20/07/10(金)05:53:55 絶滅危... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/10(金)05:53:55 No.707164448
絶滅危惧種に指定されてしもうた…
1 20/07/10(金)05:55:42 No.707164528
ホホーッ!松茸ですか!松茸というと秋の味覚の高級食材として有名ですが江戸時代ではそこら中に生えており珍しくもないため高級食材とはかけ離れた扱いだったそうで椎茸の方が珍しく高級食材として扱われていたほどです!現在では一般家庭で親しまれてる椎茸は1950年頃に椎茸の養殖が成功して低価格で味わえる存在になりましたが反比例する様に松茸の数が減って松茸の方が高級食材として扱われていったそうです!食材の中にも盛者必衰というものがあるんですね! それはそうと預かったキノコは責任を持っていただきますね!
2 20/07/10(金)05:57:21 No.707164618
>それはそうと預かったキノコは責任を持っていただきますね! 虫ぶつけるぞクソフクロウ
3 20/07/10(金)05:58:19 No.707164674
世界中で生息域の赤松が減少傾向なんだってね
4 20/07/10(金)06:00:15 No.707164774
なんか代替種作ってなかったっけ そっちが養殖できれば本物じゃなくてもええよ
5 20/07/10(金)06:00:33 No.707164786
IUCNの指定で絶滅危惧種の中の危急に指定されたね 太平洋クロマグロと同じカテゴリだけどこいつはキノコだから商業取り引きの規制しないってさ
6 20/07/10(金)06:00:48 No.707164797
似てるだけでバカマツタケとかニセマツタケとかマツタケモドキとか言われるのなんか可哀想だなあとか思う
7 20/07/10(金)06:01:09 No.707164812
>なんか代替種作ってなかったっけ バカマツタケだっけ…
8 20/07/10(金)06:02:19 No.707164871
北朝鮮で採れる奴はバカマツタケ?
9 20/07/10(金)06:02:52 No.707164903
松がか弱い…
10 20/07/10(金)06:02:56 No.707164908
バカマツタケは殆どマツタケとか変わんないらしいけど超安いし数年前人工栽培成功したとか聞いた
11 20/07/10(金)06:03:12 No.707164922
バカマツタケの何がひどいって 学名がトリコローマ・バカマツタケ(Tricholoma bakamatsutake)で 日本名がそのまま採用されてるところがひどい
12 20/07/10(金)06:03:25 No.707164937
>北朝鮮で採れる奴はバカマツタケ? あっちは本物
13 20/07/10(金)06:04:11 No.707164974
>松がか弱い… 松は何もしなくても森の中で勝手に自然淘汰される子だから…
14 20/07/10(金)06:04:12 No.707164977
DECOもシイタケじゃなくてマツタケを栽培していれば潰れなかったのに…
15 20/07/10(金)06:04:30 No.707164995
みんなエリンギ食おうぜ!
16 20/07/10(金)06:04:34 No.707165004
バカみたいに似てるマツタケだと思えば…
17 20/07/10(金)06:06:18 No.707165083
松茸の養殖方法確立されてたっけ…?
18 20/07/10(金)06:07:52 No.707165178
松茸の生育の条件が「痩せた山の土地」というピンポイント過ぎるのがいけない 昔はおじいさんが山に芝刈りに行ってついでにかまどの着火剤に松葉を全部拾っていくから 腐葉土が出来ずに痩せた土地になるから他のキノコ類が育たずに松茸だけが生き残ることで 松茸がいっぱい獲れてたという貧乏くさい話がある
19 20/07/10(金)06:08:44 No.707165215
バカマツタケは完全人工栽培できてるみたいだな 来年あたりから売り出されるみたい
20 20/07/10(金)06:09:00 No.707165231
やはり食べて応援しないとな!
21 20/07/10(金)06:09:11 No.707165243
>松茸の養殖方法確立されてたっけ…? 赤松の群生地の落ち葉を全部回収して腐葉土を作らせず 土がむき出しになる状態を維持すると勝手に生えてくる
22 20/07/10(金)06:09:34 No.707165259
栄養無いと生きられないとか水ないと無理はともかく痩せてないとダメってどんな生体してんだ 食い過ぎて死ぬとかそういう感じなのか
23 20/07/10(金)06:10:28 No.707165312
マツ大好き~♪
24 20/07/10(金)06:10:36 No.707165321
>バカマツタケは完全人工栽培できてるみたいだな >来年あたりから売り出されるみたい マジか来年はリッチな炊き込みご飯食えるな
25 20/07/10(金)06:11:10 No.707165358
>栄養無いと生きられないとか水ないと無理はともかく痩せてないとダメってどんな生体してんだ >食い過ぎて死ぬとかそういう感じなのか マツタケの菌糸は極端に弱いらしくちょっとでも栄養豊富だと他のキノコがばりばり育つから負けるそうだ
26 20/07/10(金)06:11:47 No.707165390
>栄養無いと生きられないとか水ないと無理はともかく痩せてないとダメってどんな生体してんだ >食い過ぎて死ぬとかそういう感じなのか 生命の危機を感じないとコロニー作らんのかもしれん
27 20/07/10(金)06:11:59 No.707165403
グルメ漫画でこれはバカマツタケですよー!違いがわからないやつはダメですねー!とか言い出す時代になるのか
28 20/07/10(金)06:12:04 ID:1U.ALtcU 1U.ALtcU No.707165409
栄養が無い競争率の低い場所に適応進化した菌糸だって考えればいい
29 20/07/10(金)06:12:38 No.707165456
>マツ大好き~♪ カミキリムシは子供人気とは裏腹に究極的な害虫だな…
30 20/07/10(金)06:12:42 No.707165458
>生命の危機を感じないとコロニー作らんのかもしれん トマトやメロンに極限まで水やらないで育てるみたいな感じか
31 20/07/10(金)06:12:42 No.707165459
>マツタケの菌糸は極端に弱いらしくちょっとでも栄養豊富だと他のキノコがばりばり育つから負けるそうだ 栄養の前にまず場所取られる感じか…
32 20/07/10(金)06:16:25 No.707165701
菌糸モリモリ食べるナメクジの類も居るから菌類の世界も競争が大変だ
33 20/07/10(金)06:16:39 No.707165720
バカマツタケなんて作られてるのか 味や香りはどうなんだろう
34 20/07/10(金)06:17:55 No.707165796
>味や香りはどうなんだろう マツタケのマツタケ味を濃縮したような濃い香りで完全にマツタケの上位互換
35 20/07/10(金)06:18:58 No.707165860
チンポが絶滅寸前か…
36 20/07/10(金)06:19:23 No.707165885
>>味や香りはどうなんだろう >マツタケのマツタケ味を濃縮したような濃い香りで完全にマツタケの上位互換 コピーがオリジナルを超越しやがった…!?
37 20/07/10(金)06:20:07 No.707165926
>やはり食べて応援しないとな! うなぎみたいに廃棄で絶滅に拍車が!!
38 20/07/10(金)06:20:51 ID:1U.ALtcU 1U.ALtcU No.707165978
濃いって事は今までのマツタケ料理の方法そのままだとバランス崩れるって料理漫画で言われるタイプだな
39 20/07/10(金)06:21:38 No.707166035
>濃いって事は今までのマツタケ料理の方法そのままだとバランス崩れるって料理漫画で言われるタイプだな マツタケの香りを楽しむ土瓶蒸しとかは量を調整しないといけなくなるな
40 20/07/10(金)06:24:01 No.707166206
松茸ってやろうと思ったら養殖できるの?
41 20/07/10(金)06:25:11 No.707166278
>松茸ってやろうと思ったら養殖できるの? 人工栽培は実現してない 勝手に生えてくる土壌の整備は人為的に可能
42 20/07/10(金)06:27:41 No.707166437
気難しい奴だな松茸...
43 20/07/10(金)06:28:17 No.707166474
そういやバカマツタケの人工栽培に成功したってニュースが発表されたら その会社の株価がめっちゃ上がったとかやってたな
44 20/07/10(金)06:29:52 No.707166578
>北朝鮮で採れる奴はバカマツタケ? 北朝鮮はむしろバカマツタケが生育できないくらい土地が痩せてる 土地が痩せて赤松が生えてればもりもり生えてくるのがマツタケさ
45 20/07/10(金)06:30:27 No.707166611
およそ松茸が生えないところに生える松茸様に似たバカなきのこの下克上ストーリー
46 20/07/10(金)06:30:52 No.707166641
わしは本物のマツタケが食べたいんじゃフガフガ そんな…ちゃんと仕入れてきた新鮮なマツタケなのに… 将太くん、実はいまマツタケとして出回っているのはキノコは本当のマツタケではないんだ
47 20/07/10(金)06:32:54 No.707166771
まずは赤松健の人工繁殖から始めないと
48 20/07/10(金)06:34:40 No.707166889
>コピーがオリジナルを超越しやがった…!? そもそも勝手に松茸の後に発見されて時期違いだからバカって付けてるだけでコピーでもなんでもねえからな!
49 20/07/10(金)06:39:12 No.707167171
バカマツタケの生産増えろ
50 20/07/10(金)06:39:32 No.707167189
>将太くん、実はいまマツタケとして出回っているのはキノコは本当のマツタケではないんだ あ‥!
51 20/07/10(金)06:44:01 No.707167436
長男だから可愛がられる松茸 一番優秀だけど蔑ろにされる次男のバカマツタケ どうしようもないチャランポランな三男マツタケモドキ 最低限な能力はある四男ニセマツタケ
52 20/07/10(金)06:44:40 No.707167476
>まずは赤松健の人工繁殖から始めないと ラブひなは合格するしないでじたばた してるまでが好きでした
53 20/07/10(金)06:47:05 No.707167621
かわいそうなやつだなバカ…
54 20/07/10(金)06:47:15 No.707167631
生きた赤松の根にしか生えないし 赤松の生育に適した貧栄養土壌がなくなってきてるからなあ
55 20/07/10(金)06:50:48 No.707167855
書き込みをした人によって削除されました
56 20/07/10(金)06:52:59 No.707167994
海岸沿いに防風林みたいに植えられてるのはクロマツだっけアカマツだっけ
57 20/07/10(金)06:53:50 No.707168048
>カミキリムシは子供人気とは裏腹に究極的な害虫だな… やたら太ったカミキリムシが庭にいたので裏庭に回ったら盆栽用に地植えしてる楓が齧られて上半分の樹皮丸裸にされててぬがああああってなったよ
58 20/07/10(金)06:54:42 No.707168114
>海岸沿いに防風林みたいに植えられてるのはクロマツだっけアカマツだっけ クロマツとかカラマツ カラマツは寒さに強いから冬の寒風を防ぐのに東北以北に植えられてる
59 20/07/10(金)06:58:11 No.707168360
人工的に増やせばいいのに
60 20/07/10(金)07:00:01 No.707168483
赤松用ルンバが開発されれば…マツタケも取り除かれるか
61 20/07/10(金)07:05:34 No.707168891
うなぎを専門店だけに降ろしてスーパーコンビニ牛丼屋とかに降ろさない計画みたいに 松茸も永谷園だけに降ろすようにしようぜ
62 20/07/10(金)07:06:45 No.707168980
>松茸も永谷園だけに降ろすようにしようぜ 1社独占はまずいよ
63 20/07/10(金)07:07:42 No.707169050
>人工的に増やせばいいのに 人件費掛けちゃうと値段が2倍3倍になっちゃうから… そうすると売れなくなって意味がないから勝手に生えてくるの待つ でも元々マツタケは里山に人為的に人の手が入る事で生えてくるキノコだから どうしようもないループが続く中でバカマツタケん登場ということだ
64 20/07/10(金)07:09:13 No.707169172
松茸って高い割に美味しくも無いよな…
65 20/07/10(金)07:15:00 No.707169625
ワタミとかカルト教団みたいな人件費と人権をゴミにできる所なら土地があれば安価で量産できそう
66 20/07/10(金)07:17:33 No.707169845
人為的に作られる痩せた赤松林にマッチしてただけで元々自然界では珍しい種類だったんだろうな
67 20/07/10(金)07:17:41 No.707169860
俺の松茸でいいなら若い女の子に食べてもらいたいんだけどな
68 20/07/10(金)07:18:41 No.707169939
そもそも松茸って誰が有難がってんの感はある
69 20/07/10(金)07:19:09 No.707169986
>俺の松茸でいいなら若い女の子に食べてもらいたいんだけどな 香りが強いだけで味もシメジの方が良いってそういう…
70 20/07/10(金)07:19:58 No.707170063
バカマツタケは名前が悪いと言うけれど もういっそのこと大衆路線ってことでその名前のまま売り出そうぜ!
71 20/07/10(金)07:23:07 No.707170317
>俺の松茸でいいなら若い女の子に食べてもらいたいんだけどな えのき生で食べちゃだめだよ!
72 20/07/10(金)07:23:18 No.707170330
取りすぎじゃなくて育つ土地が減っていってなおかつ野生の動物も食うからな…
73 20/07/10(金)07:26:01 No.707170543
代替があるならそれでいいや でもそのバカマツタケとやらも店で見たことないぞ
74 20/07/10(金)07:27:31 No.707170679
>でもそのバカマツタケとやらも店で見たことないぞ すり替えておいたのさ!
75 20/07/10(金)07:27:50 No.707170706
ホいつの間に!
76 20/07/10(金)07:32:24 No.707171118
松は建築材として使えるし松やにが燃料として使えるし松茸も生えるしで昔は田舎の村落の周囲の山林で積極的に植えられてたんぬ 古くからある谷戸集落はその周囲を山谷(さんや)と呼んで村の共有地にして松なんかを植えて管理してたんぬいわゆる入会地(いりあいち)なんぬな こうして人の住む里と深い自然の山の間にある半人工半自然の森の事を里と山の間だから『里山』と呼んだんぬ
77 20/07/10(金)07:35:29 No.707171379
食べて応援
78 20/07/10(金)07:35:52 No.707171416
ぬは物知りだな
79 20/07/10(金)07:36:22 No.707171454
ぬは博識だな…
80 20/07/10(金)07:37:28 No.707171552
針葉樹林より広葉樹林の方が植物の多様性が生まれるとかあった気がする
81 20/07/10(金)07:38:33 No.707171649
博識キャッツ!
82 20/07/10(金)07:39:55 No.707171783
一度ちゃんとした店で食った時に思ったのは ホームセンターの材木売り場の匂いがするなって
83 20/07/10(金)07:40:43 No.707171866
雷が落ちると生えてくるからアカマツ林の地面に高圧電流を流す研究をやって一定の成果を上げていたはず
84 20/07/10(金)07:40:58 No.707171889
安く買えるんなら毎食お吸い物つけたい
85 20/07/10(金)07:42:38 No.707172052
絶滅する前に食べとかなきゃ
86 20/07/10(金)07:43:58 No.707172205
オラッもっと豆知識出せ!(ブオオオオオオオオ
87 20/07/10(金)07:47:33 No.707172589
そうかんがえると松茸ってめんどくさいキノコだな…
88 20/07/10(金)07:49:10 No.707172758
人間のせいで消えた生き物多いけどこいつは人間のおかげで増えてたんだな
89 20/07/10(金)07:49:11 No.707172759
松茸がないならバカマツタケを食べればいいじゃない
90 20/07/10(金)07:49:27 No.707172789
松茸の商業価値に気づいてない欧州の国結構ありそうだ フィンランドは日本のTV局のおかげで気づいたらしいけど
91 20/07/10(金)07:49:52 No.707172833
The Mushroom at the End of the World
92 20/07/10(金)07:50:28 No.707172896
そんな難儀な生態なら絶滅しちゃっても仕方ないような気もする
93 20/07/10(金)07:50:30 No.707172898
少なくとも俺はキノコの中では松茸が一番好き でも高い
94 20/07/10(金)07:52:12 No.707173084
椎茸でいいじゃん…
95 20/07/10(金)07:52:34 No.707173112
>フィンランドは日本のTV局のおかげで気づいたらしいけど 知らぬまま日本に捨て値で輸出しておれば良かったものを!
96 20/07/10(金)07:54:11 No.707173273
大きなシノギのニオイがするぜ…
97 20/07/10(金)07:54:46 No.707173341
海外ではあんまり食わないのかな
98 20/07/10(金)07:55:16 No.707173393
北朝鮮さんから輸入しちゃだめ?
99 20/07/10(金)07:55:52 No.707173459
綺麗に環境を保護した結果逆に生えてこなくなる逆張り茸
100 20/07/10(金)07:56:25 No.707173520
諸外国では靴下の臭いがすると言うことであまり食用にはされていないと聞いたが
101 20/07/10(金)07:56:52 No.707173570
>海外ではあんまり食わないのかな カナダだと臭くて誰も食べないキノコだけど日本が買ってくれるからって大量に輸出してる 日本のマツタケ加工品(お吸い物や炊き込みご飯の素etc.)の原材料は全部カナダ産マツタケ
102 20/07/10(金)07:56:59 No.707173589
>>人工的に増やせばいいのに >人件費掛けちゃうと値段が2倍3倍になっちゃうから… 環境保護団体が山の整備費出してくれればいいのに 絶滅危惧種を救うのも大事な仕事の一つなんでしょ?
103 20/07/10(金)07:59:08 No.707173837
一昔前のマグロみたいなもんかな 今はスシ需要でめっちゃ食われる
104 20/07/10(金)08:01:35 No.707174084
天然マツタケは特級市民のみに提供されます 低級市民は合成マツタケオールとエリンギで秋の味覚を楽しみなさい
105 20/07/10(金)08:03:36 No.707174294
https://www.youtube.com/watch?v=3I1dG3RuR7Q 2007年にイッテQで放送したきっかけで フィンランドではその年に国立食品安全管理局が商業取引の項目に松茸を加えた
106 20/07/10(金)08:05:20 No.707174472
>椎茸でいいじゃん… 椎茸は平安自体から大人気だったらしいし?
107 20/07/10(金)08:06:21 No.707174575
3本1000円とかで売ってるカナダ産ありがたい…
108 20/07/10(金)08:06:55 No.707174632
バカだと美味しそうじゃないから本マグロみたいなニュアンスで本マツタケにしよう
109 20/07/10(金)08:07:42 No.707174707
いや美味しいのを強調するためにバカウマツタケにしよう
110 20/07/10(金)08:08:00 No.707174744
>>>人工的に増やせばいいのに >>人件費掛けちゃうと値段が2倍3倍になっちゃうから… >環境保護団体が山の整備費出してくれればいいのに >絶滅危惧種を救うのも大事な仕事の一つなんでしょ? 普段叩いてるのに都合いいときだけすり寄っても
111 20/07/10(金)08:09:17 No.707174879
輸入冷凍松茸ってどうなんだろキロ単位で売ってて凄い安い
112 20/07/10(金)08:11:22 No.707175101
土地が痩せててマツタケが貴重な外貨になってた北朝鮮はもうマツタケ生えない位まで痩せたのかな
113 20/07/10(金)08:12:15 No.707175209
最低だな永谷園