20/07/11(土)10:28:21 生卵は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/11(土)10:28:21 No.707478284
生卵はビオチンの摂取を阻害するからだめ! ビオチンは体内合成できるから問題ない!! 長期間の生卵の多量摂取はビオチン吸収阻害の影響が出る!!! うーん何を信じればいいのか
1 20/07/11(土)10:29:33 No.707478500
俺を信じろ
2 20/07/11(土)10:29:37 No.707478516
ビンビンのオチンチン!
3 20/07/11(土)10:29:55 No.707478558
>俺を信じろ なんですって…?
4 20/07/11(土)10:29:56 No.707478560
ビオチンポ!
5 20/07/11(土)10:30:17 No.707478620
ビオチンチンはなんの働きを?
6 20/07/11(土)10:30:20 No.707478633
どういう機序でそう言われてるか調べたら? 逆の事言ってても○○の場合はって頭に付いてたりもするんじゃない?
7 20/07/11(土)10:30:21 No.707478635
毎日卵5個は食ってるんだけどやばいかな
8 20/07/11(土)10:30:54 No.707478749
>毎日卵5個は食ってるんだけどやばいかな 今はいくらでも食っていいはず
9 20/07/11(土)10:31:02 No.707478773
きんに君は毎日5個全卵を食べているそうだが生ではいかんそうな
10 20/07/11(土)10:31:44 No.707478898
ビタミンBなんて足りなきゃサプリで摂れるんだから好きに食え
11 20/07/11(土)10:31:45 No.707478904
ビチオンって何って思ってググったら要するにハゲに関係する栄養素ってこと?
12 20/07/11(土)10:31:55 No.707478940
>今はいくらでも食っていいはず 時代とともに変遷するのまじなんなの…
13 20/07/11(土)10:32:37 No.707479079
>1日あたり10個以上の生卵を食用し続けると卵白障害に陥る可能性があるとされる。 なそ にん
14 20/07/11(土)10:33:05 No.707479161
毎日同じものを大量に食うわけじゃないんだからなんでもいいよ 一週間とか1ヶ月のトータルで栄養偏らなきゃそうそう問題はおきない
15 20/07/11(土)10:33:14 No.707479192
まぁ少なくとも卵にハゲを防止する効果はありそうにないな
16 20/07/11(土)10:33:25 No.707479225
コレステで一日一個までと書くとすごい怒られる…
17 20/07/11(土)10:33:36 No.707479258
一日3個でも結構大変だし5個くったら気持ち悪くなるだろうに それを10個…?
18 20/07/11(土)10:33:52 No.707479316
ハゲは治らないよ
19 20/07/11(土)10:33:53 No.707479325
ビオチンは悪! コロナは風邪!
20 20/07/11(土)10:33:55 No.707479330
最近は脂質異常症の場合は摂取量の制限が必要にまた変わってた気がする そうじゃないなら好きに食ってよし!
21 20/07/11(土)10:34:02 No.707479348
オチビン
22 20/07/11(土)10:34:41 No.707479482
卵に限らず同じものばかり食べずにバランス良く食べれば良いってだけの話では…?
23 20/07/11(土)10:34:47 No.707479503
たまご1日1個は当時の検査方法が雑というか人の則してないやり方だった頃の話では?
24 20/07/11(土)10:34:48 No.707479505
生で大量に食うなんてロッキーみたいな事しないとあまりなさそうだな…
25 20/07/11(土)10:34:50 No.707479519
そもそもオナニーだって三日に1回以上は体に負担掛かるからやらない方が良いんだぞ そんなん知るかー!ってなるだろ
26 20/07/11(土)10:35:38 No.707479657
20年以上一日2,3個食ってるが別に何も
27 20/07/11(土)10:36:01 No.707479752
>たまご1日1個は当時の検査方法が雑というか人の則してないやり方だった頃の話では? はい というかそれはコレステロールに関する話でビオチンとは別じゃ
28 20/07/11(土)10:36:19 No.707479800
>20年以上一日2,3個食ってるが別に何も 毎日卵食べるのも健康云々抜きにしてもすげえな…
29 20/07/11(土)10:36:38 No.707479863
卵10個ひとパックって使いきれなくて困るよねアハハ→生でも好きに食べてよし 毎日2、3個は食べています!良質なタンパク質を採って筋トレして体をでかくしたいですからね!→熱を加えて食せ という結論では
30 20/07/11(土)10:36:39 No.707479870
生卵嫌いなんだけど確かにハゲてないわ俺
31 20/07/11(土)10:36:57 No.707479949
生じゃなければいいんです?
32 20/07/11(土)10:36:58 No.707479957
俺は「」を“信じる”よ
33 20/07/11(土)10:37:00 No.707479962
栄養学とかこの世で最もいらない知見だと思う 目の前にあって食べたい物はなんでもいくらでも食べればいいでぶぅ…
34 20/07/11(土)10:37:50 No.707480143
>熱を加えて食せ そうです ビオチンが欲しいというなら肝油ドロップでもいいしエビオスでもいい
35 20/07/11(土)10:37:58 No.707480170
卵はアレルギー起こした時が本当に困るからいっぱい食うならちゃんと加熱したい
36 20/07/11(土)10:39:00 No.707480356
>栄養学とかこの世で最もいらない知見だと思う >目の前にあって食べたい物はなんでもいくらでも食べればいいでぶぅ… 必要な栄養が少なくなってきたら身体は自然にそれを求めるという実験もある
37 20/07/11(土)10:40:13 No.707480593
好きな時に好きな物を食べられるくらい稼げという事だな!
38 20/07/11(土)10:40:15 No.707480598
>コレステで一日一個までと書くとすごい怒られる… 三十年前の知識を現代で披露されても困るわ
39 20/07/11(土)10:41:05 No.707480752
つまり手作り味付たまごが最強ということだな
40 20/07/11(土)10:41:33 No.707480850
熱を通したほうが消化は良いそうな
41 20/07/11(土)10:42:04 No.707480962
>1日あたり10個以上の生卵を食用し続けると卵白障害に陥る可能性があるとされる。 つまり普通の食生活送ってる分には気にする必要ないってことだろ
42 20/07/11(土)10:44:10 No.707481342
考えれば考えるほど食を楽しめなくなるの本当に馬鹿らしいわ 何も考えなくても人生80年時代なのにこれ以上何を求める
43 20/07/11(土)10:44:13 No.707481354
卵一個は食品のコレステロール量が直接的に問題だと思ってた頃の基準なんだけど そこまで直接は関係ないっぽいというのが解った まあそもそも脂肪取りすぎが体に良くないからな…
44 20/07/11(土)10:48:49 No.707482229
生卵はどうしても飽きるから卵焼きか親子丼かスクランブルか半熟にする
45 20/07/11(土)10:50:59 No.707482654
生卵って卵かけご飯ぐらいしかするとき無い気がする
46 20/07/11(土)10:51:28 No.707482755
>俺を信じろ >ビンビンのオチンチン! 実に頭が悪くて好き
47 20/07/11(土)10:53:30 No.707483158
コロコロ変わる健康の常識に流され続けるのも一種の現代病だな…
48 20/07/11(土)10:57:48 No.707483949
1つのことに対していろいろな人がいろりろな角度から研究してる 全部同じ結果がでることは無いし矛盾も生まれてくる 何を信じるかは結局自分しだい
49 20/07/11(土)11:03:54 No.707485049
筋肉とかトレーニング関係の常識は毎年のように言われてることが違う
50 20/07/11(土)11:04:05 No.707485072
ビオチン!ビオチン!
51 20/07/11(土)11:04:15 No.707485107
火を通した方が消化にいいってのはかなり前から言われてるから生で食うのは丼ものくらいだけど この手の健康にわるいぞ!みたいなのは健康に悪影響出るほど食べられるやつがそもそもいんのか?みたいなの多すぎると思う 焦げた部分の発がん性とか
52 20/07/11(土)11:05:25 No.707485327
>卵一個は食品のコレステロール量が直接的に問題だと思ってた頃の基準なんだけど >そこまで直接は関係ないっぽいというのが解った >まあそもそも脂肪取りすぎが体に良くないからな… そもそも卵1個までなって実験に使ったのが人間の1/10以下のサイズで草食なウサギだから何の当てにもならない話だ
53 20/07/11(土)11:10:19 No.707486205
ちなみにビオチン阻害は生の白身が原因で ビオチン自体は黄身の部分に含まれているので 黄身だけ生で食べて白身は焼くのが正解(ビオチン阻害物質のアビジンは熱に弱い)
54 20/07/11(土)11:11:13 No.707486377
どうでもいいけど阻害するのは摂取じゃなくて吸収だと思う 仮に摂取だとスライム状の生卵が動いてサプリ飲むの邪魔してくるとかそんなんになるぞ
55 20/07/11(土)11:11:30 No.707486443
>黄身だけ生で食べて白身は焼くのが正解(ビオチン阻害物質のアビジンは熱に弱い) つまり半熟の目玉焼きとかゆで卵がよろしいと?
56 20/07/11(土)11:12:41 No.707486682
結局人によって違うとしか言えないらしいな
57 20/07/11(土)11:16:27 No.707487422
>>黄身だけ生で食べて白身は焼くのが正解(ビオチン阻害物質のアビジンは熱に弱い) >つまり半熟の目玉焼きとかゆで卵がよろしいと? ビオチン自体も熱に弱いにから出来るなら生の方がいいかもしれない まあそんな事気にせず美味い調理法でら食べてサプリとかで補った方がいい気もする
58 20/07/11(土)11:17:24 No.707487609
人それぞれ現在の状態も違えば体質も違うものだからな… コーヒーが体にいい悪いも遺伝子でカフェイン代謝能力が違って 人によって良かったり悪かったりすると言うし… まあそれでも大雑把に多くの人に正しい事はあるものだ
59 20/07/11(土)11:18:54 No.707487896
美緒って生の人がいたらあだ名がびおちんになりそうだななんてことを考えた
60 20/07/11(土)11:19:32 No.707488020
びおちん…
61 20/07/11(土)11:20:55 No.707488271
賞味期限が5/28の卵があるが食べても平気? 冷蔵っこに挿れてある
62 20/07/11(土)11:21:30 No.707488384
不安なら捨てたら?
63 20/07/11(土)11:21:48 No.707488439
何らかの抗議活動の時に使えるかもしれない
64 20/07/11(土)11:24:41 No.707489054
>不安なら捨てたら? 5個くらいあるのでもったいない
65 20/07/11(土)11:26:08 No.707489361
じゃあ勝手に食って勝手に腹壊して勝手に死んでろ
66 20/07/11(土)11:28:38 No.707489885
せいぜい1パック200円のものでおなか壊したらって考えるとリスクと合ってないぞ