654

シャドウタワーライク出てください!!!

208 20/07/11(土)13:20:13 No.707515674

>ダークソウルのバランスは微妙じゃないみたいな言い方はよくない誤解を生むぞ ゲームデザインの話ね ダクソの戦闘のテンポだの探索とかトライアンドエラーの面白さをフォロー仕切れてないのが多い ソルトアンドサンクチュアリは面白かったけど2Dだしなあれ

209 20/07/11(土)13:20:17 No.707515685

>ただクリアするだけならそこまでだけど全ボス撃破なら 逃げれないせいで工数表が決まってるからそこさえ理解できれば逆にTAの難易度性は一番低かったりするんだよなあれ 仕込みがほんと大事2だけ

210 20/07/11(土)13:20:25 No.707515714

>色んな武器使えて一番キャラの方向性の自由度高いからダクソ2が一番好き ビルドの幅がせまいんだよなあシリーズ全体通して 俺もシリーズで一番すきなの2で理由も同じだわ

211 20/07/11(土)13:20:28 No.707515731

2は強靭の設定が駄目

212 20/07/11(土)13:20:41 No.707515782

本当に母親を犯したわけじゃないのにマザーファッカーって呼ぶのはおかしい っていちいち突っかかってるの同じレベル

213 20/07/11(土)13:20:44 No.707515789

>でも自分の作ってるゲームがどういう方向性なのかってのを示すのにわかりやすい表現だろう〇〇ライクって そうだね でも名乗ってないね

214 20/07/11(土)13:20:50 No.707515817

>>ダクソ2発売当初に数の暴力って言葉が流行ったから2は囲まれる印象があるけどそれは当時の話で >>その後の作品含めたら強い雑魚に囲まれやすくてキツいポイントとかきつい複数ボスとかもっとあるから2が特別目立つほどじゃないと思ってる >>というか2の複数ボス確かに多いけどだいたい弱い! >ダクソ3にも当たり前のように複数ボスいるしね…しかも強い 主教一同「呼んだ?」

215 20/07/11(土)13:21:07 No.707515876

>本当に母親を犯したわけじゃないのにマザーファッカーって呼ぶのはおかしい >っていちいち突っかかってるの同じレベル なんだその例え

216 20/07/11(土)13:21:17 No.707515928

ダクソ2ですらコレジャナイになるんだから ダークソウル欲を満たせるダクソライクなゲームなんて存在しないよ

217 20/07/11(土)13:21:18 No.707515930

レベルデザインはやっぱり本家ソウルはすげえなあって思う 敵配置とか

218 20/07/11(土)13:21:21 No.707515939

>ダクソ3にも当たり前のように複数ボスいるしね…しかも強い 大体片方が様子見に徹してくれる上第三勢力が味方してくれる深淵の監視者と教父が隙だらけで殴り放題のフリーデはともかく王子はお前なんで両方が点火モードになるの…

219 20/07/11(土)13:21:26 No.707515963

2は3のグラと挙動でリメイクして欲しい…

220 20/07/11(土)13:21:27 No.707515968

ソウルライク=高難易度だから海外だとそこウケているという認識なんかな? それ以上に高難易度だと思うモンハンアイスボーンの方は売上下がったみたいだけど

221 20/07/11(土)13:21:37 No.707516013

>シャドウタワーライク出てください!!! しゃあけどライクって言うのがでるほどシャドウタワーが流行っとらんわ

222 20/07/11(土)13:21:47 No.707516055

>>本当に母親を犯したわけじゃないのにマザーファッカーって呼ぶのはおかしい >>っていちいち突っかかってるの同じレベル >なんだその例え まさにその通りでしょ 上の方でアイテムテキストが違うだの言ってる奴ら

223 20/07/11(土)13:21:58 No.707516098

>ゲームデザインの話ね >ダクソの戦闘のテンポだの探索とかトライアンドエラーの面白さをフォロー仕切れてないのが多い そこも微妙だと思うぞ 伊達にマゾゲーと言われてないわけで

224 20/07/11(土)13:22:02 No.707516118

>理不尽と理不尽じゃない境界線ってなんだろうね >製作者の悪意の透け具合かしら ぶっちゃけユーザーの主観じゃねえかな だからそれこそ高難易度って強調したりして許される雰囲気作るのが大事なんだと思う

225 20/07/11(土)13:22:04 No.707516122

適応はマジで要らなかったと思う

226 20/07/11(土)13:22:11 No.707516146

>ソウルライク=高難易度だから海外だとそこウケているという認識なんかな? 全然違うと思う >それ以上に高難易度だと思うモンハンアイスボーンの方は売上下がったみたいだけど 全然関係ない話だと思う

227 20/07/11(土)13:22:12 No.707516149

>まさにその通りでしょ 例えが下手な奴

228 20/07/11(土)13:22:13 No.707516154

>シャドウタワーライク出てください!!! どっちのシャドウタワーがいいんだい

229 20/07/11(土)13:22:20 No.707516181

>主教一同「呼んだ?」 初見は意外と苦戦したぞてめえら!

230 20/07/11(土)13:22:20 No.707516182

>両方のタグついてることがままある メトロイドヴァニアのフォロワーも妙に高難易度志向になる傾向あるよね… IGAゲーのヌルさがなんか凄く懐かしかった

231 20/07/11(土)13:22:25 No.707516204

ジェダイの奴最高難易度でやってたけど死ぬたびにロード画面でオプションで難易度いじれますよってtips出てきて煽ってくるのがむかつく

232 20/07/11(土)13:22:26 No.707516207

>2は3のグラと挙動でリメイクして欲しい… 太陽メダル集めで釣り人形相手にしてたのが一番思い出深いしあれでいいかな チャリオットとか1から学んだ別動隊がちゃんと別ギミック考えてるのも割といるんだが最初から

233 20/07/11(土)13:22:33 No.707516228

ダクソもショートカットからボスまでが異常に長くて再戦がストレスとかよくあるしな

234 20/07/11(土)13:22:46 No.707516282

主教たちは周回でやばくなるんじゃなかったっけ

235 20/07/11(土)13:22:49 No.707516299

ダクソの魅力はゲーム性もあるけど魅力ある世界観も重要だよね 話題になるソウルライクなゲームは結局多少ゲーム性雑でも世界観よければ評価されてる気がする

236 20/07/11(土)13:22:49 No.707516300

>>ゲームデザインの話ね >>ダクソの戦闘のテンポだの探索とかトライアンドエラーの面白さをフォロー仕切れてないのが多い >そこも微妙だと思うぞ >伊達にマゾゲーと言われてないわけで 微妙だと思ってない人間が多いからこんなに別モン別モン言われてるんだけどね

237 20/07/11(土)13:22:55 No.707516321

>そこも微妙だと思うぞ >伊達にマゾゲーと言われてないわけで マゾゲーと面白さは別の話だよ そもそも面白くなきゃフォロワー出てこねえよ

238 20/07/11(土)13:22:59 No.707516339

シャドウタワーってそんな亜種になるほど違い無くない?

239 20/07/11(土)13:23:10 No.707516387

エルデンリングはやく出してくれ

240 20/07/11(土)13:23:11 No.707516395

>メトロイドヴァニアのフォロワーも妙に高難易度志向になる傾向あるよね… ぬるいやつはマジヌルだから自分のおすすめに飛んでくるゲームがそんなのばっかりなんじゃないか…?

241 20/07/11(土)13:23:15 No.707516414

3、ブラボ、1R、隻狼とやって最近2を始めたけど なんか難しいというより理不尽でイライラして全然楽しくない なんでだろ

242 20/07/11(土)13:23:18 No.707516425

スレスタがマジで糞ゴミカスだと思ってるからあれも2から改定されてんだよな そら初期の対人バランスは糞ゴミ以下だったが

243 20/07/11(土)13:23:38 No.707516517

>3、ブラボ、1R、隻狼とやって最近2を始めたけど >なんか難しいというより理不尽でイライラして全然楽しくない なんでだろ 先入観があるから

244 20/07/11(土)13:23:38 No.707516518

>どっちのシャドウタワーがいいんだい そりゃ銃が強い方…じゃない方がいい! また知らない世界に迷い込んでしまってガイコツ共から逃げながら必死にセーブポイント探したりしたい

245 20/07/11(土)13:23:46 No.707516553

>主教たちは周回でやばくなるんじゃなかったっけ よえーよあれ 複数でやべえのは最大周回失敗作とかあのへん

246 20/07/11(土)13:23:46 No.707516555

>なんか難しいというより理不尽でイライラして全然楽しくない なんでだろ ファロスと香木

247 20/07/11(土)13:23:47 No.707516560

タグなんて見つけてもらうためにつけるんだからそれっぽかったら雑につけてもよい

248 20/07/11(土)13:23:47 No.707516561

メトロイドヴァニアが高難度なのが多いのはメトロイドの方にひっぱられてるんだと思う

249 20/07/11(土)13:23:48 No.707516562

>ダクソ3にも当たり前のように複数ボスいるしね…しかも強い 複数ボスを焦点にするなら1からやってるが この数の暴力の話って道中でしょ?

250 20/07/11(土)13:24:06 No.707516647

そもそも本編クリアがプレイ条件のDLCなアイスボーンを引き合いに出されても……

251 20/07/11(土)13:24:10 No.707516664

ッーンのリマスターをPS5でやりたい…

252 20/07/11(土)13:24:14 No.707516674

>なんか難しいというより理不尽でイライラして全然楽しくない なんでだろ 2の評価先に聞いてやってるから先入観だよ

253 20/07/11(土)13:24:18 No.707516695

ダッシュとかローリングのモーションが軽い?というかショボいと一気に冷める

254 20/07/11(土)13:24:23 No.707516720

>ジェダイの奴最高難易度でやってたけど死ぬたびにロード画面でオプションで難易度いじれますよってtips出てきて煽ってくるのがむかつく それ煽ってるの…?

255 20/07/11(土)13:24:29 No.707516743

>この数の暴力の話って道中でしょ? その話なら結局は走り逃げで勝てるからな 2だけかなり難易度高いないしほぼ無理な個所がある

256 20/07/11(土)13:24:33 No.707516758

だが2の拠点とその周辺の雰囲気は好きなんだ これだけで評価上乗せしてる感ある

257 20/07/11(土)13:24:36 No.707516774

ブボーンとセキロもダクソライクなんだろうけどなんか基準わかんなくなってくるな

258 20/07/11(土)13:24:38 No.707516779

フロム信者ってやっぱ面倒くさいんだなということしか思えないスレ

259 20/07/11(土)13:24:39 No.707516784

1の次に最近3やったが めっちゃ親切になって楽しい

260 20/07/11(土)13:24:40 No.707516787

>主教たちは周回でやばくなるんじゃなかったっけ やばいけどやばさだけならデーモン王子が一番やばい あいつのせいで輪の都いけない

261 20/07/11(土)13:24:40 No.707516788

>なんか難しいというより理不尽でイライラして全然楽しくない なんでだろ それがわからないから不評であーでもないという間に信者と殴り合いになるんだ

262 20/07/11(土)13:24:41 No.707516792

かなりヒットしたaxiom vergeですらそんな高難易度じゃないだろアレ

263 20/07/11(土)13:24:44 No.707516807

本家のダクソ自体バランスはそんなに良くない ダクソ3はかなりバランス良かったけどそれはそれで「なんかマイルドになっちゃったなぁ」と感じるから難しいところではある

264 20/07/11(土)13:24:48 No.707516823

>そもそも本編クリアがプレイ条件のDLCなアイスボーンを引き合いに出されても…… DLCとは銘打ってるけど実質的に今まで出してたGと同じでしょあれ

265 20/07/11(土)13:24:49 No.707516828

デモンズが一番好きだからリメイクありがたい

266 20/07/11(土)13:24:49 No.707516832

>厳密に要素がどうとか後継ぐらいの意味に取る方がおかしい そっちだとクローンって付くよね

267 20/07/11(土)13:24:50 No.707516835

>3、ブラボ、1R、隻狼とやって最近2を始めたけど >なんか難しいというより理不尽でイライラして全然楽しくない なんでだろ 挙動に引っかかりがあるから 適応を上げればそれなりにマシになる それなりにだけど

268 20/07/11(土)13:24:51 No.707516844

>メトロイドヴァニアが高難度なのが多いのはメトロイドの方にひっぱられてるんだと思う メトロイドは別に高難易度ではないぞ

269 20/07/11(土)13:24:54 No.707516857

>>ダクソ3にも当たり前のように複数ボスいるしね…しかも強い >複数ボスを焦点にするなら1からやってるが >この数の暴力の話って道中でしょ? 引用したレスを読んでから返事してくれ

270 20/07/11(土)13:25:12 No.707516924

>フロム信者ってやっぱ面倒くさいんだなということしか思えないスレ 他のスレは口だけだったりする「」だらけだけどフロムゲーは「」なんぞでも実際やってるせいで余計めんどくさいんだと思うわ やってるからこそ面倒

271 20/07/11(土)13:25:14 No.707516937

道中走り逃げ出来るんだから問題ないなんて理屈が通るかよ

272 20/07/11(土)13:25:36 No.707517020

VRで作ってるやつがキングスフィールドライクになるのかな

273 20/07/11(土)13:25:39 No.707517032

>ブボーンとセキロもダクソライクなんだろうけどなんか基準わかんなくなってくるな 万人が納得する基準などないから適当でいいんだ

274 20/07/11(土)13:25:42 No.707517047

バランス云々より自分の思い通りに動いてくれるかどうかだと思う

275 20/07/11(土)13:25:46 No.707517059

様々な要素がダークソウルを形成してるのにそれっぽいとか言い出したりマザーファッカーみたいなもんだのなんなんだろうな…

276 20/07/11(土)13:25:57 No.707517104

>俺も仁王のほうが1のころから好みだったかな >キャラメイクの自由度とハクスラ要素が好みに合うようだ 仁王にキャラメイクの自由度なんてあったっけ? 主人公固定だったような

↑Top