20/07/10(金)22:47:23 いつ終... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/10(金)22:47:23 No.707368524
いつ終わるんだ…
1 20/07/10(金)22:47:46 No.707368684
熊本また雷雨になってきた
2 20/07/10(金)22:48:02 No.707368810
梅雨の長雨が終わると次は台風シーズンが来る
3 20/07/10(金)22:48:20 No.707368957
最低でも12日まで大雨の危険あり そこから先は曇りか雨とのことだ
4 20/07/10(金)22:48:36 No.707369078
予報も降るか降らないか常に半端な予測でどうにもなんないな…
5 20/07/10(金)22:48:59 No.707369245
激しい雨が心を震わせるあの日のように
6 20/07/10(金)22:49:44 No.707369564
甲信越も酷いみたいで旅行の候補だったとこがなんかダメになってた
7 20/07/10(金)22:49:52 No.707369618
終わりのない ディフェンスでもいいよ
8 20/07/10(金)22:49:55 No.707369644
まだ来週末まで闘ってもらう予定だ
9 20/07/10(金)22:50:19 No.707369829
避難所設営されると雨が弱まり避難所閉めると雨が強まる うちの自治体ここ1週間くらいそんな感じ
10 20/07/10(金)22:50:32 No.707369934
21日まで梅雨は終わらない予定
11 20/07/10(金)22:50:55 No.707370094
ボジョレーヌーボーみたいになってんな
12 20/07/10(金)22:51:28 No.707370289
>終わりのない >ディフェンスでもいいよ 苦しみしか見えなくて
13 20/07/10(金)22:51:39 No.707370362
また高速死ぬなこりゃ
14 20/07/10(金)22:51:59 No.707370499
ノアの洪水かよ
15 20/07/10(金)22:52:07 No.707370559
終わったら終わったで今度は観測史上最も気温が高い夏が来そうだ………
16 20/07/10(金)22:52:18 No.707370643
>ノアの洪水かよ 日本でやるこたねえだろ
17 20/07/10(金)22:52:32 No.707370742
野菜のお値段上がるのかな
18 20/07/10(金)22:52:43 No.707370813
おのれ地球温暖化!
19 20/07/10(金)22:53:10 No.707371016
なんかすげー降ってると思ったら78mmとかだった
20 20/07/10(金)22:53:23 No.707371095
まあちょうどよく外出自粛できる
21 20/07/10(金)22:53:38 No.707371180
雨のせいなんだろうけどなんかえらい涼しいよね今年 まだセミも鳴いてない
22 20/07/10(金)22:54:17 No.707371441
大分の文化財の石橋が大雨で崩壊して10年前くらいから保存を協議してたってそれ管理するの面倒だから放置して自壊するの待ってただけだよね
23 20/07/10(金)22:54:25 No.707371493
本来の予定では聖火リレーがどこ走ってたのか気になる
24 20/07/10(金)22:54:32 No.707371541
震度2だけどさっき揺れて本当にもうダメだと思った
25 20/07/10(金)22:55:46 No.707372053
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200710/k10012509611000.html また氾濫危険水位に…………
26 20/07/10(金)22:55:56 No.707372130
>まだセミも鳴いてない 何匹溺れ死んだんだろう
27 20/07/10(金)22:56:22 No.707372306
>野菜のお値段上がるのかな 冬にね… 17年の8月が記録的20日以上連続雨ってのがあってその冬の野菜は軒並み値上がりしてた…
28 20/07/10(金)22:56:38 No.707372415
>>ノアの洪水かよ >日本でやるこたねえだろ まあ九州以上に武漢がソドムかゴモラかよってくらい踏んだり蹴ったりな目に遭ってたりするので…
29 20/07/10(金)22:58:00 No.707372869
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
30 20/07/10(金)22:58:25 No.707373013
キャベツや白菜が598円とかになってたな野菜高騰の年
31 20/07/10(金)22:59:17 No.707373306
頭いってえ…寝る前にテイラックのんどこ…
32 20/07/10(金)22:59:43 No.707373439
養鶏場で4500匹溺死したってやってたけどおつらい… まあニワトリにしてみれば死ぬことには変わりないんだけどそれにしたって
33 20/07/10(金)23:03:05 No.707374764
水に流されてもすぐ立て直せる安い家の需要が高まるはず
34 20/07/10(金)23:04:05 No.707375184
やっぱ宇宙進出だな
35 20/07/10(金)23:04:22 No.707375279
なんで熊本ばっかピンポイントで狙うの...
36 20/07/10(金)23:04:39 No.707375383
山だらけの熊本を更地にするつもりのようだな
37 20/07/10(金)23:04:41 No.707375398
長い…あまりにも…
38 20/07/10(金)23:05:08 No.707375597
終わらんネ…
39 20/07/10(金)23:05:28 No.707375708
東京絶対防衛結界
40 20/07/10(金)23:06:09 No.707375963
天井でポタポタいってる また漏るわこれ
41 20/07/10(金)23:06:22 No.707376049
台風と違って避難帰宅のわかりやすい目安ないのが困る
42 20/07/10(金)23:06:27 No.707376089
終わらせたいなら雲の発生源の三峡ダム一帯潰さないと
43 20/07/10(金)23:07:21 No.707376428
東京と大阪はなぜ大都市かわかる
44 20/07/10(金)23:07:21 No.707376429
>終わらせたいなら雲の発生源の三峡ダム一帯潰さないと 今日遂に放水したんだっけ
45 20/07/10(金)23:07:27 No.707376464
令和「だって梅雨って雨がすごく降るって」
46 20/07/10(金)23:08:33 No.707376960
ウイルスといい中国の人工降雨兵器じゃあるまいな
47 20/07/10(金)23:09:20 No.707377298
でも中国って割と日本つぶす意味がないぞ
48 20/07/10(金)23:09:25 No.707377345
台風もこんなだと流石に心折れるぞ
49 20/07/10(金)23:09:56 No.707377552
>でも中国って割と日本つぶす意味がないぞ 念願の太平洋航路開通アルねー!
50 20/07/10(金)23:10:13 No.707377662
5Gの電磁波が電離層で反射されて雨粒の形成に影響及ぼしてるんだよ
51 20/07/10(金)23:10:39 No.707377875
>でも中国って割と日本つぶす意味がないぞ 沈んだら太平洋に出やすくなるかなって
52 20/07/10(金)23:10:50 No.707377951
それどころか中国でも普通に大雨で洪水だからどこも似たようなもんよ
53 20/07/10(金)23:11:04 No.707378055
台風は今んとこ逆に凄い少ないらしい だから前線がずっといるんだが
54 20/07/10(金)23:11:25 No.707378204
梅雨の本気すごい…
55 20/07/10(金)23:12:00 No.707378495
まだだ! というか始まりにもなってない
56 20/07/10(金)23:12:05 No.707378549
>東京と大阪はなぜ大都市かわかる この二都市は治水能力群を抜いてるね…
57 20/07/10(金)23:12:11 No.707378595
まさか令和にもなって水害にすら勝てないとは
58 20/07/10(金)23:12:46 No.707378814
中国でも1日平均360ミリとか降ってて大洪水だよ
59 20/07/10(金)23:12:51 No.707378864
なんかこう今たくさん余ってそうな飛行機いっぱい飛ばして雲散らしたりできないの
60 20/07/10(金)23:12:52 No.707378872
>まさか令和にもなって水害にすら勝てないとは 天災に勝てる国なんてこの星に無いからまぁうn
61 20/07/10(金)23:13:19 No.707379069
>中国でも1日平均360ミリとか降ってて大洪水だよ 治水工事とかもそんなしっかりしてないだろうしな…
62 20/07/10(金)23:13:23 No.707379093
人は自然にゃ勝てねえ
63 20/07/10(金)23:13:23 No.707379097
厄介なウイルスは洗い流すに限るからね…
64 20/07/10(金)23:13:45 No.707379248
毎年梅雨短い言われてたから本気出したんだろ
65 20/07/10(金)23:13:51 No.707379293
>なんかこう今たくさん余ってそうな飛行機いっぱい飛ばして雲散らしたりできないの 北京五輪で雨雲にミサイルだかぶちこんで無理やり晴れさせてなかったっけ
66 20/07/10(金)23:14:03 No.707379368
もちろん凄い大雨なのもあるけど治水出来てないところが当たり前のようにそれの被害出てるところもあるかもね
67 20/07/10(金)23:14:08 No.707379405
>なんかこう今たくさん余ってそうな飛行機いっぱい飛ばして雲散らしたりできないの かめはめ波の一発も天にぶっ放せば雲は散るぞ
68 20/07/10(金)23:14:14 No.707379447
>厄介なウイルスは洗い流すに限るからね… なぜ増えるんだ…
69 20/07/10(金)23:14:42 No.707379656
>なぜ増えるんだ… 都会だから…
70 20/07/10(金)23:15:05 No.707379823
>この二都市は治水能力群を抜いてるね… では今回の大分と同じ降水量を受けていただきましょう
71 20/07/10(金)23:15:18 No.707379918
増えてはいないのかもしれない 感染してたのがばれただけ
72 20/07/10(金)23:15:55 No.707380198
>北京五輪で雨雲にミサイルだかぶちこんで無理やり晴れさせてなかったっけ 雨を降らすのを早めているだけだから結局降る
73 20/07/10(金)23:15:56 No.707380205
>では今回の大分と同じ降水量を受けていただきましょう 降水しにくい地形であるというのが強みなのです
74 20/07/10(金)23:16:33 No.707380470
これだけの雨でこれだけしか死者が出てないのは十分水害に勝ててると思うんだけどね
75 20/07/10(金)23:16:43 No.707380538
大洪水でむしろ疫病増えるだろうな
76 20/07/10(金)23:17:01 No.707380653
人間ごと洗い流せばコロナも終わるよ
77 20/07/10(金)23:17:05 No.707380671
東京は大した雨降ってないぞ 大雨とかどこの田舎の話だよ
78 20/07/10(金)23:17:23 No.707380782
大阪は和歌山と四国を盾にできるからな
79 20/07/10(金)23:17:26 No.707380802
長期予報は平年より暑い夏だったのに…
80 20/07/10(金)23:17:29 No.707380824
今日は強風がヤバイそうだ 長雨で緩んだ地盤にスゥーっと効いてこれは…地滑り
81 20/07/10(金)23:17:44 No.707380922
この梅雨?が終わったらファッキンホットになって 収まりかけたら巨大台風なんでしょ 日本試されすぎてる
82 20/07/10(金)23:17:55 No.707380998
ここまで長く続くと流石に精神的にキツイ
83 20/07/10(金)23:18:33 No.707381296
書き込みをした人によって削除されました
84 20/07/10(金)23:18:37 No.707381317
>今日は強風がヤバイそうだ >長雨で緩んだ地盤にスゥーっと効いてこれは…地滑り 今地震きたらマジでシャレにならない
85 20/07/10(金)23:18:53 No.707381439
>なぜ増えるんだ… 湿度の高い雨の日だぞ エアコンのかかったカラッとした室内に居たいじゃないか
86 20/07/10(金)23:18:54 No.707381448
今年の梅雨はしつこすぎる太陽もう何日出てないんだよ
87 20/07/10(金)23:19:37 No.707381741
>では今回の大分と同じ降水量を受けていただきましょう 治水って意味でならもっと高知に注目してあげてほしい
88 20/07/10(金)23:19:48 No.707381819
>これだけの雨でこれだけしか死者が出てないのは十分水害に勝ててると思うんだけどね 本当にやばい河川は治水ギリギリ間に合ってたからね 熊本は一級河川三本の内市街地ど真ん中の白川と緑川は護れてるし
89 20/07/10(金)23:20:43 No.707382227
高知は平地がほとんどないので治水は割とやりやすいのだ…
90 20/07/10(金)23:21:08 No.707382402
>東京は大した雨降ってないぞ >大雨とかどこの田舎の話だよ 東京は台風シーズンが本番だろ 前回のコンボで地下宮殿のありながら氾濫起こしてるから割りと危ないぞ
91 20/07/10(金)23:21:21 No.707382481
大陸から湿った空気が流れ込んで梅雨前線がモリモリ強化されるのがデフォになるのかな
92 20/07/10(金)23:21:23 No.707382492
梅雨とはいえ降らせすぎ
93 20/07/10(金)23:21:39 No.707382589
地震大国日本だけど 水害も歴史上何度も起きてるから都市部は世界的にも頑丈な方だよ
94 20/07/10(金)23:21:39 No.707382593
熊本下通りは雨凄いですが 一昨日みたいに店の前が大きな水たまりとまではいってません
95 20/07/10(金)23:22:16 No.707382839
>人間ごと洗い流せばコロナも終わるよ おっそうだな
96 20/07/10(金)23:22:29 No.707382946
20年前くらいは夏に渇水もあったけどとんと聞かなくなったな…
97 20/07/10(金)23:23:03 No.707383201
この状況で地震まで来たら真面目に命の危険を感じる
98 <a href="mailto:早明浦ダム">20/07/10(金)23:23:05</a> [早明浦ダム] No.707383221
>20年前くらいは夏に渇水もあったけどとんと聞かなくなったな… えっ
99 20/07/10(金)23:23:13 No.707383271
小康状態なってきた…なんとか雨漏りはしなさそう
100 20/07/10(金)23:24:17 No.707383738
コロナがなくてもオリンピックは無理だったのでは
101 20/07/10(金)23:24:17 No.707383745
大して降ってないなと思っても直ぐ川の水位上がるから油断出来ない…
102 20/07/10(金)23:24:22 No.707383779
>日本試されすぎてる 大丈夫!世界中こんなだ
103 20/07/10(金)23:24:42 No.707383929
熊本台風来たらどうなるんじゃ
104 20/07/10(金)23:25:02 No.707384063
こんだけ梅雨が来たから台風は来ないとかないの
105 20/07/10(金)23:25:22 No.707384199
前日より予報的に弱かったから油断してたんだがカメラ見てると増水速度が凄いんだが?
106 20/07/10(金)23:25:45 No.707384380
>熊本台風来たらどうなるんじゃ 熊本は九州山脈のお陰で台風直撃はしないよ
107 20/07/10(金)23:25:54 No.707384448
>コロナがなくてもオリンピックは無理だったのでは コロナと言えばこれからは都会より田舎の時代だという意見もいくつか見たけどこんな災害に脆いんじゃやっぱり都会ってなりそうだ
108 20/07/10(金)23:26:13 No.707384578
球磨焼酎とかは今年は少なくなるだろうなあ 白岳の所も被災してるし
109 20/07/10(金)23:26:24 No.707384670
毎年災害ガチャ来ると思うと家なんて買うもんじゃないな
110 20/07/10(金)23:26:46 No.707384834
熊本はここずっと台風は逸れてくれてるから大丈夫…
111 20/07/10(金)23:27:02 No.707384935
川沿いはもう住めんな
112 20/07/10(金)23:27:27 No.707385087
家もそうだが車も駄目になるの辛いな…
113 20/07/10(金)23:27:31 No.707385122
中国は今コロナとペストとコレラが流行してるんだっけ
114 20/07/10(金)23:27:35 No.707385144
日本に住んでる時点で地震からは逃げられないし持ち家は結構リスクあるだろうなぁ
115 20/07/10(金)23:27:50 No.707385232
>毎年災害ガチャ来ると思うと家なんて買うもんじゃないな 賃貸の二階以上が楽なのは楽だろうね マンションは地震でもそうそう崩れないし
116 20/07/10(金)23:27:53 No.707385250
>川沿いはもう住めんな オキャクサーン ヤチンヤスクシマスヨー
117 20/07/10(金)23:27:59 No.707385282
>家もそうだが車も駄目になるの辛いな… っていうかなんでもダメになるよ
118 20/07/10(金)23:28:13 No.707385366
床上浸水とかしてる家をニュースで見てるとなんとも言えない気分になる… ツライ
119 20/07/10(金)23:28:20 No.707385416
>家もそうだが車も駄目になるの辛いな… 車は動かせるからわりとなんとかなったりならなかったりする
120 20/07/10(金)23:28:41 No.707385537
東京はしとしと雨程度だからオリンピックはできるよ
121 20/07/10(金)23:28:57 No.707385642
田舎は車がないと生活できないし賃貸もあんまりない
122 20/07/10(金)23:28:57 No.707385644
ここからさらに台風もくるんだからやばいな…
123 20/07/10(金)23:28:57 No.707385645
どんなに高いもの買っても災害でオシャカになっちまうんだ…
124 20/07/10(金)23:29:04 No.707385682
世界中が強力して雲散らす技術開発出来ないもんかな…
125 20/07/10(金)23:29:15 No.707385764
>中国は今コロナとペストとコレラが流行してるんだっけ 日本はコロナと結核だからちょっと負けてんな
126 20/07/10(金)23:29:33 No.707385877
マジでなんなんだよ今年… 厄年ってレベルじゃねーだろ
127 20/07/10(金)23:30:27 No.707386204
これでも全く降らないよりかなりマシだし
128 20/07/10(金)23:30:31 No.707386224
いもげのみんなもそろそろ大仏作りたくなってきたんじゃないか?
129 20/07/10(金)23:30:38 No.707386273
台風への期待が高まる
130 20/07/10(金)23:30:42 No.707386302
続…くね……
131 20/07/10(金)23:30:56 No.707386376
去年の台風の傷もいえてないんですけど…
132 20/07/10(金)23:31:03 No.707386431
水害はもう温暖化で毎年恒例じゃないかな…
133 20/07/10(金)23:31:10 No.707386485
>田舎は車がないと生活できないし賃貸もあんまりない 今回のようなことがあっても車で逃げられる所なんて 山の天文台くらいしか無いからなあ田舎の山間は 人吉とかは屋内駐車場のショッピングモールあったのかな イオンとかゆめタウンとか
134 20/07/10(金)23:31:29 No.707386603
今後はこれが普通の「梅雨」になるんじゃないの
135 20/07/10(金)23:31:50 No.707386754
コロナで減った消費が戻るよ やったねくまモン
136 20/07/10(金)23:31:57 No.707386790
過去の大災害を思い返すとまあこれぐらいで済むなら…って 思うところもある
137 20/07/10(金)23:32:02 No.707386829
>水害はもう温暖化で毎年恒例じゃないかな… なめんな 毎年高確率でレベルアップじゃい
138 20/07/10(金)23:32:04 No.707386843
持ち家のリスク高すぎるんだ 今買っても3年以内には100万単位の修繕が必要な災害に遭うじゃん
139 20/07/10(金)23:32:30 No.707387000
問題はこの雨の位置がいつずれて自分のところに来るかだ
140 20/07/10(金)23:32:58 No.707387128
>コロナで減った消費が戻るよ >やったねくまモン 7月22日から始まるGotoキャンペーンでダメージを受けた被災地を応援しよう!
141 20/07/10(金)23:33:03 No.707387163
数十年に一度の大雨が! って去年も聞いたし なんならおととしもなかっただろうか
142 20/07/10(金)23:33:15 No.707387236
中国のダム崩壊はもし起きたら人類史上の水害で最高クラスの規模らしいが 不謹慎だけどどんな絵面になるか気になってしまう
143 20/07/10(金)23:33:15 No.707387238
人生で道路冠水を経験しなかったのにここ5年で急に数度経験するようになった 異常気象だと言わざるを得ないワシの経験では
144 20/07/10(金)23:33:17 No.707387250
毎年よくやるよな復興 こんなペースで大被害起きててよく経済もつな
145 20/07/10(金)23:33:20 No.707387264
仕事で沼津にいくんだけど雨どうかなぁ 一応県内移動だけど西から東にいくと様子がわからん
146 20/07/10(金)23:33:32 No.707387341
台風と無縁の国が羨ましい
147 20/07/10(金)23:33:35 No.707387352
こうなると500万してもRAV4 PHVが売れすぎて受注中止にもなるわけだ
148 20/07/10(金)23:33:45 No.707387404
台風がどうなることやら
149 20/07/10(金)23:33:58 No.707387479
雨は海水が蒸発して無尽蔵に供給されるんだ
150 20/07/10(金)23:34:09 No.707387546
ゲリラ豪雨「ソワソワ…」
151 20/07/10(金)23:34:11 No.707387563
みんな北海道に来ればいいのに
152 20/07/10(金)23:34:22 No.707387619
>世界中が強力して雲散らす技術開発出来ないもんかな… ヨウ化銀ミサイルで前線を刺激して大量の雨を降らす事はできるから 逆の何かを…
153 20/07/10(金)23:34:29 No.707387654
近場の川が氾濫寸前だったけどギリセーフだった ただ一番雨が降ったとこからしたらまだ温い方だったし時間の問題っぽいなぁ
154 20/07/10(金)23:34:52 No.707387774
梅雨が終わったら台風シーズンとかもう亜熱帯の雨季みたいなもんだよね
155 20/07/10(金)23:34:53 No.707387783
>台風と無縁の国が羨ましい それはそれで干魃とか別の災害ありそうだしなんとも
156 20/07/10(金)23:34:58 No.707387814
うちのところは子供の頃に床下浸水を何度か経験したけど ここ20年ぐらい逆に何もないぜ やったー
157 20/07/10(金)23:35:08 No.707387871
他人事じゃないからなあ 熊本市とかは白川全然治水対策進んでないからあの雨の量が来たら相当量が被災する 佐賀も20年近くかけて相当治水整備したのにあまり役に立たなかった…
158 20/07/10(金)23:35:10 No.707387879
>みんな北海道に来ればいいのに 台風さんが今年も遊びに行くんじゃないのか?
159 20/07/10(金)23:35:12 No.707387891
明日明後日も絶え間なく雨雲供給されてるの酷い
160 20/07/10(金)23:35:15 No.707387906
>台風と無縁の国が羨ましい アンコール王朝とか台風が来なくなると水不足で弱体化したし…
161 20/07/10(金)23:35:30 No.707387982
>みんな北海道に来ればいいのに 北海道もここ昨今水害が酷いことになってないか
162 20/07/10(金)23:35:35 No.707388018
>人生で道路冠水を経験しなかったのにここ5年で急に数度経験するようになった >異常気象だと言わざるを得ないワシの経験では あからさまに増えてるよなぁ…その前の20年よりここ5年ぐらいの方がひどいまである さすがに過言かもしれないが感覚的に
163 20/07/10(金)23:35:37 No.707388026
>みんな北海道に来ればいいのに 台風でじゃがいもが死んだり山が地震で地滑りしたのもう忘れたのか
164 20/07/10(金)23:35:41 No.707388042
>近場の川が氾濫寸前だったけどギリセーフだった つまり上流の地盤に水がたっぷり…
165 20/07/10(金)23:35:54 No.707388105
地震もあるし安全な場所などない…
166 20/07/10(金)23:35:55 No.707388118
体感的に雨に対して保水がめっちゃ弱くなってる何で? 一日の豪雨で氾濫するんだが
167 20/07/10(金)23:36:00 No.707388146
目の前川だけど飛び越えられるような川だしまぁ平気やろ…と思っている
168 20/07/10(金)23:36:04 No.707388165
こういう事起こるたびにおちんちんしょんぼりするレベルの経済的損失額叩きだすけど もし事前にそんだけのお金がっつりつかってたら対策出来たもんなのかなとぼんやり思う
169 20/07/10(金)23:36:13 No.707388210
どうすればいいんでしょうか!?
170 20/07/10(金)23:36:23 No.707388268
>明日明後日も絶え間なく雨雲供給されてるの酷い 来週いっぱい本州は全国的に雨模様です…
171 20/07/10(金)23:36:49 No.707388404
海水温を下げる
172 20/07/10(金)23:36:51 No.707388418
>こういう事起こるたびにおちんちんしょんぼりするレベルの経済的損失額叩きだすけど >もし事前にそんだけのお金がっつりつかってたら対策出来たもんなのかなとぼんやり思う 金よりも時間だろう
173 20/07/10(金)23:36:52 No.707388422
武蔵小杉近くだから今年も怖い
174 20/07/10(金)23:37:16 No.707388536
関東は大丈夫なの? 地震だけで済んでるならまだいいけどよくないね
175 20/07/10(金)23:37:24 No.707388580
>体感的に雨に対して保水がめっちゃ弱くなってる何で? >一日の豪雨で氾濫するんだが 単純に降水量の暴が従来の比ではなく…
176 20/07/10(金)23:37:27 No.707388594
>体感的に雨に対して保水がめっちゃ弱くなってる何で? >一日の豪雨で氾濫するんだが ずっと降ってて保水力がキャパオーバーしてるから追加で降って飲み込めない分は溢れる
177 20/07/10(金)23:37:30 No.707388619
>どうすればいいんでしょうか!? 川と海と山から離れる
178 20/07/10(金)23:37:48 No.707388709
1時間でメートル単位で川の水位が上がったらどうしようもねえよ…
179 20/07/10(金)23:38:08 No.707388820
国土強靭化計画って進んでるのかな 昨今の情勢見る限り反対は少ないと思うんだが
180 20/07/10(金)23:38:18 No.707388880
>関東は大丈夫なの? >地震だけで済んでるならまだいいけどよくないね これといってなにも… 天気悪いなーぐらい
181 20/07/10(金)23:38:20 No.707388891
治水整備ができてないというより治水より圧倒的に早いペースで気候がおかしくなってるんだ
182 20/07/10(金)23:38:31 No.707388945
薩摩義士伝を読み治水事業の有難さを噛み締めつつ心を落ち着かせるのだ
183 20/07/10(金)23:39:00 No.707389118
でもこれ稀に起こる水害とかじゃなくて 毎年同じ時期に今年も大水害!ってなってるよね?
184 20/07/10(金)23:39:03 No.707389128
近隣の報道を見るたびこれといって何事も無くてなんだか申し訳なくなる大分市民
185 20/07/10(金)23:39:32 No.707389299
>体感的に雨に対して保水がめっちゃ弱くなってる何で? >一日の豪雨で氾濫するんだが 1日で昔の1ヶ月分とか降ってるからね しとしと梅雨じゃなくてスコールだよもう
186 20/07/10(金)23:39:43 No.707389354
>でもこれ稀に起こる水害とかじゃなくて >毎年同じ時期に今年も大水害!ってなってるよね? 地球ではよくあること…
187 20/07/10(金)23:40:02 No.707389464
止まない雨はない!
188 20/07/10(金)23:40:05 No.707389492
>国土強靭化計画って進んでるのかな >昨今の情勢見る限り反対は少ないと思うんだが 反対はそりゃ少ないだろうけど時間も金も足りんのだ…
189 20/07/10(金)23:40:07 No.707389509
数年に一度の大雨なら耐えられるぜ!でやってきたけど 数十年に一度の大雨が毎年恒例になってるんだ 治水が持たん時が来てるのだ
190 20/07/10(金)23:40:07 No.707389518
これで人口のある所にますます集まるようになるのかね 空いたところは遊水地に でもそうすると鹿や猪の獣害が更にとんでもなくなるし…
191 20/07/10(金)23:40:13 No.707389565
長期間集中的に降る雨が昔はほとんど観測されてなかったのもある
192 20/07/10(金)23:40:35 No.707389707
>でもこれ稀に起こる水害とかじゃなくて >毎年同じ時期に今年も大水害!ってなってるよね? 去年の豪雨は場所違う つまり日本全国どこでも治水すすめないといけない油断できない気候になってきた 来年は関東かもしれんしな…
193 20/07/10(金)23:40:40 No.707389754
ガードぶち抜く勢いが凄すぎてノーガード戦法のように見える
194 20/07/10(金)23:40:52 No.707389853
日本の上に屋根つけてくれ
195 20/07/10(金)23:41:04 No.707389929
>ガードぶち抜く勢いが凄すぎてノーガード戦法のように見える ノーガードに見えるほどパワーがあるってことだよ!!
196 20/07/10(金)23:41:08 No.707389952
地方はインフラの老朽化と財源不足 進む温暖化 詰んでね?
197 20/07/10(金)23:41:15 No.707390002
農家も大変そうだなぁ
198 20/07/10(金)23:41:22 No.707390044
そんな中でダムなんていらねーぜー!やったところから被害受けてる… 東京でも大雨やばかった時あったけど八ツ場ダムあってぎりぎりしのげたし
199 20/07/10(金)23:41:24 No.707390059
>近隣の報道を見るたびこれといって何事も無くてなんだか申し訳なくなる大分市民 大分は山の向こうだからそりゃ強い
200 20/07/10(金)23:41:24 No.707390060
工事に携わる人も金も足りないなら 切り捨てないといけないのが出ちゃう
201 20/07/10(金)23:41:24 No.707390062
>関東は大丈夫なの? >地震だけで済んでるならまだいいけどよくないね 今んとこちらほら雨降るけど1日にいくらか買い物いけるタイミングは余裕であるなーってぐらいで…
202 20/07/10(金)23:41:25 No.707390066
地元はどでかい放水路に何度も助けられてる 昔の人作ってくれてありがとう
203 20/07/10(金)23:41:37 No.707390153
国の工事で5メートルジャッキアップして勝ったなガハハ!→水没 どうしろってんだ!?
204 20/07/10(金)23:41:40 No.707390177
>こういう事起こるたびにおちんちんしょんぼりするレベルの経済的損失額叩きだすけど >もし事前にそんだけのお金がっつりつかってたら対策出来たもんなのかなとぼんやり思う ウチの県はダムなし治水を目指してるんで…
205 20/07/10(金)23:41:45 No.707390198
>近隣の報道を見るたびこれといって何事も無くてなんだか申し訳なくなる大分市民 熊本市内や宮崎市内も今は平和だから… 熊本は白川水系逝ったら終わるけど
206 20/07/10(金)23:41:53 No.707390238
ヨウ化銀を放てッ!
207 20/07/10(金)23:42:11 No.707390347
こんな天候だとコロナ無かったところで五輪が満足に開催出来たかどうか怪しいものだな…
208 20/07/10(金)23:42:16 No.707390375
>ガードぶち抜く勢いが凄すぎてノーガード戦法のように見える ガードの上からぶち抜いてオーバーキルが各地で起きてるもんな サ終直前のソシャゲみたいなインフレだ
209 20/07/10(金)23:42:17 No.707390382
>そんな中でダムなんていらねーぜー!やったところから被害受けてる… >東京でも大雨やばかった時あったけど八ツ場ダムあってぎりぎりしのげたし この被害受けてなお「ダムなしの治水頑張らないと!」って長が言ってますが
210 20/07/10(金)23:42:21 No.707390403
>そんな中でダムなんていらねーぜー!やったところから被害受けてる… >東京でも大雨やばかった時あったけど八ツ場ダムあってぎりぎりしのげたし 当初の計画通りにダムが出来て本格稼働してたらあってもダメだったよ 試運転中であんま水入れてないから逆に良かった奇跡の類
211 20/07/10(金)23:42:35 No.707390483
来年というか 去年関東が食らった台風9月10月だからここから本番です
212 20/07/10(金)23:42:40 No.707390513
都会は都会でコロナやべーし… 逃げることなど不可能な状況
213 20/07/10(金)23:42:53 No.707390580
大分も場所によっちゃかなりダメージ受けてるし地震もあったしで紙一重だと思うよ 安心なんて事は無い
214 20/07/10(金)23:43:02 No.707390636
>この被害受けてなお「ダムなしの治水頑張らないと!」って長が言ってますが おうがんばれとしか言えない 現地民じゃないからな
215 20/07/10(金)23:43:06 No.707390655
またダムがどうのこうの言ってるだけの子が出たよ
216 20/07/10(金)23:43:29 No.707390782
>この被害受けてなお「ダムなしの治水頑張らないと!」って長が言ってますが これまでなにがしかは実施したんです…?
217 20/07/10(金)23:43:43 No.707390846
>そんな中でダムなんていらねーぜー!やったところから被害受けてる… 川辺川ダムはとにかく漁業とか観光とかの地元民の思惑がかなり関わって複雑すぎるのだ 今回ので等しく水に飲まれたけれど…
218 20/07/10(金)23:43:59 No.707390941
>ウチの県はダムなし治水を目指してるんで… 辛坊治郎がTBSが川辺川ダム反対!て大プッシュしてたって…
219 20/07/10(金)23:44:00 No.707390944
うちの県はガンガンダムや河川強化したのがここ数年の豪雨でも功を奏したな… 昔からすぐ漏らすことに定評があった川もしっかり護岸整備してたおかげで昨今の豪雨でもギリ耐えきりやがった…
220 20/07/10(金)23:44:04 No.707390962
>去年関東が食らった台風9月10月だからここから本番です ここ2~3年は台風の王道コースまともに通らないよね…
221 20/07/10(金)23:44:11 No.707391003
>ガードの上からぶち抜いてオーバーキルが各地で起きてるもんな >サ終直前のソシャゲみたいなインフレだ アプリ【地球】は2020年8月31日を持ってサービスを終了させていただきます プレイしてくださった皆さま今までありがとうございました
222 20/07/10(金)23:44:13 No.707391019
ウチは家庭菜園レベルだけど水やりしなくて楽だなという感想 日差しで葉物野菜がギシギシになってないから今年はホント助かってる
223 20/07/10(金)23:44:18 No.707391052
>>この被害受けてなお「ダムなしの治水頑張らないと!」って長が言ってますが >これまでなにがしかは実施したんです…? 「いろいろ考えてたけど間に合いませんでした!」
224 20/07/10(金)23:44:22 No.707391073
>詰んでね? 詰んだもんはしょうがないし切り替えて次の一局を指そう
225 20/07/10(金)23:44:31 No.707391121
ダムがあろうがなかろうがこの降水量なら被害は似たようなものでは⋯ 多少いつ増量がコントロール出来るから避難の準備は出来るだろうけど
226 20/07/10(金)23:44:48 No.707391228
>うちの県はガンガンダムや河川強化したのがここ数年の豪雨でも功を奏したな… ガンガンダムって何だよって一瞬思った
227 20/07/10(金)23:44:57 No.707391276
東京だけど7月入る前は今年雨少ないな、って思ってました
228 20/07/10(金)23:44:58 No.707391280
ダムがあれば全部解決したのにな
229 20/07/10(金)23:45:08 No.707391330
>日本の上に屋根つけてくれ OK 飛騨山脈と木曽山脈と赤石山脈ね
230 20/07/10(金)23:45:17 No.707391380
>多少いつ増量がコントロール出来るから避難の準備は出来るだろうけど それが主な目的だから…
231 20/07/10(金)23:45:26 No.707391435
箱根…今年も頼むぞ…
232 20/07/10(金)23:45:27 No.707391446
うちの地域も何回か過去に川がお漏らししてるから強化されつつはある あるのにそれを平気で上回ってくるお天気さんはなんなの
233 20/07/10(金)23:45:32 No.707391477
>ダムがあれば全部解決したのにな 壺のダム板の住人じゃねえんだからさ…
234 20/07/10(金)23:45:33 No.707391485
>ダムがあろうがなかろうがこの降水量なら被害は似たようなものでは? >多少いつ増量がコントロール出来るから避難の準備は出来るだろうけど 災害を口実にまさはるしたいだけの子に何言っても無駄よ
235 20/07/10(金)23:45:41 No.707391530
終わったら皆坂本に来てね 高いところにある温泉センターは無事だから いい温泉だよ
236 20/07/10(金)23:45:51 No.707391587
>ダムがあれば全部解決したのにな 中国「おっそうだな」
237 20/07/10(金)23:46:03 No.707391671
ダムってまさはるだったのか…
238 20/07/10(金)23:46:09 No.707391734
>ダムがあろうがなかろうがこの降水量なら被害は似たようなものでは⋯ >多少いつ増量がコントロール出来るから避難の準備は出来るだろうけど ダメになる降水量のしきい値が上がるのが大事だよ
239 20/07/10(金)23:46:25 No.707391854
>中国「おっそうだな」 おまえミサイル撃ってんじゃねーの?
240 20/07/10(金)23:46:40 No.707391954
ダムの話になるとキレだす子いるよね
241 20/07/10(金)23:46:52 No.707392024
ダムと並行して河川の拡張工事と堤防整備しないと… そんな金はない
242 20/07/10(金)23:46:52 No.707392029
>>日本の上に屋根つけてくれ >OK >飛騨山脈と木曽山脈と赤石山脈ね 屋根だけど雨雲強化するじゃねえか!
243 20/07/10(金)23:46:59 No.707392069
ダムに村を沈められたんだろう