20/07/10(金)10:02:41 馬鹿に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/10(金)10:02:41 No.707188747
馬鹿にされてたものに権威がバックにつくカタルシスいいよね
1 20/07/10(金)10:04:36 No.707189004
ケルジューキテル…
2 20/07/10(金)10:04:56 No.707189040
なろう小説みたいだ
3 20/07/10(金)10:05:08 No.707189064
禿げてんなこの29
4 20/07/10(金)10:05:17 No.707189082
この権威の人はちょっと強過ぎて 我々にはニュートン力学があるから新発見は終わりだねと言っちゃったりもした
5 20/07/10(金)10:06:35 No.707189262
ジュールさんも若い感じで描いてあげて…
6 20/07/10(金)10:06:35 No.707189263
全部一つで表せるんじゃね?って発想はクレイジーだと思う
7 20/07/10(金)10:07:14 No.707189356
身分とか肩書きに左右されずちゃんと業績みてくれる人がいて良かったね そういう人がいるのは稀な幸運だ
8 20/07/10(金)10:07:24 No.707189386
これ絶対一緒に研究するうちに恋人になるやつじゃん…
9 20/07/10(金)10:08:24 No.707189529
権威なのにアマチュアのトンデモ発想に柔軟に対応して コレ画期的じゃん!凄い! …これ更に深めたらもっと良くなるね! 一緒に発表しよう! までいっちゃうケルビンさんも凄い
10 20/07/10(金)10:10:17 No.707189801
ケルビン卿は割と頭固くて飛行機とか無理だろとか言ったりエントロピーとかないわーとか言ったり なのにジュールさんのエネルギー理論は生涯掛けて推しまくった人 この画期的なカップリングがジュール=トムソン効果、単位は『キテル』である
11 20/07/10(金)10:11:11 No.707189929
2ページ目の最後のコマが学習漫画の間じゃないというか 意味深に見つめ合うシーンが随所に見られそうな雰囲気
12 20/07/10(金)10:11:11 No.707189930
>ライト兄弟が空を飛ぶ数年前に「空気より重い機械が空を飛べるわけがない」と言っていた。「電波には未来などない」や「X線はそのうちいたずらとわかるだろう」などもある
13 20/07/10(金)10:11:15 No.707189940
これは偉人の嫁の話だったね つまり…
14 20/07/10(金)10:12:05 No.707190067
あ…うん…
15 20/07/10(金)10:12:52 No.707190173
ケルビン卿は当時既になろう系主人公みたいなポジションで人生満たされたから 身分や実績で偏見を持って相手を貶したりするような必要性が全く無かったのだ
16 20/07/10(金)10:12:54 No.707190177
よくわかんないけどこういうのあるはずだよって無名のビール屋が主張しても 普通は何言ってんだコイツってなるよね
17 20/07/10(金)10:13:26 No.707190255
学会追放ってホントにあるのか…
18 20/07/10(金)10:13:47 No.707190304
ジュール氏が攻めなのか
19 20/07/10(金)10:14:57 No.707190447
ケルビン卿はマジでいつもデカい温度計背負って歩いてたらしかったり ジュールさんが夫婦で旅行中滞在先でなんかクソデカ温度計で測ってる変な人いると思ったらケルビン卿だったり
20 20/07/10(金)10:15:19 No.707190494
ケルビン卿の誘い受けでお願いします
21 20/07/10(金)10:15:32 No.707190526
宇宙じゃ無くて地球が動いてるとか実は丸かったとか言い出すキチガイはどこにでも居るからな
22 20/07/10(金)10:15:41 No.707190558
ジュールさんの腑に落ちない顔が笑う
23 20/07/10(金)10:15:54 No.707190586
>ジュールさんも若い感じで描いてあげて… 写真がスレ画のハゲヒゲな頃しか残ってなくて…
24 20/07/10(金)10:16:30 No.707190656
ジュールさんよりもケルビン卿の方が変人なんだな…
25 20/07/10(金)10:18:40 No.707190898
まぁあらゆる科学に正答を出せる人間なんているはずがないので 色んな科学者の出した正答だけを集めて体系化したのが今ってことなんだなあ 奇跡の積み重ねみたいだ
26 20/07/10(金)10:19:03 No.707190947
このあと20年以上共同研究することになる ジュールさんの口癖が「もう考えるのやだ」「脳味噌が疲れたって言ってる」になってしまう
27 20/07/10(金)10:20:11 No.707191100
>奇跡の積み重ねみたいだ まぁ数千年以内にはロストされるんだけどな…
28 20/07/10(金)10:20:23 No.707191126
>これ絶対一緒に研究するうちに恋人になるやつじゃん… なるわけねーだろ 腐女子みたいなレスすんなキメェ
29 20/07/10(金)10:20:39 No.707191152
ジュールさんはビール屋で科学は多分趣味というか二足の草鞋なのでは…?
30 20/07/10(金)10:21:24 No.707191234
>奇跡の積み重ねみたいだ それを巨人の肩に乗ると言う
31 20/07/10(金)10:22:39 No.707191364
たしかにエネルギーなんて目に見えないもんがあるってのは不思議だよなあ 電力とかどうやって封じ込めようと考えたんだろう
32 20/07/10(金)10:23:08 No.707191415
恩人なのでケルビン氏の名前つけたビールを作って送るね ケルビン氏は以降パーティで必ずそのビールを持ち出すようになった
33 20/07/10(金)10:24:01 No.707191511
>なるわけねーだろ >腐女子みたいなレスすんなキメェ 興味深いですね
34 20/07/10(金)10:24:44 No.707191608
>なるわけねーだろ >腐女子みたいなレスすんなキメェ もっとエジソンみたいに言ってくれ
35 20/07/10(金)10:25:00 No.707191638
ビールの方はどうなったの
36 20/07/10(金)10:25:18 No.707191678
気持ち悪いわー!!!
37 20/07/10(金)10:25:19 No.707191683
>恩人なのでケルビン氏の名前つけたビールを作って送るね >ケルビン氏は以降パーティで必ずそのビールを持ち出すようになった めっちゃキテる…
38 20/07/10(金)10:25:36 No.707191716
>恩人なのでケルビン氏の名前つけたビールを作って送るね >ケルビン氏は以降パーティで必ずそのビールを持ち出すようになった やっぱキテるよこれ!
39 20/07/10(金)10:25:48 No.707191742
>ジュールさんはビール屋で科学は多分趣味というか二足の草鞋なのでは…? 残念ながら家業の醸造は傾く
40 20/07/10(金)10:26:06 No.707191784
>恩人なのでケルビン氏の名前つけたビールを作って送るね >ケルビン氏は以降パーティで必ずそのビールを持ち出すようになった 妙に気のいいやつエピソードが多い…
41 20/07/10(金)10:26:24 No.707191818
>ケルビン氏は以降パーティで必ずそのビールを持ち出すようになった 重くない?
42 20/07/10(金)10:27:18 No.707191934
>>なるわけねーだろ >>腐女子みたいなレスすんなキメェ >もっとエジソンみたいに言ってくれ 研究者ホモとか気持ち悪いわーッ! なんでもかんでも腐女子みたいなレスするんじゃねえこのスカタン野郎がァ!
43 20/07/10(金)10:27:21 No.707191942
>残念ながら家業の醸造は傾く ケルビンビール飲んでみたいなとググっても出て来ないのはそういう事かー…
44 20/07/10(金)10:29:13 No.707192197
調べたら実験の騒音と煙で近隣住民から訴訟起こされてて そりゃそんな怪しいビール屋のなんて飲みたくないわ!
45 20/07/10(金)10:30:17 No.707192316
追放系だったか
46 20/07/10(金)10:31:11 No.707192428
>調べたら実験の騒音と煙で近隣住民から訴訟起こされてて >そりゃそんな怪しいビール屋のなんて飲みたくないわ! ダメだった
47 20/07/10(金)10:32:22 No.707192567
>学会追放ってホントにあるのか… 現代だと追放はないけど会費未納による除籍はある 投稿論文スルーされるから総会出禁になる程度だし会費納めれば再入会できる
48 20/07/10(金)10:34:39 No.707192865
>残念ながら家業の醸造は傾く 研究にあんだけ時間を割かれては……
49 20/07/10(金)10:34:42 ID:3rF8.0kA 3rF8.0kA No.707192873
削除依頼によって隔離されました https://img.2chan.net/b/res/707186542.htm 政府の接触確認アプリを正当に糾弾するスレを立てましたがネトウヨに攻撃されて隔離されそうです アプリが無意味であるのは事実なのでスレが隔離されるのは嫌です 隔離回避のためにスレ伸ばしを手伝ってください お願いします
50 20/07/10(金)10:35:26 No.707192960
>調べたら実験の騒音と煙で近隣住民から訴訟起こされてて >そりゃそんな怪しいビール屋のなんて飲みたくないわ! 私のビールは街から追放されたのです……
51 20/07/10(金)10:36:09 No.707193050
熱も電力も仕事も同じ単位で表そうぜなんて言い出したら頭おかしいんじゃねえの扱いされるわ
52 20/07/10(金)10:37:48 No.707193319
>まぁあらゆる科学に正答を出せる人間なんているはずがないので >色んな科学者の出した正答だけを集めて体系化したのが今ってことなんだなあ >奇跡の積み重ねみたいだ こういう考え方できる人っていいよね
53 20/07/10(金)10:38:38 No.707193439
>>調べたら実験の騒音と煙で近隣住民から訴訟起こされてて >>そりゃそんな怪しいビール屋のなんて飲みたくないわ! >私のビールは街から追放されたのです…… 納得の理由過ぎる…
54 20/07/10(金)10:39:06 No.707193513
>恩人なのでケルビン氏の名前つけたビールを作って送るね >ケルビン氏は以降パーティで必ずそのビールを持ち出すようになった 男同士の友情としてみてもかなり尊いのでは?
55 20/07/10(金)10:39:23 No.707193547
たまに在野から天才が湧いて出てくるのなんなんだろうな…
56 20/07/10(金)10:39:32 No.707193569
ケルビン卿はジュール氏の旅行先に偶然いたりする 偶然だよ本当に
57 20/07/10(金)10:41:12 No.707193821
>たまに在野から天才が湧いて出てくるのなんなんだろうな… 文字通り天からの才なんだから在野も何もないんじゃないんですかね
58 20/07/10(金)10:41:23 No.707193847
>ケルビン卿はジュール氏の旅行先に偶然いたりする >偶然だよ本当に 現代と違って行楽地の数とそのアクセス自体が限られてるんだから偶然じゃね?
59 20/07/10(金)10:44:17 No.707194233
科学協会はエリートや天才が集まって理論をぶつけ合う たまーに市井や田舎の大学とかで一人で黙々とやる類稀な実験屋が産まれる 彼らは天才が方程式で考えてもたどり着けないことをひらめきや実験で解決してしまったりする 何年も完成しなかったパズルを完成させてくれた人として天才エリートから無条件で好感度カンストする トムソンやマクスウェル→ジュール アンペアやボルト→ファラデー アインシュタイン→グロスマン などである
60 20/07/10(金)10:44:37 No.707194283
ジュール×トムソン効果
61 20/07/10(金)10:45:08 No.707194351
統一理論みたいにジャンルを跨いでも全部説明できる!ってのは科学屋の夢だしある意味素直な発想だと思う
62 20/07/10(金)10:47:24 No.707194662
>現代と違って行楽地の数とそのアクセス自体が限られてるんだから偶然じゃね? 宿泊先の前で出会う 卿はそこには泊ってなかった まあ当時は宿泊先も限られてたろうからなあ…
63 20/07/10(金)10:48:23 No.707194795
科学者なのに頭硬いのは頭良いんだか悪いんだか分らなくなる
64 20/07/10(金)10:50:22 No.707195078
>科学者なのに頭硬いのは頭良いんだか悪いんだか分らなくなる 科学者だから頭固い 飛行機が飛ぶ理屈はわかるしかし飛行機が空を飛ぶのはおかしい故に飛行機には乗らないって科学者を三人知ってる
65 20/07/10(金)10:51:15 No.707195198
>科学者なのに頭硬いのは頭良いんだか悪いんだか分らなくなる 科学者にはポリシーがあってそれに従って研究をする 方針があってれば大発見になったりする 間違ってることもある
66 20/07/10(金)10:54:09 No.707195575
真空じゃないから鉄の塊を空気の層に乗っけようぜってのが飛行機だし… 前提崩れたらそりゃ墜落するし…
67 20/07/10(金)10:54:15 No.707195586
発見者だから当然なんだけど人名に単位が出てくるの面白いな…
68 20/07/10(金)10:54:37 No.707195621
ジュールとケルビンはとても気が合ったのかジュールの新婚旅行先にたまたまケルビンがいたりもした
69 20/07/10(金)10:54:57 No.707195671
ケルジューは認められるけどジューケルは認められない
70 20/07/10(金)10:58:29 No.707196166
エネルギーの概念は現代科学の根幹すぎてすごいよね…
71 20/07/10(金)10:59:48 No.707196343
>ケルジューは認められるけどジューケルは認められない 学会追放
72 20/07/10(金)10:59:51 No.707196348
電波やらX線やらは認めなかったのにエネルギーは認めるって感覚が凡人にはよくわからん
73 20/07/10(金)11:01:17 No.707196570
>電波やらX線やらは認めなかったのにエネルギーは認めるって感覚が凡人にはよくわからん エントロピーも最初否定的だったのがわからないすぎるよね
74 20/07/10(金)11:02:00 No.707196665
いやエントロピーはわかんないよ 説明されてもわかんないもん
75 20/07/10(金)11:02:50 No.707196791
>電波やらX線やらは認めなかったのにエネルギーは認めるって感覚が凡人にはよくわからん どれもちゃんと理解できていないからそう感じるんじゃないの
76 20/07/10(金)11:03:12 No.707196838
ケルビンが凄まじい気分屋だったのかも知れない
77 20/07/10(金)11:04:02 No.707196955
今では温度よりエントロピーの方が基本になるという
78 20/07/10(金)11:04:09 No.707196974
>間違ってることもある 間違ってるとどうなるんですか?
79 20/07/10(金)11:04:16 No.707196985
>>電波やらX線やらは認めなかったのにエネルギーは認めるって感覚が凡人にはよくわからん >どれもちゃんと理解できていないからそう感じるんじゃないの だから凡人にはわからんって言ってるじゃん
80 20/07/10(金)11:04:21 No.707196996
ここで言うと「ウェカピポの妹の旦那とか吉良の同僚とかが流行るんだから6部の判事も流行ると思うんだ」 って言い出した「」が出たときはさすがに流行んねーよって言われてた
81 20/07/10(金)11:05:25 No.707197154
>>私のビールは街から追放されたのです…… >納得の理由過ぎる… 酒に権威のあるケルビンは出てきてくれなかったか
82 20/07/10(金)11:05:33 No.707197171
今年はこのスモーキーが流行るッ!!!
83 20/07/10(金)11:05:56 No.707197235
こう言ったらなんだけど間違いや詐欺師を信じてしまったケルビン卿もいっぱいいるんだろうな むしろごくごくレアなケースがこいつらか
84 20/07/10(金)11:07:46 No.707197519
>科学者だから頭固い >飛行機が飛ぶ理屈はわかるしかし飛行機が空を飛ぶのはおかしい故に飛行機には乗らないって科学者を三人知ってる 現実になってるやろがい!なのに現在の理屈ではおかしいのなら理屈の方を合わせればいい で相対性理論を作るアインシュタインには参るね…
85 20/07/10(金)11:07:47 No.707197522
>>間違ってることもある >間違ってるとどうなるんですか? 偉い人が間違ってたらめんどくさい事になる
86 20/07/10(金)11:08:25 No.707197621
>エントロピーはエネルギーを温度で割った次元を持ち、SIにおける単位はジュール毎ケルビン(記号: J/K)である。 わからないけどわかる
87 20/07/10(金)11:09:10 No.707197735
>偉い人が間違ってたらめんどくさい事になる チャンドラセカールとエディントンで見た!
88 20/07/10(金)11:11:35 No.707198097
>たまに在野から天才が湧いて出てくるのなんなんだろうな… そのへんのウェブ漫画描きみたいなもんだ スレ画はとつぜん村田先生がのそっと出てきたワンパンマンに近い状態かもしれん
89 20/07/10(金)11:11:58 No.707198160
>間違ってるとどうなるんですか? 実験しても合わない
90 20/07/10(金)11:12:09 No.707198196
エントロピーは勝手に混ざっていくよ!くらいしか知らん
91 20/07/10(金)11:12:18 No.707198214
>こう言ったらなんだけど間違いや詐欺師を信じてしまったケルビン卿もいっぱいいるんだろうな >むしろごくごくレアなケースがこいつらか 発表や論文でケルビン卿みたいなのをアハ体験させないとだから難易度高すぎるんじゃないか 科学者は自分の理論を補完証明されるようなことされるとセックスの10倍脳みそ気持ちいいらしいぞ
92 20/07/10(金)11:12:18 No.707198215
>>エントロピーはエネルギーを温度で割った次元を持ち、SIにおける単位はジュール毎ケルビン(記号: J/K)である。 >わからないけどわかる 海外だと掛け算じゃなくて割り算だからな
93 20/07/10(金)11:12:31 No.707198243
>ジュール毎ケルビン(記号: J/K) やっぱりジューケルじゃないか
94 20/07/10(金)11:12:35 No.707198256
>>間違ってることもある >間違ってるとどうなるんですか? いつまでも徳川家康がタイの天ぷらで死んだ事になったりする 本当にめんどくさい
95 20/07/10(金)11:12:50 No.707198293
>偉い人が間違ってたらめんどくさい事になる それでも地球は回っているのだになってしまう
96 20/07/10(金)11:12:59 No.707198313
なんでエントロピーは過去に向かって増大したり未来に向かって減少しないんだろうか
97 20/07/10(金)11:13:00 No.707198315
エネルギーの発想がなければ科学の進歩は遅れてたけどジュールのビール屋は残ってたのでは?
98 20/07/10(金)11:13:31 No.707198385
科学の発展には犠牲がつきものデース
99 20/07/10(金)11:13:47 No.707198409
>現実になってるやろがい!なのに現在の理屈ではおかしいのなら理屈の方を合わせればいい >で相対性理論を作るアインシュタインには参るね… 「こんなもん現実にあるわけないやろがい!」を思考実験で説明したら量子物理学の定番の説明にされちゃうシュレディンガーには困るね…
100 20/07/10(金)11:13:57 No.707198431
>なんでエントロピーは過去に向かって増大したり未来に向かって減少しないんだろうか そりゃまあ乱雑さだから散らかる一方だし…
101 20/07/10(金)11:14:08 No.707198464
その分野で功績のある人が間違ってたりすると その人が死んだあとでようやく定説が覆ったりするよね
102 20/07/10(金)11:14:58 No.707198604
そういう謎理論は 困ります
103 20/07/10(金)11:15:01 No.707198611
>科学者は自分の理論を補完証明されるようなことされるとセックスの10倍脳みそ気持ちいいらしいぞ そんなんだったらジュールさんみたいなの自分のものに!ってなるよね
104 20/07/10(金)11:15:14 No.707198647
22歳のサラブレッド天才 29歳の異端のアマチュア天才 なんだこの巡り合わせ
105 20/07/10(金)11:15:19 No.707198661
>そりゃまあ乱雑さだから散らかる一方だし… なんで散らかるのっていう話
106 20/07/10(金)11:16:16 No.707198808
>22歳のサラブレッド天才 >29歳の異端のアマチュア天才 >なんだこの巡り合わせ ジュール=トムソン効果という
107 20/07/10(金)11:17:14 No.707198959
>なんで散らかるのっていう話 厳密な話になるとわからんな… 位置が確率でしか表せないからとかそういう話になるのかな…
108 20/07/10(金)11:18:07 No.707199077
晩年のジュールは奥さんに先立たれたり訴訟問題で揉めて疲れてたんだな
109 20/07/10(金)11:18:27 No.707199125
ペットボトルに入れた水と油みたいに 振り混ぜてエントロピー増大させてもまた綺麗に2つに分離するようなものは エントロピーとしてはどういう扱いなんだろう
110 20/07/10(金)11:18:44 No.707199172
>その分野で功績のある人が間違ってたりすると >その人が死んだあとでようやく定説が覆ったりするよね 手洗い推奨して憤死した人の境遇がそんな感じだったな
111 20/07/10(金)11:19:53 No.707199321
>ペットボトルに入れた水と油みたいに >振り混ぜてエントロピー増大させてもまた綺麗に2つに分離するようなものは >エントロピーとしてはどういう扱いなんだろう 重力が作用してるからそれも含めればエントロピーは依然上がってるはず
112 20/07/10(金)11:20:40 No.707199434
>>なんだこの巡り合わせ >ジュール=トムソン効果という 公式は ジュール[J]×ケルビン[K]=キテル[JK] となります
113 20/07/10(金)11:21:12 No.707199504
エクセルギーとかもうなんだよ
114 20/07/10(金)11:21:31 No.707199551
>>そりゃまあ乱雑さだから散らかる一方だし… >なんで散らかるのっていう話 コーヒーにミルクを一滴入れたらミルクの分子が広がって戻らないみたいな 話をごちゃついた部屋に例えると「じゃあ片付けたらエントロピーは収束するのか?」って話になるんだけど 「書類A,B,Cがそれぞれ部屋のa,b,c地点にあったが、それらをa地点まとめた」という状態は一見書類A,B,Cがまとまっているように見えてそれぞれa,b,cの地点を経由したという情報が追加されていてその情報は取り消すことができないので情報分エントロピーが増えているんだ 何言っているんだ俺は?狂ったのか?
115 20/07/10(金)11:21:35 No.707199572
>>>なんだこの巡り合わせ >>ジュール=トムソン効果という >公式は >ジュール[J]×ケルビン[K]=キテル[JK] >となります そういう謎理論は困ります
116 20/07/10(金)11:22:21 No.707199681
>とは、多孔質壁を通して両側の圧力を一定に保ちながら膨張させた時に温度が変化することである。
117 20/07/10(金)11:22:28 No.707199706
>その分野で功績のある人が間違ってたりすると >その人が死んだあとでようやく定説が覆ったりするよね アリストテレスにケチつけたら正しくてもガリレオみたいになってしまうから 教会権威みたいな非科学的な集団をまず切り離すしかない
118 20/07/10(金)11:23:25 No.707199857
ブラックホールに入れて情報ぶっ壊そうぜ!壊れない?なんで…
119 20/07/10(金)11:26:30 No.707200361
エントロピーを説明しようとすると一旦は定番の「紅茶に入れたミルクが取り出せないみたいな不可逆性があって…」で納得してもらえるんだけど 「じゃあ仮に全てのミルクを取り出せる存在がいるとどうなるの?」とかの話になってくると運動とは???熱とは???情報とは???なんで物理学の話してんのに情報なんか出てくるんだよころすぞってなってきてわからんくなる