虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

洋ゲー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/10(金)02:11:58 No.707150318

洋ゲーでキャラ造形をアクターに寄せるのって いつぐらいから始まったんだろう?

1 20/07/10(金)02:15:45 No.707150863

主役クラスなのに別にイケメンでもねえなあってキャラはそのせいなのか

2 20/07/10(金)02:28:18 No.707152410

ハードの性能から考えるとPS2あたりからとかになるのかな 有名人が出てるって意味では大昔から版権ゲーとかあるけどそれはあくまで本人役としての出演だし

3 20/07/10(金)02:31:49 No.707152794

GTAだとSAのCJは声優に寄せた顔にしてると思う

4 20/07/10(金)02:34:11 No.707153010

藤原紀香のプロジェクトミネルヴァとか鬼武者で金城とか松田優作とか ドットでいいならスターウォーズとかファミコンの時にあったけど

5 20/07/10(金)02:34:53 No.707153074

主人公はハゲでも中年太りのオッサンでもいいんだなってのを広めたのはGTAだと思う トニーからしてデブだし

6 20/07/10(金)02:35:04 No.707153098

GTA5はモーションアクターも声の人がやってるから 俳優見ると身振り手振り含めて本人そのものでビビる

7 20/07/10(金)02:37:02 No.707153290

TMネットワークと世界を救おう

8 20/07/10(金)02:37:35 No.707153346

>聖飢魔IIと世界を救おう

9 20/07/10(金)02:37:42 No.707153359

新しい方のウルフェンシュタインもクリソツだったな

10 20/07/10(金)02:37:49 No.707153367

Gackt主演の武刃街なんてのもあったな

11 20/07/10(金)02:38:18 No.707153414

ポスタル2でやってるのはみた

12 20/07/10(金)02:40:44 No.707153628

日本のやつなら結構遡れるけど洋ゲーだと向こうの俳優を見ても有名じゃないとすぐ分かんないから どれくらい昔からやってるのかは判断しかねるな

13 20/07/10(金)02:41:04 No.707153658

FO4は全員が全員かは分からないけど ガービーと中の人は似ていた

14 20/07/10(金)02:41:29 No.707153687

>藤原紀香のプロジェクトミネルヴァとか鬼武者で金城とか松田優作とか >ドットでいいならスターウォーズとかファミコンの時にあったけど 洋ゲーつってんだろ! 和製だと鬼武者の頃がやっぱり珍しくて話題になってたな

15 20/07/10(金)02:42:02 No.707153743

フィギュアとか出す時に肖像権とかでややこしい事になりそうだけど大丈夫なのかな

16 20/07/10(金)02:42:23 No.707153769

邦ゲーで声優に似せて作ったらそこら中宮野真守だらけとかになっちゃうじゃん

17 20/07/10(金)02:46:45 No.707154120

向こうは分母が大きいからカブリで困る事が無いってのもあるのかな

18 20/07/10(金)02:46:53 No.707154136

言わんとしてるのは実写取り込みのモーコンみたいなゲームじゃなくて 敢えて本人に寄せる必要もない3Dモデリングを本人に寄せて あたかも役者本人がゲーム内で演じてるように見せてるってことだよな?

19 20/07/10(金)02:47:28 No.707154196

>フィギュアとか出す時に肖像権とかでややこしい事になりそうだけど大丈夫なのかな 逆に一本化出来るから楽なんじゃない?

20 20/07/10(金)02:48:50 No.707154321

和ゲーだって無双が芸能人の顔ににせてたりするじゃん

21 20/07/10(金)02:49:18 No.707154357

普通に契約の上でいろんなメディア展開する事があるかも知れないけど了承して下さいね みたいな項目があるんじゃないの

22 20/07/10(金)02:50:00 No.707154407

著名人以外はいちいち誰が俳優使ってるかの発表なんてしないからわからんよね

23 20/07/10(金)02:50:18 No.707154434

声と見た目がすごくマッチしてて自然で好き

24 20/07/10(金)02:50:49 No.707154482

(宮野顔のリク)

25 20/07/10(金)02:51:01 No.707154506

スティーブンオッグはGTAで一躍人気になったな 実はロックスターとしては前作のRDRは主人公とアクターが似なくて次作に当たるRDR2では主人公がアクターそっくりと言う

26 20/07/10(金)02:52:29 No.707154643

スレ画はまんまトレバーで驚く

27 20/07/10(金)02:53:50 No.707154774

最近だと思いっきり分かりやすいのはデスストか

28 20/07/10(金)02:55:28 No.707154951

トレバーより痩せてて背もかなり高いからシルエットは全然違う

29 20/07/10(金)02:57:42 No.707155123

本物はトレバーより頭頂部がまともで良かった

30 20/07/10(金)02:58:34 No.707155199

デトロイトのコナーはそっくりなんだけどモデルの人がさわやかイケメンなのにゲーム中は表情がアンドロイド的だからか絶妙なおとぼけ顔になってていい味出てる

31 20/07/10(金)03:06:48 No.707155896

>最近だと思いっきり分かりやすいのはデスストか 小島はそれこそ初代メタルギアでもうやってるから…

32 20/07/10(金)03:07:31 No.707155965

日本だとジャッジアイズの印象が強い

33 20/07/10(金)03:10:23 No.707156176

スレ画ウォーキング・デッドで見た

34 20/07/10(金)03:11:27 No.707156251

ロックスターは役者の動きキャプチャーした方が最終的な工数少なくて済むって言ってたな CGでモーション作って微調整すると工数で死人出かねないとか

35 20/07/10(金)03:12:27 No.707156321

アクターに寄せると言うか実際にスキャンしてるからな リアルなグラはもうキャプチャーが主流よ

36 20/07/10(金)03:13:36 No.707156411

GTAは実名で登場させたキャラでゲーム内ライブとかもやってるしなぁ

37 20/07/10(金)03:14:18 No.707156464

https://youtu.be/hsaLDnl_fEs 完全にトレバーで笑う

38 20/07/10(金)03:18:13 No.707156754

美しい外見を求めるにしろそうでないにしろ キャラクターに求める見た目に近い俳優さん呼んで演じて貰って モーションも顔もキャプチャーした方がずっと楽だし精度も確かだろうからな

39 20/07/10(金)03:29:34 No.707157573

ジャッジアイズがそうだけど役者がやらかしたときの影響が大きいってデメリットもある

40 20/07/10(金)03:31:05 No.707157697

ビカムヒューマンのコナちゃんはなんであんなポンコツな印象なんですか

41 20/07/10(金)03:33:08 No.707157844

1から作ると不自然で気持ち悪いことになるからな…

42 20/07/10(金)03:35:16 No.707158010

俳優のキャラの私物化問題とか大変そう

43 20/07/10(金)03:57:20 No.707159391

ラスアスってエレンペイジに許可取ってないんだっけ

44 20/07/10(金)04:08:53 No.707160091

>ラスアスってエレンペイジに許可取ってないんだっけ 許可取ってないって本人が昔その事に触れてたな

45 20/07/10(金)04:14:54 No.707160398

昔のゲームの軍人キャラってだいたいシュワかスタローンがモデルなのでは

46 20/07/10(金)04:16:47 No.707160490

>言わんとしてるのは実写取り込みのモーコンみたいなゲームじゃなくて >敢えて本人に寄せる必要もない3Dモデリングを本人に寄せて >あたかも役者本人がゲーム内で演じてるように見せてるってことだよな? そのモーコンも今はモデリングを俳優に寄せてるんだよな インジャ1とインジャ2で同じスーパーマンでも体系が全然違うのはさすがに笑うレベル

47 20/07/10(金)04:20:05 No.707160642

>https://youtu.be/hsaLDnl_fEs >完全にトレバーで笑う 日本語字幕がGJ過ぎる

48 20/07/10(金)04:20:40 No.707160673

フェイシャルキャプチャーしやすいとかもあんのかな

49 20/07/10(金)04:24:16 No.707160828

女優さんは美人なのにゲームだとブサイクになってたりするのは製作者の悪意を感じる

50 20/07/10(金)04:24:33 No.707160841

>そのモーコンも今はモデリングを俳優に寄せてるんだよな >インジャ1とインジャ2で同じスーパーマンでも体系が全然違うのはさすがに笑うレベル だいぶ最近のだと実写モーコンのセリフを逆輸入するこだわりっぷり https://youtu.be/lFMvzp1z26M?t=118 参考 https://www.youtube.com/watch?v=EQpducdRohI

51 20/07/10(金)04:46:19 No.707161829

>女優さんは美人なのにゲームだとブサイクになってたりするのはポリコレの悪意を感じる

↑Top