虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/09(木)11:30:52 電源が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/09(木)11:30:52 No.706926499

電源が不調なんで買い換えようと思うんだけど、今は消費電力も下がったしGoldが安いし金かからなくていいね

1 20/07/09(木)11:35:22 No.706927182

Titanium電源買おうぜ

2 20/07/09(木)11:37:35 No.706927493

動物電源買おう

3 20/07/09(木)11:39:24 No.706927766

シルバーとか見かけない

4 20/07/09(木)11:41:48 No.706928115

>動物電源買おう 令和の時代にまだあるんか?

5 20/07/09(木)11:42:37 No.706928225

SFX電源高い… 次はATX電源使えるケース買おうかな…

6 20/07/09(木)11:43:57 No.706928403

ケース付属でまだあるんじゃないかな動物

7 20/07/09(木)11:44:18 No.706928465

プラチナ故障が2回続いてゴールドでいいやになった

8 20/07/09(木)11:44:23 No.706928484

やはり恵安…

9 20/07/09(木)11:46:18 No.706928754

今ってグラボによっちゃ400Wでも足りそうだよね

10 20/07/09(木)11:46:20 No.706928757

>プラチナ故障が2回続いてゴールドでいいやになった あれただの効率の問題だからな…

11 20/07/09(木)11:46:40 No.706928821

ゴリラとコブラは最近見た

12 20/07/09(木)11:47:21 No.706928923

>今ってグラボによっちゃ400Wでも足りそうだよね そんな事言ったら構成次第で90WのPSUで足りる

13 20/07/09(木)11:47:43 No.706928975

プラチナとかゴールドとかは品質表示じゃないからな

14 20/07/09(木)11:48:27 No.706929097

カタGC

15 20/07/09(木)11:49:42 No.706929274

一番物理ダメージ入る部位だからしっかりした物を買うに越した事はない

16 20/07/09(木)11:49:47 No.706929292

>そんな事言ったら構成次第で90WのPSUで足りる PicoPSUとかの類いは無音でいいよね…

17 20/07/09(木)11:49:51 No.706929304

電源付属のケースって今時ある?

18 20/07/09(木)11:50:50 No.706929468

容量の半分くらいで動かすのが効率いいんだっけ ゲームやるぞーってグラボ付けたけど全然使ってないからちょっと悔しい

19 20/07/09(木)11:51:04 No.706929509

修理送りの電源が帰ってきた 送った後にマザボの不良だと気づいたけど 新品に変えてもらえた コルセアありがとう

20 20/07/09(木)11:51:53 No.706929650

プラチナはほとんど長期保証だし それ目当てで買うものじゃないのか…

21 20/07/09(木)11:52:01 No.706929676

>修理送りの電源が帰ってきた >送った後にマザボの不良だと気づいたけど >新品に変えてもらえた >コルセアありがとう それグレードダウンしただけなんじゃ

22 20/07/09(木)11:52:26 No.706929754

どんな時でも熱と埃に気をつけろ 特に埃は故障の原因ナンバーワンだ

23 20/07/09(木)11:53:49 No.706929976

高機能のものほど壊れやすいんやな

24 20/07/09(木)11:54:00 No.706930013

初めて組んだ自作PCの電源は恵安で 組んだその日のうちにbsod連発してHDDを道連れに死にました そんなんでいいんだよ…電源選びなんて

25 20/07/09(木)11:54:31 No.706930087

まあ実際は同メーカーならPLATINUMやTITANIUMよりGOLDが高品質ということはまず無いから高いの買っておけば間違い無いんだが

26 20/07/09(木)11:55:08 No.706930194

変換効率とかぶっちゃけどうでもいいんで品質とか信頼性のグレード分けがほしい 何を基準にするんだって話になりそうだけど

27 20/07/09(木)11:55:38 No.706930284

紫蘇の12年保証の買えばいいんじゃないでしょうか

28 20/07/09(木)11:56:06 No.706930354

>まあ実際は同メーカーならPLATINUMやTITANIUMよりGOLDが高品質ということはまず無いから高いの買っておけば間違い無いんだが 故障率の事言ってるならそうとも言えないと思う… 中身OEMとかのメーカーは特に

29 20/07/09(木)11:56:34 No.706930429

電源に高機能とか低機能とかあるの? 機能の有無ってファンの回転制御くらいしか思い浮かばない

30 20/07/09(木)11:56:37 No.706930440

アンテック!

31 20/07/09(木)11:56:49 No.706930472

https://www.google.com/amp/s/akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1154/535/amp.index.html 電源について聞いてくる人にはこのコルセアのインタビュー読めといってる

32 20/07/09(木)12:00:44 No.706931107

> 勘違いされやすいのですが、80PLUS認証は品質を測る指標では無いということです。あくまで電源効率の良さを見るためのものなのですが、80PLUS認証のグレードが上であればあるほど品質も高いと多くのユーザーを混乱させてしまっています。 ダメじゃん!

33 20/07/09(木)12:01:05 No.706931155

電源の紫蘇とグラボのELSAはいつか使ってみたいと思いつつどうしても安い方に流れていってしまう…

34 20/07/09(木)12:01:55 No.706931281

組む度に1.5万円くらいの電源買ってたから思い切って紫蘇のPRIMEにして10年使い続けることにした

35 20/07/09(木)12:02:01 No.706931305

モジュラー電源って使いやすい?

36 20/07/09(木)12:02:52 No.706931431

紫蘇の電源は高騰ぎみだから今ならスーパーフラワーがいいと思うよ 安さ重視ならまだアンテックGOLDがいいけど

37 20/07/09(木)12:03:11 No.706931486

効率の良さが品質の良さではないことくらい分かりそうなものだが

38 20/07/09(木)12:03:58 No.706931605

>モジュラー電源って使いやすい? 無駄な配線がケース内に残らないからすっきりする 小さいケースだとほぼ必須だけど大きいケースで電源隠しあるなら好みでいい

39 20/07/09(木)12:05:07 No.706931831

フルモジュラーってケーブルの規格同じだから別の電源買ってきたら配線直さずに付け替えできたりするんかな

40 20/07/09(木)12:06:03 No.706931987

>フルモジュラーってケーブルの規格同じだから別の電源買ってきたら配線直さずに付け替えできたりするんかな 理論上は可能だけどコネクタが独自規格な電源も多いから気を付けて

41 20/07/09(木)12:06:18 No.706932026

>小さいケースだとほぼ必須だけど大きいケースで電源隠しあるなら好みでいい 今度ケース替えてミニタワーになるから迷ってたんだありがとう

42 20/07/09(木)12:06:43 No.706932104

アンテックのブロンズ辺りがコスパ高いと思う …思うけどついついゴールド買っちゃう

43 20/07/09(木)12:07:18 No.706932214

>小さいケースだとほぼ必須だけど大きいケースで電源隠しあるなら好みでいい >今度ケース替えてミニタワーになるから迷ってたんだありがとう これもケースによるけど下部に取り外せないストレージベイがあっても邪魔になるから気を付けてな!

44 20/07/09(木)12:08:27 No.706932414

コネクタタイプは最初組む時は良いんだけど何かしら増設入換して電源ケーブル追加したくなった時にケースに組み込んだままだとコネクタ挿しづらい!ってなる事がある

45 20/07/09(木)12:08:45 No.706932469

信頼性指標じゃないのは分かるけど、良い部品使ってて結果として信頼性も高いってことはないのかね

46 20/07/09(木)12:09:47 No.706932674

>アンテックのブロンズ辺りがコスパ高いと思う >…思うけどついついゴールド買っちゃう NeoEcoClassicの方はAndyson製だから品質にバラツキがある コスパと安心を両立させたいならブロンズでもコルセアのCXシリーズ選ぶのがいいと思う セミモジュラーで5年保証なのが良いよ

47 20/07/09(木)12:10:20 No.706932783

Antecのゴールド650Wで1万しないのな

48 20/07/09(木)12:11:01 No.706932936

フルモジュラーは絶対に使うやつもモジュラー化しててうーnってなる スリーブ化する人ってほとんどいないでしょ

49 20/07/09(木)12:11:22 No.706933000

サーマルテイクのブロンズも良いと聞いた

50 20/07/09(木)12:11:56 No.706933130

やっすい電源でもいいやって思ってるけど安いとケーブル短いの多くて延長しまくってつぎはぎケーブルいっぱいでダセェってなった まあそんなに見えるほどでは無いけど

51 20/07/09(木)12:12:15 No.706933196

大事なのはベンダーではなくOEMだ

52 20/07/09(木)12:12:28 No.706933248

ケーブルが高くつくと本末転倒だからなあ

53 20/07/09(木)12:12:32 No.706933262

皆は何W使ってるの

54 20/07/09(木)12:12:40 No.706933289

>スリーブ化する人ってほとんどいないでしょ そういう人向けなのでは…?

55 20/07/09(木)12:12:51 No.706933329

650W

56 20/07/09(木)12:13:15 No.706933406

>フルモジュラーは絶対に使うやつもモジュラー化しててうーnってなる 別売りの曲げやすいケーブルや光るケーブルに変える人用じゃない?

57 20/07/09(木)12:13:17 No.706933412

グラボにこだわらないから550W

58 20/07/09(木)12:14:21 No.706933634

ミドルクラスグラボで済ませる俺も450~550Wだな

59 20/07/09(木)12:14:25 No.706933654

>フルモジュラーは絶対に使うやつもモジュラー化しててうーnってなる >スリーブ化する人ってほとんどいないでしょ 組み込みやすさの観点から言っても全部外せる方がありがたいよ

60 20/07/09(木)12:15:05 No.706933796

>信頼性指標じゃないのは分かるけど、良い部品使ってて結果として信頼性も高いってことはないのかね 例えばCorsairの中身は認定関係なく製造元違うから 無いとは言わないが正直それを前提に買うのは意味ないかな W数高いほど製造元が絞れるから品質高くなる傾向とかはあるかもしれないが

61 20/07/09(木)12:15:59 No.706933998

ハイエンドのグラボ使うこともあるから一応750Wにしてる それでも500W超えてるの見たこと無いから650Wで十分だよなぁ

62 20/07/09(木)12:16:55 No.706934197

マージンは消費電力の2倍取れとか言われてるけど別に60~80%稼働でも問題ないらしいな

63 20/07/09(木)12:17:08 No.706934241

1200W買っちまった

64 20/07/09(木)12:17:13 No.706934261

AM3のapuの出来によっては俺はグラボ買わなくなると思うので、更に低W電源でいいやってなる

65 20/07/09(木)12:17:48 No.706934405

多めに取ろうねは売る側の商売的な都合も感じる

66 20/07/09(木)12:17:52 No.706934425

ATNGとHECばかりのクロシコとかは昔の安物のが良いまである

67 20/07/09(木)12:18:32 No.706934574

4桁ってハイエンドグラボ2枚刺しくらいじゃないと使い切らんだろうな

68 20/07/09(木)12:19:09 No.706934687

大分前に買ったクロシコの750wは未だに元気だな

69 20/07/09(木)12:19:18 No.706934725

10900K「だよねー」

70 20/07/09(木)12:19:40 No.706934806

スレ画うちのやつだ

71 20/07/09(木)12:20:14 No.706934932

最近はグラボのが増加の一方だから昔使ってたような500W電源は厳しくなってきたな 最低でも650Wは欲しい

72 20/07/09(木)12:20:27 No.706934979

一時期kp41に苦しめられてたけど電源容量にかなり余裕をもたせるようにしてから発生しなくなったのでいつも大きめのやつを買っている

73 20/07/09(木)12:20:42 No.706935039

>マージンは消費電力の2倍取れとか言われてるけど別に60~80%稼働でも問題ないらしいな 50%前後が一番変換効率が良いというだけの話が不正確な形で広まったものだからマージンを2倍取る意味は全く無い というか高負荷時を基準にしてそれをやると普段はもっと低い電力消費になるわけでホントに無駄

74 20/07/09(木)12:20:52 No.706935081

電源は2種類ある おまかんで快調なやつと不調なやつだ

75 20/07/09(木)12:22:06 No.706935348

なんだかよくわからんが650もあれば事足りるってことなのか?

76 20/07/09(木)12:22:32 No.706935439

掃除はマジで大事だよね

77 20/07/09(木)12:22:35 No.706935454

>10900K「だよねー」 CPUだけで300Wはびっくりだ

78 20/07/09(木)12:22:37 No.706935461

3年保証の買っちゃった…壊れないか怖い

79 20/07/09(木)12:22:50 No.706935526

>大分前に買ったクロシコの750wは未だに元気だな よく見たらコンデンサ破裂とかあるから注意してね

80 20/07/09(木)12:23:14 No.706935608

2080クラスでもシステム全体で400wも使わないので あとはマージンどれだけ見るかだけ >10900K「だよねー」 お前は黙ってろ

81 20/07/09(木)12:23:17 No.706935622

>なんだかよくわからんが650もあれば事足りるってことなのか? 構成によるとしか言えん

82 20/07/09(木)12:23:27 No.706935675

>なんだかよくわからんが650もあれば事足りるってことなのか? 結局グラボ何積みたいかによるとしか ハイエンドまで積む予定があるならそれくらいはいる

83 20/07/09(木)12:23:38 No.706935715

電源効率は実際大事なんだが問題はそれをどうやって実装しているかだ 開けるかテストしないとわかんないんだけど

84 20/07/09(木)12:24:27 No.706935902

OEM元で選べって話はよく聞くけど 紫蘇が良いということしか知らない…

85 20/07/09(木)12:25:20 No.706936115

seasonicって今でも鉄板なの?

86 20/07/09(木)12:25:24 No.706936132

>紫蘇が良いということしか知らない… 紫蘇か超花買えば悩むことないぞ

87 20/07/09(木)12:25:34 No.706936176

HDDたくさん積んでると起動時の突入電流が凄かったりするけど今そんなシステムくまんしな…

88 20/07/09(木)12:25:57 No.706936266

>>10900K「だよねー」 >お前は黙ってろ これに2080とかだと最高負荷時に400+300+周辺装置になるから650Wだと厳しいかもな…

89 20/07/09(木)12:26:03 No.706936282

動物はなんでまだ生きてるんだろうな… いや湿気高そうなこっちでは問題出るだけかも知れないが…

90 20/07/09(木)12:26:20 No.706936352

グラボ2枚3枚連結とかやらん限りは600~700もあればだいぶ余裕あるとは思う 550でもいいかもしれない

91 20/07/09(木)12:26:46 No.706936467

静かな電源!静かな電源が知りたいわ!

92 20/07/09(木)12:26:53 No.706936493

>動物はなんでまだ生きてるんだろうな… 性能に直結しない部位はどれだけケチってもいいと思ってるのが一定層いるから…

93 20/07/09(木)12:27:02 No.706936532

今まで自作して10数年電源壊れる事はなかったけど6月に初めて壊れた 原因はムカデの侵入だった

94 20/07/09(木)12:27:07 No.706936552

世間の人は電源に拘ったりはしないからな

95 20/07/09(木)12:27:22 No.706936616

アンテッ子ちゃんのシールをもらってからずっとAntecにしてるよ

96 20/07/09(木)12:27:31 No.706936649

Sandyおじさんだけど出てくる固有名詞が10年前と変わらんな

97 20/07/09(木)12:27:44 No.706936696

ケース付属の安電源すら壊れた事はない 漏電してたけど気にせず使ってた事はある

98 20/07/09(木)12:28:09 No.706936789

>HDDたくさん積んでると起動時の突入電流が凄かったりするけど今そんなシステムくまんしな… 今や6TBが1万円と少しで買えるしデータとバックアップ構成でも内臓HDDは2台で十分だしな…

99 20/07/09(木)12:28:19 No.706936825

電源に異常ある時は初期不良の時だないつも

100 20/07/09(木)12:28:22 No.706936837

>漏電してたけど気にせず使ってた事はある それは一般的には壊れてるのでは?

101 20/07/09(木)12:28:23 No.706936844

ニプロン最高!

102 20/07/09(木)12:29:01 No.706937027

電源でうるさいというのを感じたことがないな どうしても他のファンの音のほうが気になるし

103 20/07/09(木)12:29:11 No.706937058

Enhanceはどうなんです

104 20/07/09(木)12:29:54 No.706937221

ファン止められるようなやつはそれだけ発熱も少ないってことだから信用出来る

105 20/07/09(木)12:30:49 No.706937433

>Enhanceはどうなんです 品質が安定してるし文句の付け所がないくらいには無難

106 20/07/09(木)12:30:59 No.706937465

玄人志向!

107 20/07/09(木)12:32:08 No.706937738

>静かな電源!静かな電源が知りたいわ! その名の通りのbe quietあたりがいいんじゃないか

108 20/07/09(木)12:32:45 No.706937893

CWTはいいんだか悪いんだか何とも言えない

109 20/07/09(木)12:34:11 No.706938220

今だったらsuper flowerが鉄板メーカーで安くて良さげだ

↑Top