虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

マスオ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/10(金)22:39:08 No.707365056

マスオさんやっぱとんでもないセンスしてんな…

1 20/07/10(金)22:43:21 No.707366802

もしかして左が素体で 右が手を入れたやつ?

2 20/07/10(金)22:43:47 No.707366983

プラ材全部ランナータグなのがおかしい…

3 20/07/10(金)22:46:32 No.707368176

>もしかして左が素体で >右が手を入れたやつ? 左様

4 20/07/10(金)22:46:58 No.707368343

まだ抑えめだな…

5 20/07/10(金)22:47:29 No.707368563

とんでもないかどうかはわからないけど これをこうしようみたいな感性は素直に羨ましい 知識と経験だけだと足りない部分がどうしても出てくる

6 20/07/10(金)22:48:04 No.707368833

このスリッパはマスオ

7 20/07/10(金)22:48:15 No.707368921

>左様 センスもだけど工作精度が気が狂ってる………

8 20/07/10(金)22:48:22 No.707368973

ああセイラマスオって仙人か

9 20/07/10(金)22:48:52 No.707369183

顔のバランスもいじってあるよねこれ

10 20/07/10(金)22:49:11 No.707369326

まあもうおじいちゃんみたいな年になってきているが…

11 20/07/10(金)22:50:27 No.707369898

HGUCでRGを作る旦那

12 20/07/10(金)22:51:38 No.707370361

ディテールの増やし方が狂気めいている

13 20/07/10(金)22:52:18 No.707370645

ヒやってるの初めて知った…

14 20/07/10(金)22:53:30 No.707371127

接着剤まで百均だったんだな…

15 20/07/10(金)22:55:18 No.707371856

昔は普通の瞬着使ってたからダウングレードしている…

16 20/07/10(金)22:55:28 No.707371921

ランナータグすげー

17 20/07/10(金)22:55:28 No.707371926

情報量の増やし方は本当にセンスだからそれが憧れるけど真似できねぇ

18 20/07/10(金)22:55:43 No.707372037

100均のハケ付き瞬着マジ便利だからな…

19 20/07/10(金)22:56:10 No.707372219

読者投稿の写真が下手くそすぎたので編集部がちゃんとスタジオで撮影したくなってライターデビューって経歴からして並じゃない

20 20/07/10(金)22:57:49 No.707372804

> 昔は普通の瞬着使ってたからダウングレードしている… 瞬着は基本的に主剤はどれもシアノアクリレートだから値段はあんま関係ない ゴム系とかエポキシ系とかだとそれなりに変わるけど

21 20/07/10(金)22:59:17 No.707373304

手首はハイディテールパーツかと思ったらキットの加工だこれ

22 20/07/10(金)22:59:41 No.707373425

この人のガシッとした顔つきになる感じが好き

23 20/07/10(金)22:59:54 No.707373500

すげえ…

24 20/07/10(金)23:01:39 No.707374185

セイラマスオって何者なの…

25 20/07/10(金)23:02:49 No.707374656

サーペントのパーツ大好きおじさんだっけ

26 20/07/10(金)23:02:53 No.707374687

普通の制作環境だと逆に味がなくなったりするのかな

27 20/07/10(金)23:03:40 No.707374998

これだけ作れるのに模型屋が苦手って何があったんだ……

28 20/07/10(金)23:06:56 No.707376268

自分の技法惜しげもなく晒して同業者に何言ってんだおめーそんなの出来るのあんただけだよって言われる人

29 20/07/10(金)23:07:05 No.707376339

肩の変貌が訳分からねぇ

30 20/07/10(金)23:07:47 No.707376597

そうはならんやろ

31 20/07/10(金)23:08:10 No.707376769

これつまりパーツ切断して接着剤でくっつけ直してるってことでいいの…?

32 20/07/10(金)23:08:41 No.707377026

胸ダクトの山の部分にモールド1本ずつ入ってるな

33 20/07/10(金)23:09:06 No.707377201

というか左ひっでえな

34 20/07/10(金)23:09:50 No.707377512

>これつまりパーツ切断して接着剤でくっつけ直してるってことでいいの…? パーツ切断とかはほとんどしてないと思う

35 20/07/10(金)23:10:10 No.707377627

キットの箱の中に入ってるもので作ったって…えぇ…

36 20/07/10(金)23:10:31 No.707377816

>自分の技法惜しげもなく晒して同業者に何言ってんだおめーそんなの出来るのあんただけだよって言われる人 理屈はわかる やれば確かに出来る ただそれを全身に施してかっこよくするのは本人にしか出来ない

37 20/07/10(金)23:10:52 No.707377972

>これつまりパーツ切断して接着剤でくっつけ直してるってことでいいの…? 見た感じそれはあんまりやってないと思う ほとんど筋彫りとランナー貼り付けじゃないかな

38 20/07/10(金)23:11:57 No.707378459

su4036132.jpg うn…?

39 20/07/10(金)23:12:08 No.707378575

毎月作例を楽しみにしてるお方だけど説明見てもまねできる気がしない…

40 20/07/10(金)23:12:08 No.707378579

雑誌でHowto書かれても単なるカッターでやるとか百均のドライバー研いでタガネにするとか真似できないんだもん…

41 20/07/10(金)23:12:49 No.707378842

明確にパーツ配置に手を入れてるのが顔のみだからな…

42 20/07/10(金)23:12:55 No.707378891

この人のマネするにしても俺には腕も度胸も足りん…

43 20/07/10(金)23:14:57 No.707379768

今回のこれはキット内にあるものだけでやってるってのがヤバイ ランナータグとか全部箱にあるもので作ってる

44 20/07/10(金)23:15:09 No.707379848

マイナスドライバー研ぐのはわりとやってるな…細いと便利だし

45 20/07/10(金)23:15:36 No.707380054

30MMも触っててダメだった 作例見てえな~

46 20/07/10(金)23:16:28 No.707380438

>su4036132.jpg >うn…? きがるにいってくれるなあ

47 20/07/10(金)23:16:44 No.707380545

ね?簡単でしょう

48 20/07/10(金)23:16:53 No.707380609

「塗装は筆塗りです。みなさんもやってみてください!」 真似出来ねぇー!

49 20/07/10(金)23:17:24 No.707380788

この人の筆塗り好き

50 20/07/10(金)23:17:40 No.707380889

命が吹き込まれたって感じ

51 20/07/10(金)23:17:54 No.707380989

ヒを始めたことでやさしいおじさんなのはわかった

52 20/07/10(金)23:19:13 No.707381580

ボブロスみてえなこと言いやがって…

53 20/07/10(金)23:19:48 No.707381813

弘法筆を選ばずとはいうけどカッターって…

54 20/07/10(金)23:20:16 No.707382010

ちょいちょいやってるように見えて対称しっかり取れてるのほんとなんなんだよ…

55 20/07/10(金)23:21:04 No.707382375

写真付きで説明してくれてるのにまったくやり方を想像できない

56 20/07/10(金)23:21:38 No.707382584

過程だけみてると「あれ?案外俺にも簡単に出来そう?」とか思うんだよね まぁ無理なんだけど

57 20/07/10(金)23:21:48 No.707382657

真似してみるとガッタガタのただ傷つけただけみたいになるからやっぱすげえよ…

58 20/07/10(金)23:22:33 No.707382974

ペーパークラフトみたいなおっちゃん……

59 20/07/10(金)23:22:53 No.707383131

加工後が1/100か1/60に見える…

60 20/07/10(金)23:23:01 No.707383188

30MMやってくれそうなのが楽しみ

61 20/07/10(金)23:23:04 No.707383212

まずこのモールド掘りがちゃんと左右対象になってる時点でなんかがおかしい…

62 20/07/10(金)23:23:04 No.707383213

めっちゃくちゃ薄ーく何度も何度も塗り重ねてあとは艶消しで誤魔化してるんだっけ 根気の化け物かよ

63 20/07/10(金)23:23:08 No.707383241

なんかガイドを使わずにフリーで彫ってるように見えるんだけど気のせいかしら…

64 20/07/10(金)23:23:53 No.707383555

>めっちゃくちゃ薄ーく何度も何度も塗り重ねてあとは艶消しで誤魔化してるんだっけ >根気の化け物かよ 奥さんに怒られるから…でそうしたとのことだがそうはならんやろすぎる

65 20/07/10(金)23:24:23 No.707383788

コタツ机の上で作業するのに特化した結果

66 20/07/10(金)23:25:17 No.707384162

技術凄いのに写真撮るのが絶望的に下手だからプロモデラーになれたのに写真も上手くなってるな

67 20/07/10(金)23:26:15 No.707384590

作業中の手にインコ乗ってるのがかわいい

68 20/07/10(金)23:26:33 No.707384734

最新模型マテリアル特集で百均の宣伝をする男

69 20/07/10(金)23:27:41 No.707385185

プロポーション弄りが上手いんだなぁ

70 20/07/10(金)23:28:02 No.707385303

>ヒを始めたことでやさしいおじさんなのはわかった 求道者タイプかなと勝手に思い込んでた

71 20/07/10(金)23:28:26 No.707385459

一応拡大すると雑く見えるって編集部の人が言ってなかったっけ

72 20/07/10(金)23:28:49 No.707385581

マスオ専用カラーセット発売(ラッカー)!

73 20/07/10(金)23:29:17 No.707385777

オルファにどれだけの血を吸わせたらここまでできるんだ…

74 20/07/10(金)23:31:03 No.707386430

>一応拡大すると雑く見えるって編集部の人が言ってなかったっけ 実部見ると筆の跡はわかる程度だけどそれでも色々とおかしい あと本人が上げてる世に出す気のなかった作品はベタ塗りで結構粗い

75 20/07/10(金)23:32:58 No.707387133

マスオに影響受けて同じことやろうとしたら「できねーよこんなもん!!」って投げた経験 あると思う

76 20/07/10(金)23:33:22 No.707387280

レス一通り見たけど例えば肩のアーマーとか腕は新造したんでなくキット削ってランナー足して作ったってこと?

77 20/07/10(金)23:34:39 No.707387702

まずこのディティールセンスが無い

78 20/07/10(金)23:34:44 No.707387732

>レス一通り見たけど例えば肩のアーマーとか腕は新造したんでなくキット削ってランナー足して作ったってこと? 左様 マスオはプラ板の代わりにランナータグを使う そりゃ成形色同じだけどさぁ…

79 20/07/10(金)23:34:47 No.707387751

ヴィクセリオスおじさんと仲良いのが微笑ましいま

80 20/07/10(金)23:34:59 No.707387824

>マスオ専用カラーセット発売(ラッカー)! 家庭の事情でマスオ本人が使えないやつ来たな…

81 20/07/10(金)23:35:17 No.707387916

塗装するとハゲを気にして遊べなくなるのが嫌だからランナータグを成型して色分けパーツにするのは俺もよくやる

↑Top