20/07/10(金)12:51:55 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/10(金)12:51:55 No.707217367
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/07/10(金)12:52:23 No.707217504
何しに来たんだよ
2 20/07/10(金)12:53:32 No.707217765
そりゃ一緒に冬を越すのでしょう
3 20/07/10(金)12:54:06 No.707217917
キリギリスは遊び歌い歩く為に家の蔵を暴き出奔した ニンジャの出番である
4 20/07/10(金)12:54:45 No.707218077
>何しに来たんだよ 不用意に歴史の闇に触れるのは得策では無いと申し上げておこう
5 20/07/10(金)13:12:22 No.707221405
今日の我々が「アリとキリギリス」として語り継ぐ荒唐無稽なフォークロアには、時代や地域によって無数のバージョンが存在し、その根底には恐るべきニンジャ真実が隠されている。
6 20/07/10(金)13:16:14 No.707222087
ハイクを詠め!キリギリス=サン!
7 20/07/10(金)13:17:27 No.707222310
キリギリスが越冬しちゃ世の中のバランスが壊れるからニンジャが寄越された
8 20/07/10(金)13:20:40 No.707222906
アントニウス・ニンジャクランとキリガクレ・ニンジャクランの戦争と和解が元ネタらしいな
9 20/07/10(金)13:23:19 No.707223406
各童話で忍者をぶち込んだら一番面白いのが優勝
10 20/07/10(金)13:23:47 No.707223479
かつて二人のニンジャがいた 一人のニンジャは己のジツに慢心し鍛錬を怠り、もう一人のニンジャは己のカラテを日夜磨き続けた そしてある時ニンジャに冬の時代…立ち枯れが訪れる …果たして彼らはどうなったか、賢明な読者諸兄であればもうお分かりであろう
11 20/07/10(金)13:25:01 No.707223720
冬とはリアルニンジャ立ち枯れの時代を指し、先を見据えてカラテ鍛錬に励んでいたアリ・ニンジャと己の強大なジツにかまけて傲慢な日々を送っていたキリギリス・ニンジャを暗示している
12 20/07/10(金)13:27:46 No.707224203
なんでニンジャスレイヤー風なんです?
13 20/07/10(金)13:28:18 No.707224298
古事記にそう書かれていたから
14 20/07/10(金)13:28:41 No.707224379
冬とはエテル枯渇の暗喩に他ならず、クランの同胞らと共に一心不乱にカラテを磨き続けたアリ・ニンジャこそが、立ち枯れの時代を超えてミームを継承させることが出来たのである キリギリス・ニンジャはその傍ら、テッポウを持つモータルによって爆発四散の運命を免れることが出来なかった
15 20/07/10(金)13:30:47 No.707224751
「ウォーッ!」KRAAAASH!!雄叫びと共に黄金ブッダ像が壁に打ち付けられる!なんたるマッポーの有様か!だが見よ!黄金ブッダ像のザクロめいて割れた額から零れ落ちるのは…おお…ゴウランガ…マグロ粉末やクレジット素子だ!「チクショーッ!なんで俺が祈っている時にカネを与えてくれなかったんだ!」アワレ!キリギリスの慟哭にはカネモチになれたことを喜ぶ響きは無かった!
16 20/07/10(金)13:33:13 No.707225152
グラスホッパー・アンド・アント #1
17 20/07/10(金)13:33:20 No.707225177
ニンジャが冬になった程度で滅ぶと思っていたか!キリギリス=サン!
18 20/07/10(金)13:35:22 No.707225510
忍者ならともかくニンジャだからさもありなん
19 20/07/10(金)13:35:50 No.707225605
全ての寓話はニンジャを登場させることでその教訓を見失う ~ハンス・ハットリ・アンデルセン
20 20/07/10(金)13:36:24 No.707225706
キリギリスではなくバッタであれば アリの蓄えたスシを奪い尽くし イクサの趨勢はわからなかった
21 20/07/10(金)13:39:04 No.707226138
アリが働いて稼ぎ情けからキリギリスに分け与えた貯蓄をニンジャが全て奪う
22 20/07/10(金)13:39:05 No.707226143
>アントニウス・ニンジャクランとキリガクレ・ニンジャクランの戦争と和解が元ネタらしいな 真実は逆である。すなわちアントニウス・ニンジャがキリガクレ・ニンジャを殺すべく、ドージョーに招いた卑劣な罠だったのだ!
23 20/07/10(金)13:39:27 No.707226210
此度の任務…昆虫働きとは如何にも無惨…
24 20/07/10(金)13:39:53 No.707226274
イナゴ・ニンジャクラン
25 20/07/10(金)13:40:14 No.707226339
ニンジャを乱入させて面白くなってしまう物語は三流
26 20/07/10(金)13:40:17 No.707226348
アリリスク
27 20/07/10(金)13:42:16 No.707226675
ジッサイアリとキリギリスのお話は国によって結末が多岐にわたる
28 20/07/10(金)13:42:29 No.707226710
ソウルに由来する強力無比なユニーク・ジツにかまけて、カラテを磨かずにいた…インガオホーよなキリギリス=サン
29 20/07/10(金)13:45:08 No.707227197
子供の頃はキリギリスがアリにけんもほろろに拒絶されて 寒空に放り出されて餓死する結末だった記憶があるが今は受け入れられてどうにか冬をこすという 何かしらの意図を感じる…まさか裏にニンジャが…?
30 20/07/10(金)13:45:28 No.707227260
>ジッサイアリとキリギリスのお話は国によって結末が多岐にわたる アリが食われるパターンにはオドロキ
31 20/07/10(金)13:46:20 No.707227399
サルカニニンジャ合戦
32 20/07/10(金)13:46:28 No.707227416
>アリが働いて稼ぎ情けからキリギリスに分け与えた貯蓄をニンジャが全て奪う アリとキリギリスはいずれも搾取されるモータルを指していた ニンジャ真実ですよこれは
33 20/07/10(金)13:47:00 No.707227510
>何かしらの意図を感じる…まさか裏にニンジャが…? 元からそういうオチの話もあったのだ だが世相に受け入れられるものをニンジャが調達した可能性は否定できない
34 20/07/10(金)13:48:04 No.707227695
(((グググ…いくらカラテを鍛えようと所詮は名の通りアリめいて脆弱なニンジャよ…)))
35 20/07/10(金)13:48:23 No.707227744
冬の到来をニンジャの脅威と捉える説 アリとキリギリスを2つのニンジャクランとする説 両者を2人のニンジャのする説 学会は混迷を極めていた
36 20/07/10(金)13:49:07 No.707227885
>アリが食われるパターンにはオドロキ 実際キリギリスは肉食であり体格差から言っても1匹暮らしのアリが不利である 追いつめられたキリギリスはアリを食い殺す…かのハイクを残したマサシの観察眼の優秀さが伺える
37 20/07/10(金)13:49:34 No.707227983
>(((グググ…いくらカラテを鍛えようと所詮は名の通りアリめいて脆弱なニンジャよ…))) 黙れナラク!
38 20/07/10(金)13:53:58 No.707228823
驚くべきはモータルの童話にニンジャ真実が紛れ込んでいることである 自らを神格化せずに教訓を伝えるための童話にその名が使われているというのは一体いかなることか その真実を求めて我々はNASAへインタビューのため向かった