20/07/11(土)10:20:46 っし のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/11(土)10:20:46 No.707476856
っし
1 20/07/11(土)10:21:15 No.707476945
一族まで捧げた賢人たち
2 20/07/11(土)10:21:53 No.707477063
この人たち生きてたら国は発展したの?
3 20/07/11(土)10:21:57 No.707477081
フーーー
4 20/07/11(土)10:23:52 No.707477419
明太子リーボック教徒だから多分賢くないけど筋力があるから賢人
5 20/07/11(土)10:24:54 No.707477604
ゴキゴキ
6 20/07/11(土)10:25:13 No.707477670
本能型の賢人
7 20/07/11(土)10:26:01 No.707477819
…嘉様
8 20/07/11(土)10:26:01 No.707477822
っし
9 20/07/11(土)10:26:27 No.707477911
開放したの完全に悪手だったな
10 20/07/11(土)10:26:31 No.707477922
フー
11 20/07/11(土)10:26:31 No.707477924
朝にしフゴキすると健康にいいよ
12 20/07/11(土)10:26:36 No.707477937
僕もテレビに映りたいみたいな感じの人多すぎ
13 20/07/11(土)10:27:18 No.707478075
>この人たち生きてたら国は明るくなったの? うん
14 20/07/11(土)10:27:52 No.707478184
投獄されてたのに元気だな
15 20/07/11(土)10:29:26 No.707478477
っし
16 20/07/11(土)10:29:37 No.707478517
フレームイン
17 20/07/11(土)10:29:42 No.707478536
フー
18 20/07/11(土)10:30:51 No.707478736
開放されてすぐ 一族郎党皆殺しにされた賢人たち
19 20/07/11(土)10:31:01 No.707478769
ゴキゴキ
20 20/07/11(土)10:31:31 No.707478858
先走った明太子のせいで族滅食らった哀れな賢人達
21 20/07/11(土)10:31:51 No.707478921
何人か生き残ってついてきても良かったと思う
22 20/07/11(土)10:32:22 No.707479025
っ死
23 20/07/11(土)10:32:36 No.707479077
投獄されてたのにみんなムキムキすぎる…
24 20/07/11(土)10:33:05 No.707479159
牢屋にいたままならあの時王に苦言を呈したので要警戒止まりだが 解き放ったことで反乱軍になってしまった
25 20/07/11(土)10:33:16 No.707479200
明太子派でさえなければ国を立て直せたかもしれない賢人たち
26 20/07/11(土)10:33:17 No.707479202
負ー
27 20/07/11(土)10:33:37 No.707479260
>何人か生き残ってついてきても良かったと思う 一族が皆殺しにされてるから生きてるだけで大問題なやつ
28 20/07/11(土)10:34:30 No.707479436
明太子に開放されなければ普通に復帰してた可能性もワンチャンあった?
29 20/07/11(土)10:34:32 No.707479444
対立派の王子が解放した上に反乱したやつらと一緒に行動してたらそりゃ一族ごと殺すわ
30 20/07/11(土)10:35:02 No.707479550
>牢屋にいたままならあの時王に苦言を呈したので要警戒止まりだが >解き放ったことで反乱軍になってしまった なのでさっさと族滅する
31 20/07/11(土)10:35:23 No.707479615
賢人はまたその辺から生えてくるから大丈夫だよ
32 20/07/11(土)10:36:15 No.707479788
解放した人は色恋沙汰でキャーキャー言っててっしさん達かわいそう
33 20/07/11(土)10:36:20 No.707479804
>ゴキゴキ ! 何をゴキゴキしている!?
34 20/07/11(土)10:37:25 No.707480050
キャラがなぜか傾いてるコマ多いよねキングダム
35 20/07/11(土)10:37:32 No.707480077
か様が呼び集めてた武安の名士も死んだんだろうな
36 20/07/11(土)10:38:53 No.707480334
>明太子に開放されなければ普通に復帰してた可能性もワンチャンあった? 前王批判して捕まってただけなら 現暗い王が解放するのもあり得たんじゃないかな まあクーデターに参加したから滅亡するんだけど
37 20/07/11(土)10:39:02 No.707480362
>キャラがなぜか傾いてるコマ多いよねキングダム 馬も傾く
38 20/07/11(土)10:39:11 No.707480397
立派な反乱だからな
39 20/07/11(土)10:40:17 No.707480606
走る前から馬が傾いてたのは笑った
40 20/07/11(土)10:40:22 No.707480620
白ナスが地味に要人殺しまくってる
41 20/07/11(土)10:41:32 No.707480842
まぁ暗黒太子の地盤固めにどっちみち殺されてると思う
42 20/07/11(土)10:41:50 No.707480911
>明太子に開放されなければ普通に復帰してた可能性もワンチャンあった? 牢にいたままなら恩赦とかあったかもね 明太子に解放されてそっち着いた反逆者だから族滅確定
43 20/07/11(土)10:42:02 No.707480953
檻で大事に飼われてたオラウータンを明太子が無許可で解き放つもんだから殺処分された悲しき森の賢者達…
44 20/07/11(土)10:42:22 No.707481022
結果論になるけど白ナスとカイネ達のおかげで国内が必要以上にボロボロになってしまった
45 20/07/11(土)10:43:09 No.707481158
最近読んだけど歴史ものの皮を被ったヤンキー漫画だなこれ…
46 20/07/11(土)10:44:35 No.707481418
完全に死ぬために出てきた
47 20/07/11(土)10:44:38 No.707481429
白ナスの言い訳でいくと勘違いで一族郎党殺された人達
48 20/07/11(土)10:44:47 No.707481464
讒言だから投獄で済んでたけど クーデター起こした奴に付いたらそら斬首だよなぁ…と
49 20/07/11(土)10:44:47 No.707481465
>最近読んだけど歴史ものの皮を被ったヤンキー漫画だなこれ… まあそれでも面白かったしいいと思うよ 最近はリーボック関連がキッツい
50 20/07/11(土)10:46:14 No.707481730
史実バリアーが邪魔でしょうがないと思ってたときあったけど 特にお咎めなく生き延びた白ナス見て考えを改めた
51 20/07/11(土)10:46:22 No.707481762
ここ最近になって急にキングダムスレ立つようになってそんな変なことし始めたのかって…
52 20/07/11(土)10:46:47 No.707481837
>白ナスが地味に要人殺しまくってる >結果論になるけど白ナスとカイネ達のおかげで国内が必要以上にボロボロになってしまった それを立て直して一年保たせる佞臣郭開 暗い…あまりにも…
53 20/07/11(土)10:47:13 No.707481917
>ここ最近になって急にキングダムスレ立つようになってそんな変なことし始めたのかって… 李牧周りの描写がヤバいからね…
54 20/07/11(土)10:47:13 No.707481921
李牧がここから巻き返します!って決意するのはいいけど そう思うならナスとカイネは置いていった方がいいと思う…
55 20/07/11(土)10:47:17 No.707481940
これでどうやって史実ルートに乗せるんだよ
56 20/07/11(土)10:47:33 No.707481983
ここ数年は単につまんないだけだったけど 最近原先生が覚醒したからなこの漫画
57 20/07/11(土)10:47:34 No.707481984
マスクマンが相対的にまとも扱いされててダメだった
58 20/07/11(土)10:48:01 No.707482056
>ここ最近になって急にキングダムスレ立つようになってそんな変なことし始めたのかって… 今本当にすごいけど今週でリーボック一区切りだから 来週からはある程度落ち着くと思う
59 20/07/11(土)10:48:02 No.707482063
趙周辺だけ原時空でいいよもう だからさっさと韓滅ぼそ?
60 20/07/11(土)10:48:27 No.707482151
>ここ最近になって急にキングダムスレ立つようになってそんな変なことし始めたのかって… ちょっと前までネタにもならないつまんね展開だった 最近になって極上のネタになるつまんね展開になった それだけ
61 20/07/11(土)10:48:47 No.707482220
だらだら戦ってるだけだと特にスレ立つ要素ないし…
62 20/07/11(土)10:49:05 No.707482284
取り巻きは論外にしても李牧も秦にボコられてればいずれ頭下げるでしょうみたいな物言いに こいつ誰よりも国のために戦ってるんじゃなかったのかよってなった
63 20/07/11(土)10:49:12 No.707482300
>これでどうやって史実ルートに乗せるんだよ 誰が史実の李牧と同じことやっているかは一目瞭然だろ?
64 20/07/11(土)10:49:17 No.707482316
フー シコシコ
65 20/07/11(土)10:49:20 No.707482331
>これでどうやって史実ルートに乗せるんだよ 新李牧が出てくる 旧李牧の扱いに困る 長城の外に捨てたら匈奴まとめて後世子孫から冒頓が出るとかにしようぜ
66 20/07/11(土)10:49:38 No.707482397
今週のアレで白ナスが李牧を担ぎ上げるために反乱起こした感じ出てるし やっぱあいつ斬ったほうがいいよ
67 20/07/11(土)10:49:51 No.707482431
投獄やむなしの荒くれ賢人たち
68 20/07/11(土)10:49:57 No.707482454
我らの王はどこまで愚かなのかと白ナスが暗いこと言い出してから別の漫画になったからな
69 20/07/11(土)10:50:02 No.707482476
お気に入りのキャラを史実より先に出して負けさせる事の意味が分からない… そんなに李牧出したいならもっと展開巻けよ…
70 20/07/11(土)10:50:16 No.707482521
>ここ最近になって急にキングダムスレ立つようになってそんな変なことし始めたのかって… ちょっと防戦に持ち込んだ上で李牧が普通に敗戦してその責任で処刑されることになったら白ナスとカイネが囚われた李牧助けるために要人殺害始めて その途中で明太子が王殺したっぽくてでも後継者になれずにみんな反逆者として追われてるところ
71 20/07/11(土)10:50:59 No.707482655
>>これでどうやって史実ルートに乗せるんだよ >誰が史実の李牧と同じことやっているかは一目瞭然だろ? 郭開の事を司馬遷が李牧と誤字したことは知っているな?
72 20/07/11(土)10:51:25 No.707482745
真李牧出て大罪人のリーボック一派討伐した功績で中央入りしてそこから真李牧が活躍する展開が唯一残された道
73 20/07/11(土)10:51:59 No.707482861
>史実バリアーが邪魔でしょうがないと思ってたときあったけど >特にお咎めなく生き延びた白ナス見て考えを改めた そもそも、白ナス史実に居ないしな
74 20/07/11(土)10:52:05 No.707482880
作者のお気に入りが読者のそれなりな数に嫌われてるだけだからよくある事ではある
75 20/07/11(土)10:52:17 No.707482918
>最近読んだけど歴史ものの皮を被ったヤンキー漫画だなこれ… このシーンに限らず拱手が一般的な意味じゃなくて っし(ボキボキみたいな雰囲気出してること多いのがそれらしいと思う
76 20/07/11(土)10:52:23 No.707482940
正義の仮面おじさんのへんまでは普通の漫画だったのに
77 20/07/11(土)10:52:46 No.707483005
我が名は 李牧 するしかなくない?
78 20/07/11(土)10:52:48 No.707483013
>作者のお気に入りが読者のそれなりな数に嫌われてるだけだからよくある事ではある 諌山先生のライナーは読者から好かれてるの凄いよね…
79 20/07/11(土)10:53:48 No.707483213
李牧が馬鹿にされる流れから白ナス死んでくれ頼むにまで立て直したよ
80 20/07/11(土)10:53:54 No.707483235
>最近読んだけど歴史ものの皮を被ったヤンキー漫画だなこれ… 高橋ヒロシ漫画とかと同じジャンルだからそっちが好きな層に受けてる面はあると思う
81 20/07/11(土)10:54:00 No.707483258
今の状況だと郭開が李牧名乗る展開も有りだな
82 20/07/11(土)10:54:27 No.707483335
コマに収まろうと中央に寄っててかわいいよね…
83 20/07/11(土)10:54:33 No.707483358
とはいっても一番の問題は話がつまんないことだから… 次は呂不韋の話みたいだし盛り返してほしい…あまりにも
84 20/07/11(土)10:54:35 No.707483368
作者が頭リーボックで無いなら本来いないはずの戦にいる事にした事を後悔しているだろう
85 20/07/11(土)10:54:36 No.707483372
俺とお前でダブルリーボックになるしかない
86 20/07/11(土)10:55:02 No.707483452
>何人か生き残ってついてきても良かったと思う 郭開の凄さが際立たないからダメ
87 20/07/11(土)10:55:27 No.707483534
>作者が頭リーボックで無いなら本来いないはずの戦にいる事にした事を後悔しているだろう まぁそれ自体はワレブを武神キャラにした弊害だからなぁ
88 20/07/11(土)10:55:34 No.707483548
>コマに収まろうと中央に寄っててかわいいよね… 写真撮る時の学生達みたいで好き
89 20/07/11(土)10:55:55 No.707483614
まぁ先走り脱獄が無ければ牢に居たまんまだったかも知れないけど 一族郎党根絶やしにされることはなかったかもね…
90 20/07/11(土)10:56:05 No.707483645
マスクマンは肉便器捨てて早く離脱したほうがいい
91 20/07/11(土)10:56:20 No.707483693
武神は主人公の宿敵のはずなのに魅力が無さすぎる…
92 20/07/11(土)10:56:28 No.707483714
暗い王が生きてれば一族は普通の生活送れて賢人達もムキムキでいられるくらい健康的な生活送れたのにな… 明太子一派に暗殺されるとは暗すぎる…あまりにも…
93 20/07/11(土)10:56:30 No.707483724
>マスクマンは肉便器捨てて早く離脱したほうがいい …どこに?
94 20/07/11(土)10:56:38 ID:R2BBH966 R2BBH966 No.707483746
史実の李牧への風評被害がひどすぎてみてらんない 項燕もこうなるのかなぁ
95 20/07/11(土)10:56:44 No.707483764
>>作者のお気に入りが読者のそれなりな数に嫌われてるだけだからよくある事ではある >諌山先生のライナーは読者から好かれてるの凄いよね… 先生気持ち悪いが上回るから…
96 20/07/11(土)10:57:17 No.707483851
>武神は主人公の宿敵のはずなのに魅力が無さすぎる… リーボックも魅力無いし…
97 20/07/11(土)10:57:28 No.707483888
>史実の李牧への風評被害がひどすぎてみてらんない >項燕もこうなるのかなぁ リーボックのおかげで史実李牧は持ち上げられまくってるからトータル得してる
98 20/07/11(土)10:57:28 No.707483889
>…どこに? 有能な文官にして守りの名将郭開様の所
99 20/07/11(土)10:57:35 No.707483912
>>>作者のお気に入りが読者のそれなりな数に嫌われてるだけだからよくある事ではある >>諌山先生のライナーは読者から好かれてるの凄いよね… >先生気持ち悪いが上回るから… 進撃は贔屓抜きに純粋にライナー周りの話が面白いのもあるから…
100 20/07/11(土)10:57:51 No.707483957
李牧とマスクマンだけならまだ持ち直せるかもしれない 頭カイネとほぼ獅子身中の虫になってる白ナスはダメだ
101 20/07/11(土)10:58:03 No.707484000
>お気に入りのキャラを史実より先に出して負けさせる事の意味が分からない… >そんなに李牧出したいならもっと展開巻けよ… 悲劇の将軍とか可哀想過ぎるから 処刑される正当な理由用意して悲劇要素無くそうかなって…
102 20/07/11(土)10:58:12 No.707484036
下手すると李牧死すとも白ナス死せずになりかねない
103 20/07/11(土)10:58:34 No.707484090
>史実の李牧への風評被害がひどすぎてみてらんない >項燕もこうなるのかなぁ ラスボスの項燕を史実より先に登場させて負けさせたら台無し過ぎる…
104 20/07/11(土)10:58:46 No.707484119
>李牧が馬鹿にされる流れから白ナス死んでくれ頼むにまで立て直したよ 後の世や民など知った事かした王を暗い言った李牧が今の国と民など知った事か発言して ほとぼり冷めるまで逃げる事を光の読者はどう思う?
105 20/07/11(土)10:59:01 No.707484163
白ナスの実績が食物庫半壊しかなくてフォローしづらい
106 20/07/11(土)10:59:07 No.707484185
>悲劇の将軍とか可哀想過ぎるから >処刑される正当な理由用意して悲劇要素無くそうかなって… 発想がウルトラCすぎる…
107 20/07/11(土)10:59:14 No.707484207
李牧の部下質低すぎるだろを一戦で看破した王翦の凄さが際立つ質の低さ
108 20/07/11(土)10:59:38 No.707484269
>下手すると李牧死すとも白ナス死せずになりかねない リーボック退場させて真李牧出せって意見を取り入れて白ナスを真李牧にするね…
109 20/07/11(土)11:00:03 No.707484357
名将は野から採れるし名もなき智将を真李牧として迎え入れるとか
110 20/07/11(土)11:00:17 No.707484401
>お気に入りのキャラを史実より先に出して負けさせる事の意味が分からない… >そんなに李牧出したいならもっと展開巻けよ… 李牧抜きに純粋に展開も遅くてつまらないからな…
111 20/07/11(土)11:00:26 No.707484430
>悲劇の将軍とか可哀想過ぎるから >処刑される正当な理由用意して悲劇要素無くそうかなって… 処刑される理由は十二分にあるけど中央に戻れる要素何一つ無いじゃん!
112 20/07/11(土)11:00:31 No.707484440
一週とかで死ぬんならマジで出てくる必要なかったなこいつら…
113 20/07/11(土)11:00:48 No.707484495
一方カイネちゃんは懐かしお菓子推しの子となっていた
114 20/07/11(土)11:01:17 No.707484591
秦の話ならともかくなんで趙の反乱軍パートにこんな尺取ってんだろ それも史実には存在しないとこで
115 20/07/11(土)11:01:39 No.707484667
>李牧抜きに純粋に展開も遅くてつまらないからな… ヤンジャンらしい引き延ばしの精神
116 20/07/11(土)11:01:40 No.707484672
>>悲劇の将軍とか可哀想過ぎるから >>処刑される正当な理由用意して悲劇要素無くそうかなって… >処刑される理由は十二分にあるけど中央に戻れる要素何一つ無いじゃん! 秦に追い詰められて頭下げてくるからセーフ 勘違いだったという言い訳も立つ
117 20/07/11(土)11:02:12 No.707484752
>一方カイネちゃんは懐かしお菓子推しの子となっていた 推す度に人の頭カチ割るのはちょっと…
118 20/07/11(土)11:02:38 No.707484830
戻れますか?
119 20/07/11(土)11:03:03 No.707484895
このおかしおいしいだろ!
120 20/07/11(土)11:03:41 No.707485006
ハ!!一族この命捧げまする!!
121 20/07/11(土)11:04:22 No.707485128
国が滅びかけてくれば俺らに縋り付いてくるはずっていう願望が本当酷い 史実じゃ確かにこれからリボクが防衛の要になるけどさあ
122 20/07/11(土)11:04:27 No.707485140
>秦の話ならともかくなんで趙の反乱軍パートにこんな尺取ってんだろ >それも史実には存在しないとこで これから人気キャラをボコボコにする事が決まってるのに人気出てないから 李牧を立て直す!ってしたいんだと思う 結果は…ちょっと疲れましたね
123 20/07/11(土)11:04:31 No.707485160
このしかしかおだろ!
124 20/07/11(土)11:04:53 No.707485227
時代考証とか大丈夫なのかこれ あせあきまでしか読んでないけど
125 20/07/11(土)11:05:42 No.707485382
>時代考証とか大丈夫なのかこれ >あせあきまでしか読んでないけど 李牧云々抜きにして時代考証が凄いかっちりしてる漫画じゃねえだろ!
126 20/07/11(土)11:05:44 No.707485390
原先生が未来人視点すぎてつらい
127 20/07/11(土)11:05:58 No.707485431
李牧無しで1年間守りきられる上に李牧復帰後ボロボロになってるはずの趙軍に惨敗するおかしらとカニマスクの未来
128 20/07/11(土)11:06:21 No.707485496
>時代考証とか大丈夫なのかこれ 大丈夫じゃないから安心して欲しい 史記の引用はするけど時代考証はほぼガン無視だよ 李牧が圧倒的に早く歴史の表に出てきてる時点で
129 20/07/11(土)11:06:59 No.707485609
敵の倍近い兵力持ってたのに大敗して人材を浪費させた奴とふわっとした伝言をアレンジするだけで都を守り抜いた奴なら後者の方が魅力的に決まってるじゃないですか
130 20/07/11(土)11:06:59 No.707485611
>秦に追い詰められて頭下げてくるからセーフ なんでその前に滅ぶって思わねえんだろ 郭開さんが有能で奇跡的に凌げてるけど 李牧が見事敗戦して土地取られてるし王殺されたし反乱軍のせいで要人も殺されたし囚人も勝手に開放されたし国超荒れてるだろ
131 20/07/11(土)11:07:13 No.707485643
リーボックは未来に書かれた史記を持ってるんじゃなかろうか
132 20/07/11(土)11:07:18 No.707485666
>原先生が未来人視点すぎてつらい キャラの視点で描いてないよね…
133 20/07/11(土)11:07:32 No.707485704
>>これでどうやって史実ルートに乗せるんだよ >誰が史実の李牧と同じことやっているかは一目瞭然だろ? 今まで出番なかった司馬尚が史実李牧やってるんだけど…先生李牧嫌いなんすかね
134 20/07/11(土)11:07:52 No.707485763
>原先生が未来人視点すぎてつらい 未来人視点でも「国の危機ですがあちらから頭下げてくるまでボコされて」(意訳) とか言い出すのを擁護するのはキツイ…
135 20/07/11(土)11:07:53 No.707485765
中途半端に史実の流れがあるの前提みたいな会話してるよね白ナス達
136 20/07/11(土)11:08:16 No.707485828
>リーボックは未来に書かれた史記を持ってるんじゃなかろうか 史実よりダメになってるんだが
137 20/07/11(土)11:08:51 No.707485920
李牧のふんわりした献策で秦防ぐ郭開さんはなんなの?
138 20/07/11(土)11:09:34 No.707486059
反乱者に泣き寝入りする段階の兵力で勝てる気なのも凄いよね
139 20/07/11(土)11:09:35 No.707486061
英雄だろ
140 20/07/11(土)11:09:40 No.707486078
>リーボックは未来に書かれた史記を持ってるんじゃなかろうか それであのザマだと無能すぎない…?
141 20/07/11(土)11:10:01 No.707486146
>李牧のふんわりした献策で秦防ぐ郭開さんはなんなの? 歴史に埋もれた真の英雄
142 20/07/11(土)11:10:25 No.707486225
おかしい…史実で特に良い事してない郭開だけが得して李牧の株だけが下がってる…
143 20/07/11(土)11:10:27 No.707486231
>史記の引用はするけど時代考証はほぼガン無視だよ 都合のいいときだけ使ってさも史実のように書くの酷いよね まあ漫画だから多少のアレンジは必要だと思うけど
144 20/07/11(土)11:10:35 No.707486255
王暗殺事件を有耶無耶にするな
145 20/07/11(土)11:10:50 No.707486312
真っ直ぐ立てないのか
146 20/07/11(土)11:11:03 No.707486356
せめて復帰はかんきにボコられてからにしてくださいおねがいします
147 <a href="mailto:壁">20/07/11(土)11:11:07</a> [壁] No.707486364
(私はこれからどうなるのだろう…)
148 20/07/11(土)11:11:07 No.707486365
そこら辺が完全に趙はまだ滅ばないって前提ありきすぎてキツイんだよね 先生大丈夫?
149 20/07/11(土)11:11:41 No.707486477
これがオリジナル作品なら郭開さん可哀想で終わるんだけど史実があるせいでなんかこう…いまいち郭開に肩入れ出来ない
150 20/07/11(土)11:11:41 No.707486479
李牧は作者の性癖とかじゃなくて単純に事故って悲惨な状態になってそうなのがひどい
151 20/07/11(土)11:11:48 No.707486504
郭開が優秀じゃなかったら余裕で即滅びてるからな…
152 20/07/11(土)11:11:59 No.707486550
完全に史実でいいってんなら歴史書か可能な限り忠実にした既にある漫画でいいし アレンジ加えるくらいは漫画として普通なんだ 今の展開が普通じゃないだけで
153 20/07/11(土)11:12:05 No.707486567
>李牧無しで1年間守りきられる上に李牧復帰後ボロボロになってるはずの趙軍に惨敗するおかしらとカニマスクの未来 復帰が史実の李牧登場に合わせて三年守り切られるって予想があってだめだった
154 20/07/11(土)11:12:07 No.707486576
AIが描いてるって言われても信じる
155 20/07/11(土)11:12:16 No.707486608
趙が滅ばない前提と言う事は李牧は郭開を物凄い評価してるって事なんだけど 作中でそういう描写が一切ないから未来人かな?って話になるんだよね
156 20/07/11(土)11:12:39 No.707486678
>王暗殺事件を有耶無耶にするな タイミング良すぎただけで暗殺じゃないかなんなら暗黒太子が暗殺してると思う
157 20/07/11(土)11:12:56 No.707486749
郭開これ王翦の攻撃を凌いだのか
158 20/07/11(土)11:13:06 No.707486789
>郭開が優秀じゃなかったら余裕で即滅びてるからな… 単に秦の対趙戦線停滞してただけなのに李牧を先に出しちゃったせいでこのざまだよ
159 20/07/11(土)11:13:07 No.707486792
なんで一人以外斜めになってるの?
160 20/07/11(土)11:13:11 No.707486805
まずこっから一年保たせると思ってる時点でバナージも郭開さん超評価してる
161 20/07/11(土)11:13:34 No.707486880
司馬尚がリーボックにつく理由がかけらもないけどどんな当てがあるってんだ
162 20/07/11(土)11:13:48 No.707486920
負け続きの李牧重用する理由が謎すぎるからな 宰相なんだから内政だけやっといてくれってみんな思ってるよ
163 20/07/11(土)11:13:57 No.707486957
>なんで一人以外斜めになってるの? カメラに映りたい
164 20/07/11(土)11:14:12 No.707487005
この賢人たち本当好き
165 20/07/11(土)11:14:15 No.707487010
まぁ秦も攻勢限界点だし持たせるだろってなるのは普通 そこは説明しろ
166 20/07/11(土)11:14:33 No.707487065
>>王暗殺事件を有耶無耶にするな >タイミング良すぎただけで暗殺じゃないかなんなら暗黒太子が暗殺してると思う アレで毒殺でもないただの病死な訳ないじゃん 「ショタ達拷問しても見過ごしただけで毒なんて入れてない」って話にするだろうし
167 20/07/11(土)11:14:37 No.707487081
>郭開これ王翦の攻撃を凌いだのか この漫画だとそういう事になってしまう 元々は単にじり貧で押されてただけなんだがキングダムでは李牧が派手にやらかしたからな…
168 20/07/11(土)11:14:43 No.707487102
>>なんで一人以外斜めになってるの? >カメラに映りたい なるほど…
169 20/07/11(土)11:14:46 No.707487111
>AIが描いてるって言われても信じる AIの方が史実そのままの良い作品描きそう
170 20/07/11(土)11:15:13 No.707487203
秦もって言うけど趙の敵別に秦だけじゃねえかんな!
171 20/07/11(土)11:15:16 No.707487208
>まぁ秦も攻勢限界点だし持たせるだろってなるのは普通 >そこは説明しろ これだけで良いのに何故郭開に防がせたのか
172 20/07/11(土)11:15:32 No.707487260
遺言書き換えみた闇太子ママが殺したことにはなるんじゃないの
173 20/07/11(土)11:16:11 No.707487372
食料持ってきた国なら攻め滅ぼせる
174 20/07/11(土)11:16:30 No.707487435
本来関係ない戦で李牧派手に負けさせたせいで郭開が超強化される事になってしまった
175 20/07/11(土)11:16:39 No.707487459
白ナスと肉便器の顔が不快すぎる 中身はもっと不快だから早く死んでよ~
176 20/07/11(土)11:16:39 No.707487461
数で勝る戦いで大敗を喫し責任取らせようとしたら反乱を起こした挙句に国の貴重な戦力を連れて逃亡する …普通に大戦犯ですよね?
177 20/07/11(土)11:16:45 No.707487479
そういやリーボックって畑から生えてきたわけじゃないし普通に家族とか血縁居るんだよね? その人達に一切触れられてないけどどうなってんの?殺されたの?殺されてないの?
178 20/07/11(土)11:16:54 No.707487508
郭開と言えば前王が殺され要人も殺されクーデター起きて国がズタボロの中政敵の献策さえ柔軟に取り入れ国を守り切った英雄だろ?
179 20/07/11(土)11:17:05 No.707487541
というわけで郭開さんは李牧に荒らされた国立て直しつつ外交やってなおかつ防衛もしたってことになるんですよ 原先生なんでそんな郭開好きなん? 本来奸臣だよこの人
180 20/07/11(土)11:17:07 No.707487553
>まぁ秦も攻勢限界点だし持たせるだろってなるのは普通 >そこは説明しろ >これだけで良いのに何故郭開に防がせたのか 李牧の策盗んだ卑劣な郭開やりたかっただけだと思う
181 20/07/11(土)11:17:07 No.707487555
>遺言書き換えみた闇太子ママが殺したことにはなるんじゃないの これだと遺言書き換えから半日程度でショタに根回しした闇太子ママ超有能ってなる …いやまあ遺言見てから即動きましたの時点で誰がやってても有能なんだが
182 20/07/11(土)11:17:28 No.707487621
反乱分子を粛正できたのも 敵から国を守れたのも 全部郭開さんが居たからじゃないか...!
183 20/07/11(土)11:17:51 No.707487698
>反乱分子を粛正できたのも >敵から国を守れたのも >全部郭開さんが居たからじゃないか...! その通り過ぎる…
184 20/07/11(土)11:17:53 No.707487702
>反乱分子を粛正できたのも >敵から国を守れたのも >全部郭開さんが居たからじゃないか...! ほんとだよ
185 20/07/11(土)11:18:18 No.707487781
郭開さんは文官なのにリーボック一派の反乱によって政府中枢ボロボロにされた状況で さらにリーボックの大失態により多くの将兵と城塞を失った状態で 大国秦を相手に防衛し続ける稀代の才を持つ男だからな…
186 20/07/11(土)11:18:22 No.707487794
>というわけで郭開さんは李牧に荒らされた国立て直しつつ外交やってなおかつ防衛もしたってことになるんですよ >原先生なんでそんな郭開好きなん? >本来奸臣だよこの人 最悪のタイミングで李牧を背中から撃ったクズなのに功績がガンガン盛られてく…
187 20/07/11(土)11:18:53 No.707487892
>郭開さんは文官なのにリーボック一派の反乱によって政府中枢ボロボロにされた状況で >さらにリーボックの大失態により多くの将兵と城塞を失った状態で >大国秦を相手に防衛し続ける稀代の才を持つ男だからな… 先生李牧になんの恨みがあるの
188 20/07/11(土)11:19:06 No.707487932
>李牧の策盗んだ卑劣な郭開やりたかっただけだと思う 反逆者の策なんて使われるわけないから名前伏せてさらにアレンジ加えて使うという有能っぷりがこれでもかと描写されちゃってるじゃねーか
189 20/07/11(土)11:19:12 No.707487947
進言されただけで全てを完璧にこなすのは実務能力が高すぎる…
190 20/07/11(土)11:19:26 No.707487999
国を滅茶苦茶にしといてしばらくボコられて泣きついてくるの待つわとか冗談抜きに不快 実際これが本当になりこいつらドヤ顔で救世主面すんだろうな しかも桓騎を殺すんだろ? 着いてく読者いるのかな
191 20/07/11(土)11:19:46 No.707488068
俺の記憶が確かなら趙の王都の目の前まで侵攻されてなかったっけ それで「1年もすれば泣きついてくる」って明るすぎない?
192 20/07/11(土)11:20:02 No.707488115
>というわけで郭開さんは李牧に荒らされた国立て直しつつ外交やってなおかつ防衛もしたってことになるんですよ >原先生なんでそんな郭開好きなん? >本来奸臣だよこの人 大好きな李牧を殺した奴がただのしょうもない奸臣だったなんて…許せなかった…!ので超盛った可能性がある
193 20/07/11(土)11:20:21 No.707488173
あれだけの激務をしても疲労の一つ見せず あろうことか不敵な笑みを浮かべる余裕もある
194 20/07/11(土)11:20:23 No.707488176
>着いてく読者いるのかな 光の読者を信じよう
195 20/07/11(土)11:20:23 No.707488178
>国を滅茶苦茶にしといてしばらくボコられて泣きついてくるの待つわとか冗談抜きに不快 >実際これが本当になりこいつらドヤ顔で救世主面すんだろうな >しかも桓騎を殺すんだろ? >着いてく読者いるのかな 桓騎を殺すとこが鮮烈な中央デビューなんすよ…
196 20/07/11(土)11:20:26 No.707488188
郭開陣営に興味ないからろくなネームド出さなかったせいで郭開が全部1人でやる中華始まって以来の天才になってるの笑う
197 20/07/11(土)11:20:31 No.707488209
もしかしなくても現状カクカイさんがやってる事って全部李牧のやらかしの尻拭いなのでは?
198 20/07/11(土)11:20:40 No.707488234
>大好きな李牧を殺した奴がただのしょうもない奸臣だったなんて…許せなかった…!ので超盛った可能性がある なんで代わりに李牧無能にしてるんだよえーっ!?
199 20/07/11(土)11:20:53 No.707488265
今週王都軍を出せたのは反乱分子がいなくなったからじゃねえかな…