虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/11(土)08:49:36 タンメ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/11(土)08:49:36 No.707461616

タンメンの定義って何だろう だいたい中本みたいな辛い奴だと思うけど塩ラーメンと区別つかないのもあるし

1 20/07/11(土)08:50:28 No.707461721

野菜いっぱい

2 20/07/11(土)08:50:42 No.707461742

普通塩のことでは?

3 20/07/11(土)08:50:51 No.707461768

野菜炒め入ってるのがタンメンなんじゃないの?

4 20/07/11(土)08:52:04 No.707461924

>炒めたモヤシ、ニラ、ニンジン、キャベツ、キクラゲ、タマネギ、豚肉などを加え、鶏がらを主とする塩味のスープを加えて煮込み、野菜の旨味を抽出させ、それを茹でた麺に掛けた麺料理である。

5 20/07/11(土)08:52:26 No.707461970

タンメンは辛くなくない? 担々麺はピリ辛だけど

6 20/07/11(土)08:53:07 No.707462059

タンメンはラーメンじゃないんだろ

7 20/07/11(土)08:54:14 No.707462204

中本は普通の辛くないタンメンもあるのはあまり知られていない

8 20/07/11(土)08:55:57 No.707462436

スープ麺のこと

9 20/07/11(土)08:56:08 No.707462462

中卒は量が少ないのがね

10 20/07/11(土)08:56:43 No.707462545

湯麺(タンメン) スープ麺はみんなタンメンって事でいい

11 20/07/11(土)08:58:48 No.707462834

塩タンメンのことじゃないのか

12 20/07/11(土)08:59:55 No.707462985

少なくとも日本じゃ辛いのは坦々麺で野菜盛り盛りなのがタンメンだと思ってた

13 20/07/11(土)08:59:55 No.707462986

ゆめん

14 20/07/11(土)09:01:47 No.707463288

あっさりしたスープと脂っこく炒めた肉野菜とのぶつかり合いって美味しんぼが

15 20/07/11(土)09:03:54 No.707463563

日本でいうタンメンって元々は関東ローカル食で近所の中華料理屋で当然のようにあるメニューだったから 後発の蒙古タンメンに代表面してほしくないわ

16 20/07/11(土)09:04:59 No.707463748

タンメンは野菜をスープと麺と一緒に煮込む料理でしょ 上に乗っけただけはタンメンとは言えない

17 20/07/11(土)09:06:49 No.707464062

>No.707461616 これタンメンじゃなくて北極ラーメンじゃないの

18 20/07/11(土)09:09:47 No.707464537

中本の印象が強くてタンメンとタンタンメンを混同してた時期がある 今は…よくわからない…塩ラーメンとの違いがよく…

19 20/07/11(土)09:10:50 No.707464685

中卒を基準にタンメンを語る人初めて見た

20 20/07/11(土)09:12:32 No.707464926

>中卒を基準にタンメンを語る人初めて見た 関東人以外なら中本が初タンメンって人もそんなに珍しくはないのよ

21 20/07/11(土)09:13:05 No.707465015

>関東人以外なら中本が初タンメンって人もそんなに珍しくはないのよ いや…

22 20/07/11(土)09:13:08 No.707465023

蒙古ワンタンタンタンタン麺!

23 20/07/11(土)09:13:25 No.707465070

>中卒を基準にタンメンを語る人初めて見た じゃあ他にタンメンメインで推してる店あるのかよ あ、日高屋……

24 20/07/11(土)09:13:31 No.707465089

>関東人以外なら中本が初タンメンって人もそんなに珍しくはないのよ いやいや

25 20/07/11(土)09:14:01 No.707465167

>今は…よくわからない…塩ラーメンとの違いがよく… 一番の違いは野菜をスープで煮込むこと あと大体麺は太麺

26 20/07/11(土)09:14:15 No.707465210

>>中卒を基準にタンメンを語る人初めて見た >関東人以外なら中本が初タンメンって人もそんなに珍しくはないのよ 関東以外にないでしょ中本の店 カップ麺の話?

27 20/07/11(土)09:14:40 No.707465327

>関東人以外なら中本が初タンメンって人もそんなに珍しくはないのよ それはない

28 <a href="mailto:岐阜タンメン">20/07/11(土)09:14:44</a> [岐阜タンメン] No.707465344

フッフッフッ…

29 20/07/11(土)09:15:27 No.707465454

中本にも辛くない塩タンメンあるのに

30 20/07/11(土)09:15:47 No.707465508

中本の創業者は塩タンメン食べに来る客のために 激辛タンメン売って儲けて店を維持してるって話だな

31 20/07/11(土)09:15:54 No.707465525

塩ラーメンに野菜炒め乗ってるのってイメージ強いな

32 20/07/11(土)09:15:57 No.707465536

辛いよりはチャンポンみたいなやつの印象しかない

33 20/07/11(土)09:16:18 No.707465604

タンメンは辛くないでしょ

34 20/07/11(土)09:16:29 No.707465634

>>関東人以外なら中本が初タンメンって人もそんなに珍しくはないのよ >いや… >いやいや 周りの地方出身者は結構タンメン知らん人多かったから珍しくはない程度にはいるよ

35 20/07/11(土)09:16:42 No.707465677

ヘロヘロのキャベツと豚コマが塩っけのあるスープに合っていいんだ だから中卒は具の量戻して…

36 20/07/11(土)09:17:31 No.707465870

何となく野菜がたっぷり健康にいい!欺瞞!

37 20/07/11(土)09:17:31 No.707465872

へー岐阜みたいな後進国でもタンメンはあるのか…

38 20/07/11(土)09:17:37 No.707465890

>周りの地方出身者は結構タンメン知らん人多かったから珍しくはない程度にはいるよ お前の周りが珍しいやつばっかってだけだ

39 20/07/11(土)09:17:53 No.707465940

タンメン扱ってる店がない

40 20/07/11(土)09:18:15 No.707466025

豚肉がいばってないのがいいって野武士のグルメでも言ってた

41 20/07/11(土)09:18:37 No.707466078

>一番の違いは野菜をスープで煮込むこと 俺の塩ラーメンの基準が8番らーめんなのでここでまず躓くんだ 関東ではラーメン事情が異なるんだなとは納得してるが

42 20/07/11(土)09:18:38 No.707466082

>タンメン扱ってる店がない サンマーメンってあるでしょ それがタンメンだよ

43 20/07/11(土)09:18:40 No.707466088

関西ってタンメン無いんだよね… だから神座みたいな変なのが「関西で一番売れてるラーメン!」ってカンバン引っ提げて東京に支店出しちゃう

44 20/07/11(土)09:18:51 No.707466117

中本は味噌タンメンが食べやすくてうまいけどそれもピリ辛

45 20/07/11(土)09:18:53 No.707466120

俗に言う街中華やドライブインなんかにはほぼ置いてると思うが

46 <a href="mailto:ニュータンタンメン">20/07/11(土)09:18:53</a> [ニュータンタンメン] No.707466121

フッフッフッ

47 20/07/11(土)09:19:34 No.707466226

>サンマーメンってあるでしょ >それがタンメンだよ それもないよ!

48 20/07/11(土)09:19:43 No.707466243

関西でもタンメンくらいあるよ…

49 20/07/11(土)09:19:52 No.707466282

>だから神座みたいな変なのが「関西で一番売れてるラーメン!」ってカンバン引っ提げて東京に支店出しちゃう 神座が大阪で流行ったのって30年くらい前だから東京で比較するならじゃんがらとかそのへんなんだよね

50 20/07/11(土)09:20:02 No.707466316

>>周りの地方出身者は結構タンメン知らん人多かったから珍しくはない程度にはいるよ >お前の周りが珍しいやつばっかってだけだ 福岡とか熊本とかは豚骨原理主義だからラーメンは豚骨以外食べたことないって人は多い 味噌とか醤油は袋ラーメンとかで知ってるけどタンメンは知らない人も結構いる

51 20/07/11(土)09:20:09 No.707466339

桶狭間タンメン食ったら岐阜タンメンそっくりでビビったけど 商圏被ってるのに大丈夫なの…?

52 20/07/11(土)09:20:17 No.707466361

皆一度はタンメンとタンタンメンを混同した

53 20/07/11(土)09:20:24 No.707466381

そこらの中華屋に必ずと言っていいほどあるだろ

54 20/07/11(土)09:20:28 No.707466394

違う世界線の日本に住んでるやつがいるな

55 20/07/11(土)09:20:46 No.707466477

ややこしくなると透明のなんか不思議な味のスープに刻んだタマネギとワカメだけ乗ってるのがタンメンじゃないの? という人まで出てくる可能性がある

56 20/07/11(土)09:21:04 No.707466530

定義が曖昧

57 20/07/11(土)09:21:11 No.707466559

中本好きだけどこの勘違いは普通しねえよ

58 20/07/11(土)09:21:15 No.707466578

中華料理なのにサンマーメンないのはおかしいだろ

59 20/07/11(土)09:21:16 No.707466581

>サンマーメンってあるでしょ >それがタンメンだよ サンマーメンはあんかけ野菜ラーメンでタンメンとは別もんだよ!

60 20/07/11(土)09:21:16 No.707466584

中卒行きたいけど密がね… 持ち帰りは割高に感じる

61 20/07/11(土)09:22:13 No.707466804

岐阜タンメンいいよねいい… あの独特の細い麺がおいしいんよ

62 20/07/11(土)09:22:25 No.707466844

そういや五目ラーメンって見なくなった気がする

63 20/07/11(土)09:22:35 No.707466865

高校の脇のボロい街中華でたまに食べたな まだあるだろうか

64 20/07/11(土)09:22:41 No.707466890

「タンメン 関西」で調べると関西では知名度低いとか馴染みがないとか出てくるけど今じゃそんなでもないのか

65 20/07/11(土)09:22:48 No.707466912

熊本は豚骨の味千が多いけど 北熊って鶏ガラの有名なチェーン店もあるよ…

66 20/07/11(土)09:22:54 No.707466931

Wikipediaにタンメンは主に関東圏で食われてるって書いてあった

67 20/07/11(土)09:23:25 No.707467008

ソースはネットガハハハってレベルじゃねーか

68 20/07/11(土)09:23:48 No.707467114

>北熊って鶏ガラの有名なチェーン店もあるよ… 北熊は最高にうまいけど「熊本ラーメン」って言われて出てくるものじゃないでしょ

69 20/07/11(土)09:23:57 No.707467152

>ソースはネットガハハハってレベルじゃねーか ソースは自分が知ってる!よりかはマシじゃね?

70 20/07/11(土)09:25:01 No.707467349

実体験じゃなくてネットの情報から転載してる方が酷いよ

71 20/07/11(土)09:25:49 No.707467511

俺が学生の頃は関西でタンメン見たことなかったな(知識としては知ってた) サンマーメンは関東に出てきて存在自体を知って食った(モヤシ麺じゃん・・・と落胆した)

72 20/07/11(土)09:26:03 No.707467548

ここで平塚タンメンをご覧ください su4036906.jpg

73 20/07/11(土)09:27:25 No.707467879

なんかもう美味けりゃなんでもよかろうな気持ちになってきた

74 20/07/11(土)09:27:43 No.707467939

短麺だと思って注文して(別に短くないが…?)ってなったのが初タンメンだった

75 20/07/11(土)09:28:35 No.707468183

名古屋は岐阜タンメンvs桶狭間タンメンvs名古屋タンメンのタンメン戦争が激化していると聞く…

76 20/07/11(土)09:28:43 No.707468205

>実体験じゃなくてネットの情報から転載してる方が酷いよ 「愚者は経験に学ぶ」を体現してんじぇねえよ…

77 20/07/11(土)09:28:53 No.707468238

お前に食わすタンメンはねえ!

78 20/07/11(土)09:30:12 No.707468477

俺の中で未だによくわかんないのが ベトコンラーメン

79 20/07/11(土)09:30:23 No.707468516

>俺の塩ラーメンの基準が8番らーめんなのでここでまず躓くんだ 8番って一回いったけどくっそ不味いじゃん チャーハンと餃子が美味しいみたいな事を言ってる「」居たけどどちらも期待はずれだったなぁ

80 20/07/11(土)09:31:32 No.707468706

身の回りの狭い世界やネット知識で 関西ではタンメンに馴染みがないから関東で初めて食ったやつが多いとか 福岡熊本は豚骨ラーメンしか食ったことないやつが多いとか言われても

81 20/07/11(土)09:31:39 No.707468732

8番て北陸の日高屋ってイメージ

82 20/07/11(土)09:32:03 No.707468798

大泉にはたんめん本舗ミヤビって店に辛いタンメンあるよ まあ店長が有名四川中華料理店で修行してたからだろうが

83 20/07/11(土)09:32:06 No.707468802

>お前に食わすタンメンはねえ! これで全国的に広まった気がしてきた というかタンメンって何?ってスレが虹裏に立ってた気がする

84 20/07/11(土)09:32:08 No.707468814

担々麺と湯麺の区別ついてない子ひさびさに見た

85 20/07/11(土)09:33:10 No.707468968

田舎はタンメンも食べれないのか大変だな

86 20/07/11(土)09:33:19 No.707468987

>ここで平塚タンメンをご覧ください >su4036906.jpg ラオシャンのタンメン好き

87 20/07/11(土)09:33:33 No.707469035

>身の回りの狭い世界やネット知識で >関西ではタンメンに馴染みがないから関東で初めて食ったやつが多いとか >福岡熊本は豚骨ラーメンしか食ったことないやつが多いとか言われても どっかの大学とかが金かけて広域調査した結果が無いと納得出来ない人?

88 20/07/11(土)09:33:39 No.707469049

中本の塩タンメンは美味しいよ 中本じゃなくてもいいな…とはなるけど

89 20/07/11(土)09:33:44 No.707469062

タンメンって8番みたいなやつなんだよな確か 坦々麺の事だとずっと思ってた

90 20/07/11(土)09:33:54 No.707469090

>どっかの大学とかが金かけて広域調査した結果が無いと納得出来ない人? 馬鹿はすぐ極端

91 20/07/11(土)09:34:01 No.707469108

ワンタンメン!!

92 20/07/11(土)09:34:13 No.707469135

>お前に食わすタンメンはねえ! みんなに合わせて笑ってたけど大阪出身の自分は(タンメンって・・・?ワンタンメン?)だった

93 20/07/11(土)09:34:50 No.707469232

>どっかの大学とかが金かけて広域調査した結果が無いと納得出来ない人? だからよぉ そこらの個人の中華屋に必ずと言っていいほどあるんだよ

94 20/07/11(土)09:35:34 No.707469335

>どっかの大学とかが金かけて広域調査した結果が無いと納得出来ない人? 聞きかじりで極端なこと言われるのが納得できない人

95 20/07/11(土)09:35:48 No.707469371

>福岡とか熊本とかは豚骨原理主義だからラーメンは豚骨以外食べたことないって人は多い >味噌とか醤油は袋ラーメンとかで知ってるけどタンメンは知らない人も結構いる 九州には味噌や醤油ラーメン専門の店もあるがタンメンを扱っている店がないから見たことがないんだ その代わり半数くらいの店にチャンポンはおいてる ただ中本みたいなやつがタンメンのスタンダードだと勘違いはしない

96 20/07/11(土)09:35:52 No.707469380

>そこらの個人の中華屋に必ずと言っていいほどあるんだよ え?あるか?

97 20/07/11(土)09:35:53 No.707469385

確かに関東に来て個人の中華屋入って初めて遭遇したなタンメン

98 20/07/11(土)09:36:02 No.707469406

タンメンの有名店っつったらまるよしかトナリ?

99 20/07/11(土)09:36:16 No.707469450

>名古屋は岐阜タンメンvs桶狭間タンメンvs名古屋タンメンのタンメン戦争が激化していると聞く… 名古屋タンメンは聞いた事ないな

100 20/07/11(土)09:36:58 No.707469557

>そこらの個人の中華屋に必ずと言っていいほどあるんだよ 無い所も結構あるって

101 20/07/11(土)09:37:16 No.707469606

よく食べるかどうかは地域格差あるのかもしれないけど「無い」と言い切られると反発したくなってしまうかなって

102 20/07/11(土)09:37:33 No.707469659

中本って蒙古タンメンより普通のあんま辛くないタンメンの方がうまいよね

103 20/07/11(土)09:38:10 No.707469769

>田舎はタンメンも食べれないのか大変だな 煽りのつもりかもしれんけど実際そうだったりする… 人口一万人以下の村や町だと地元の食堂にタンメンがないこともそこそこある

104 20/07/11(土)09:38:18 No.707469795

タンメンで荒れるとか このスレは美味しんぼの世界か?

105 20/07/11(土)09:38:41 No.707469852

>中本って蒙古タンメンより普通のあんま辛くないタンメンの方がうまいよね それは人それぞれでは? おれは蒙古の方が好きだった 北極も好きだけど別の食べ物

106 20/07/11(土)09:39:05 No.707469923

関西でも昔よりは見かける 今住んでる九州では探さないとないな

107 20/07/11(土)09:39:29 No.707469995

福岡がとんこつラーメンしか食べないとかいうことはない 「とんこつラーメンを食べる比率が多い」ならある メニューのただのラーメンを頼むととんこつが出てくるけどそれとは別にちゃんと味噌とか味噌豚骨とか置いてるし

108 20/07/11(土)09:39:36 No.707470015

塩ラーメンに野菜炒めのっけるだけのメニューを他の土地に無いと思う方がおかしい

109 20/07/11(土)09:39:40 No.707470027

スレッドを立てた人によって削除されました >中本って蒙古タンメンより普通のあんま辛くないタンメンの方がうまいよね いや?あっちの方が美味いと思うとかお前の舌おかしいんじゃねえの

110 20/07/11(土)09:40:26 No.707470139

>タンメンの有名店っつったらまるよしかトナリ? そうねえ専門店かタンメンを一番推してるお店は あとはタンメンしゃきしゃきくらいかな 俺は専門店じゃないけど中国屋台十八番を推したい http://wasoku3.blog.fc2.com/blog-entry-582.html 裏メニューの醤油タンメン麺固めがおいしい

111 20/07/11(土)09:40:39 No.707470171

>塩ラーメンに野菜炒めのっけるだけのメニュー 塩ラーメンじゃねえかそれ

112 20/07/11(土)09:40:55 No.707470207

その塩ラーメンがあんまないんだよな・・・ なんでだろ

113 20/07/11(土)09:41:07 No.707470247

個人の中華料理屋がどこにでもあるって考え方も何かおかしい

114 20/07/11(土)09:41:12 No.707470263

日高屋の野菜たっぷりタンメン好き… というか日高屋行くとほぼこれしか食わない

115 20/07/11(土)09:41:40 No.707470334

>福岡がとんこつラーメンしか食べないとかいうことはない >「とんこつラーメンを食べる比率が多い」ならある >メニューのただのラーメンを頼むととんこつが出てくるけどそれとは別にちゃんと味噌とか味噌豚骨とか置いてるし そんな店にタンメン無いよね?

116 20/07/11(土)09:42:14 No.707470424

日高屋のタンメンスープ薄い気がして備え付けの醤油足しちゃう 舌馬鹿です…

117 20/07/11(土)09:42:39 No.707470483

食べ物の話になると語気が強くなる「」が多すぎる

118 20/07/11(土)09:43:03 No.707470542

久留米にたんめん屋ってよく行ってたとこあるけど 豪雨被害にあってないかな…

119 20/07/11(土)09:43:11 No.707470571

塩ラーメンとネギラーメンなら普通に考えて塩ラーメンの方がメジャーだけど 田舎の70歳くらいのジジババがやってるうまくもない食堂って なぜか醤油味噌ネギはあるのに塩ラーメンなかったりするようなイメージ

120 20/07/11(土)09:43:17 No.707470589

>そんな店にタンメン無いよね? タンメンは無い ちゃんぽんがある 塩ラーメンもあんまりない 塩だとスープのベースが豚骨使えないしね

121 20/07/11(土)09:43:37 No.707470629

ネギラーメンはラーメンショップのイメージだ

122 20/07/11(土)09:43:49 No.707470666

忘れられた幸楽苑の味噌野菜タンメン

123 20/07/11(土)09:44:41 No.707470792

>日高屋のタンメンスープ薄い気がして備え付けの醤油足しちゃう >舌馬鹿です… 日によって感じる味の濃さが違うのよね… 毎回同じ物出されてること前提にしたら たぶん濃い味ばっかり食べてたり疲れてたりすると薄く感じるのかも

124 20/07/11(土)09:44:53 No.707470837

ラーショのネギラーメンはネギくさくて良い

125 20/07/11(土)09:44:58 No.707470855

タンメンとチャンポンって大分立ち位置被ってるからチャンポン主流の地域にはタンメンは無さそう

126 20/07/11(土)09:45:27 No.707470928

>食べ物の話になると語気が強くなる「」が多すぎる そのうち山岡が丸く収めてくれる

127 20/07/11(土)09:45:35 No.707470946

su4036924.jpg タンメン最近食べてなくて中卒の記録しかない

128 20/07/11(土)09:45:38 No.707470953

>日高屋のタンメンスープ薄い気がして備え付けの醤油足しちゃう >舌馬鹿です… 自分の好きに食べればいいんだ...

129 20/07/11(土)09:45:43 No.707470963

>日高屋のタンメンスープ薄い気がして備え付けの醤油足しちゃう 実際薄いと思うよ 野菜から水分が出て薄まってる

130 20/07/11(土)09:45:46 No.707470965

鶏白湯スープのタンメンがすき

131 20/07/11(土)09:46:04 No.707471017

トナリの辛激好きだわ

132 20/07/11(土)09:46:25 No.707471067

でも塩分が高いんだよね…

133 20/07/11(土)09:46:54 No.707471143

西荻窪のはつね行け

134 20/07/11(土)09:47:33 No.707471244

日高屋のタンメンしょっぱめだと思うよ…

135 20/07/11(土)09:47:45 No.707471272

>タンメンとチャンポンって大分立ち位置被ってるからチャンポン主流の地域にはタンメンは無さそう ちゃんぽんはちゃんぽんで長崎のアレ以外に亜種が多くてたまに揉めるんだぜ

136 20/07/11(土)09:48:14 No.707471338

日高屋のタンメンは基本薄めだけど味がよくぶれる

137 20/07/11(土)09:48:46 No.707471433

思ったよりも各地にご当地ちゃんぽんあるよね

138 20/07/11(土)09:50:17 No.707471678

日高屋のタンメンなんて適当に自由に食っていいタンメンだから好きにすればいいんだ 俺は野菜に酢をかけて食べてる

139 20/07/11(土)09:50:25 No.707471703

でも俺もタンメンなんて1、2回しか食った記憶ないぞ

140 20/07/11(土)09:50:37 No.707471722

中卒は辛い以前にマズくて無理だ ニンニクまみれすぎだし何あのドロドロのスープ…

141 20/07/11(土)09:51:32 No.707471880

麺が細麺なラーチャンとかも一部の店ではあるね

142 20/07/11(土)09:51:41 No.707471898

沖縄ちゃんぽんに至っては麺料理ですらない

143 20/07/11(土)09:51:58 No.707471944

よし昼飯はタンメンに決めた 近所にタンメンと餃子のみでめちゃうまな店があるからありがたい…

144 20/07/11(土)09:53:42 No.707472259

中本はニンニク唐辛子味噌の旨味で殴るみたいなとこある 一回行くと3日後ぐらいにまた食べたくなるけど1か月我慢すると急にどうでもよくなる

↑Top