20/07/09(木)12:16:10 試作機... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/09(木)12:16:10 No.706934041
試作機が飛ぶまで後8年が長い!!
1 20/07/09(木)12:17:27 No.706934319
試作機自体は5年後に完成してるだろうから…
2 20/07/09(木)12:18:15 No.706934516
しんしんみたいな名前が欲しいなー
3 20/07/09(木)12:22:30 No.706935432
>しんしんみたいな名前が欲しいなー やめとけやめとけ 自衛隊のネーミングセンスなんてろくなもんじゃないぞ
4 20/07/09(木)12:24:35 No.706935939
ちょっとYF-23みない?
5 20/07/09(木)12:26:09 No.706936304
エゲレスと組むのは吉と出るか凶と出るか
6 20/07/09(木)12:27:43 No.706936692
今が一番楽しい時期だよ 現物モックアップが出ると無難な見た目になってるかも知れないし
7 20/07/09(木)12:30:33 No.706937368
昔は旭光栄光月光とかつけてたわけだし流れで曙光とか暁光とかつけちまえ
8 20/07/09(木)12:31:09 No.706937515
国内調達出来ない項目が2つしかない su4032432.jpg
9 20/07/09(木)12:32:37 No.706937865
>ちょっとYF-23みない? お目が高い! 日本では性能が重視された結果F-22やその流れのF-35系の劣った形状ではなくF-23をモチーフに開発されたんですよ
10 20/07/09(木)12:32:37 No.706937867
>su4032432.jpg 射出座席はまぁ…自前で作る必要性あんまりないよな
11 20/07/09(木)12:33:09 No.706937986
ライトニングは運用してるし 風系の名前でいこうぜ
12 20/07/09(木)12:33:22 No.706938035
ハードウェアはどうにかなるとして一番ヤバいのはシステムインテグレーションだろうなあ 10年くらいかかっても許すよ
13 20/07/09(木)12:33:33 No.706938090
>日本では性能が重視された結果F-22やその流れのF-35系の劣った形状ではなくF-23をモチーフに開発されたんですよ ノースロップ成仏しろ あと影響受けてるのは欧州のFCASとテンペストだ
14 20/07/09(木)12:34:14 No.706938237
>エゲレスと組むのは吉と出るか凶と出るか 対中関連考えるなら米英あと豪とは仲良くしておいたほうが良いから良いと思う 正直EU君には期待していない
15 20/07/09(木)12:34:20 No.706938255
イギリスと一緒なら向こうはテンペストだからこっちは晴嵐にしよう
16 20/07/09(木)12:34:25 No.706938271
>ノースロップ成仏しろ >あと影響受けてるのは欧州のFCASとテンペストだ つまりアメリカ以外はF-22よりF-23を選んだってことだな
17 20/07/09(木)12:34:30 No.706938293
スレッドを立てた人によって削除されました どうせ採用までは行かないだろうから道楽でしかない奴
18 20/07/09(木)12:34:45 No.706938348
>ハードウェアはどうにかなるとして一番ヤバいのはシステムインテグレーションだろうなあ F-2で日常的にやってるのでヤバくはないだろう
19 20/07/09(木)12:34:50 No.706938369
>お目が高い! >日本では性能が重視された結果F-22やその流れのF-35系の劣った形状ではなくF-23をモチーフに開発されたんですよ また墓場から出てきやがったな
20 20/07/09(木)12:35:40 No.706938575
平成の零戦は作ったしこいつは2030年配備予定だから令和の九〇式戦かな
21 20/07/09(木)12:35:43 No.706938587
こいつからはノースロップの亡霊の匂いがする
22 20/07/09(木)12:36:08 No.706938673
そろそろほんとにYF-23ネタしつこい…
23 20/07/09(木)12:36:33 No.706938768
>>ハードウェアはどうにかなるとして一番ヤバいのはシステムインテグレーションだろうなあ >F-2で日常的にやってるのでヤバくはないだろう F-35でヤバくなったアメリカ見てるとそこまで楽観的にはなれない
24 20/07/09(木)12:36:53 No.706938852
旧で烈風疾風は使ったから旋風にしよう
25 20/07/09(木)12:37:20 No.706938948
今更22とか23とか正気か
26 20/07/09(木)12:37:32 No.706938998
>F-2で日常的にやってるのでヤバくはないだろう F-2開発時に一番足引っ張った結果だからヤバいはヤバい
27 20/07/09(木)12:37:33 No.706939003
データリンクもひっそりと自前で開発してたりしてるよね
28 20/07/09(木)12:37:39 No.706939018
>ハードウェアはどうにかなるとして一番ヤバいのはシステムインテグレーションだろうなあ >10年くらいかかっても許すよ 国産アンチが吹聴してたのを真に受けたのかも知れないけど システムインテグレーションは別に難易度高い技術ではない レーダーと火器管制装置とアビオニクスの統合をするわけだけど F-15JとF-2の二度に渡ってアメリカ議会からの嫌がらせでアビオニクスが提供されなくて 日本が泣く泣く自前で完成させてる実績がある
29 20/07/09(木)12:37:47 No.706939047
>F-35でヤバくなったアメリカ見てるとそこまで楽観的にはなれない こっちは3つの機体を統合して開発したりしないぞ
30 20/07/09(木)12:38:27 No.706939196
>そろそろほんとにYF-23ネタしつこい… 翼型全く違うのにYF-23と同一視とか正直目が腐っているレベル 台形翼の利点とこやつの採用型は目的違うのにのう…
31 20/07/09(木)12:38:47 No.706939288
24DMUからの流れでしょ?
32 20/07/09(木)12:39:04 No.706939358
>F-35でヤバくなったアメリカ見てるとそこまで楽観的にはなれない しってるか「」 F-35はA/B/Cの3機種で互換性のないアビオニクスを同時に開発したから遅延が発生しただけ
33 20/07/09(木)12:39:05 No.706939361
>平成の零戦は作ったしこいつは2030年配備予定だから令和の九〇式戦かな 最新鋭なのに旧式っぽいな…
34 20/07/09(木)12:39:08 No.706939371
>F-15JとF-2の二度に渡ってアメリカ議会からの嫌がらせでアビオニクスが提供されなくて あ、はい
35 20/07/09(木)12:39:28 No.706939456
横取り40億ないし調達金はそこそこで押さえられそうか
36 20/07/09(木)12:40:43 No.706939782
F-35はむしろ形にした事自体が驚異的なんでは
37 20/07/09(木)12:40:51 No.706939810
別に日本には出来ないと言いたいわけじゃないけどアメリカの唯一明確な強味であるシステム面でアメリカレベルの完成度目指して開発したらまあ難航はするだろ
38 20/07/09(木)12:42:11 No.706940102
仮想敵の中国のJ-20とか今2個飛行隊分が配備運用されてる大型の長距離侵攻用の奴は F-35の7割から1.2倍程度の有効索敵半径とマルチロック能力持った機上レーダーを 既に装備してると目されてるけど日本や台湾なんかは正面装備も使い慣れてるとはいえ 陳腐化一歩手前の機材が多くなってきてるし数で圧倒的劣勢強いられるであろうこの新型も 生産&調達される仕様はガワも中身もすごいマシンになってると嬉しいな…
39 20/07/09(木)12:42:33 No.706940184
>最新鋭なのに旧式っぽいな… でも元が機体・発動機ともに日本人が初めて設計・製造した戦闘機だから結構因縁を感じるんだよね
40 20/07/09(木)12:42:34 No.706940189
スレッドを立てた人によって削除されました まだ日本で作れると思ってる奴いたんだなぁ
41 20/07/09(木)12:42:48 No.706940238
レーダーは自前か 電力大丈夫?
42 20/07/09(木)12:42:56 No.706940262
最近のアメリカがひどいだけなんだろうけどスケジュールが機能してるだけですごいと思ってしまう
43 20/07/09(木)12:43:11 No.706940316
>まだ日本で作れると思ってる奴いたんだなぁ じゃあ逆に作れないとする根拠は?
44 20/07/09(木)12:43:57 No.706940491
>>まだ日本で作れると思ってる奴いたんだなぁ >じゃあ逆に作れないとする根拠は? 俺エスパーだけど多分MRJがどうのこうのと言い出すよ
45 20/07/09(木)12:43:58 No.706940495
スレッドを立てた人によって削除されました 実績無いのでまぁ夢物語
46 20/07/09(木)12:44:03 No.706940511
>まだ日本で作れると思ってる奴いたんだなぁ 実際作ってるし
47 20/07/09(木)12:44:19 No.706940555
>こっちは3つの機体を統合して開発したりしないぞ 正直ハード面も共有率低いし何処が統合戦闘機なんだってなるアレ それでも3機種同時に開発可能な辺り米国の技術者層の厚さを感じる
48 20/07/09(木)12:44:20 No.706940563
>現物モックアップが出ると無難な見た目になってるかも知れないし 来年モックアップ出来るみたいだね
49 20/07/09(木)12:44:48 No.706940671
実績ないさんに毎度なかったことにされてるF-1とかT-4とか可哀想…
50 20/07/09(木)12:45:16 No.706940770
実績ないからやらないって役人にも劣る雑な発想すぎる…
51 20/07/09(木)12:45:25 No.706940810
>正直ハード面も共有率低いし何処が統合戦闘機なんだってなるアレ >それでも3機種同時に開発可能な辺り米国の技術者層の厚さを感じる 本当によく実現したよね…ってレベルの無茶振り過ぎて凄い
52 20/07/09(木)12:46:03 No.706940921
>実績ないさんに毎度なかったことにされてるF-1とかT-4とか可哀想… X-2忘れんな!
53 20/07/09(木)12:46:08 No.706940934
目立たなかったりみんな調べようとしないだけで結構色々やってたり研究してたりしてるよね
54 20/07/09(木)12:46:11 No.706940944
あったらいいなじゃなくている!だから多少の機能削減をしてでも納期は守ると思うよ
55 20/07/09(木)12:46:24 No.706940992
テンペスト君のほうが心配
56 20/07/09(木)12:46:51 No.706941087
ぼくは震電がいい!
57 20/07/09(木)12:47:08 No.706941144
>あったらいいなじゃなくている!だから多少の機能削減をしてでも納期は守ると思うよ どの機能が削減されたり後づけになるか興味深いけど公表されるか微妙だな
58 20/07/09(木)12:47:08 No.706941146
>実績ないさんに毎度なかったことにされてるF-1とかT-4とか可哀想… つーか戦闘目的の航空機ならP-1もいるのに無かった事扱いされているのが一番悲しい メインのレーダーも指揮システムも自前なのに…
59 20/07/09(木)12:47:18 No.706941186
>あったらいいなじゃなくている!だから多少の機能削減をしてでも納期は守ると思うよ 金の話もなんだかんだ財務省ってこういうときは出す印象
60 20/07/09(木)12:47:44 No.706941275
>あったらいいなじゃなくている!だから多少の機能削減をしてでも納期は守ると思うよ 不安あるのソフトウェア面でハードウェア面は順調そうだからその点では安心だわな
61 20/07/09(木)12:48:12 No.706941391
>あったらいいなじゃなくている!だから多少の機能削減をしてでも納期は守ると思うよ というかアビオニクスは2035年まで開発続けるってスケジュール出てるじゃないか IOCの取得は量産機の実戦配備に合わせて実現する予定だから2028年の量産機初飛行時には まだ飛ぶだけしか出来ない機体だよ
62 20/07/09(木)12:48:54 No.706941526
スレッドを立てた人によって削除されました 黄色い猿が自前の戦闘機作ることをアメリカが許すわけないみたいな差別思想がある限りは…
63 20/07/09(木)12:49:06 No.706941571
>金の話もなんだかんだ財務省ってこういうときは出す印象 まあこういう派手な事業は政府が金出させるだろうしな
64 20/07/09(木)12:49:12 No.706941591
システムインテグレーションて点から見ると単独開発の方が難易度下がるし
65 20/07/09(木)12:49:34 No.706941691
>黄色い猿が自前の戦闘機作ることをアメリカが許すわけないみたいな差別思想がある限りは… つまんないよそれ
66 20/07/09(木)12:49:36 No.706941700
>金の話もなんだかんだ財務省ってこういうときは出す印象 国家プロジェクトで内閣が閣議決定した上に与党が推進してるから財務省が逆らうわけがないという
67 20/07/09(木)12:50:01 No.706941790
フライバイライトにパワーバイワイヤに複合装甲と機体が軽くなりそうな研究もされててワクワクするね
68 20/07/09(木)12:50:20 No.706941857
多分飛んだら飛んだで開発体制理解していないクソバカが低性能云々で騒いできそうな予感しかしない… おじいちゃん今の兵器開発は昔とは違うのよ…
69 20/07/09(木)12:50:26 No.706941882
そういえば10式のC4Iも自前だったりするの?
70 20/07/09(木)12:50:50 No.706941951
>多分飛んだら飛んだで開発体制理解していないクソバカが低性能云々で騒いできそうな予感しかしない… >おじいちゃん今の兵器開発は昔とは違うのよ… F35で腐るほど見た光景だこれ
71 20/07/09(木)12:50:54 No.706941967
>システムインテグレーションて点から見ると単独開発の方が難易度下がるし なのでアメリカのミサイル搭載出来るようにインターオペラビリティの調整はアメリカに丸投げして アビオニクスは国産化する
72 20/07/09(木)12:50:58 No.706941979
アップデートに横槍入るわけもないしな
73 20/07/09(木)12:51:26 No.706942084
エンジン英国視野となるとロールス辺り?
74 20/07/09(木)12:51:29 No.706942092
>黄色い猿が自前の戦闘機作ることをアメリカが許すわけないみたいな差別思想がある限りは… そんなものはない
75 20/07/09(木)12:51:55 No.706942184
>フライバイライトにパワーバイワイヤに複合装甲と機体が軽くなりそうな研究もされててワクワクするね 電動アクチュエータで油圧系排除して軽量化するんだよなF-3
76 20/07/09(木)12:51:57 No.706942187
>エンジン英国視野となるとロールス辺り? ロールスは確定
77 20/07/09(木)12:52:18 No.706942267
消されたレスを延々引用し続けるのもどうなのよ
78 20/07/09(木)12:52:42 No.706942352
未だにミリオタ界隈じゃ「日本はエンジン開発できないから国産戦闘機なんてダメ!」って騒がれてるんだぞ!
79 20/07/09(木)12:52:58 No.706942412
コンポーネント単位での国産自主開発は血を吐き続けながら走る悲しいマラソンなのだ… しかも報われるとは限らないのだ…
80 20/07/09(木)12:53:06 No.706942432
>エンジン英国視野となるとロールス辺り? どうもその話あくまで議員側からやってみて?って提案があったレベルみたいなんで相手が興味持ってるわけじゃないみたい
81 20/07/09(木)12:53:14 No.706942457
>>エンジン英国視野となるとロールス辺り? >ロールスは確定 でも「視野に入れる」だからロールスロイスが都合のいい条件飲まなかったらIHIに一任される
82 20/07/09(木)12:53:50 No.706942579
機体も良いけどパイロットもね …陸海空どこもかしこも人手不足だけど大丈夫だよな そういやT-4って生産終わってて整備部品足りてないみたいな話 この前なんかの特集でやってたけど後継って決まってんの?
83 20/07/09(木)12:54:21 No.706942670
>未だにミリオタ界隈じゃ「日本はエンジン開発できないから国産戦闘機なんてダメ!」って騒がれてるんだぞ! ミリタリーおじさんは10年前の知識で止まってる人とか普通にいるから…
84 20/07/09(木)12:55:38 No.706942930
>機体も良いけどパイロットもね >…陸海空どこもかしこも人手不足だけど大丈夫だよな >そういやT-4って生産終わってて整備部品足りてないみたいな話 >この前なんかの特集でやってたけど後継って決まってんの? 空自は戦闘機パイロットは余ってるよ T-4はF3エンジンが経年劣化で故障したんで200機超ある機体のエンジン全部整備しろってなってて それで予備パーツが不足してるって話を間違って覚えたんだと思う
85 20/07/09(木)12:55:43 No.706942947
>機体も良いけどパイロットもね >…陸海空どこもかしこも人手不足だけど大丈夫だよな >そういやT-4って生産終わってて整備部品足りてないみたいな話 >この前なんかの特集でやってたけど後継って決まってんの? 地上要員は色んな所に無理なしわ寄せしてギリギリ確保できそうだけど搭乗員の教育と確保はなぁ…
86 20/07/09(木)12:56:11 No.706943040
最先端の戦闘機自主開発できるようになるまで75年もかかったのか
87 20/07/09(木)12:56:12 No.706943045
肯定派も肯定派で技術は全部出来上がってるからあとは組み立てるだけ!見たいな プラモデルかなんかと勘違いしてんじゃねーの見たいな人もいるから この手の対立はさらに混迷を極める
88 20/07/09(木)12:56:43 No.706943150
>>未だにミリオタ界隈じゃ「日本はエンジン開発できないから国産戦闘機なんてダメ!」って騒がれてるんだぞ! >ミリタリーおじさんは10年前の知識で止まってる人とか普通にいるから… つまり試作機が出来た頃に国産じゃない!でレスポンチが起きる……?
89 20/07/09(木)12:56:51 No.706943185
アメリカはT-7Aでパイロットの育成期間を2年から1年弱に短縮しようとしてるね
90 20/07/09(木)12:57:04 No.706943228
今時の若い奴は 戦闘機エンジンって思ったよりも 簡単ですねって言ってしまうから困る ってIHIだかのベテランが
91 20/07/09(木)12:57:06 No.706943236
まあ重工業と電子工学は敗戦以降馬鹿みたいに重視して邁進してきた分野だから機体開発自体がもし上手くいかなかったらそれすなわち戦後日本の敗北よ 実際大丈夫そう
92 20/07/09(木)12:57:35 No.706943325
>T-4はF3エンジンが経年劣化で故障したんで200機超ある機体のエンジン全部整備しろってなってて >それで予備パーツが不足してるって話を間違って覚えたんだと思う そういうことなのか 呼びパーツは調達できるんです? 生産終わったって言ってもその辺のメーカー対応くらいはしそうだけど
93 20/07/09(木)12:57:35 No.706943326
歴史を振り返る為にも帝国陸軍と帝国海軍の意見も取り入れて欲しい
94 20/07/09(木)12:57:42 No.706943353
>F35で腐るほど見た光景だこれ F-35で散々騒いでいたのが大体おっさんミリオタでああ…この人達過去の認識から知識アプデ出来ていなくて騒いでいるんだなーとなった思い出… 知識は定期的にアプデしないとあっと言う間に通用しなくなるんだなあと良い反面教師になった
95 20/07/09(木)12:57:56 No.706943398
>コンポーネント単位での国産自主開発は血を吐き続けながら走る悲しいマラソンなのだ… >しかも報われるとは限らないのだ… F-2・C-2・P-1どれも開発費はめっちゃ安いのに維持費がバカ高くてそこを叩かれてる慣例を見るにF-3もそこを狙って叩かれるだろうことは想像に難くない
96 20/07/09(木)12:58:35 No.706943505
維持費が安い軍用機なんてあるんだろうか
97 20/07/09(木)12:58:43 No.706943530
>生産終わったって言ってもその辺のメーカー対応くらいはしそうだけど F3のエンジンの生産が終わって久しいからIHIがどう対応するかによる IHI側にも在庫がないから整備できないってなってるので
98 20/07/09(木)12:58:59 No.706943583
>歴史を振り返る為にも帝国陸軍と帝国海軍の意見も取り入れて欲しい ご存命の方いらっしゃるので?
99 20/07/09(木)12:59:31 No.706943678
>F-2・C-2・P-1どれも開発費はめっちゃ安いのに維持費がバカ高くてそこを叩かれてる慣例を見るにF-3もそこを狙って叩かれるだろうことは想像に難くない F-3はLCCの低減も最初から考慮して設計されるから安心しろ
100 20/07/09(木)12:59:42 No.706943716
今時の戦闘機開発って大変なのねぇ
101 20/07/09(木)12:59:55 No.706943757
>F-35で散々騒いでいたのが大体おっさんミリオタでああ…この人達過去の認識から知識アプデ出来ていなくて騒いでいるんだなーとなった思い出… この層はF-2は失敗作でF-3は純国産以外認めない!って面倒くさい人間だからな
102 20/07/09(木)13:00:02 No.706943775
>ご存命の方いらっしゃるので? 海軍の技術将校なんて中曽根くらいしか生き残ってない…
103 20/07/09(木)13:00:04 No.706943781
>歴史を振り返る為にも帝国陸軍と帝国海軍の意見も取り入れて欲しい 意見割れるわ
104 20/07/09(木)13:00:41 No.706943882
後継も決まってないし実際まだ整備すれば使えるのにどうして生産ライン綴じちゃったんです? まぁ自動車みたいに年中生産できるものでもないから仕方ないのか 一気に作って一気にやめちゃったら一気にしわ寄せ来てる感じなのね
105 20/07/09(木)13:00:56 No.706943920
パンダのシンシン
106 20/07/09(木)13:01:37 No.706944023
>後継も決まってないし実際まだ整備すれば使えるのにどうして生産ライン綴じちゃったんです? >まぁ自動車みたいに年中生産できるものでもないから仕方ないのか >一気に作って一気にやめちゃったら一気にしわ寄せ来てる感じなのね F-22君にも言ってあげて
107 20/07/09(木)13:01:50 No.706944072
これからの事を考えるともっとノースロップと仲良くなるべきだと思う
108 20/07/09(木)13:01:59 No.706944102
英国と協力して翼上ミサイルパイロンが復活するのに期待ですよ
109 20/07/09(木)13:02:28 No.706944180
ミツビシ・ボーイング開発も夢ではない
110 20/07/09(木)13:03:13 No.706944289
>海軍の技術将校なんて中曽根くらいしか生き残ってない… 大物すぎる…
111 20/07/09(木)13:04:23 No.706944468
エンジンレイアウトはやはり縦に?
112 20/07/09(木)13:04:30 No.706944486
>これからの事を考えるともっと全翼機とか作るべきだと思う
113 20/07/09(木)13:04:41 No.706944523
>この層はF-2は失敗作でF-3は純国産以外認めない!って面倒くさい人間だからな しかもその手の人達大抵アメリカからの横槍云々で自主開発うまく行かなかったって思いこんでいるのがなー… 仕様を日本側がまとめられなかったのが問題だったのにそこを見ていない&知らないのが頭痛い だからこそそこを反省して次期戦闘機は自前で仕様作れるように研究して来たのにねー…
114 20/07/09(木)13:04:44 No.706944533
>後継も決まってないし実際まだ整備すれば使えるのにどうして生産ライン綴じちゃったんです? >まぁ自動車みたいに年中生産できるものでもないから仕方ないのか >一気に作って一気にやめちゃったら一気にしわ寄せ来てる感じなのね 航空機の製造ラインの維持費って年間数十億円以上掛かるので川崎重工に負担する余力はない それとT-4の不具合はエンジンのF3だからIHIが対応する問題 T-4の量産は1988年から2003年まで15年にわたって続いてるので十分維持したほうだろ
115 20/07/09(木)13:05:23 No.706944632
F-2みたいにモックを浜松で展示してくれないかな…
116 20/07/09(木)13:05:37 No.706944665
>エンジンレイアウトはやはり縦に? 英国面は帰ってくだち
117 20/07/09(木)13:05:53 No.706944707
>F-2みたいにモックを浜松で展示してくれないかな… しないという選択肢は無いと思う
118 20/07/09(木)13:06:00 No.706944730
>エンジンレイアウトはやはり縦に? 英国面やめろ
119 20/07/09(木)13:06:12 No.706944754
>>後継も決まってないし実際まだ整備すれば使えるのにどうして生産ライン綴じちゃったんです? >>まぁ自動車みたいに年中生産できるものでもないから仕方ないのか >>一気に作って一気にやめちゃったら一気にしわ寄せ来てる感じなのね >航空機の製造ラインの維持費って年間数十億円以上掛かるので川崎重工に負担する余力はない >それとT-4の不具合はエンジンのF3だからIHIが対応する問題 >T-4の量産は1988年から2003年まで15年にわたって続いてるので十分維持したほうだろ ラインって動いてなくても持ってるだけでガンガン税金持っていかれるのよね…
120 20/07/09(木)13:07:38 No.706944954
機体のスケッチはCGに頼らずいさく先生に頼もう
121 20/07/09(木)13:07:47 No.706944980
当たり前になってるけど自動補正し続けないと飛べないってすごいよね
122 20/07/09(木)13:07:48 No.706944983
>ラインって動いてなくても持ってるだけでガンガン税金持っていかれるのよね… 国防分野なんで固定資産税免除になりませんか財務省さん…
123 20/07/09(木)13:07:49 No.706944987
ノースロップは本当に日本の痒いところに手が届く企業で買収してきたいくらいなんだけどね…
124 20/07/09(木)13:08:35 No.706945105
>>ラインって動いてなくても持ってるだけでガンガン税金持っていかれるのよね… >国防分野なんで固定資産税免除になりませんか財務省さん… ならん
125 20/07/09(木)13:09:15 No.706945215
どうして外国に売れないんだろうね…
126 20/07/09(木)13:09:31 No.706945265
とりあえず形だけでも早く知りたい
127 20/07/09(木)13:09:43 No.706945302
>ノースロップは本当に日本の痒いところに手が届く企業で買収してきたいくらいなんだけどね… アメリカ軍のC4I開発してるメーカーだから絶対に買収出来ないよノースロップ 他にも衛星とのデータリンクとか火器管制システムとか近代軍事システムの根幹を支えてる
128 20/07/09(木)13:10:20 No.706945389
>どうして外国に売れないんだろうね… オーストラリアは買うかも知れないよ アメリカからB-21が輸出されなかったらの話だけど
129 20/07/09(木)13:10:32 No.706945412
二次対戦のエゲレスですら戦闘機のタンクにビール入れて前線復帰ついでにはこんだら税関係が密輸やめろ行ってきたのでどこの国も税関係は厳しい…
130 20/07/09(木)13:10:42 No.706945437
>とりあえず形だけでも早く知りたい 来年モックアップ公開されるよ
131 20/07/09(木)13:10:51 No.706945460
>どうして外国に売れないんだろうね… 法律の問題を抜いても実績がなさすぎるのが いくら性能いいですって言われても今まで買ったことないメーカーから買うのって稟議通すの面倒だし…
132 20/07/09(木)13:11:13 No.706945514
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
133 20/07/09(木)13:11:46 No.706945592
完成したらしたで調達が早くて多くなって欲しい コツコツ増やしても抑止力になるのにゃ時間がかかりすぎる
134 20/07/09(木)13:12:58 No.706945746
>完成したらしたで調達が早くて多くなって欲しい >コツコツ増やしても抑止力になるのにゃ時間がかかりすぎる 2045年までに90機程度製造だから調達ペースは余り期待するな 戦闘機定数というものがある以上はな