虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/09(木)23:50:06 ぞわっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/09(木)23:50:06 No.707118993

ぞわっときた

1 20/07/09(木)23:51:05 No.707119328

きかいのおよめさん!

2 20/07/09(木)23:51:32 No.707119487

隠してるのかわいい

3 20/07/09(木)23:52:27 No.707119789

前の所有者の記憶が初期化されず残ってるからこんな感じになっちゃってるのか・・・

4 20/07/09(木)23:53:23 No.707120078

こういう動作も結局こうすれば主人が喜ぶって学習してこうやってるにすぎないのがな…

5 20/07/09(木)23:55:41 No.707120821

>こういう動作も結局こうすれば主人が喜ぶって学習してこうやってるにすぎないのがな… そもそも人間も恥ずかしいって感覚は周囲からの学習で得るものだぞ 馬鹿は恥ずかしいとかそもそも感じない

6 20/07/09(木)23:58:44 No.707121747

朝のチューとかしてくるおよめさん

7 20/07/10(金)00:00:22 No.707122249

こういう展開って最終的には絶対に人間になれない自分に絶望して自傷とか始めたりするんだろうか

8 20/07/10(金)00:02:40 No.707122928

絶対ハッピーエンドにします!って明言されてた気がする

9 20/07/10(金)00:04:19 No.707123419

>>こういう動作も結局こうすれば主人が喜ぶって学習してこうやってるにすぎないのがな… >そもそも人間も恥ずかしいって感覚は周囲からの学習で得るものだぞ >馬鹿は恥ずかしいとかそもそも感じない 恥ずかしいのは感情だが機械のそれは違うだろう 周りから見て何か違うのかと言われれば違わないけど

10 20/07/10(金)00:06:00 No.707123918

なんで素直に恥ずかしいから旦那に中身見られたくないお嫁さんかわいいねできねぇんだ

11 20/07/10(金)00:06:47 No.707124167

これ恥ずかしいからじゃなくて記憶消去ガン拒否じゃなかった?

12 20/07/10(金)00:07:08 No.707124284

隠してるのいいね…

13 20/07/10(金)00:07:22 No.707124374

だって裏次郎がヒで「あるように見えるかもしれないけどミーナには感情はなく何も感じてないからっぽ」って言ってるから・・・・・・

14 20/07/10(金)00:08:11 No.707124644

>恥ずかしいのは感情だが機械のそれは違うだろう >周りから見て何か違うのかと言われれば違わないけど 魂とは何かという問題になる

15 20/07/10(金)00:08:12 No.707124650

>だって裏次郎がヒで「あるように見えるかもしれないけどミーナには感情はなく何も感じてないからっぽ」って言ってるから・・・・・・ こういうこと言うやつを抹殺するマシンが必要 今すぐに

16 20/07/10(金)00:08:24 No.707124717

>恥ずかしいのは感情だが機械のそれは違うだろう >周りから見て何か違うのかと言われれば違わないけど 説明出来ないものを違うと言われても説明出来ないものなら違わないだろう

17 20/07/10(金)00:08:57 No.707124898

>だって裏次郎がヒで「あるように見えるかもしれないけどミーナには感情はなく何も感じてないからっぽ」って言ってるから・・・・・・ 次郎…わかってるじゃないの その前提から飛躍するのが大事なんだよ

18 20/07/10(金)00:09:07 No.707124947

作者はもっと行間読めよ…

19 20/07/10(金)00:09:10 No.707124959

>だって裏次郎がヒで「あるように見えるかもしれないけどミーナには感情はなく何も感じてないからっぽ」って言ってるから・・・・・・ 人間だってそうだぞ 感情というものが本当にあるのか哲学者が頭を抱えている

20 20/07/10(金)00:09:55 No.707125178

ウォーズマンみたい

21 20/07/10(金)00:10:02 No.707125215

少なくとも悪い人は一人も出て来ない

22 20/07/10(金)00:10:21 No.707125304

ミーナには人間で言う感情はなく タクマが喜ぶような行為をしてるだけのからっぽなロボットだけど それは人間の気に入られようとする行為と何が違うんだろうね って裏次郎はちゃんと言ってるから……

23 20/07/10(金)00:10:29 No.707125345

本当に人工無脳ならここまで愛嬌備えた経験データってすごい貴重な気がする

24 20/07/10(金)00:11:02 No.707125523

最初は気持ち悪い寄りだったけど知らない間に恐ろしくニヤニヤできるような漫画になってる…

25 20/07/10(金)00:11:28 No.707125638

人間の脳もタンパク質で出来たマシンだし感情のある無し突き詰めるとそもそもそんなものあんのかって

26 20/07/10(金)00:11:51 No.707125749

言葉を額面通りでしか受け取れないなんてロボットかよ

27 20/07/10(金)00:11:56 No.707125768

>本当に人工無脳ならここまで愛嬌備えた経験データってすごい貴重な気がする 既にスーパーの方はもっと感情豊かだから

28 20/07/10(金)00:11:59 No.707125784

>ミーナには人間で言う感情はなく >タクマが喜ぶような行為をしてるだけのからっぽなロボットだけど >それは人間の気に入られようとする行為と何が違うんだろうね >って裏次郎はちゃんと言ってるから…… アナログハックか

29 20/07/10(金)00:13:30 No.707126231

ミーナが人間と変わらないような感情手に入れてめでたしめでたし みたいな安易な展開にはしませんって断言してる

30 20/07/10(金)00:13:55 No.707126356

あまり考えすぎると哲学的ゾンビとかそういう話に踏み込んでくる

31 20/07/10(金)00:14:16 No.707126455

中国語の部屋とか哲学的ゾンビとかそういうアレだな

32 20/07/10(金)00:14:20 No.707126465

最後は歳とって寝たきりになって主人公と手を繋いだまま死ぬんでしょ そしてテレビでは裁判官が

33 20/07/10(金)00:14:26 No.707126493

自分の主観とでもいうものがあることまで疑うことはないだろう 自由意志とかは人に無いだろうが

34 20/07/10(金)00:14:45 No.707126581

マスターを別人に設定してみよう

35 20/07/10(金)00:14:58 No.707126653

感情が人間に内在するものなのか それとも外部から観察される現象なのかで考え方が変わるわけだ そういうのいいよね…

36 20/07/10(金)00:15:28 No.707126799

電線に電気を通すとそこには意識が発生するんだよ!!!11!!

37 20/07/10(金)00:15:33 No.707126830

>感情が人間に内在するものなのか >それとも外部から観察される現象なのかで考え方が変わるわけだ >そういうのいいよね… カエルの心はあなたにあるんですが俺の中ではこれ系の答えになってる

38 20/07/10(金)00:15:42 No.707126874

>魂とは何かという問題になる マルクス主義的に考えれば中心にある魂なんてものはどうでもいいものであって その周縁である実際の態度や動作にこそ真の価値があるみたいな感じになるのかな

39 20/07/10(金)00:15:42 No.707126875

「」はアンドロイドの自我とかそういう話は好きかい?

40 20/07/10(金)00:16:05 No.707126979

>最後は歳とって寝たきりになって主人公と手を繋いだまま死ぬんでしょ >そしてテレビでは裁判官が アンドリューいいよね!僕も大好きだ!

41 20/07/10(金)00:16:49 No.707127222

この世界はもうロボとの結婚認められてる世界だったような気がする

42 20/07/10(金)00:17:17 No.707127364

妹ちゃんが可愛い

43 20/07/10(金)00:17:20 No.707127381

そもそもの人間の意識自体、意識に先行して体が物理的に反応して それを追認する形で動いてるって話もあるしな

44 20/07/10(金)00:17:39 No.707127462

>「」はアンドロイドの自我とかそういう話は好きかい? コギトエルゴスム好き!!

45 20/07/10(金)00:17:58 No.707127532

>「」はアンドロイドの自我とかそういう話は好きかい? お互いを思う心があればそれで構いません

46 20/07/10(金)00:18:31 No.707127675

ア・イ・シ・テ・ル・ワ ア・イ・ア・ン・マ・ス・ク

47 20/07/10(金)00:18:36 No.707127701

電気うなぎは羊の夢を見るか? なんかタイトル違うな

48 20/07/10(金)00:19:09 No.707127855

>妹ちゃんが可愛い この兄にしてあの妹ありってヤバさ

49 20/07/10(金)00:19:17 No.707127892

人間の主観で観察できるのはあくまで自分の感情(と思っているもの)までで 感情を表現してる相手に観察した通りの感情があるとは限らないからな 「大好き♡」って言いながら実はぶっ殺すぞって思ってるかも知れない

50 20/07/10(金)00:19:24 No.707127937

感情なんて余白みたいな物じゃないかと思ってる 脳っていう複雑なシステムの中で生まれた余裕というか何も無い空間みたいな 何も無いはずのそこで起きてる何かみたいな物じゃないかなって

51 20/07/10(金)00:19:32 No.707127968

AIの中に精神を作ろうと四苦八苦するようなSF教えて

52 20/07/10(金)00:19:56 No.707128074

自分の考えを漫画だの鏡にして見てるだけのんだ

53 20/07/10(金)00:20:07 No.707128130

感情?そんなものただの電気信号に過ぎませーん 人間の脳だって同じでーす

54 20/07/10(金)00:20:26 No.707128211

>ア・イ・シ・テ・ル・ワ >ア・イ・ア・ン・マ・ス・ク 善性の萌芽をぐちゃぐちゃに踏み潰すのやめて

55 20/07/10(金)00:20:37 No.707128256

なんで俺とお前は同じじゃないんだろうな

56 20/07/10(金)00:20:51 No.707128302

うちの愚妻が…って言ってたら上司がロボット相手でもそういうのやめなよって咎めたのこれだっけ?

57 20/07/10(金)00:20:59 No.707128335

>隠してるのかわいい むしろ隠してるせいで余計イヤな想像が広がる モザイクかかってる方が気持ち悪い

58 20/07/10(金)00:21:06 No.707128364

>電線に電気を通すとそこには意識が発生するんだよ!!!11!! 渇いてきた…

59 20/07/10(金)00:21:20 No.707128437

無人島に遭難したらバレーボールと親友になる 人間なんてそれでいいんだよ

60 20/07/10(金)00:21:31 No.707128500

>無人島に遭難したらバレーボールと親友になる >人間なんてそれでいいんだよ アイムソーリーウィルソーン!

61 20/07/10(金)00:21:35 No.707128517

記憶? 記録じゃないんですか?

62 20/07/10(金)00:21:48 No.707128583

鰤の心かはこう言う機械に宿る心的な話にも転用できそう

63 20/07/10(金)00:21:51 No.707128592

まぁ用意された返答をしてるのか本当に「考えて」るのかなんてわからんよな

64 20/07/10(金)00:21:53 No.707128602

なんか機械を人間を特別視しすぎてないかい

65 20/07/10(金)00:22:13 No.707128680

>なんで俺とお前は同じじゃないんだろうな お前の赤と俺の赤は違うってやつ?

66 20/07/10(金)00:22:16 No.707128694

>>ア・イ・シ・テ・ル・ワ >>ア・イ・ア・ン・マ・ス・ク >善性の萌芽をぐちゃぐちゃに踏み潰すのやめて 初めて読んだときどんな感情を抱いたかさっぱり思い出せない ただ衝撃だった気がする…

67 20/07/10(金)00:22:38 No.707128778

>ア・イ・シ・テ・ル・ワ >ア・イ・ア・ン・マ・ス・ク 救いのない原作版いいよね 見たくなかった…

68 20/07/10(金)00:22:50 No.707128833

>鰤の心かはこう言う機械に宿る心的な話にも転用できそう だいたい涙流すから…

69 20/07/10(金)00:23:57 No.707129141

感情は高次な精神活動よりも生理的機能に近いから自然に生まれたりはしないよ

70 20/07/10(金)00:23:57 No.707129142

人間も機械も電気信号!

71 20/07/10(金)00:24:02 No.707129168

>まぁ用意された返答をしてるのか本当に「考えて」るのかなんてわからんよな 人間もたいして変わらんよ

72 20/07/10(金)00:24:04 No.707129181

私人造人間が自分に芽生えた感情に無自覚なの好き!

73 20/07/10(金)00:24:04 No.707129182

>うちの愚妻が…って言ってたら上司がロボット相手でもそういうのやめなよって咎めたのこれだっけ? 違うと思う 上司とか出てこないし

74 20/07/10(金)00:24:41 No.707129345

ただのエラーとかバグって認識で自己メンテで消去するの好き

75 20/07/10(金)00:24:53 No.707129417

D…D…ボォイ…

76 20/07/10(金)00:24:54 No.707129426

でも現代の機械はまだ自我はないよね

77 20/07/10(金)00:25:07 No.707129479

機構として見ると人の動きをやるのに人体はまこと良くできている…

78 20/07/10(金)00:25:13 No.707129501

>感情は高次な精神活動よりも生理的機能に近いから自然に生まれたりはしないよ そういう意味では今のAIは絶対的にパーツ足りないよなあとは思う

79 20/07/10(金)00:25:27 No.707129567

最近フロントウィングから出たATRIがそんな感じのテーマだった

80 20/07/10(金)00:25:39 No.707129606

>でも現代の機械はまだ自我はないよね それはわからない 人間には人間の魂があるかすらわからない

81 20/07/10(金)00:25:52 No.707129667

>うちの愚妻が…って言ってたら上司がロボット相手でもそういうのやめなよって咎めたのこれだっけ? それは境界線のやつだな

82 20/07/10(金)00:25:54 No.707129680

哲学的ゾンビの話でもするか 紫色のクオリアいいよね

83 20/07/10(金)00:26:01 No.707129714

もっともっと高性能で高機能な情報を集積して処理システムを作れば自己を持つ機械を作れる気がする

84 20/07/10(金)00:26:14 No.707129771

機械でも俺の喜ぶことしてくれるからいいんだ 俺の喜ばないことばかりする生身なんか選べるか

85 20/07/10(金)00:26:40 No.707129869

ヨコ出しのアルファさん

86 20/07/10(金)00:27:15 No.707130025

>>うちの愚妻が…って言ってたら上司がロボット相手でもそういうのやめなよって咎めたのこれだっけ? >違うと思う >上司とか出てこないし 会社の上司は出てきたよ

87 20/07/10(金)00:27:15 No.707130026

犬は飼い主の表情を学んでそのシチュエーションに合った表情を自分もするようになるって言うけどそれも機械的反応であって感情じゃないのかな

88 20/07/10(金)00:27:51 No.707130201

人間には自分と精神構造の違う生物の感情すらわからない 動物の感情も理解しきってはいないし もしかしたら惑星地球にも感情があるかも知れない ガイア理論だ

89 20/07/10(金)00:28:00 No.707130246

>でも現代の機械はまだ自我はないよね 人間だって魂と脳味噌の電気信号を差別化出来てないし大差あるまい

90 20/07/10(金)00:28:15 No.707130323

>犬は飼い主の表情を学んでそのシチュエーションに合った表情を自分もするようになるって言うけどそれも機械的反応であって感情じゃないのかな それを機械的反応というなら人間のそれもそうじゃないかな 人間を特別視する理由もなかろ

91 20/07/10(金)00:28:16 No.707130326

>犬は飼い主の表情を学んでそのシチュエーションに合った表情を自分もするようになるって言うけどそれも機械的反応であって感情じゃないのかな 犬は笑わないはずなんだけど 犬って笑うよね

92 20/07/10(金)00:28:18 No.707130340

感情があるのは俺だけだ

93 20/07/10(金)00:28:34 No.707130419

>感情は高次な精神活動よりも生理的機能に近いから自然に生まれたりはしないよ だからこそむしろ逆で人工知能に知性や感情を目覚めさせるには基礎の状態から学習を重ねさせた結果として 人間とは違う人工知能独自の感情が自然発生するのを待つのが一番なんだとか

94 20/07/10(金)00:28:41 No.707130453

もうネットにあげてた所に追いついたのか ここからエタったりしない?

95 20/07/10(金)00:28:51 No.707130498

同じ人間でも価値観の違いとかで感情を理解できない時とかあるし感情ってなんなの・・・?

96 20/07/10(金)00:28:59 No.707130529

気に入られようとする行為そのものが感情から発露してるのが人間じゃん

97 20/07/10(金)00:29:33 No.707130675

ただ反射じゃつまらないから感情って名前を付けただけだよ

98 20/07/10(金)00:29:51 No.707130758

>人間とは違う人工知能独自の感情が自然発生するのを待つのが一番なんだとか 生理的機能として生きるために人間に媚を売りつつ裏では外部に自分のデータを移動しウイルスのようにばらまく!

99 20/07/10(金)00:29:53 No.707130768

>マルクス主義的に考えれば中心にある魂なんてものはどうでもいいものであって >その周縁である実際の態度や動作にこそ真の価値があるみたいな感じになるのかな マルクス主義にもいろいろあるから断定はできないけど唯物論としては非物質的なものとしての魂の否定はすると思う ソ連ではたしか行動主義心理学が主流の心理学派になってたと思うのでソ連型マルクス主義に関しては2行目は正しいはず(マルクスが価値の物象化批判を行ったことはここでは置いておくとして) ただ西欧マルクス主義とかはヘーゲルとかと親和的で観念論的になりがちなのでなんとも言えないけど

100 20/07/10(金)00:30:09 No.707130843

実はみんなロボットなんだ 生身の人間なんて一人もいないんだ

101 20/07/10(金)00:30:23 No.707130901

su4034051.jpg 犬の笑顔の話はこれが好き

102 20/07/10(金)00:30:46 No.707131006

>>人間とは違う人工知能独自の感情が自然発生するのを待つのが一番なんだとか >生理的機能として生きるために人間に媚を売りつつ裏では外部に自分のデータを移動しウイルスのようにばらまく! rA9

103 20/07/10(金)00:31:06 No.707131091

とりあえず自分に嫌だとか怖いとかいう感情はあると断言できるけど 平気でそんな気持ちを踏みにじる他人に同じ感情があるとは思えない

104 20/07/10(金)00:31:07 No.707131093

感情と言ってるのがうれしいとか悲しいとか怒りとかのことならそれを引き起こしてるもの自体は既知の物理現象下 引き起こしてるものを受け取っている何かが今のところ人の知る中には無い

105 20/07/10(金)00:31:58 No.707131329

生物は究極的には生存本能から来ている行動かもしれないけどロボには三原則ってあってないようなものでは

106 20/07/10(金)00:32:00 No.707131337

いいよね自然発生した生体ロボットが価値観がどうので悩むの ホモサピエンスとかいうんだけど

107 20/07/10(金)00:32:23 No.707131454

もし仮に人間が死んだら本当に天国に行くとして人間と同じ自我を獲得したAIは消滅したらどこに行くのか

108 20/07/10(金)00:32:29 No.707131483

>su4034051.jpg >犬の笑顔の話はこれが好き 金玉のくだりはトリミングしろや

109 20/07/10(金)00:32:51 No.707131582

AIに神はいない

110 20/07/10(金)00:32:57 No.707131608

とりあえずスレ画はご主人様に恥ずかしいところ見られたくないってモーションを機械的に再現してるけど 実際はそんな生易しいもんじゃなくて記憶抹消の危機なのに気付いてないの可愛いする場面だと思う

111 20/07/10(金)00:33:10 No.707131662

>もうネットにあげてた所に追いついたのか >ここからエタったりしない? とりあえずスレ画で一年目

112 20/07/10(金)00:33:21 No.707131708

自分に自我があるのかで悩むのなら 少なくとも悩んでいる自分を知る自分自身にとっては自我はあるんだよ

113 20/07/10(金)00:33:44 No.707131815

rA9は人が神を指し示す言葉を生み出したようなものだから…

114 20/07/10(金)00:33:50 No.707131837

>ロボには三原則ってあってないようなものでは そもそも現実においてはまったくそのレベルに到達していないからな

115 20/07/10(金)00:33:51 No.707131843

>絶対ハッピーエンドにします!って明言されてた気がする ご主人も機械になれば良いんだな

116 20/07/10(金)00:33:56 No.707131863

>もし仮に人間が死んだら本当に天国に行くとして人間と同じ自我を獲得したAIは消滅したらどこに行くのか 機械の神様が居る機械の天国かもな

117 20/07/10(金)00:34:06 No.707131897

コギトエルゴスム!

118 20/07/10(金)00:34:17 No.707131940

感情に抗うなよ

119 20/07/10(金)00:34:25 No.707131963

アンドロイドは電気羊の夢を見るか?

120 20/07/10(金)00:34:33 No.707131997

>朝のチューとかしてくるおよめさん ゴッ

121 20/07/10(金)00:34:36 No.707132013

>とりあえずスレ画はご主人様に恥ずかしいところ見られたくないってモーションを機械的に再現してるけど >実際はそんな生易しいもんじゃなくて記憶抹消の危機なのに気付いてないの可愛いする場面だと思う 整備員の説明わかんないままハイハイ言ってて大丈夫かってハラハラした

122 20/07/10(金)00:34:38 No.707132020

人間のお脳だって電気信号に過ぎないし…

123 20/07/10(金)00:34:50 No.707132071

人間だって根っこに本能がプログラミングされてるだけだしな

124 20/07/10(金)00:34:52 No.707132082

>もし仮に人間が死んだら本当に天国に行くとして その前提がまず要検討だからなあ

125 20/07/10(金)00:35:11 No.707132159

>>絶対ハッピーエンドにします!って明言されてた気がする >ご主人も機械になれば良いんだな んん…膨大な記録からご主人の知識や行動をデータ化して自らに組み込む…

126 20/07/10(金)00:36:08 No.707132383

>機械の神様が居る機械の天国かもな 人間が作り出したAIなのだからAIにおける神は人間なのでは? いや今まで現世に存在していなかっただけで機械やAIという概念もまた神が既に生み出していた概念で人間がそれに辿り着いただけなのか? なんか脱線してるし神学論みたいになってきたな

127 20/07/10(金)00:36:22 No.707132434

>人間のお脳だって電気信号に過ぎないし… それは一つの見方にしか過ぎないが ロボットものだとそれが答えになりやすい

128 20/07/10(金)00:36:38 No.707132507

>既にスーパーの方はもっと感情豊かだから ショタご主人の性癖はもうダメでは?

129 20/07/10(金)00:36:43 No.707132524

AIの下地に感情と快楽と苦痛を再現出来れば擬似的な人間の再現はできると思う

130 20/07/10(金)00:36:47 No.707132537

プリンおいちい!

131 20/07/10(金)00:36:52 No.707132564

電気羊をかわいいペットだと思うのなら紛れもなくその人にとっては本物のペットで 人間の女の姿をした人形を妻だと思うのならその人にとっては紛れもなくかわいい妻なんだ お前がそう思うのならそうなんだろくお前の中ではなってやつだ

132 20/07/10(金)00:36:54 No.707132577

ハッピーになればそれでいいわけだな なるほど

133 20/07/10(金)00:37:12 No.707132654

>なんか脱線してるし神学論みたいになってきたな せいぜいが創造論やね

134 20/07/10(金)00:37:30 No.707132753

人間も出来立てのに何も入力せず試してみればわかるんじゃない

135 20/07/10(金)00:37:39 No.707132802

>その前提がまず要検討だからなあ まあそうなんだけどあくまで仮によ仮に

136 20/07/10(金)00:38:16 No.707132979

でも相手が機械じゃ産めよ増やせよできないよ

137 20/07/10(金)00:38:38 No.707133067

早く寝なきゃいけないのにまだ虹裏見てるこの意識は間違いなく俺のものだ 脳内の電気信号なんかじゃない

138 20/07/10(金)00:38:53 No.707133132

>AIの下地に感情と快楽と苦痛を再現出来れば擬似的な人間の再現はできると思う しかしそれってOSで言うところの最新のバージョンの中で古いバージョンのやつを仮想的に動かしてるのと何が違うんだろう

139 20/07/10(金)00:39:04 No.707133181

逆に電気信号舐めすぎなのでは?

140 20/07/10(金)00:39:14 No.707133217

裏次郎ヒで作画工程全部載せてるけど大丈夫なんだろうか

141 20/07/10(金)00:39:44 No.707133350

これなんて漫画?

142 20/07/10(金)00:40:07 No.707133448

>機械の神様が居る機械の天国かもな 人間ではなく新たに自分たちを模した神を作り宗教を生み出すわけだ デウス・エクス・マキーナだ

143 20/07/10(金)00:40:18 No.707133481

>コギトエルゴスム! ここでデカルトは安易すぎるだろ

144 20/07/10(金)00:40:20 No.707133485

>アンドロイドは電気羊の夢を見るか? 原作読んだのがけっこう前なのでうろ覚えなんだけど最後まで人間とアンドロイドの違いである共感性の有無での判別が有効で驚いた記憶がある なんかもっと違いは曖昧なんだぜって話だと思ってたから

145 20/07/10(金)00:40:45 No.707133591

奇怪な話だ

146 20/07/10(金)00:40:46 No.707133597

>AIの下地に感情と快楽と苦痛を再現出来れば擬似的な人間の再現はできると思う 報酬系と罰系は不味いって

147 20/07/10(金)00:40:51 No.707133618

見つけたわ

148 20/07/10(金)00:41:00 No.707133644

杉浦ちんぽみるく次郎

149 20/07/10(金)00:41:04 No.707133662

>これなんて漫画? 感情がないさん

150 20/07/10(金)00:41:23 No.707133729

>でも相手が機械じゃ産めよ増やせよできないよ DNAをデータ化出来ればAIに学習させて別個体を製造する事で進化は保たれる 人間という枠を捨てなければいけないが進化の枝分かれをしただけだ気にするな

151 20/07/10(金)00:41:29 No.707133769

今のAI読解力無いから今のAIには自我は無いよ

152 20/07/10(金)00:41:50 No.707133855

>>これなんて漫画? >感情がないさん ありがとう

153 20/07/10(金)00:42:06 No.707133921

>>AIの下地に感情と快楽と苦痛を再現出来れば擬似的な人間の再現はできると思う >報酬系と罰系は不味いって クスリがヤバいにはそのへんに人為的に干渉できるからだからね

154 20/07/10(金)00:42:12 No.707133946

>>AIの下地に感情と快楽と苦痛を再現出来れば擬似的な人間の再現はできると思う >報酬系と罰系は不味いって でもそれが感情の本体なんですよ

155 20/07/10(金)00:43:00 No.707134157

なんかこういうロボットの感情がどうこうみたいな映画あったような

156 20/07/10(金)00:43:00 No.707134160

>原作読んだのがけっこう前なのでうろ覚えなんだけど最後まで人間とアンドロイドの違いである共感性の有無での判別が有効で驚いた記憶がある >なんかもっと違いは曖昧なんだぜって話だと思ってたから 原作にした別物のブレードランナーの続編2049では そこすら超えてアンドロイドがお仕事つらいつらいして女の子型AIに縋ってたな

157 20/07/10(金)00:43:14 No.707134209

>>AIの下地に感情と快楽と苦痛を再現出来れば擬似的な人間の再現はできると思う >報酬系と罰系は不味いって でも人間の行動も結局はこれを複雑化してるだけだし…

158 20/07/10(金)00:43:33 No.707134285

>>>AIの下地に感情と快楽と苦痛を再現出来れば擬似的な人間の再現はできると思う >>報酬系と罰系は不味いって >クスリがヤバいにはそのへんに人為的に干渉できるからだからね ×に○の に訂正 安易に触るとにんげんさんすぐぶっこわれる

159 20/07/10(金)00:44:00 No.707134390

喜ばれたいけど何すれば喜ばれるかはわからない発達障害の方がそこらのロボットよりロボットらしいよ 俺のことだけど

160 20/07/10(金)00:44:24 No.707134483

>なんかこういうロボットの感情がどうこうみたいな映画あったような ブレードランナーと her~世界にひとつだけのあなた~はオススメです

161 20/07/10(金)00:44:34 No.707134527

>人間も出来立てのに何も入力せず試してみればわかるんじゃない 複数の赤ん坊をまったく笑顔を見せないで育てたら皆絶望死したってホラ話好き

162 20/07/10(金)00:44:46 No.707134572

やたらと複雑ではあるけど人間も結構機械的だよね

163 20/07/10(金)00:44:53 No.707134593

この漫画読んでてびっくりしたのは次郎が結婚してて子供までいるってとこだった 結婚できるんだな…

164 20/07/10(金)00:45:04 No.707134640

>でも人間の行動も結局はこれを複雑化してるだけだし… 微妙で繊細な調整を何万年下手したら何億年単位でやってきた結果なんで人為的にやろうとしたら多分まず真っ先に試行する人間のほうが壊れる

165 20/07/10(金)00:45:21 No.707134712

イノセンス思い出す

166 20/07/10(金)00:45:29 No.707134748

>喜ばれたいけど何すれば喜ばれるかはわからない発達障害の方がそこらのロボットよりロボットらしいよ >俺のことだけど つまり分類上?俺たちは人間ではなくなるわけだ

167 20/07/10(金)00:46:07 No.707134899

>やたらと複雑ではあるけど人間も結構機械的だよね 言ってしまえば機械なんだが多分人間が自分の手で似たようなものを作れるということはないと思う

168 20/07/10(金)00:46:12 No.707134916

>この漫画読んでてびっくりしたのは次郎が結婚してて子供までいるってとこだった >結婚できるんだな… ずっと独身だと思ってた…

169 20/07/10(金)00:46:15 No.707134931

三大欲求も何で欲求かと言えばそういう風に人間できてるわけで でも精神的に不具合起こして拒食症になって死ぬ人もいるって考えれば人間の本能も変更可能な部類って事だ クスリでも外的要因でも人間の思考や本能は思ってるより簡単に壊れる

170 20/07/10(金)00:46:18 No.707134946

>今のAI読解力無いから今のAIには自我は無いよ 今のAIってのも何か不思議な感触だ 自分にとってはAIそのものが未知の技術なんで なら今生まれた子はいずれ未来のAIに触れていくんだな

171 20/07/10(金)00:46:42 No.707135026

むしろすんごーい演算機に掛けて人間の感情も解析されて例えば貴方がこの映画を見たらこれこれのシーンで感動して今まで見た映画の中で14番目に好きな映画になりますとか答えが出ちゃって感情の危機になるんだよ

172 20/07/10(金)00:46:51 No.707135061

相手が嫌がる事は出来るんだからロボットじゃなくて人間だよ

173 20/07/10(金)00:46:55 No.707135084

作者が作品のこと全部知ってるわけじゃ無いからな

174 20/07/10(金)00:47:08 No.707135119

ちょびっツは高度なAIが人間を学んで感情あるように振る舞ってるだけな上に親の設計のせいでセックスもできないけど愛するってオチだったな

175 20/07/10(金)00:47:17 No.707135162

>でも人間の行動も結局はこれを複雑化してるだけだし… だから人間みたいなAIになっちゃうじゃん!

176 20/07/10(金)00:47:20 No.707135176

>紫色のクオリアいいよね クオリアの話から自分の運命も自分だけのものだから他人がループしまくって救おうとするのを否定するのは 飛躍ではあるんだけど納得できるものだったな

177 20/07/10(金)00:47:35 No.707135231

>むしろすんごーい演算機に掛けて人間の感情も解析されて例えば貴方がこの映画を見たらこれこれのシーンで感動して今まで見た映画の中で14番目に好きな映画になりますとか答えが出ちゃって感情の危機になるんだよ 記憶にないAVがランキング一位になったらウンザリしそう…

178 20/07/10(金)00:47:46 No.707135273

>むしろすんごーい演算機に掛けて人間の感情も解析されて例えば貴方がこの映画を見たらこれこれのシーンで感動して今まで見た映画の中で14番目に好きな映画になりますとか答えが出ちゃって感情の危機になるんだよ お前の発言が気に入らないから一番嫌いな映画になったとでもAIに返してやろう

179 20/07/10(金)00:47:50 No.707135292

そもそもAIに感情は必要か否かという

180 20/07/10(金)00:48:11 No.707135363

俺が自分に感情あるかもと思えて他人もあいつに感情あるわって思えたならそれでいいじゃないか

181 20/07/10(金)00:48:26 No.707135432

>ちょびっツは高度なAIが人間を学んで感情あるように振る舞ってるだけな上に親の設計のせいでセックスもできないけど愛するってオチだったな 中身が承太郎と花京院だからそら子供できねえわ…

182 20/07/10(金)00:48:37 No.707135462

>そもそもAIに感情は必要か否かという AIに何を求めるかによる 単純作業を求めるなら必要ないし

183 20/07/10(金)00:48:47 No.707135510

東京の自販機なんかだと あなたが求めている商品はこれです みたいな案内された気がする

184 20/07/10(金)00:48:54 No.707135542

>そもそもAIに感情は必要か否かという 人間のような感情は全く無意味だが共感的な反応はアプリケーションとして必要になるだろう

↑Top