虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/10(金)23:37:13 まだ噴... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/10(金)23:37:13 No.707388519

まだ噴火しとったんかワレ!

1 20/07/10(金)23:38:30 No.707388938

だいぶ丸くなったな

2 20/07/10(金)23:38:52 No.707389084

めっちゃ噴火してる

3 20/07/10(金)23:39:40 No.707389337

またすぐ更新必要にならない?

4 20/07/10(金)23:39:41 No.707389345

ありがたい島だな…

5 20/07/10(金)23:43:22 No.707390751

そういうのアリなんだ...

6 20/07/10(金)23:44:21 No.707391068

ネット繋がるならこの島に住みたい

7 20/07/10(金)23:44:37 No.707391167

噴火辞めたらどれくらいの速度で縮んでいくんだろうか

8 20/07/10(金)23:45:06 No.707391322

えっ50kmも? 大陸棚も広がったのかな

9 20/07/10(金)23:45:50 No.707391577

もう鳥が住んだり草が生えたりしてるんだな

10 20/07/10(金)23:46:05 No.707391692

Gがわんさか湧いていると知って 急にガックリしてしまった島来たな…

11 20/07/10(金)23:46:23 No.707391842

>もう鳥が住んだり草が生えたりしてるんだな 今の大噴火で全滅です

12 20/07/10(金)23:46:34 No.707391907

>Gがわんさか湧いていると知って >急にガックリしてしまった島来たな… どっから湧いてくるんだ

13 20/07/10(金)23:46:37 No.707391931

どっから湧いて出たんだG

14 20/07/10(金)23:46:59 No.707392067

>どっから湧いてくるんだ 流木とか…

15 20/07/10(金)23:47:02 No.707392079

どうやってゴキが居着くんだ? って思ったけど たぶん鳥のフンに混ざってんだろうな…っておもった

16 20/07/10(金)23:47:39 No.707392277

旧島に居たのが生き残ってたと聞く

17 20/07/10(金)23:48:05 No.707392418

調査船とか漁船に紛れこんでたんじゃないかって言われてたな

18 20/07/10(金)23:48:24 No.707392527

>>もう鳥が住んだり草が生えたりしてるんだな >今の大噴火で全滅です そんな…

19 20/07/10(金)23:48:29 No.707392559

草木が生えれるなら虫だって生きていけるさ

20 20/07/10(金)23:48:40 No.707392608

立派に育ってくれて俺も嬉しいよ

21 20/07/10(金)23:49:00 No.707392728

>調査船とか漁船に紛れこんでたんじゃないかって言われてたな 調査船は接岸してないから可能性低くない?

22 20/07/10(金)23:49:51 No.707393012

研究者まめっちゃ楽しいだろうな

23 20/07/10(金)23:49:55 No.707393038

su4036298.jpg

24 20/07/10(金)23:50:17 No.707393154

旧島も全部覆われちゃったんだよな

25 20/07/10(金)23:50:34 No.707393253

今の学者が島がどう形成されていくのか観察するのがファンタスティック のちの学者が今取られているデータを分析して今後の予想立てていくのがファンタスティック

26 20/07/10(金)23:50:55 No.707393345

これは元の島からあふれた溶岩が水面で冷え固まって掴まってる感じじゃなく根っこからガッチリしてる感じなの?

27 20/07/10(金)23:51:01 No.707393382

Gつよすぎる…

28 20/07/10(金)23:51:16 No.707393465

何この島すごいワクワクするんだけど

29 20/07/10(金)23:51:58 No.707393684

何年か前に島が出来ただの何だの言われてたけどまだ島が広がってるってこと?

30 20/07/10(金)23:52:47 No.707393957

どんどん溶岩が深海を埋めてるという…

31 20/07/10(金)23:52:58 No.707394016

噴火する前は漁船の休憩場所に使ってたらしいから たぶんそこからだろう

32 20/07/10(金)23:53:05 No.707394057

ゴキブリがいるとしても食うもんあるの?

33 20/07/10(金)23:53:09 No.707394075

これガチで本州近くに無くてよかったね…

34 20/07/10(金)23:53:21 No.707394154

噴火が落ち着けばそのうち緑豊かな島になるのかな

35 20/07/10(金)23:53:39 No.707394263

削れて面積減ってる!やべえ! …削れた分が体積して逆に増えてた!とかやってたけどまた噴火したのか

36 20/07/10(金)23:53:47 No.707394303

>何年か前に島が出来ただの何だの言われてたけどまだ島が広がってるってこと? 左様 先週末は7年前の噴火が始まって以来最高の8000m超えの噴煙も出したし絶賛成長中だよ

37 20/07/10(金)23:53:58 No.707394381

ミントさんが流れ着く

38 20/07/10(金)23:54:14 No.707394477

ハフマン島みたくなるのいつだろう

39 20/07/10(金)23:54:35 No.707394596

まだでっかくなっているのか…

40 20/07/10(金)23:54:40 No.707394618

噴火が落ち着いたら浸食されて小さくなっちゃうのかな?

41 20/07/10(金)23:54:42 No.707394629

何十年何百年先には人が住んでたりするのかな

42 20/07/10(金)23:54:44 No.707394644

今の異常気象に一役買ってるとかない?

43 20/07/10(金)23:54:49 No.707394681

>何年か前に島が出来ただの何だの言われてたけどまだ島が広がってるってこと? 拡大して 数か月落ち着いたので調査団が入って 概算で狭い生存可能領域に2万匹以上のGがいると見積もられた Gの天国になってる事にガッカリしつつデータ取って帰ってきて 去年の12月からまた造山活動が活発化して 今週過去最大の噴火と地形拡大が起こり始めた

44 20/07/10(金)23:55:38 No.707394984

硫黄島が隆起してるとか

45 20/07/10(金)23:55:48 No.707395035

>今の異常気象に一役買ってるとかない? 最近の地震の多さはこれが噴火する前兆だった説はある

46 20/07/10(金)23:55:51 No.707395051

>噴火が落ち着いたら浸食されて小さくなっちゃうのかな? ガチガチの溶岩だから浸食のスピードも穏やかじゃない?

47 20/07/10(金)23:56:09 No.707395156

スヌーピーみたいな形してるってキャッキャしてたのがもう6年も前なことに気付いてショックを受けてる⋯

48 20/07/10(金)23:56:16 No.707395201

火山噴火でも生き残るGすげえな…

49 20/07/10(金)23:56:16 No.707395202

日に日に記録更新してる勢いって なそ にん

50 20/07/10(金)23:56:18 No.707395214

>何年か前に島が出来ただの何だの言われてたけどまだ島が広がってるってこと? うn 一旦噴火収まって 最近また火を噴き出した 海底火山の頂上部分を溶岩が埋めてる感じなのでまだもう少し広がると思う それ以上になると今度は海底の裾野にあたる部分まで溶岩流れ落とさないと広がらなくなる

51 20/07/10(金)23:56:55 No.707395407

地球の力強い脈動を感じずにはいられない

52 20/07/10(金)23:57:13 No.707395516

火山じゃなくて海底火山なのか

53 20/07/10(金)23:57:16 No.707395533

>火山噴火でも生き残るGすげえな… 基本共食いするから食い物無くてもある程度の期間は生き残るけど 今回の噴火で相当数は減ったんじゃねえかな

54 20/07/10(金)23:57:30 No.707395602

こういう所に住んでスローライフしたい

55 20/07/10(金)23:57:56 No.707395734

>火山じゃなくて海底火山なのか 海底火山の頂上が噴火してそこに溶岩が積み重なって島になってる

56 20/07/10(金)23:58:20 No.707395861

Gは水鳥のウンコに卵胞入っててそっから繁殖したわけじゃないのかな?

57 20/07/10(金)23:58:28 No.707395907

>火山じゃなくて海底火山なのか もともと何もないところに生えてきたからなこいつ

58 20/07/10(金)23:58:35 No.707395938

海上保安庁めっちゃ写真撮っている こういう活動もしているんだな知らんかった、感謝したい

59 20/07/10(金)23:58:39 No.707395962

むしろGが噴火を促してこの島を生成しているのでは

60 20/07/10(金)23:58:54 No.707396040

もともと居たGが噴火を生き延びただけらしい

61 20/07/10(金)23:58:57 No.707396055

>何十年何百年先には人が住んでたりするのかな 既存の離島もどんどん人口減ってるのに本土から離れてて頻繁に噴火する危険なとこに住みたがる奴なんていないだろう

62 20/07/10(金)23:59:12 No.707396142

>>火山噴火でも生き残るGすげえな… >基本共食いするから食い物無くてもある程度の期間は生き残るけど >今回の噴火で相当数は減ったんじゃねえかな そして溶岩を食べるように進化するんだ

63 20/07/10(金)23:59:13 No.707396145

最近知ったけど日本の土地面積自体だとスレ画以外に埋め立てでも増えてるって知ってそりゃそうかってなった 増えたのは領海だけか

64 20/07/10(金)23:59:18 No.707396161

>こういう所に住んでスローライフしたい Gしかいないんじゃ

65 20/07/10(金)23:59:28 No.707396210

>こういう所に住んでスローライフしたい サバイバルじゃん…

66 20/07/10(金)23:59:29 No.707396213

>Gは水鳥のウンコに卵胞入っててそっから繁殖したわけじゃないのかな? 都市環境にいるクソほどどうでもいい種類のGだから 旧島を休憩場所に使ってた漁船から移って細々と生きてた奴が大繁殖したんだろうってさ

67 20/07/10(金)23:59:30 No.707396219

>Gは水鳥のウンコに卵胞入っててそっから繁殖したわけじゃないのかな? 旧島に住んでたやつが広がったって「」が言ってたのは聞いた

68 20/07/10(金)23:59:41 No.707396270

>むしろGが噴火を促してこの島を生成しているのでは それ水爆実験で生まれた方のGじゃない?

69 20/07/10(金)23:59:53 No.707396326

噴火当初はすぐ無くなるとか言われてたが頑張ったな…

70 20/07/11(土)00:00:08 No.707396422

>都市環境にいるクソほどどうでもいい種類のGだから >旧島を休憩場所に使ってた漁船から移って細々と生きてた奴が大繁殖したんだろうってさ ええ…普通のチャバネとかなの…

71 20/07/11(土)00:00:30 No.707396556

やっぱりまだ地面熱いのかな

72 20/07/11(土)00:00:37 No.707396600

テラフォーマーズを地球上で垣間見えるとは

73 20/07/11(土)00:00:56 No.707396724

西之島じたいはもともとあった事を忘れてる人が多い気がする

74 20/07/11(土)00:01:08 No.707396788

リアルタイムで地形生成されていくのを観察するの最高に楽しいだろうな… 箱庭ゲーでマップエディットしてる時みたいで

75 20/07/11(土)00:01:09 No.707396795

生きてるうちに島が生まれるところを見られるとは思わなかった

76 20/07/11(土)00:01:14 No.707396824

新しい生態系だ!ひゃっほーいって行ったら 既存のGだらけだったらがっかりするわな…

77 20/07/11(土)00:01:29 No.707396907

もう今や新島の部分の方が大きいのか

78 20/07/11(土)00:01:30 No.707396910

黒煙じゃなく紫煙ってのがカッコいいなと思いました

79 20/07/11(土)00:01:33 No.707396951

蜘蛛が最初に到達するから蜘蛛天国になるぜーって「」が言っててワクワクしてたのにゴキかよ…

80 20/07/11(土)00:02:05 No.707397144

ちょっと溶岩が足りなかった

81 20/07/11(土)00:02:08 No.707397166

地味に50kmも広がるってすげぇな・・・

82 20/07/11(土)00:02:14 No.707397197

元々マグマあったところがスッカスカになって沈んじゃうなんてことがあったりしないのだろうか

83 20/07/11(土)00:02:16 No.707397208

生命ってわりとフロンティアに目敏いんだねって

84 20/07/11(土)00:02:24 No.707397255

この大噴火の溶岩が辺り一面に広がってるから 一旦リセットされてそうだけどな生態系

85 20/07/11(土)00:02:26 No.707397261

よく生き残ってたもんだなG 旧島の表面もう残ってなかろうに

86 20/07/11(土)00:02:28 No.707397279

>もう今や新島の部分の方が大きいのか というか完全に旧島呑み込んじゃってる

87 20/07/11(土)00:02:33 No.707397312

>蜘蛛が最初に到達するから蜘蛛天国になるぜーって「」が言っててワクワクしてたのにゴキかよ… 完全な新島ならともかく元々あったのとくっついちゃったからな…

88 20/07/11(土)00:02:36 No.707397328

溶岩が一気に全土埋め尽くせば滅びるだろうけどそうじゃなければ生き続けるって確信がある

89 20/07/11(土)00:02:44 No.707397376

いやいや何食って生きて増えてるのよG

90 20/07/11(土)00:03:08 No.707397524

>いやいや何食って生きて増えてるのよG 海鳥のウンコ

91 20/07/11(土)00:03:38 No.707397690

>蜘蛛が最初に到達するから蜘蛛天国になるぜーって「」が言っててワクワクしてたのにゴキかよ… 仕方ないから後から蜘蛛持ち込むか

92 20/07/11(土)00:03:58 No.707397835

>この大噴火の溶岩が辺り一面に広がってるから >一旦リセットされてそうだけどな生態系 でもGの卵は強いと思う…

93 20/07/11(土)00:04:10 No.707397889

いつか植生が進んで森林ができたらカブトムシを取りに生きたい

94 20/07/11(土)00:04:14 No.707397921

バルサン炊かなきゃ木の

95 20/07/11(土)00:04:45 No.707398136

まずゴキが進出してくるってのも人為的でないなら貴重な情報なのでは?

96 20/07/11(土)00:04:49 No.707398161

そりゃがっかりだ

97 20/07/11(土)00:04:51 No.707398176

>いつか植生が進んで森林ができたらカブトムシを取りに生きたい このカブトムシやけに平たいしツノもないしすばしっこいな…

98 20/07/11(土)00:05:28 No.707398407

卵も溶岩の熱には流石に耐えられないよ ただ全域に広がってるから少しでも焼かれてない部分があったらそこに生き残ってるだろう

99 20/07/11(土)00:05:40 No.707398495

Gの卵も溶岩には勝てねえ

100 20/07/11(土)00:05:51 No.707398570

>元々マグマあったところがスッカスカになって沈んじゃうなんてことがあったりしないのだろうか 実際鹿児島湾の北とかはまんまそれだよ それこそ地球の天気に影響するレベルの噴火になっちゃうだろうけど

101 20/07/11(土)00:05:58 No.707398626

>>都市環境にいるクソほどどうでもいい種類のGだから >>旧島を休憩場所に使ってた漁船から移って細々と生きてた奴が大繁殖したんだろうってさ >ええ…普通のチャバネとかなの… 地域によっちゃまず見かけないワモンゴキブリ

102 20/07/11(土)00:06:03 No.707398652

そのうちどっかの島と繋がりそうだな

103 20/07/11(土)00:06:11 No.707398692

ワンパクでもいいたくましく育ってほしい

104 20/07/11(土)00:06:19 No.707398741

少しでも生き残ればそこからまたわんさか増えるのが恐ろしいな本当に

105 20/07/11(土)00:06:24 No.707398785

西之島にワンプッシュしにいくオフってのはどうかな G全滅作戦だ

106 20/07/11(土)00:06:31 No.707398824

>まずゴキが進出してくるってのも人為的でないなら貴重な情報なのでは? 元々は旧島に上陸した船とかに乗ってきたやつだからあまり自然ではない

107 20/07/11(土)00:06:31 No.707398825

>>どっから湧いてくるんだ >流木とか… マジレスすると、噴火してない部分から移動してる 突然海の中から出た訳ではなく 元々人が住んでた島の端っこが噴火したので

108 20/07/11(土)00:06:34 No.707398837

研究者からしたらこんなチャンスめったにないよな

109 20/07/11(土)00:06:36 No.707398854

海に漂流してまた舞い戻るとかもありそう…

110 20/07/11(土)00:06:40 No.707398870

>ワンパクでもいいたくましく育ってほしい でもそれがGだったら…?

111 20/07/11(土)00:07:02 No.707399002

>そのうちどっかの島と繋がりそうだな 隣の島って言うと父島なのかな

112 20/07/11(土)00:07:02 No.707399004

ブラックキャップ大量に投下したら何とかならないかな…

113 20/07/11(土)00:07:11 No.707399076

>西之島にワンプッシュしにいくオフってのはどうかな >G全滅作戦だ ワンプッシュもバルサンも強い海風に晒される開けた場所では無力…

114 20/07/11(土)00:07:22 No.707399165

>でもそれがGだったら…? 火星みたいに育つのはちょっといやかな…

115 20/07/11(土)00:07:24 No.707399178

棚ボタで国土が広がるとかめでたいなぁ…

116 20/07/11(土)00:07:40 No.707399260

>ワンプッシュもバルサンも強い海風に晒される開けた場所では無力… 人類はまだまだ発展途上です

117 20/07/11(土)00:07:58 No.707399355

>元々人が住んでた島の端っこが噴火したので 無人島だよ!

118 20/07/11(土)00:08:14 No.707399457

Gは無から湧く

119 20/07/11(土)00:08:27 No.707399528

>西之島にワンプッシュしにいくオフってのはどうかな >G全滅作戦だ こういう事らしい >このゴキブリが居なかったら島が鳥のクソと焼けた生ゴミ塗れで腐って島全部がゴミになる >ゴキブリが色んな物質とかをくっ付けて島を歩き回って均一に広げてくれるので多種多様な変化が維持される

120 20/07/11(土)00:08:42 No.707399611

>研究者からしたらこんなチャンスめったにないよな 鉄腕DASHとかでもやりそうな気がする

121 20/07/11(土)00:09:07 No.707399783

うんこついてますよ

122 20/07/11(土)00:09:17 No.707399842

言ってることはすごくまともなのになんでうんこついてるの…?

123 20/07/11(土)00:09:19 No.707399855

数千年もすればわけの分からん生物いっぱいいるんだろうな

124 20/07/11(土)00:09:21 No.707399866

なんだゴキブリって益虫じゃん!

125 20/07/11(土)00:09:25 ID:G14Vbc3M G14Vbc3M No.707399891

登録上では無人島なだけで実際はバラックや掘っ建て小屋作って住んでたからね

126 20/07/11(土)00:09:30 No.707399903

定点カメラとかないのかな

127 20/07/11(土)00:09:36 No.707399931

ヒリが落としたか…

128 20/07/11(土)00:09:50 No.707400014

最初で全部飲み込んでくれたら良かったんだけどすこしだけ残っちゃったからね旧島

129 20/07/11(土)00:09:57 No.707400056

>言ってることはすごくまともなのになんでうんこついてるの…? まともでもねえよ適当な事言ってる

130 20/07/11(土)00:10:04 ID:G14Vbc3M G14Vbc3M No.707400095

削除依頼によって隔離されました >うんこついてますよ IDの事をウンコに例えるのはdelされた事を逆恨みしてるキチガイの特徴

131 20/07/11(土)00:10:18 No.707400189

糞まみれになってるGを体を張って表してると考えられる

132 20/07/11(土)00:10:28 No.707400251

>IDの事をウンコに例えるのはdelされた事を逆恨みしてるキチガイの特徴 ???

133 20/07/11(土)00:10:42 No.707400341

溶岩に包まれたGの死骸が冷えて固まって 何百年後に掘り出されたら化石になってるかな?

134 20/07/11(土)00:10:47 ID:G14Vbc3M G14Vbc3M No.707400369

スレッドを立てた人によって削除されました >言ってることはすごくまともなのになんでうんこついてるの…? auとかjcomだと良くある

135 20/07/11(土)00:11:16 No.707400551

>鉄腕DASHとかでもやりそうな気がする ジャニーズ島に改名するか

136 20/07/11(土)00:11:33 No.707400662

魚の卵なんかも鳥の糞から生還するらしいな

137 20/07/11(土)00:11:34 No.707400668

>溶岩に包まれたGの死骸が冷えて固まって >何百年後に掘り出されたら化石になってるかな? 焼け死んで灰になってるんじゃねえかな…

138 20/07/11(土)00:11:59 No.707400831

>うんこついてますよ >まともでもねえよ適当な事言ってる >??? こっちかな…

139 20/07/11(土)00:12:01 No.707400836

IDとか見えんのじゃが…

140 20/07/11(土)00:12:16 No.707400918

小さい蜘蛛なんか飛んでくるって聞いたけど「」が言ってた事だからなぁ…

141 20/07/11(土)00:12:23 No.707400958

めちゃくちゃ噴火してるのにまだまだ小さいの考えると伊豆大島とか凄いな

142 20/07/11(土)00:12:33 No.707401021

海鳥のうんこがまず島の生態系の基盤になるんだ

143 20/07/11(土)00:12:41 No.707401080

>>言ってることはすごくまともなのになんでうんこついてるの…? >まともでもねえよ適当な事言ってる ID見ると昆虫並の脊髄反射で逆張りする人いるよね

144 20/07/11(土)00:12:57 No.707401162

ライブカメラ欲しい もくもくしてる姿ずっとみてると思う

145 20/07/11(土)00:13:09 No.707401244

>溶岩に包まれたGの死骸が冷えて固まって >何百年後に掘り出されたら化石になってるかな? 数百年では足りないかな…

146 20/07/11(土)00:13:36 No.707401417

>めちゃくちゃ噴火してるのにまだまだ小さいの考えると伊豆大島とか凄いな このペースで溶岩垂れ流し続けると四国ぐらいの大きさになるまで大体一億年ぐらい

147 20/07/11(土)00:13:48 No.707401501

もう一島噴火してなかったっけ

148 20/07/11(土)00:13:52 No.707401526

>小さい蜘蛛なんか飛んでくるって聞いたけど「」が言ってた事だからなぁ… それは本当だよ 小さくて軽いことを利用して風に乗って新天地に移る種類が存在する

149 20/07/11(土)00:14:04 No.707401605

>ライブカメラ欲しい >もくもくしてる姿ずっとみてると思う 実際は常に握りこぶし大の岩石と毒ガスがシュポーンし続けてて全然黙々してねえので…

150 20/07/11(土)00:14:05 No.707401612

>このペースで溶岩垂れ流し続けると四国ぐらいの大きさになるまで大体一億年ぐらい なそ にん

151 20/07/11(土)00:14:12 No.707401689

やっぱつええぜ…自然!!

152 20/07/11(土)00:14:21 No.707401750

>このペースで溶岩垂れ流し続けると四国ぐらいの大きさになるまで大体一億年ぐらい なそ にん

153 20/07/11(土)00:14:59 No.707402012

仮にクモの島になっても他の昆虫がいなきゃ食べるものがないんじゃないの? そう考えるとクモが最初じゃないような気がする

154 20/07/11(土)00:15:05 No.707402049

地学的スケールでも1億年はちょっと長いな…

155 20/07/11(土)00:15:08 No.707402061

まあゴキは分解者だから… 最悪なのはネズミ

156 20/07/11(土)00:15:14 No.707402104

そう考えるとめっちゃデカいな四国…

157 20/07/11(土)00:15:38 No.707402263

>小さくて軽いことを利用して風に乗って新天地に移る種類が存在する 富士山より高く舞い上がって滑空移動すると本で読んだな そんなに上がったら凍死しないんだろうか

158 20/07/11(土)00:15:58 No.707402381

>そう考えるとめっちゃデカいな四国… 四国は火山島じゃないよ!

159 20/07/11(土)00:16:27 No.707402576

実際に10億~20億年間地球上の至るところで火山が噴火し続けて今の3割の陸地が出来たからな

160 20/07/11(土)00:16:44 No.707402689

島ができる過程をリアルタイムで見せてくれてありがたい…

161 20/07/11(土)00:17:05 No.707402834

ブラックキャップ置いてみて欲しい

162 20/07/11(土)00:17:23 No.707402928

>島ができる過程をリアルタイムで見せてくれてありがたい… 拡張し始めから見れてるから一生見れそうだな…

163 20/07/11(土)00:17:25 No.707402944

>島ができる過程をリアルタイムで見せてくれてありがたい… ただのサラリーマンの俺でもわくわくするから学者はすげえテンション上がってそう

164 20/07/11(土)00:17:47 No.707403116

四国に進化するまでに他所で破局的噴火?の方が起きそう

165 20/07/11(土)00:17:54 No.707403150

色々とありがたい島だな…

166 20/07/11(土)00:18:15 No.707403282

>実際に10億~20億年間地球上の至るところで火山が噴火し続けて今の3割の陸地が出来たからな 陸生生物って地球の吹き出物の上に住んでるんだな

167 20/07/11(土)00:18:23 No.707403328

富士山の噴火も近そうだな

168 20/07/11(土)00:18:41 No.707403422

>小さい蜘蛛なんか飛んでくるって聞いたけど「」が言ってた事だからなぁ… あれクモの種類によっては風じゃなくて地磁気利用して飛んでる奴らもいるって聞いて驚いた

169 20/07/11(土)00:18:43 No.707403441

実際Gって民家に出るから不快delで害虫扱いされるだけで悪いことは何もしてないのに わざわざ無人島でまで駆除とか言われるの可哀想すぎない

170 20/07/11(土)00:18:52 No.707403492

>テラフォーマーズを地球上で垣間見えるとは アメリカがリアルテラフォーマーズやりそう ちょうど火星開発計画と黒くてジョージ崇める連中そろってるし

171 20/07/11(土)00:18:56 No.707403515

>仮にクモの島になっても他の昆虫がいなきゃ食べるものがないんじゃないの? >そう考えるとクモが最初じゃないような気がする 蜘蛛が飛んでくるくらいなら虫もくらいその辺に飛んでるんじゃね

172 20/07/11(土)00:19:09 No.707403583

>ただのサラリーマンの俺でもわくわくするから学者はすげえテンション上がってそう ワクワクすると同時に若い研究者ですら見届ける前に寿命だなって言ってるのが地学って感じだ

173 20/07/11(土)00:19:15 No.707403636

>陸生生物って地球の吹き出物の上に住んでるんだな ニキビにいる菌みたいやな

174 20/07/11(土)00:19:25 No.707403705

もっとこううまい具合に準々と島が出来てってハワイ島の辺りまで日本の経済水域にならないですかね…

175 20/07/11(土)00:19:45 No.707403837

>富士山より高く舞い上がって滑空移動すると本で読んだな >そんなに上がったら凍死しないんだろうか 凍るけど解凍したらまた動き出す 複雑で繊細な構造をしてない生き物は強いのだ

176 20/07/11(土)00:20:03 No.707403927

>実際Gって民家に出るから不快delで害虫扱いされるだけで悪いことは何もしてないのに >わざわざ無人島でまで駆除とか言われるの可哀想すぎない Gが邪悪だからじゃなくおそらく人間のミスで持ち込まれたものだからだ かわいそうといえばかわいそうだが

177 20/07/11(土)00:20:13 No.707403998

>実際Gって民家に出るから不快delで害虫扱いされるだけで悪いことは何もしてないのに 無人島での扱いはともかくGは薬機法で指定される衛生害虫よ

178 20/07/11(土)00:20:47 No.707404204

位置的にも日本の領土でしかありえないのが本当にありがたい

179 20/07/11(土)00:21:01 No.707404291

無人島の調査してるドキュメンタリーがNHKでやってたけど気を遣うことが多すぎて大変そうだった

180 20/07/11(土)00:21:39 No.707404498

現在進行形でモリモリ膨らんでる島って世界的にも珍しいんだろうか

181 20/07/11(土)00:21:58 No.707404656

>ただのサラリーマンの俺でもわくわくするから学者はすげえテンション上がってそう 地球の活動だけあってスパンが人間のそれとは大きく離れてるからな リアルタイムで遭遇できる期間に生まれたのはマジの幸運

182 20/07/11(土)00:22:00 No.707404673

>無人島での扱いはともかくGは薬機法で指定される衛生害虫よ でもネズミや蚊みたいに大量殺人はしてないじゃん

183 20/07/11(土)00:22:10 No.707404759

>凍るけど解凍したらまた動き出す グラスホッパー氷河のロッキートビバッタは駄目なの?

184 20/07/11(土)00:22:14 No.707404790

噴火の熱気を耐えられるほどの耐熱性を持ったGとか産まれるのか

185 20/07/11(土)00:22:16 No.707404803

>現在進行形でモリモリ膨らんでる島って世界的にも珍しいんだろうか ハワイとかその辺りは出来たり消えたりしてるんじゃない?

186 20/07/11(土)00:22:51 No.707405019

森で落ち葉だけ喰って生きているGだって居るんですよ! むしろそっちのほうが多数派!!

187 20/07/11(土)00:23:14 No.707405128

>グラスホッパー氷河のロッキートビバッタは駄目なの? バッタは氷属性弱点だから…

188 20/07/11(土)00:23:28 No.707405226

>噴火の熱気を耐えられるほどの耐熱性を持ったGとか産まれるのか ゴキなら飛行能力強化する方向で進化しそう

189 20/07/11(土)00:24:30 No.707405650

>でもネズミや蚊みたいに大量殺人はしてないじゃん 生息箇所や習性から不衛生で感染症を媒介する恐れがあるからだめよされるんだ 日本にいる50種ちょっとのうち室内性の一部だけだけどね

190 20/07/11(土)00:24:42 No.707405715

もっとド派手に噴火してクソでかい大陸になれ!

191 20/07/11(土)00:25:10 No.707405872

沖ノ鳥島にも火山あればなあ

192 20/07/11(土)00:25:15 No.707405909

>新しい生態系だ!ひゃっほーいって行ったら >既存のGだらけだったらがっかりするわな… いきなり新種の動物が現れるわけないだろアホ 新しい生態系でもいるのは既知の生物に決まってるだろ

193 20/07/11(土)00:25:38 No.707406040

>もっとド派手に噴火してクソでかい大陸になれ! そんなド派手な噴火したら北半球がえらい事になるよぉ!

194 20/07/11(土)00:25:40 No.707406047

>もっとド派手に噴火してクソでかい大陸になれ! 日本滅ぶわ

195 20/07/11(土)00:25:58 No.707406165

誰も新種発見は期待してないと思うな…

196 20/07/11(土)00:26:09 No.707406212

>実際Gって民家に出るから不快delで害虫扱いされるだけで悪いことは何もしてないのに 俺の足かじって縫い針でつつかれたかと思うくらいの痛みを与えたから害虫

197 20/07/11(土)00:26:20 No.707406280

新しい地形が隆起したら即新種生物がポップしてくるとかゲームか何か過ぎるわ

198 20/07/11(土)00:26:32 No.707406348

噴火がデカすぎるとイエローストーンになっちまうー!

199 20/07/11(土)00:26:42 No.707406399

どこから新種の話が…

200 20/07/11(土)00:27:00 No.707406497

位置的に経済水域が拡大しても他国と揉める可能性がないのがありがたい

201 20/07/11(土)00:29:06 No.707407129

すぐ沈むしー元々島あったから領海も増えねえしーつってた専門家どこ行きやがった

202 20/07/11(土)00:29:12 No.707407166

世界中の火山学者は噴火する度に大興奮なんだろうな… 桜島も大人気らしいし

203 20/07/11(土)00:29:23 No.707407226

>位置的に経済水域が拡大しても他国と揉める可能性がないのがありがたい 完全な公海上に新しい島が出来たりしたら初上陸者の国のものになったりするのかな…

204 20/07/11(土)00:29:43 No.707407319

アシダカグモをたくさん連れて行こう

205 20/07/11(土)00:30:20 No.707407520

最終的にどんな形になるのか楽しみ めちゃくちゃ入り組んでて地形が変化に富んでると生態系も面白くなりそう

206 20/07/11(土)00:31:03 No.707407740

>すぐ沈むしー元々島あったから領海も増えねえしーつってた専門家どこ行きやがった 新島ではよくあること 西之島では溶岩の噴出が確認されたときこれで波で消滅する可能性は下がったっていってたよ

207 20/07/11(土)00:31:28 No.707407857

>世界中の火山学者は噴火する度に大興奮なんだろうな… >桜島も大人気らしいし 雲仙普賢岳の噴火の調査に来てそのまま亡くなった研究者いなかったっけ…

208 20/07/11(土)00:32:05 No.707408027

>ゴキブリがいるとしても食うもんあるの? 仲間の死骸と鳥の糞とか

209 20/07/11(土)00:32:45 No.707408234

>世界中の火山学者は噴火する度に大興奮なんだろうな… 噴火だと周りに住んでたりしないかとか被害はとかばっかりで観察どころじゃなさそうだしな ここだとド派手に吹いてもなんも気にせず観察し尽くせる

210 20/07/11(土)00:32:48 No.707408245

目印にしてた岩礁が噴火で吹き飛んで漁船が巻き込まれたのとかあったよね

211 20/07/11(土)00:33:47 No.707408573

>ゴキブリがいるとしても食うもんあるの? 逆に言うとあるから増えてるわけで なに食ってるかしらんけど

212 20/07/11(土)00:34:03 No.707408645

>Gがわんさか湧いていると知って >急にガックリしてしまった島来たな… 問題はそのGがいたエリアも今は溶岩の下って所かな…

213 20/07/11(土)00:34:30 No.707408786

人の髪の毛や同胞の死骸食って生きる奴らだ 流木一つあれば相当な数が生き延びるんだろう

214 20/07/11(土)00:35:02 No.707408954

最初の住人はフライングスパイダーとか聞いたけど嘘だったんですね

215 20/07/11(土)00:35:04 No.707408969

なあにたとえ滅びてもまたすぐどっかから湧いてくるさGなんて

216 20/07/11(土)00:35:35 No.707409107

>>すぐ沈むしー元々島あったから領海も増えねえしーつってた専門家どこ行きやがった >新島ではよくあること >西之島では溶岩の噴出が確認されたときこれで波で消滅する可能性は下がったっていってたよ 大体の島って火山灰だからすぐ流されてなくなっちゃうんだってね 溶岩で固まると長持ちする

↑Top