虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/10(金)22:43:18 ゴトッ.... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/10(金)22:43:18 No.707366782

ゴトッ....

1 20/07/10(金)22:44:03 No.707367092

これで撲殺されたら何てニュースで言われるんだろう

2 20/07/10(金)22:44:26 No.707367244

いい棍棒だな

3 20/07/10(金)22:44:44 No.707367371

今日のログボ?

4 <a href="mailto:生ハム原木を買ってはいけない">20/07/10(金)22:45:19</a> [生ハム原木を買ってはいけない] No.707367653

生ハム原木を買ってはいけない

5 20/07/10(金)22:45:24 No.707367710

腹が減ったら薄く割いて食料にもなる

6 20/07/10(金)22:49:38 No.707369512

匂いが犬の餌に似てる

7 20/07/10(金)22:49:43 No.707369551

「」の家には一本あるという伝説の木

8 20/07/10(金)22:50:14 No.707369798

>生ハム原木を買ってはいけない こんなのかぶりつけばええやろ…固った…

9 20/07/10(金)22:52:01 No.707370511

店に行って目の前で割いていただきたい

10 20/07/10(金)22:52:12 No.707370586

3万ぐらいだっけ

11 20/07/10(金)22:53:18 No.707371069

部屋まじで臭くなるから買わないほうがいいよ

12 20/07/10(金)22:54:03 No.707371344

一人だと塩分過多で死ねる

13 20/07/10(金)22:54:20 No.707371464

石原良純が貰ったけど全然減らないって言ってたな

14 20/07/10(金)22:54:38 No.707371586

原木買ったらパーティー開催するべき

15 20/07/10(金)22:55:37 No.707371996

8000円位で買える

16 20/07/10(金)22:55:44 No.707372038

市販のやつは大体薄切りだから一度厚切りにしたのを食べてみたい

17 20/07/10(金)22:56:04 No.707372184

意外と腐るの速いよなこれ 興味本位で買って後悔したよ

18 20/07/10(金)22:57:02 No.707372557

カビが生えるけど問題無いんだっけ

19 20/07/10(金)22:57:06 No.707372578

学園祭で乾杯前に一部の卑しい「」が原木に群がって食べ尽くして 大半の「」が食べられなかったっていう悲しい記憶しかない

20 20/07/10(金)22:58:14 No.707372952

ゴブリンの武器

21 20/07/10(金)22:59:02 No.707373222

日本は湿気多いから本来ほっといていい原木も腐りやすい 冬場はそれなりにもつ

22 20/07/10(金)23:03:03 No.707374757

大人数のキャンプやホームパーティ程度で消費できたらな…

23 20/07/10(金)23:03:07 No.707374776

>学園祭で乾杯前に一部の卑しい「」が原木に群がって食べ尽くして >大半の「」が食べられなかったっていう悲しい記憶しかない あれほんと酷かった 「」にもあんなのいるんだってかなりショックだったし

24 20/07/10(金)23:03:22 No.707374873

日本だと秋口に買って学園祭で「」が食い尽くすってサイクルがベスト

25 20/07/10(金)23:04:18 No.707375256

su4036097.jpg

26 20/07/10(金)23:06:41 No.707376173

>あれほんと酷かった >「」にもあんなのいるんだってかなりショックだったし 切る人は1、2人でのんびり切り分けてるんだから真っ先に消えるワケが無い過ぎる… それ以外の料理は消えたけど

27 20/07/10(金)23:08:11 No.707376785

そっか…学園祭かその手があったか… とおもったら実際にやってる「」いたのか

28 20/07/10(金)23:10:30 No.707377814

日本だと検疫の証明書が無いと密輸になるらしくていっぱい悲しい

29 20/07/10(金)23:11:52 No.707378418

>su4036097.jpg あんな油ダラダラなもん素手で持ちたくない

30 20/07/10(金)23:12:22 No.707378671

>日本だと検疫の証明書が無いと密輸になるらしくていっぱい悲しい 当り前だろ!肉だぞ!!

31 20/07/10(金)23:13:43 No.707379234

こんなのいっぺんにかぶりつけばすぐなくなるだろ? なにを怯えているんだ?

32 <a href="mailto:生ハム原木購入はおすすめできない。">20/07/10(金)23:13:58</a> [生ハム原木購入はおすすめできない。] No.707379340

生ハム原木購入はおすすめできない。

33 20/07/10(金)23:14:17 No.707379475

su4036142.jpg

34 20/07/10(金)23:14:27 No.707379549

学園祭で食ったけどかなり塩辛いと言う印象しかなかったな

35 20/07/10(金)23:15:16 No.707379895

>こんなのいっぺんにかぶりつけばすぐなくなるだろ? >なにを怯えているんだ? やってみろ!

36 20/07/10(金)23:15:36 No.707380058

悪いこと言わないから500gのブロックにしときな 

37 20/07/10(金)23:16:21 No.707380393

小さいサイズの原木はないのかな

38 20/07/10(金)23:16:31 No.707380461

薄くスライスするのも大変だし大量に消費しないといけない 購入はおすすめできない

39 20/07/10(金)23:17:05 No.707380673

感覚的にはほぼ無限に削ぎたて肉食えるようなもんでしょこれ

40 20/07/10(金)23:17:25 No.707380796

今の時期は湿度高いしおすすめできない

41 20/07/10(金)23:17:34 No.707380856

うりぼうダメだして小さい生ハム原木作れそう

42 20/07/10(金)23:19:09 No.707381555

あのおすすめできない繰り返す記事読むたび欲しくなるんですけど

43 20/07/10(金)23:19:09 No.707381558

実は脂部分が多くておすすめできない その脂を料理に使うと美味しいけど体に悪い味がするからおすすめできない

44 20/07/10(金)23:19:15 No.707381588

生ハム原木は大変だと思ったので1ヶ月でパンチェッタ1キロ消費しました… 来期はグアンチャーレに挑戦します

45 20/07/10(金)23:19:24 No.707381653

これって肉屋が仕入れるやつだよね? なんで買おうと思うんだよ…

46 20/07/10(金)23:20:04 No.707381906

>これって肉屋が仕入れるやつだよね? >なんで買おうと思うんだよ… 生ハムスライス買うより遥かに安いからだ!

47 20/07/10(金)23:20:08 No.707381941

>これって肉屋が仕入れるやつだよね? >なんで買おうと思うんだよ… かっこいいだろう?(ムシャア

48 20/07/10(金)23:20:34 No.707382152

>生ハムスライス買うより遥かに安いからだ! 実は切り落としのほうがお得らしいな

49 20/07/10(金)23:21:02 No.707382363

まじか

50 20/07/10(金)23:21:18 No.707382457

>あのおすすめできない繰り返す記事読むたび欲しくなるんですけど おすすめできないを繰り返しながら再度購入してるのがひどい

51 20/07/10(金)23:21:24 No.707382499

買って後悔より買うロマンですよ

52 20/07/10(金)23:21:37 No.707382579

生肉が好きなんだけど流石に危ないので代わりにパンチェッタを調理せず切ってよく食べてる グアンチャーレはほぼ油だったのでやばいかなと思っていたけど800gが2週間持たなかった

53 20/07/10(金)23:22:08 No.707382792

生ハムの原木だったか肉の塊だったか忘れたけど それで撲殺してその凶器を調べに来た刑事か探偵かに食わせてしまうみたいな推理小説か何かあった気がする

54 20/07/10(金)23:22:13 No.707382819

どーっちなんだい!

55 20/07/10(金)23:22:29 No.707382943

独り身でぱーちーもしないような人が買うのはおすすめできない

56 20/07/10(金)23:23:10 No.707383247

>独り身でぱーちーもしないような人が買うのはおすすめできない 塩漬け肉と同じ使い方でいくらでも利用法あるから 独り身で自炊もできないやつが買うものじゃないに訂正したほうが良い

57 20/07/10(金)23:23:34 No.707383424

>生ハムの原木だったか肉の塊だったか忘れたけど >それで撲殺してその凶器を調べに来た刑事か探偵かに食わせてしまうみたいな推理小説か何かあった気がする 冷凍イカで刺殺して亀山くんに食わせた回は相棒にある

58 20/07/10(金)23:24:39 No.707383907

ちょっとアマゾンで調べたけど結構いい値段するな…

59 20/07/10(金)23:24:41 No.707383920

最近は生ハムじゃないけどサラミ一本買うようになった

60 20/07/10(金)23:25:05 No.707384079

>冷凍イカで刺殺して亀山くんに食わせた回は相棒にある 定番トリックっぽいんだな

61 20/07/10(金)23:25:23 No.707384207

>>生ハムスライス買うより遥かに安いからだ! >実は切り落としのほうがお得らしいな https://item.rakuten.co.jp/gourmetmeet/paleta/ 過食部が5キロぐらいだとして1万2千でしょ? 切り落とし1キロで2500円くらい 大体一緒だわこれ

62 20/07/10(金)23:25:26 No.707384224

そういった意味でもおすすめできない

63 20/07/10(金)23:25:40 No.707384343

たまに行くレストランに置いてあって本物か偽物か聞いてみようと思いつつ聞けない

64 20/07/10(金)23:26:15 No.707384597

料理屋で頼むと数切れで1000円は軽く超えるからな それなら2万~で原木買いたくなるよ

65 20/07/10(金)23:26:32 No.707384732

生ハムはおすすめできないけどパンチェッタとグアンチャーレはいいぞ!

66 20/07/10(金)23:26:42 No.707384809

切り落としのほうが処理が簡単そう おすすめできない

67 20/07/10(金)23:27:59 No.707385278

おすすめできない人は行動力もそうだけど集まるメンツもいるから羨ましい

68 20/07/10(金)23:28:25 No.707385450

パーティーで一気に食べてしまうのがよさそうだけど 友達いないし 一人じゃ無理そうだねえ…

69 20/07/10(金)23:28:35 No.707385506

>生ハムはおすすめできないけどパンチェッタとグアンチャーレはいいぞ! なんかどっちも似たようなもんだな!

70 20/07/10(金)23:29:12 No.707385742

こんなもの一気に食べたら体に悪すぎる おすすめできない

71 20/07/10(金)23:30:02 No.707386047

これを肩に背負うとハルバート背負ってる気持ちになれる

72 20/07/10(金)23:30:09 No.707386089

>>冷凍イカで刺殺して亀山くんに食わせた回は相棒にある >定番トリックっぽいんだな じゃあイカ徳利で撲殺を…

73 20/07/10(金)23:30:52 No.707386357

カタ五弦琵琶

74 20/07/10(金)23:31:13 No.707386498

>>生ハムはおすすめできないけどパンチェッタとグアンチャーレはいいぞ! >なんかどっちも似たようなもんだな! パンチェッタは塩辛い塩漬け肉みたいなの グアンチャーレはほぼ脂の塩漬けだと思った方がいい 本当に脂の塩漬けなのも別にあるけどグアンチャーレも似たようなもんだ

75 20/07/10(金)23:32:45 No.707387073

日本の気候に合わない 持つべきではない

76 20/07/10(金)23:33:43 No.707387393

置き場がない

77 20/07/10(金)23:34:08 No.707387539

なんで日本でこんなもんが流行ったの…

78 20/07/10(金)23:34:23 No.707387623

やめておけ やめておけ やめておけ

79 20/07/10(金)23:34:23 No.707387625

お手入れしなきゃいけないんだよね?

80 20/07/10(金)23:35:41 No.707388040

>お手入れしなきゃいけないんだよね? カビが生える おすすめできない

81 20/07/10(金)23:36:23 No.707388267

こういうのってどこで買ってくるんだ 高級スーパーとか酒屋のツマミらへん?

82 20/07/10(金)23:37:26 No.707388591

乾燥した涼しい洞窟とか持ってる人にオススメ

83 20/07/10(金)23:38:05 No.707388804

スレ見る限り買うなら乾燥した冬ぽいな

84 20/07/10(金)23:38:39 No.707388994

Amazonで普通に売ってるぞ

85 20/07/10(金)23:38:40 No.707389006

去年庭に苗木植えたんだけどどれくらいで原木になる?

86 20/07/10(金)23:38:50 No.707389061

>なんで日本でこんなもんが流行ったの… 映える

87 20/07/10(金)23:39:05 No.707389141

地元のクラフトビール蔵兼レストランなとこのカウンターにあったから頼んでみた しょっぺー!うめー!

88 20/07/10(金)23:39:06 No.707389152

前足の方は安いけど歩留まりが悪いのでオススメはしない

89 20/07/10(金)23:40:07 No.707389514

次の学園祭は原木を持った「」が押し寄せるんだ…

90 20/07/10(金)23:40:51 No.707389843

>次の学園祭は原木を持った「」が押し寄せるんだ… オークの群れかな?

↑Top