20/07/10(金)01:23:57 眼鏡は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/10(金)01:23:57 No.707142458
眼鏡は外すべきじゃないわな
1 20/07/10(金)01:25:12 No.707142696
眼鏡外した方が可愛いよ…
2 20/07/10(金)01:26:13 No.707142850
いい笑顔だ
3 20/07/10(金)01:26:37 No.707142920
どういう職場で女だけ眼鏡禁止なのか全く知らない
4 20/07/10(金)01:26:42 No.707142930
眼鏡の有無はどっちでもいいけどなんでそんな提言が…?
5 20/07/10(金)01:27:29 No.707143079
いい笑顔してやがる
6 20/07/10(金)01:28:09 No.707143196
(あっこれ後で大揉めするやつだ…)
7 20/07/10(金)01:28:16 No.707143222
かわいい八重歯しやがって
8 20/07/10(金)01:28:17 No.707143225
このおじさん割と隠しきれないハゲになってる気がしてならない
9 20/07/10(金)01:29:55 No.707143516
ベヨネッタはメガネはずさないんですか?
10 20/07/10(金)01:32:21 No.707143981
>ベヨネッタはメガネはずさないんですか? ナンセンスとしか言いようがないですね
11 20/07/10(金)01:32:42 No.707144038
>ベヨネッタはメガネはずさないんですか? 外さねぇつってんだよ
12 20/07/10(金)01:35:06 No.707144507
飲食店だとメガネ落ちたらまずいからダメってパターンがある
13 20/07/10(金)01:35:23 No.707144561
視力の低い人が眼鏡をかけると仕事の効率が数倍になるという結果もある
14 20/07/10(金)01:35:42 No.707144613
それは男女問わず駄目な場合じゃないの?
15 20/07/10(金)01:36:29 No.707144751
このおっさんは信用できる人間だと思う
16 20/07/10(金)01:40:08 No.707145358
拙者メガネの女性好きなのでデュフフ
17 20/07/10(金)01:40:17 No.707145383
男が無駄に欲情してしまうからダメとかか
18 20/07/10(金)01:42:03 No.707145673
>このおじさん割と隠しきれないハゲになってる気がしてならない カワイイよ
19 20/07/10(金)01:42:05 No.707145681
>男が無駄に欲情してしまうからダメとかか ポニーテールは男子の性欲煽るからダメって校則の学校一時期話題になったな
20 20/07/10(金)01:42:26 No.707145727
正直なおっさんだ
21 20/07/10(金)01:44:08 No.707146002
>飲食店だとメガネ落ちたらまずいからダメってパターンがある 落ちる時はコンタクトでも落ちるからそんなレアケース語られても
22 20/07/10(金)01:47:30 No.707146558
むしろコンタクトの方が落ちたとき死ぬほど面倒な気がする
23 20/07/10(金)01:48:46 No.707146741
料理中に眼鏡落とすって何なんだ ヘッドバンギングでもしながら料理してるのか
24 20/07/10(金)01:51:04 No.707147096
次の日職場の女の子がみんなコンタクトになってる
25 20/07/10(金)01:54:09 No.707147557
眼鏡の方が働くときは都合がいい
26 20/07/10(金)02:08:12 No.707149783
今まで生きてきてメガネが顔から落ちた人一度も見たことないんですけど
27 20/07/10(金)02:08:17 No.707149791
女だけがダメって状況はそんなにないと思うな…
28 20/07/10(金)02:08:25 No.707149809
>(あっこれ後で大揉めするやつだ…) 間違いなく揉めるだろうけどスレ画のおじさんは絶対後悔しないのは分かる
29 20/07/10(金)02:10:33 No.707150115
どういう職場なのか気になるな…
30 20/07/10(金)02:11:20 No.707150237
男女で完全に役割が分かれてるパターンとか?
31 20/07/10(金)02:12:03 ID:9sOPRLiM 9sOPRLiM No.707150331
>どういう職場で女だけ眼鏡禁止なのか全く知らない 確か和服を着る仕事で「和服にメガネは似合わないから禁止」って理由だったはず
32 20/07/10(金)02:12:53 No.707150441
>今まで生きてきてメガネが顔から落ちた人一度も見たことないんですけど 俺しょっちゅう落とすから出会いが少ないだけでしょ
33 20/07/10(金)02:13:25 No.707150514
和服メガネ……お嫌いですか?
34 20/07/10(金)02:13:44 No.707150561
>確か和服を着る仕事で「和服にメガネは似合わないから禁止」って理由だったはず あぁまぁあるあるだな…
35 20/07/10(金)02:13:50 ID:9sOPRLiM 9sOPRLiM No.707150575
あとキャビンアテンダントだったわ確か 「乱気流に巻き込まれた時に吹っ飛んでお客様のお顔に当たると危険なので」だったはず
36 20/07/10(金)02:14:45 No.707150710
スチュワーデスじゃなかったっけこれ
37 20/07/10(金)02:16:36 ID:9sOPRLiM 9sOPRLiM No.707150971
>スチュワーデスじゃなかったっけこれ スッキリで放送されてたやつでCAや百貨店の受付や料亭なの女中など >「スッキリ」が就業中のメガネを禁止する職場を取材してみると、客室乗務員にメガネ着用を禁止している国内の航空会社は、「安全上の問題だ」と説明する。緊急時、機内から避難する際にメガネが割れると、本人や周囲に危険が及ぶため、男女問わず、客室乗務員のメガネ着用は禁止しているという。 >国内の化粧品会社も店頭販売の美容部員のメガネ着用を禁止していた。理由は「自分のメイクをお客さんに見せる際、邪魔になるから」だという。老舗料亭では「和装に合わない」という理由で、接客する女性のメガネを禁止していた。 >「見た目がよくない」と勝手に決めて禁止している職場もある。大手百貨店や大手商業施設の受付などだ。大手百貨店で案内係をしていた女性は、メガネ禁止は入社の時から絶対的なルールで、花粉症やドライアイがつらいときも、コンタクトを外せなかったという。「きれいな笑顔で対応するのがあなたのお仕事ですと言われました。きれいな華になるよう教え込まれ、それにそぐわない人は即クビにされました」と話す。
38 20/07/10(金)02:17:01 No.707151034
吹っ飛んで危ないのはメガネに関わらずだろ なんでメガネだけ
39 20/07/10(金)02:19:00 No.707151318
たまたま女性従業員しかいないような職場でメガネ禁止されてるやつ恣意的に集めただけだな
40 20/07/10(金)02:19:24 No.707151374
そもそも実質女性しかなれないタイプの職種になんらかの制約があったとしても それを差別的な問題に問えるのかな…?
41 20/07/10(金)02:19:28 No.707151380
外国にもそんなルールあるんならともかく 国内だけのガラパゴスなルールっぽい
42 20/07/10(金)02:19:40 No.707151405
とらねっつんだよ!!!
43 20/07/10(金)02:20:01 No.707151455
>吹っ飛んで危ないのはメガネに関わらずだろ >なんでメガネだけ 他にある?イヤリングとか装飾品はわざわざ言うまでもないし
44 20/07/10(金)02:20:47 No.707151538
>それを差別的な問題に問えるのかな…? デパートの話とかただのポリシーなんだから嫌ならやめろやとしか言えない…
45 20/07/10(金)02:20:53 No.707151547
彼は後で問題になることを承知であえて発言したのだ これは蛮勇ではない
46 20/07/10(金)02:22:43 No.707151786
メガネ好きな人に悪い人はいません
47 20/07/10(金)02:22:45 No.707151791
個人的にメガネ好きだって言っても問題ないだろ!?
48 20/07/10(金)02:22:47 ID:9sOPRLiM 9sOPRLiM No.707151798
>たまたま女性従業員しかいないような職場でメガネ禁止されてるやつ恣意的に集めただけだな 客室乗務員とか普通に男性もいるし女性しかいない職場じゃないじゃん
49 20/07/10(金)02:23:36 No.707151891
>客室乗務員とか普通に男性もいるし女性しかいない職場じゃないじゃん そっちにいくんだ それは男性乗務員も禁止されてることくらい汲めるだろ
50 20/07/10(金)02:28:28 No.707152431
メガネは顔の一部です それを取るのは顔面の一部を毟り取るのと同じです
51 20/07/10(金)02:31:48 No.707152792
スチュワーデスはもう死語だから使ってるとおっさんだとばれるぞ
52 20/07/10(金)02:34:17 No.707153021
>スチュワーデスはもう死語だから使ってるとおっさんだとばれるぞ エ、エイジズム…
53 20/07/10(金)02:37:09 No.707153305
>メガネは顔の一部です >それを取るのは顔面の一部を毟り取るのと同じです 美容整形みたいなもんだな どんどんやるべきだ
54 20/07/10(金)02:37:53 No.707153377
和服にめがねは合う 享楽隊長もそう言っておられる
55 20/07/10(金)02:38:06 No.707153401
ここまでされると全員眼鏡着用義務づけした会社も欲しくなる
56 20/07/10(金)02:42:41 No.707153798
眼鏡屋とか福井県とかは着用義務あるんじゃないの
57 20/07/10(金)02:43:48 No.707153881
…他のはともかく最後のやつはメガネ禁止でも入ります!って入社したの自分では? 働いてて急にメガネ禁止になったのならともかくさあ 眼鏡かけれる別の仕事あったでしょ?
58 20/07/10(金)02:45:25 No.707154008
>ここまでされると全員眼鏡着用義務づけした会社も欲しくなる 大手メガネストアはそういう不文律ある
59 20/07/10(金)02:45:49 No.707154043
「入社のときから」が採用後だったらどうしょうもないと思う
60 20/07/10(金)02:48:27 No.707154288
男性側が眼鏡の魅力をちゃんと発信しないからこういう誤解が生まれる