虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/09(木)12:28:18 それが... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/09(木)12:28:18 No.706936824

それがスピンオフ頓挫の理由かは分からないけどアカネちゃんって真面目にこのアニメで一番二次創作するの難しいキャラだよね

1 20/07/09(木)12:31:21 No.706937560

おっぱい見せとけばいいのでは?

2 20/07/09(木)12:31:54 No.706937682

時期によってテンション変わるしね 基本落ちてくけど

3 20/07/09(木)12:32:50 No.706937910

アカネくんが悪いんだよ

4 20/07/09(木)12:33:05 No.706937967

俺はアニメ本編しか見てないから余裕でシコれるよ ビチだのなんだの余計な情報は入れないに限る

5 20/07/09(木)12:33:15 No.706938015

エロ同人なら簡単

6 20/07/09(木)12:34:33 No.706938305

>エロ同人なら簡単 設定遵守するとレイプものが描けなくなっちまうー!

7 20/07/09(木)12:34:41 No.706938335

キャラクターとして徹底的に日常感を排除してるからな 汗もかかない

8 20/07/09(木)12:35:24 No.706938517

>汗もかかない うるせー!しらねー!

9 20/07/09(木)12:36:36 No.706938782

ほのぼのギャグやっても「でもこの子怪獣で人殺してるんだよなぁ…」ってなるし かと言ってシリアス話にするとひたすら陰鬱な話になりそうだし

10 20/07/09(木)12:38:02 No.706939099

憎いよぉ…

11 20/07/09(木)12:38:22 No.706939182

正直どの面下げてヒロイン面してるんだろうと思うよねアカネ君

12 20/07/09(木)12:38:29 No.706939203

意外と内海は使いやすいんだろうなと新世紀中学生日記見てると思う

13 20/07/09(木)12:45:03 No.706940714

アカネ君を題材にしたアンソロジーは大体違クだったねぇ…

14 20/07/09(木)12:46:14 No.706940958

裕太をNTRるアンソロジーをお願いします!

15 20/07/09(木)12:47:11 No.706941159

>裕太をNTRるアンソロジーをお願いします! 夢オチだけど響君とエッチす話はもうアンソロにあるよぉ

16 20/07/09(木)12:47:18 No.706941187

二次創作も大体ギャグばっかだし色々と面倒くさいんだろうね

17 20/07/09(木)12:50:31 No.706941899

まず本編がアカネちゃんを取り巻く話なのでちゃんとやるとスピンオフの域を超えてしまう

18 20/07/09(木)12:51:23 No.706942073

スピンオフするなら踏み込んだ話にならざるを得ないしな…

19 20/07/09(木)12:52:28 No.706942299

公式ですら設定と顛末のせいで続編もほぼ無理だしな

20 20/07/09(木)12:53:05 No.706942428

アカネちゃんを出さなきゃいいじゃん!

21 20/07/09(木)12:53:09 No.706942443

監督が中華アニメ会社に引き抜かれたんだっけ

22 20/07/09(木)12:54:00 No.706942612

そもそも邪悪な奴過ぎてちょっとスピンオフ主役とかになったらイラッとする いや嫌いとかじゃないよ?

23 20/07/09(木)12:54:06 No.706942630

>監督が中華アニメ会社に引き抜かれたんだっけ 中国の会社行ったキャラデザの人はSSSS.DYNAZENONにも参加してるよ

24 20/07/09(木)12:54:25 No.706942683

本編が「作られた存在にも意思がある(から友達として創造主に寄り添う」って話をしてるんだけどじゃあそれを殺戮したり虐待してたアカネちゃんってどうなのよって話にまでは持っていってないので 続きやスピンオフを描くとなると色々と難しいよね

25 20/07/09(木)12:54:56 No.706942784

ぶっちゃけ身体以外良い所が全く見つからないのはすごいと思う

26 20/07/09(木)12:55:27 No.706942887

かえってきたアカネちゃん2

27 20/07/09(木)12:56:09 No.706943033

根っ子が人生つまずいた引きこもり女だから悪役方面で盛るのにも限界があるし本当扱い面倒くせえ

28 20/07/09(木)12:56:57 No.706943202

>本編が「作られた存在にも意思がある(から友達として創造主に寄り添う」って話をしてるんだけどじゃあそれを殺戮したり虐待してたアカネちゃんってどうなのよって話にまでは持っていってないので なんか六花ちゃんが許してるのも結局設定で嫌いになれないからってだけだからな…設定を乗り越えたのかと思ったら結局縛られてたしグリッドマンが設定に背けてたのあの世界で裕太だけって明言しちゃったし…

29 20/07/09(木)12:57:36 No.706943333

> じゃあそれを殺戮したり虐待してたアカネちゃんってどうなのよって話にまでは持っていってないので めっちゃ謝ってて自分はこの世界にいるの許されないつって帰ったじゃん

30 20/07/09(木)12:58:51 No.706943554

トラブルを起こしづらいのは相当話作るの難しい ちょっとイラッとしたら人殺して何事もなかったかのように振る舞うのが本編準拠だからな

31 20/07/09(木)12:59:30 No.706943672

設定に縛られてたらこの世界いてもいいよって言うんじゃ

32 20/07/09(木)13:00:28 No.706943850

最終話の演出とか個人的には大好きだけどそれはそれとしてお話としては綺麗に描ききれてない作品だから 続きやスピンオフ展開するならどうしてもアニメ本編が流して終わらせた部分と向かい合わなければいけなくなるというこの…

33 20/07/09(木)13:01:07 No.706943953

顔とおっぱいだけでヒロイン面してるやべーやつ

34 20/07/09(木)13:02:31 No.706944188

アカネちゃんの部屋掃除する話読みたい わんさか出てくる怪獣のゴミでいちいち手が止まる

35 20/07/09(木)13:02:40 No.706944210

正直監督のインタビューはそれなりに解釈違いな部分もあったというか 裏設定がそうだと台無しにならない!?ってなる発言割とある

36 20/07/09(木)13:03:52 No.706944398

アレクシスは情動が欲しいだけだから力だけ与えて悪い事唆したりはしてないという事実がヒロインにするには足を引っ張る… むしろ侵入者のグリッドマン排除以外はちゃんと学校行事参加しなよアカネ君とかまともな事しか言ってねぇ…

37 20/07/09(木)13:04:16 No.706944452

別にアカネくん悪いやつじゃないんだよ GTAで道行く人間殺して歩くやつが悪人かといえばそうじゃないわけで

38 20/07/09(木)13:04:54 No.706944563

>裏設定がそうだと台無しにならない!?ってなる発言割とある 読んでないけどどんなのがあったの

39 20/07/09(木)13:06:10 No.706944748

アカネちゃんが建てたスレが自演で盛り上がってレスポンチバトルが始まって隔離されて落ちるまでが見たい

40 20/07/09(木)13:06:22 No.706944778

>別にアカネくん悪いやつじゃないんだよ >GTAで道行く人間殺して歩くやつが悪人かといえばそうじゃないわけで ゲームでキャラクター殺す事は悪くない行為だけど アカネくんは根が悪い奴だからそもそもあの世界来て好き勝手やってんのよ

41 20/07/09(木)13:07:06 No.706944880

>ぶっちゃけ身体以外良い所が全く見つからないのはすごいと思う その体も他人のアバターだからな

42 20/07/09(木)13:07:47 No.706944981

そもそも1から自分で構築した世界じゃなくて原住民いる所を好き勝手改変した世界だからな…めっちゃ迷惑かけてる悪いやつなのは間違いないよ

43 20/07/09(木)13:09:09 No.706945200

>読んでないけどどんなのがあったの それこそ六花がアカネちゃん大事なのは終始設定を守ってるからってだけです的な話があったはず

44 20/07/09(木)13:09:17 No.706945221

武史がヒーロー面してるんだからアカネちゃんがヒロイン面しても良いだろ

45 20/07/09(木)13:12:10 No.706945645

武史はああ見えてスペック超高いし…

46 20/07/09(木)13:13:30 No.706945810

>六花がアカネちゃん大事なのは終始設定を守ってるから マジか…

47 20/07/09(木)13:13:32 No.706945817

勘違いしてる人多いけどグリッドマンのコンピューターワールドは電子機器の中にある異世界であって電脳空間のような仮想世界ではない だからアノシラスちゃんとかみたいな原住民もいるしグリッドマンはエージェントとして異世界に逃げ込む犯罪者を追って回ってる

48 20/07/09(木)13:13:39 No.706945830

人殺してるって言ってもネット上のCPU殺してるだけだし別によくない?

49 20/07/09(木)13:14:41 No.706945971

スペシャリティを獲得したはいいが器じゃないので最後のプレゼント以外全部手放すことになりましたがアカネちゃんのスペシャリティなんだからしゃあなしだ

50 20/07/09(木)13:14:48 No.706945986

>>読んでないけどどんなのがあったの >それこそ六花がアカネちゃん大事なのは終始設定を守ってるからってだけです的な話があったはず まぁそれはアニメからでもわかるし… あの2人アカネちゃんの情報収集の時と幻影見せて取り込む時にしか会話してないしその中身もひどいもんだったのにそれで絆が生まれた方が困る

51 20/07/09(木)13:14:51 No.706945994

監督の発言はあくまでも監督の中でそうってだけのモノも多いからあんまそれだけ鵜呑みにしちゃダメよ あの人ものすんごい偏屈な人だし…

52 20/07/09(木)13:15:48 No.706946133

ゲームの世界だから好き勝手やるって普通だしね

53 20/07/09(木)13:15:49 No.706946143

>人殺してるって言ってもネット上のCPU殺してるだけだし別によくない? ネット上じゃなくて異世界な アノシラスちゃんいるから電子ピアノの中の可能性が高い

54 20/07/09(木)13:16:25 No.706946238

>人殺してるって言ってもネット上のCPU殺してるだけだし別によくない? ネットじゃねぇよ 異世界転移して人造人間作って殺してるような物だ アカネちゃんも最初はゲームくらいの感覚だっただろうけど終盤はレプリコンポイドが意思のある生命体だと気付いちゃって曇ってる訳だし

55 20/07/09(木)13:17:47 No.706946434

>人殺してるって言ってもネット上のCPU殺してるだけだし別によくない? データで作った仮想世界じゃなくて電子機器の内部にその実体に依存して生まれる実世界なんだよアレ そう勘違いしてるだけであの世界の土着生物や環境を破壊すれば実際の電子機器も不都合が起きるし グリッドマンみたいに治せる奴が治してくれないと死んだ奴は死んだままだし消費されたリソースも戻らない

56 20/07/09(木)13:17:54 No.706946455

アカネちゃんと六花ちゃん2人で遊んでる事もないのに急に設定外の友情に目覚めるのそっちの方がおかしいもんな…

57 20/07/09(木)13:18:22 No.706946511

>あの2人アカネちゃんの情報収集の時と幻影見せて取り込む時にしか会話してないしその中身もひどいもんだったのにそれで絆が生まれた方が困る でも設定が感情に昇華されたくらいには言ってほしかった

58 20/07/09(木)13:18:26 No.706946518

>めっちゃ謝ってて自分はこの世界にいるの許されないつって帰ったじゃん 出て行って済む問題なの?

59 20/07/09(木)13:19:02 No.706946604

作中終盤の二人のやり取りは設定パワーだったのか…

60 20/07/09(木)13:19:29 No.706946683

別にネトゲのキャラ殺したくらいじゃんって言ってるやつちょいちょい出るけどこのアニメ観たのか?ってなる

61 20/07/09(木)13:20:02 No.706946755

異世界にいる原住生物やその元になるものを人間の形に整えただけだからあの世界の命自体はアカネちゃん由来ではないので殺戮者だよ

62 20/07/09(木)13:20:13 No.706946794

>出て行って済む問題なの? フィクサービームで全部直したしアカネちゃんが出ていけば原住民達は元通りの生活に戻れる

63 20/07/09(木)13:20:19 No.706946813

コンピューターワールドはゲームの世界じゃないぞ 前作から一貫して電子機器の中にある異世界

64 20/07/09(木)13:20:23 No.706946828

正直アカネちゃん周りはあんま掘り下げないほうがむしろよくない?って思う 掘り下げたらわりといまはテキトーに済まされてるからこそキャラとして愛せてる部分がどんどん窮屈になる

65 20/07/09(木)13:20:46 No.706946885

>でも設定が感情に昇華されたくらいには言ってほしかった だってそのきっかけがないんだもん…六花ちゃんが敵側でちゃんとしたコミュニケーションしたのアンチ君だけよ?

66 20/07/09(木)13:20:50 No.706946893

主題歌のPVにリアルのその後描かれてたけど 普通に友達と仲良く登校しててモヤモヤする

67 20/07/09(木)13:21:33 No.706946987

ゲームだと思ってたら実はマジモンの異世界だった って話だよね

68 20/07/09(木)13:21:48 No.706947029

>フィクサービームで全部直したしアカネちゃんが出ていけば原住民達は元通りの生活に戻れる 殺された部員の子たちそのままだよ

69 20/07/09(木)13:22:04 No.706947071

正直な話アカネちゃん周りは雰囲気と演出で良い感じにあやふやにしてるみたいなとこあるから掘り下げないほうがいいよね

70 20/07/09(木)13:22:11 No.706947087

>人殺してるって言ってもネット上のCPU殺してるだけだし別によくない? 例えるとMMOでチートしまくったりMPKしまくってるのがこの子だよまあ駄目な奴だよねって

71 20/07/09(木)13:22:22 No.706947115

スピンオフ漫画作品の方向性がまとまらなかったって書いてたけどどういうことだろう……

72 20/07/09(木)13:22:35 No.706947149

とはいえアカネちゃんがどんな風にツツジ台作ったとかどうやってレプリコンポイド用意したかとか保管してくれるスピンオフとか欲しいところである

73 20/07/09(木)13:23:01 No.706947214

>殺された部員の子たちそのままだよ 命までは戻らないからなぁ…

74 20/07/09(木)13:23:01 No.706947216

なんか貶す目的で言われるなろう系みたいな話だな ゲーム感覚で異世界を好き勝手って

75 20/07/09(木)13:23:11 No.706947234

>とはいえアカネちゃんがどんな風にツツジ台作ったとかどうやってレプリコンポイド用意したかとか保管してくれるスピンオフとか欲しいところである 一番ぼかした方がいいところ

76 20/07/09(木)13:23:21 No.706947250

>スピンオフ漫画作品の方向性がまとまらなかったって書いてたけどどういうことだろう…… 可愛い系で行きたい派と彼女はド畜生だよ派で割れたとか

77 20/07/09(木)13:23:47 No.706947304

実写パートも最後の最後の目覚めるところだけだからこそよかったのであって 曲のPVでその語を描きました!みたいなのすらかなり微妙だと思った

78 20/07/09(木)13:23:48 No.706947308

そもそも実はヒーローとしての裕太とグリッドマンがあんまりアカネちゃんの内情と噛み合えてない 裕太がアカネちゃん救ったわけでもないし

79 20/07/09(木)13:24:07 No.706947354

>殺された部員の子たちそのままだよ 最終回の体育倉庫前にクラスボールが放置されてるシーンは想像にお任せしますってやつだよねアレ

80 20/07/09(木)13:24:12 No.706947368

ダイナゼノンはその辺触れるのかそもそも全然違う話なのかどうなるんだろうか

81 20/07/09(木)13:24:32 No.706947413

>殺された部員の子たちそのままだよ 奪った命は戻らん どちらにしてもアカネちゃんがいる意味もやれる事も何もない

82 20/07/09(木)13:24:40 No.706947429

アカネちゃん一応アレクシスの被害者でもあるし 意図的に情報伏せられた上で意思選択もコントロールされて怪獣作ってたところもあるからな あるのがまためんどくさいんだけど

83 20/07/09(木)13:25:08 No.706947493

自分が考えた設定のキャラが動きだしたとしてそこに魂を感じるかどうかは人による アカネちゃんはだんだん認識が変わっていって自分がやったことの後悔で潰れた感じ

84 20/07/09(木)13:25:17 No.706947516

>夢オチだけど響君とエッチす話はもうアンソロにあるよぉ すいません皆様これどのアンソロか教えて頂けませんか

85 20/07/09(木)13:25:24 No.706947539

>ダイナゼノンはその辺触れるのかそもそも全然違う話なのかどうなるんだろうか 別の世界じゃねえかな 祐太たちは出すかもしれないけどあの世界でやるべき話は大体やった気がする

86 20/07/09(木)13:25:48 No.706947600

ボラーとヴィットのスピンオフ小説見るに現実逃避でCWに行く人間は別にアカネちゃんだけじゃないっぽい?

87 20/07/09(木)13:26:02 No.706947626

>なんか貶す目的で言われるなろう系みたいな話だな >ゲーム感覚で異世界を好き勝手って 原作グリッドマンの段階でカーンデジファーが現実の人間を利用して その異世界を滅茶苦茶にさせて現実も破壊するって構造だったし

88 20/07/09(木)13:26:05 No.706947639

>実写パートも最後の最後の目覚めるところだけだからこそよかったのであって >曲のPVでその語を描きました!みたいなのすらかなり微妙だと思った なんでやさぐれてたのかマジでわかんねぇ… 好きだった人にフラれたとかそんなレベルだろあれ

89 20/07/09(木)13:26:09 No.706947649

>そもそも実はヒーローとしての裕太とグリッドマンがあんまりアカネちゃんの内情と噛み合えてない >裕太がアカネちゃん救ったわけでもないし グリッドマンはアカネちゃん救いに来たとかじゃなくて目的は指名手配犯のアレクシス逮捕しに来ただからね… 裕太もあの世界で唯一設定に縛られない存在なのでアカネちゃんのこと普通のクラスメイト程度の認識と愛着しかないので…

90 20/07/09(木)13:26:09 No.706947651

まぁ異世界で人造生命体殺してましたって何の罪に問えるの?って感じではあるし

91 20/07/09(木)13:26:20 No.706947682

グリッドマンのストーリーって とにかく最終話のやりたいことのために逆算して作った話だろうから わりと雑な内容だし絶対いろんなもんあやふやにしたままのほうがおもしろい作品 その方が純粋にキャラものとして楽しみやすいし

92 20/07/09(木)13:26:59 No.706947785

リアルあかねちゃんのその後が別に親に虐待されたわけでもなくイジメにあってたわけでもなく

93 20/07/09(木)13:27:03 No.706947800

あの世界に本質的にアカネちゃんの悩みや問題は存在してないから その辺を描こうとすると現実のアカネちゃんという別のキャラを描かなきゃいけないという

94 20/07/09(木)13:27:31 No.706947868

面白かったけど2次創作には向いてないと思う

95 20/07/09(木)13:27:44 No.706947904

>リアルあかねちゃんのその後が別に親に虐待されたわけでもなくイジメにあってたわけでもなく でも怪獣が好きって相当拗らせてるよね

96 20/07/09(木)13:28:00 No.706947947

監督の脳内設定だとアレクシスはオーバージャスティス本部長の未来ってのがなかなか

↑Top