虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 細野不... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/07/11(土)01:26:13 No.707422209

    細野不二彦ってそんなに衝撃的なデビューだったの?

    1 20/07/11(土)01:36:51 No.707424738

    気付いたらもういた

    2 20/07/11(土)01:39:24 No.707425323

    ミル貝で作品リスト見てみるといい 読み切り商業デビュー作がいきなり劇場アニメやOVAになってるし 連載作品も最初期からアニメ化されまくったり今でも語られる名作ばっかりだ

    3 20/07/11(土)01:40:52 No.707425693

    >読み切り商業デビュー作がいきなり劇場アニメやOVAになってるし >連載作品も最初期からアニメ化されまくったり今でも語られる名作ばっかりだ あんまり語られないけど頭おかしいよね…

    4 20/07/11(土)01:41:11 No.707425757

    地味な鳥山明ってイメージある

    5 20/07/11(土)01:42:54 No.707426155

    鳥山明は全く違わないか

    6 20/07/11(土)01:45:11 No.707426685

    多作だから喩えるなら手塚治虫だと思う

    7 20/07/11(土)01:51:16 No.707427996

    ここで一番見かけるのはギャラリーフェイクか

    8 20/07/11(土)01:51:45 No.707428079

    >ミル貝で作品リスト見てみるといい >読み切り商業デビュー作がいきなり劇場アニメやOVAになってるし た…高千穂遙原作…

    9 20/07/11(土)01:52:18 No.707428190

    気がついたら長期連載やってる人

    10 20/07/11(土)01:52:47 No.707428280

    >ここで一番見かけるのはギャラリーフェイクか su4036611.jpg このページはよく見かける

    11 20/07/11(土)01:53:24 No.707428391

    デビュー前からもうおかしくない!?

    12 20/07/11(土)01:53:38 No.707428440

    凄いけど凄さが説明し辛い……

    13 20/07/11(土)01:54:52 No.707428656

    ちょっとスケール小さくした浦沢直樹ってイメージ

    14 20/07/11(土)01:55:06 No.707428700

    オールラウンダーって感じ

    15 20/07/11(土)01:56:25 No.707428944

    ぬえ出身だっけ アニメーターもやってた?

    16 20/07/11(土)01:57:31 No.707429118

    でも俺一番好きなのはS.O.Sなんだ…

    17 20/07/11(土)01:57:46 No.707429158

    ほそのかずひこで検索したら細野不二彦が出てきたからすごいな

    18 20/07/11(土)01:57:55 No.707429172

    どっきりドクターはなんであんな時間経ってからアニメになったんだろうね

    19 20/07/11(土)01:58:20 No.707429252

    ギャラリーフェイクから入ったから初期の作品は同名の別人作だと思っていた

    20 20/07/11(土)01:59:16 No.707429415

    単純に面白いのにその上で作風の幅が広すぎるのなんなの…

    21 20/07/11(土)02:00:19 No.707429568

    カッコいい絵でギャグやったハシリだっけ

    22 20/07/11(土)02:00:41 No.707429630

    東京探偵団のカードが便利過ぎて そんなドラえもんのひみつ道具みたいなもんがあるか と思ったが時代が追いついてきた

    23 20/07/11(土)02:01:00 No.707429688

    愛しのバットマンいいよね……

    24 20/07/11(土)02:02:02 No.707429865

    ダブル・フェイス好きだったなあ

    25 20/07/11(土)02:03:06 No.707430025

    美樹本、河森、細野が慶応義塾の同級生ってのも凄いメンツだ

    26 20/07/11(土)02:04:04 No.707430179

    初期のエロギャグ全振りだった頃の作風も好き

    27 20/07/11(土)02:06:01 No.707430555

    >東京探偵団のカードが便利過ぎて >そんなドラえもんのひみつ道具みたいなもんがあるか >と思ったが時代が追いついてきた ガチのショタ専ホモも時代が早過ぎた感がある

    28 20/07/11(土)02:06:23 No.707430615

    >美樹本、河森、細野が慶応義塾の同級生ってのも凄いメンツだ モンスター…

    29 20/07/11(土)02:06:40 No.707430657

    ちゃんと女の子可愛いからすごい 話も面白い

    30 20/07/11(土)02:07:59 No.707430855

    褐色ヒロイン初めてやったのってギャラリーフェイクかナディアどっちかなって一瞬考えたけど さらにずっと昔に炎ジュンがいたわ

    31 20/07/11(土)02:08:23 No.707430918

    ギャラリーフェイクは今は時々連載してるくらいだけど 今でもあちらこちらの雑誌で連載続けてるもんなあ

    32 20/07/11(土)02:08:28 No.707430923

    ギャラリーフェイクとaiboの漫画しか知らねえ…

    33 20/07/11(土)02:08:29 No.707430927

    フェティシズムは濃いのに上品さも伴ってるのがすごい

    34 20/07/11(土)02:09:56 No.707431144

    ダブルフェイスでまさはるの一端をかじった気になった

    35 20/07/11(土)02:10:21 No.707431206

    >褐色ヒロイン初めてやったのってギャラリーフェイクかナディアどっちかなって一瞬考えたけど >さらにずっと昔に炎ジュンがいたわ だが褐色美少女なら…?

    36 20/07/11(土)02:11:14 No.707431343

    昔はハズレも多かったけど画力のせいでなんか読めてしまう

    37 20/07/11(土)02:11:32 No.707431385

    可愛い小娘系ヒロインを描くのが上手い

    38 20/07/11(土)02:12:30 No.707431526

    ジャッジ読んでおちんちんビンビンになってた エロとは別にかっこよくてめっちゃ好きだった

    39 20/07/11(土)02:12:40 No.707431560

    さすがの猿飛のエロコメラブコメとしての完成度頭おかしいな わりと別物ではあれどアニメの方も好き

    40 20/07/11(土)02:13:20 No.707431643

    メインにママヒロインを持ってくるのもすごいなーと思った当時

    41 20/07/11(土)02:14:09 No.707431801

    >メインにママヒロインを持ってくるのもすごいなーと思った当時 汚いめぞん一刻…

    42 20/07/11(土)02:14:17 No.707431820

    >でも俺一番好きなのはS.O.Sなんだ… わしもだ!これめっちゃ面白い 主人公ド変態のストーカーだけど純愛!

    43 20/07/11(土)02:15:44 No.707432029

    どれも読んだことはないけど聞いたことある名前は多いな…

    44 20/07/11(土)02:17:52 No.707432346

    ガンモ懐かしいな エンディングが切なくて子供心に悲しかった

    45 20/07/11(土)02:18:08 No.707432393

    サラがジャンピエール香本に襲われる回を初めて読んだ時 その…下品なんですが…

    46 20/07/11(土)02:19:09 No.707432561

    >サラがジャンピエール香本に襲われる回を初めて読んだ時 >ド変態のストーカー

    47 20/07/11(土)02:22:18 No.707432998

    ヤミの乱破好きだった

    48 20/07/11(土)02:23:09 No.707433117

    ギャラリーフェイクとダブルフェイスはハンターで能力名に引用されてたな 冨樫が同じネタ元を二回使うのって珍しいから驚いた

    49 20/07/11(土)02:23:13 No.707433136

    >ヤミの乱破好きだった こっちはまさはる全開だな 敵がアカだしな

    50 20/07/11(土)02:24:28 No.707433307

    電波の城いいよね…

    51 20/07/11(土)02:25:45 No.707433477

    筆が早い なんでペース落ちないんだ…