20/07/11(土)02:58:46 ぬはジ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/11(土)02:58:46 No.707437430
ぬはジュース工場で働いてるんぬ 中小だから大手の委託がメインなんぬ 定期的に滅茶苦茶製造があるジュースがあるんぬけど、お店や自販機でも見たことが無いんぬ 一体どこに消えてるんぬ、あの量のジュースたちは…
1 <a href="mailto:sage">20/07/11(土)03:00:13</a> ID:ZhnUfQDY ZhnUfQDY [sage] No.707437588
スレッドを立てた人によって削除されました しあな連呼お断り
2 20/07/11(土)03:00:27 No.707437625
業務用かなんかじゃないの
3 20/07/11(土)03:02:42 No.707437895
100均とかでもよく微塵も聞いた事ない飲み物が売ってたりするし もしくは国外とか東南アジア的な
4 20/07/11(土)03:03:28 No.707437968
地方
5 20/07/11(土)03:04:19 No.707438052
名前教えて
6 20/07/11(土)03:05:22 No.707438165
クソ安いけど聞いたこともないジュースを詰め込んだ自販機とかああいう所じゃね?
7 20/07/11(土)03:09:32 No.707438612
>クソ安いけど聞いたこともないジュースを詰め込んだ自販機とかああいう所じゃね? 安いコーラじゃなければそういうジュースも普通にうまいから確かに需要あるだろうなあ
8 20/07/11(土)03:09:42 No.707438637
何のジュースか知らないけど 調べてもヒットしないとかそんなことあるのか
9 20/07/11(土)03:11:24 No.707438825
プリンシェイクとかの隠れた名作か
10 20/07/11(土)03:11:41 No.707438855
メーカーとか固有名詞は言えないんぬ、当たり前なんぬ ググったらそりゃあ出てくるけど、あれだけの量を作って一体どこで消費されてるのか気になるんぬ…
11 20/07/11(土)03:13:29 No.707439030
最近ポッカの自販機にプリンシェイクが見当たらない 生産はしてるみたいなんだが…
12 20/07/11(土)03:14:58 No.707439181
どれくらいの量作ったの? だいたいでいいから
13 20/07/11(土)03:15:35 No.707439241
イチニーサンガリア
14 20/07/11(土)03:15:55 No.707439274
どうせメッコールだろ
15 20/07/11(土)03:15:59 No.707439283
PB商品とかでもないか
16 20/07/11(土)03:16:44 No.707439351
ぱっと思い浮かんだのはチェリオだけどあれは大人気商品か…
17 <a href="mailto:sage">20/07/11(土)03:18:52</a> ID:ZhnUfQDY ZhnUfQDY [sage] No.707439582
スレッドを立てた人によって削除されました しあな連呼お断り
18 20/07/11(土)03:21:01 No.707439785
サンガリアのビタミン炭酸ジュースめちゃくちゃ美味しいよね
19 20/07/11(土)03:22:41 No.707439943
>メーカーとか固有名詞は言えないんぬ、当たり前なんぬ >ググったらそりゃあ出てくるけど、あれだけの量を作って一体どこで消費されてるのか気になるんぬ… あれだけの量言うがメジャーな奴は気が狂った量を毎日作ってるんだ…
20 20/07/11(土)03:24:57 No.707440178
>どれくらいの量作ったの? >だいたいでいいから 1日中回すのを数時間やるから感覚的には数量で言うと1月に6~7万ケースくらいは作ってる気がするんぬ
21 20/07/11(土)03:25:50 No.707440264
>あれだけの量言うがメジャーな奴は気が狂った量を毎日作ってるんだ… それはわかるんぬ コカコーラさんの工場見たけどケタが違ったんぬ あんなに回し続けたらうちの工場だと倉庫がいっぱいになって物理的に作れなくなるんぬ
22 20/07/11(土)03:26:33 No.707440350
サンガリアのバナナミルク好き
23 20/07/11(土)03:27:38 No.707440464
>>どれくらいの量作ったの? >>だいたいでいいから >1日中回すのを数時間やるから感覚的には数量で言うと1月に6~7万ケースくらいは作ってる気がするんぬ 店に10ケース卸しても6000しかいかないんだからそりゃ見ない
24 20/07/11(土)03:28:07 No.707440508
ナマモノじゃないからな 大量に作ってるように見えて年間通して見ると微量なのかも
25 20/07/11(土)03:32:44 No.707440921
月7万ケースでも1都道府県あたり1500ケースって考えるとそんなにべらぼうな量じゃない気がする
26 20/07/11(土)03:33:11 No.707440975
数字で判断したらそんなもんかぬ なんか解決したんぬ 寝るんぬ
27 20/07/11(土)03:34:43 No.707441102
起きろ
28 20/07/11(土)03:35:31 No.707441169
キッコーマンの烏龍茶みたいなレアものなのか
29 20/07/11(土)03:39:20 No.707441489
なんだか飲みたくなってきたぞ
30 20/07/11(土)03:40:18 No.707441559
ジュース工場が職場ってなんかええな
31 20/07/11(土)03:40:45 No.707441593
トライアルでバイトしてた時は昼飯の時に28円ぐらいのお茶飲んでたりしていたな
32 20/07/11(土)03:45:14 No.707441940
>ジュース工場が職場ってなんかええな 夏は忙しいし熱いし地獄なんぬ
33 20/07/11(土)03:46:43 No.707442054
>夏は忙しいし熱いし地獄なんぬ ジュース作る過程のどこら辺で熱使うんです? いやそりゃ加熱必要なのは分かるんだけど
34 20/07/11(土)03:47:27 No.707442121
仕出し弁当とかイベント屋が配る用のジュースがコロナで余ってやべえみたいな話なかったっけ そういうのじゃない?
35 20/07/11(土)03:48:08 No.707442172
工場なんてどこもだいたい暑い気がするんぬ
36 20/07/11(土)03:50:38 No.707442313
>ジュース作る過程のどこら辺で熱使うんです? 殺菌なんぬ、何もかんも殺菌なんぬ、プレートで熱する殺菌室はすごい事になってるんぬ 充填した後のいわゆる流通したボトルが出てくるラインは比較的マシなんぬが、古めのラインだと転倒殺菌やパストライザーってシャワー殺菌の工程があるのもあるんぬ、機械や温水シャワーの熱でどんどん篭っていくんぬ 基本的に異物混入対策で飲食業の工場内は密閉されてるから蒸し暑くなるんぬ、空調はあってないようなものなんぬ
37 20/07/11(土)03:50:54 No.707442335
飲食物の工場は臭いのせいで該当食品を食べる頻度が減るんぬ もうパンの匂いは嫌なんぬ…
38 20/07/11(土)03:54:02 No.707442560
>殺菌なんぬ、何もかんも殺菌なんぬ 聞くだけで蒸し蒸ししてきた…
39 20/07/11(土)03:54:36 No.707442610
書き込みをした人によって削除されました
40 20/07/11(土)03:56:04 No.707442699
ジュース工場も匂いすごいんぬ?
41 20/07/11(土)03:59:29 No.707442946
>ジュース工場も匂いすごいんぬ? 基本的に着香問題もあるから分断はしてるんぬけど製造中はあれなんぬ、製品によってはすげーんぬ お茶とかコーヒーは特に大丈夫だけど炭酸飲料系の匂いはすごい事になるんぬ
42 20/07/11(土)03:59:30 No.707442949
>もうパンの匂いは嫌なんぬ… ぬも山パンの短期バイト行ってた時は全身から甘い匂いが取れなかったんぬ
43 20/07/11(土)04:01:28 No.707443080
コーヒーとかの方がすごそうだけど炭酸の方がヤバいのか 甘ったるい臭いとかそういうの?
44 20/07/11(土)04:01:54 No.707443107
前も飲料系の工場勤務「」いたな その「」は品質管理係で新鮮な商品の味おかしくないかチェックするって言ってた 新鮮な缶コーヒーはとてもおいしいらしいな
45 20/07/11(土)04:05:19 No.707443330
密閉空間で熱+匂いとかどんな苦行なんぬ…?
46 20/07/11(土)04:05:48 No.707443359
>新鮮な缶コーヒーはとてもおいしいらしいな レトルトカレーも詰めたては美味しいってテレビでやってたな
47 20/07/11(土)04:06:27 No.707443396
どういう経緯でそこで働くことになったん?
48 20/07/11(土)04:07:31 No.707443458
臭くはないのだろうか 最初は悪くなかったけど耐えられなくなるのだろうか…
49 20/07/11(土)04:09:08 No.707443535
よく行くスーパーのPBチューハイ 製造元ググったらOEM生産業者でそういうのもあるのかってなった スレぬもそういう仕事なんぬ?
50 20/07/11(土)04:09:12 No.707443538
>前も飲料系の工場勤務「」いたな 多分それもぬなんぬ >>新鮮な缶コーヒーはとてもおいしいらしいな >レトルトカレーも詰めたては美味しいってテレビでやってたな 缶コーヒーもレトルトカレーも文字通りレトルト殺菌って工程を行うんぬ 飲食品ってのは基本的に熱をかけると風味ってのは飛んでしまう物なんぬ レトルト殺菌というのは物によって差はあれどだいたい120℃で20~30分くらいは殺菌するんぬ それだけ熱をかけるという事は当然ながら風味が飛ぶんぬ
51 20/07/11(土)04:09:56 No.707443577
飲料メーカーは凄い自動化が進んでるイメージ
52 20/07/11(土)04:11:34 No.707443674
>飲料メーカーは凄い自動化が進んでるイメージ そんなの最新設備導入できる最大手だけなんぬ それとあの機械たち結構ご機嫌斜めになるので整備する人は必須なんぬ 調合も人力なんぬ
53 20/07/11(土)04:11:42 No.707443683
>飲食品ってのは基本的に熱をかけると風味ってのは飛んでしまう物なんぬ >レトルト殺菌というのは物によって差はあれどだいたい120℃で20~30分くらいは殺菌するんぬ >それだけ熱をかけるという事は当然ながら風味が飛ぶんぬ お茶とかコーヒーは熱処理してもまあまあ何とかなりそうだけど甘いジュースも?
54 20/07/11(土)04:12:17 No.707443718
パン工場は工場に近づいただけであの甘い匂いが漂ってきて 出勤の度にぬあ…ってなるんぬ
55 20/07/11(土)04:13:56 No.707443821
>お茶とかコーヒーは熱処理してもまあまあ何とかなりそうだけど甘いジュースも? お茶は缶詰だとやるけどジュースはレトルト殺菌はやらないんぬ 説明は大雑把に言うとその飲料の特性によるボツリヌス菌の繁殖可能性の有無とかになるんぬ
56 20/07/11(土)04:15:37 No.707443918
できたてのレトルトとか一般人が食える機会なんてないから羨ましいなあ
57 20/07/11(土)04:16:22 No.707443961
ジュース工場なのにレトルトについても詳しいな
58 20/07/11(土)04:18:31 No.707444092
ググったら真空なら何でもいいわけじゃなくて酸素がない状態で繁殖するのかボツリヌス菌
59 20/07/11(土)04:19:25 No.707444136
なんか当たり前だけどこういう話聞くともっと大事にジュースのもうってなるな 単純だから
60 20/07/11(土)04:29:56 No.707444713
大事に飲むかどうかはその人の自由なんぬ ただ、買ってくれるとそれだけで嬉しいんぬ
61 20/07/11(土)04:30:11 No.707444727
ジョルトコーラ!
62 20/07/11(土)04:32:28 No.707444853
俺は毎日コーラ2リットル飲んでるから感謝してるよ
63 20/07/11(土)04:33:01 No.707444885
安全な食品を口に出来るのはとてもありがたい事なんぬ
64 20/07/11(土)04:33:21 No.707444902
>ジュース工場なのにレトルトについても詳しいな レトルトっていうとレトルトパウチがイメージされるけど、レトルト殺菌っていうのは缶詰瓶詰パウチ共通した殺菌工程なんぬ、ようは加圧殺菌なんぬ >ググったら真空なら何でもいいわけじゃなくて酸素がない状態で繁殖するのかボツリヌス菌 それもあるんぬけど、ジュースなんかはpHとか水分活性の関係で繁殖しないからボツリヌス用の加熱殺菌は必要なくなるんぬ
65 20/07/11(土)04:33:35 No.707444917
ドリンクバーのジュースは原液つめてるんぬ?
66 20/07/11(土)04:34:36 No.707444975
>ただ、買ってくれるとそれだけで嬉しいんぬ 俺は生産が増えて工程カツカツになると死ね!って思うからぬはえらいな
67 20/07/11(土)04:35:44 No.707445043
ボツリヌス気をつけなきゃいけないのはカレーとかだな
68 20/07/11(土)04:36:36 No.707445090
>ドリンクバーのジュースは原液つめてるんぬ? 似てるっちゃあ似てるんぬ 当たり前ながらドリンクバーとか映画館やファーストフードチェーンのジュースサーバー用に濃縮液製造してる工場っていうのがあるんぬ ぬのところはその設備はないから詳しい事はわからないんぬけど、業務用で数L分の濃縮液を袋詰めして出荷したりしてるはずなんぬ
69 20/07/11(土)04:37:01 No.707445112
>ボツリヌス気をつけなきゃいけないのはカレーとかだな だからレトルトパウチの代表格がカレーだったりするんぬなー
70 20/07/11(土)04:52:39 No.707445905
なんかジュース飲み放題でサイコーって言ってたよな
71 20/07/11(土)05:05:24 No.707446462
存外面白いスレなんぬ
72 20/07/11(土)05:09:18 No.707446640
食品じゃないけどうちの商品も膨大な量注文きてどこに行くんだあれ...って思うときはある 全国薄く広く考えると1店舗あたりの数って大したことないのよね
73 20/07/11(土)05:16:12 No.707446907
>コーヒーとかの方がすごそうだけど炭酸の方がヤバいのか >甘ったるい臭いとかそういうの? 見落としてたから遅くなったけど答えるんぬ コーヒーやお茶はそんなに香料使わないんぬ、基本的に自然な匂いだしきつさが無いんぬ ただジュース、特に炭酸系とかになるとモノにもよるんぬけどわざとらしい人工的な匂いと甘い匂いとのダブルパンチがくるんぬ、さらに充填前の濃縮液だから匂いもさらに濃縮されて地獄なんぬ ファンタとかチェリオの匂いが数倍に濃縮されたのが部屋に充満してるのをイメージしてほしいんぬ
74 20/07/11(土)05:18:08 No.707446983
濃縮された甘ったるい香りはすごそうだ
75 20/07/11(土)05:19:53 No.707447058
聞いてるだけで胸焼けしてきた…
76 20/07/11(土)05:43:31 No.707448103
久々にチェリオ飲みたくなってきたけど近所じゃ売ってない
77 20/07/11(土)05:47:31 No.707448268
香料工場とかガス臭製造工場とか動物エサ工場は駐車場からちょっと吐きそうになるからな…すぐ慣れるけど
78 20/07/11(土)05:51:52 No.707448455
ぬはメロンソーダが好きなんぬ 特にPOPメロンソーダは至高の味なんぬ ある日ローソン100で1リットル100円のメロンソーダがあったんぬ 喜び勇んで買ってみたらこれがもうダメな方向にこのわざとらしいメロン味!なんぬ なんと言うか果物の味を香料で再現しようとして大失敗みたいな