虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/10(金)00:26:36 今日は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/10(金)00:26:36 No.707129862

今日は忙しく本来なら早く寝て健康に明日を迎えるつもりだったのだが2時まで起きておかなければならない用事が出来た月彦だ 時間を潰す為にも長編を進めていくぞ…物語の終わりも近づいているのでこの「」には是非とも生き残って欲しいものだ…今までの長編は何気に私が放置したことで存在が消滅するか途中で死ぬかそもそも原作をぶっ壊すかでまともに最後まで完走した鬼がいないのでな ~無限城コソコソダイス噺~ この物語が終わったら次の長編にはブームに乗って善逸に恋する鬼の話か私の趣味を詰め込んだ特殊キャンペーンを行う予定だ この孤児鬼をやってる間に長編でやりたいアイデアが沢山溜まっていたのでな やはりもっと早く長編を進行したい…その為にクオリティと情報量は落とさずしかし文章の長さは今の半分で1レスにかける時間を半分にしたいと思う次第だ そうすればレフ速度は2倍で私の体力の消耗は半分でつまり長編の終わる速さが4倍だ!分かるかこの算数がエエッ!?

1 20/07/10(金)00:28:10 No.707130295

完璧な計算っスね~不可能という点に目を瞑ればよぉ~!

2 20/07/10(金)00:28:30 No.707130398

なるほど完璧な計算っスねぇ~!

3 20/07/10(金)00:29:11 No.707130576

どうしてそのネタで重複するの…

4 20/07/10(金)00:29:22 No.707130630

この不可能を可能にするためにはやはり脳を増やしましょう「」彦さん

5 <a href="mailto:s">20/07/10(金)00:30:28</a> [s] No.707130928

「」振り返り 年齢:本編が始まる13年前の6歳の時に鬼になりその3年後の9歳の時に珠世と出会い本編開始時では人間換算では19歳 性別:男 身長:156cm 髪型:ボサボサの髪をオールバックで纏めている 出自:孤児 鬼になった経緯:ヤクザに飼われ鉄砲玉として使われた所戦闘の才能を覚醒させ相手を全滅させそこを通りかかった鬼の始祖に興味を持たれて鬼にされた 備考:苛酷な人生の中で弱いと何も出来ないという考えを得て鬼として孤独に自らが嫌うヤクザなどの悪人を殺して生きていたが鬼になってから3年後のある日珠世と出会い自らを必要とされたことで少しばかり浄化され珠世とともに行動している 見た目:力を象徴するかの様なツノが生えている 血鬼術:風の族性攻撃 血鬼術の脅威度:80(下弦以上) 特記事項:枷を外した ステータス:ルックス65性格81体力60知力87筋力75俊敏31技巧85精神力94特異体質32 今どこ?:模擬戦で非殺傷での戦いの筈が相手の蛇柱は真剣の日輪刀を持ち出したきた 鬼殺隊は異常者の集まり…

6 20/07/10(金)00:30:43 No.707130991

レフ速度…?

7 20/07/10(金)00:31:13 No.707131120

>レフ速度…? お前は鬼の王か?

8 <a href="mailto:s">20/07/10(金)00:33:48</a> [s] No.707131829

>レフ速度…? 貴様は鬼の王か? 無知な貴様に教えてやろうレフ速度とは dice1d3=3 (3) 1レフ速度はレフ速度だ 2レフ・ライノールが1時間あたりに何回死ぬかを表した速度 3レス速度の誤植…偶には私も間違える

9 20/07/10(金)00:34:16 No.707131935

素直や…

10 20/07/10(金)00:34:49 No.707132066

FGOのレフでダメだった

11 <a href="mailto:s">20/07/10(金)00:35:58</a> [s] No.707132342

前回ラストだ >「……そういうことだ」 >伊黒が真剣を「」に向けて改めて構えた >「俺達はお前を信用していない…お前が本当に人に味方する鬼というのならその心意気と強さを見せてみろ…もしお前が本当に善良な鬼だったとしても俺程度に殺される様では痣の取得には何の役にも立たないからな」 >冷たい目で伊黒はそう言い放つ >「」は気持ちを切り替えて目の前の男と向き合った…その視線が何よりその言葉が本気だと語っていたからだ >そして二人の戦いが幕を開ける──! >……ちなみに産屋敷としてはこのことどう思ってるの? >dice1d2=2 (2) >1柱に「」を信用してもらう為に必要なことだよ >2……真剣勝負じゃないと痣なんて出ないんじゃないかなぁ? ここから再開するぞ 今回はナイルの呼吸隊士の頃のグダグダを反省して戦闘ダイスの練習を兼ねた戦闘から始める

12 20/07/10(金)00:38:25 No.707133011

間違いを認められる無惨様…

13 20/07/10(金)00:38:52 No.707133124

>間違いを認められる無惨様… 完璧生命体なのでは?

14 20/07/10(金)00:39:16 No.707133226

鬼の王定型もかなり無敵だな…

15 <a href="mailto:s">20/07/10(金)00:39:38</a> [s] No.707133322

ちなみに前回の描写に入れ忘れてたが「」は手に握って構えている刀自体は1本だが腰に数本予備の刀を指している その本数は手に握っている刀と合わせて合計で dice1d5+1=2 (3)本だ

16 20/07/10(金)00:40:07 No.707133446

しかしこれで殺されたりしたら珠世さんブチギレるよね…

17 20/07/10(金)00:40:13 No.707133471

むっ!三刀流!

18 20/07/10(金)00:41:19 No.707133720

両手と口に咥えよう

19 20/07/10(金)00:41:24 No.707133740

>しかしこれで殺されたりしたら珠世さんブチギレるよね… 十中八九拗れるよ…

20 20/07/10(金)00:43:11 No.707134195

鬼狩りの「」

21 <a href="mailto:s">20/07/10(金)00:44:44</a> [s] No.707134565

闇夜の中で二人の勝負が幕を開けた 「──ッ!」 刀を手に「」へ駆け寄る蛇柱に「」もまた刀を手に地を蹴った 二人の刃が同時に振るわれ火花を散らす dice1d10=9 (9) 1鬼の刃が人を圧倒する 2~3「」優勢 4~6拮抗 7~9蛇柱優勢 10あっ

22 20/07/10(金)00:44:57 No.707134611

あぶねぇ!

23 20/07/10(金)00:45:41 No.707134796

殺すなよ?うっかりとか無しだぞ?

24 20/07/10(金)00:47:31 No.707135211

あっじゃすまねえかんな!?

25 20/07/10(金)00:51:42 No.707136160

殺しても駄目だし殺されても不味いとか過去の戦闘ダイスの中でも一番クソなのでは?

26 <a href="mailto:s">20/07/10(金)00:52:53</a> [s] No.707136391

まず最初に初撃を入れたのは蛇柱の一撃だった ──蛇の呼吸壱の型 委蛇斬り その予測不可能な太刀筋が「」の剣撃を避けながら「」の肉体に傷をつける 鬼の身体としての特性でその傷はすぐ再生するとはいえ流石は鬼殺隊の中でトップクラスに強い柱の一撃だ 傷の付け方が上手い…再生するまでの僅かな間だがその傷は「」の行動を阻害し次の一撃への布石となっている (これが"柱"か──) 「」は戦慄する…だが!! dice1d10=9 (9) 1人の工夫を食い破る鬼の剣技 2~3「」反撃 4~6拮抗 7~9蛇柱なお優勢 10あっ

27 20/07/10(金)00:53:14 No.707136468

ギリギリなんだよ!

28 20/07/10(金)00:54:46 No.707136825

ギリギリを攻めていく

29 20/07/10(金)00:56:47 No.707137274

そのまま転げ落ちそうで怖いんだよ!

30 20/07/10(金)00:57:22 No.707137409

まぁ普通に戦う分には柱の方が分があるだろうしな

31 <a href="mailto:s">20/07/10(金)00:59:32</a> [s] No.707137866

──蛇の呼吸弐ノ型 狭頭の毒牙 (──くそッ!!!鬼の膂力で無理に状況を食い破ろうとするとそこに刃が"置かれている"!!) 「」は尚も傷を受けながら内心舌打ちする (なんて強さだ…!馬鹿の様に力任せに突破しようとするとやられる!!) 「」は後ろに大きく下がり状況の仕切り直しを図る それを伊黒は「」を逃すまいと近づいてくる dice1d10=5 (5) 1鬼剣── 2次の布石の為の一撃! 3「」の巻き返し 4~6鍔迫り合いに 7~9蛇柱強すぎない? 10あっ

32 20/07/10(金)00:59:56 No.707137955

おお良い感じだ

33 20/07/10(金)01:01:12 No.707138258

鍔迫るなら鬼の力に分があるな

34 <a href="mailto:s">20/07/10(金)01:06:32</a> [s] No.707139342

巌勝の方のシステムを参考に3回降って有利不利の数で判定に変化与えていくスタイルでいくつもりであったが一匹分け2不利と苦戦中だ 2回の不利で蛇柱の判定が若干有利になった このままだと「」がここで死にかねんのだが…? ────────────────── 両者の刀がぶつかり合い鍔迫り合いの形になる しかし単純な力比べでは鬼である「」が絶対的に有利…それを分かってか伊黒はすぐさま刀を弾き型を繰り出す 当然それを分かっていた「」も合わせる様に技を繰り出しぶつける dice1d10=1 (1) 1鬼剣── 2血鬼術── 3前進せよ 4~5刃と刃のぶつかり合い 6~9蛇柱の連撃は止まらない 10あっ

35 <a href="mailto:s">20/07/10(金)01:07:01</a> [s] No.707139433

マジか

36 20/07/10(金)01:07:34 No.707139525

いった!

37 20/07/10(金)01:09:35 No.707139932

エンタメしてる!

38 20/07/10(金)01:12:30 No.707140484

不利をひっくり返した!

39 <a href="mailto:s">20/07/10(金)01:14:37</a> [s] No.707140881

お互いの刃と刃がぶつかり合い火花が散る その中で伊黒は内心ため息を吐いた (鬼の使う剣がどんなものか気になったが…所詮この程度か) 伊黒は数度の打ち合いの中に「」を倒す次なる手を見出していた そしてその後数回の刀を打ち合いの後「」が刀を上段に構えた (ここだ) 蛇の呼吸弐ノ型 狭頭の毒牙 その刀の軌道は怪しく曲がり無防備な「」の頸を捕らえた……ように思えた ──鬼剣弐ノ技…改 上段に構えられていた「」の刀が鬼の肉体を酷使した無理矢理な構えの変更により下段に構えられた ──妖操昇刃 そしてそこから繰り出された技が伊黒の日輪刀を下段から強く打ち付けた

40 20/07/10(金)01:16:29 No.707141194

「」彦さんのオリジナル技名を久しぶりに見れて嬉しいです…

41 20/07/10(金)01:16:45 No.707141235

頸を斬ろうとするんじゃない

42 <a href="mailto:s">20/07/10(金)01:17:45</a> [s] No.707141415

「」の放った技は dice1d6=4 (4) 1~2伊黒の手から日輪刀を弾き飛ばした 3~4刀は手放されなかったが伊黒に徹底的な隙を作らせた 5しかし相手は柱…上手く対処されてしまった 6は????

43 20/07/10(金)01:18:13 No.707141486

ヨシ!

44 20/07/10(金)01:18:29 No.707141522

やっちまえー!

45 20/07/10(金)01:19:14 No.707141650

>やっちまえー! やっちゃだめだ!

46 20/07/10(金)01:20:53 No.707141942

徹底的…決定的かな?

47 <a href="mailto:s">20/07/10(金)01:22:01</a> [s] No.707142122

鬼殺隊の柱として伊黒はその打ち上げに対し刀を手放すことはなかった しかし刀が弾かれたことにより伊黒の腕は伸びきり鬼を前に決定的な隙を作らせていた (しまっ──) 無防備な状態…腕の痺れが止まらず刀を戻すのに時間がかかる…そして敵の鬼はそのまま鬼の力で殴りでますれば己を殺せる… まさに絶対絶命の状態であった dice1d3=3 (3) 1勝負ありの声が響いた 2「」の寸止めで勝負が付いた 3その絶体絶命の状況を切り開こうと伊黒の肌に痣が浮かぶ──!

48 20/07/10(金)01:22:34 No.707142227

痣を出させたか

↑Top