虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/09(木)11:06:34 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/09(木)11:06:34 No.706923297

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/07/09(木)11:09:44 No.706923708

マジンガーとかダイアポロンとかコンバトラーとかだいぶ色あせてると思う

2 20/07/09(木)11:11:42 No.706923939

ホントは仲良いだろこいつら!?

3 20/07/09(木)11:12:24 No.706924038

>ガンダムとかだいぶ色あせてると思う

4 20/07/09(木)11:13:41 No.706924202

今風リファインとかしてない素の初代のデザインは流石に古いと思う

5 20/07/09(木)11:18:08 No.706924790

VF1は流石に…

6 20/07/09(木)11:18:14 No.706924808

Ζくらいになるとだいぶシュッとしてるんだけど初代は流石にな…

7 20/07/09(木)11:19:14 No.706924908

みんなで色あせないように頑張ってるからな…

8 20/07/09(木)11:20:59 No.706925149

アッグガイはかなりきついと思う

9 20/07/09(木)11:22:51 No.706925382

初代は一周回ってレトロな味が出てるから 逆にゼータのあたりの方が古いって感じてしまうかも

10 20/07/09(木)11:22:52 No.706925385

モスピーダよりレギオスの方が色あせてると思う

11 20/07/09(木)11:23:19 No.706925458

>逆にゼータのあたりの方が古いって感じてしまうかも ゼータは今でも最先端だろ!? どっちかと言うとZZが…

12 20/07/09(木)11:24:59 No.706925676

あーダブルゼータのごてごて感の方が廃れたって言われたらそんな気もする

13 20/07/09(木)11:25:03 No.706925685

ゼータは今でもクールだと思う

14 20/07/09(木)11:25:51 No.706925799

Zは今のMSよろしく小顔だからな 身体は結構ごついけど

15 20/07/09(木)11:25:57 No.706925814

ガンダムが色褪せてないのはリファインを繰り返して時代に即していっているからだよ!

16 20/07/09(木)11:26:41 No.706925911

MSV周りのデザインはちょっと古いなって カラーリングとか設定とかも込みだけど

17 20/07/09(木)11:26:43 No.706925913

Zは今見てもイケメンだからすごい

18 20/07/09(木)11:28:36 No.706926180

昭和TFはちょっと…

19 20/07/09(木)11:28:49 No.706926211

モスピーダは逆にそんな色あせてないと思う…

20 20/07/09(木)11:30:02 No.706926396

それはねーよ

21 20/07/09(木)11:30:03 No.706926397

えっ!?バクシンガー!

22 20/07/09(木)11:30:12 No.706926420

モスピーダカッコいいよね…

23 20/07/09(木)11:31:29 No.706926592

でもライドアーマーの色合いはジジイの色って言われたら否定は出来ない

24 20/07/09(木)11:32:56 No.706926805

原作中のモスピーダ自体はクソダサいけどデザイン自体は悪くないかもとプラモを見て思う

25 20/07/09(木)11:33:40 No.706926911

モスピーダはなんならOPからして色褪せてる

26 20/07/09(木)11:33:56 No.706926952

ザクレロとか…

27 20/07/09(木)11:34:24 No.706927021

ブライガーとかJ9シリーズはダサいとか色あせてるとか以前に異物感が凄い

28 20/07/09(木)11:34:56 No.706927106

唇あるのとパンツ穿いてるみたいなデザインは古臭く感じる

29 20/07/09(木)11:35:49 No.706927241

ヤッターマンは流石に色褪せてるよね

30 20/07/09(木)11:36:17 No.706927301

リファイン頑張ってるといえばマクロスだな

31 20/07/09(木)11:36:48 No.706927378

初代はたしかにデザイン自体は古いけど今でもそのデザインでずっと展開してるから見慣れてる感というか…

32 20/07/09(木)11:38:32 No.706927643

モスピーダもレギオスもまあ古いでいいよ…

33 20/07/09(木)11:39:16 No.706927747

>でもライドアーマーの色合いはジジイの色って言われたら否定は出来ない ば、バリエーションあるし…

34 20/07/09(木)11:39:38 No.706927801

>ブライガーとかJ9シリーズはダサいとか色あせてるとか以前に異物感が凄い 改めて見るとブライガーの人型じゃない指がすごい違和感あるわ……

35 20/07/09(木)11:39:47 No.706927818

人間の方が感じるよね もさもさピンクとか

36 20/07/09(木)11:40:31 No.706927943

>ブライガーとかJ9シリーズはダサいとか色あせてるとか以前に異物感が凄い あれ別に当事からすでに色々言われてなかったか

37 20/07/09(木)11:40:49 No.706927986

ビルバインとか

38 20/07/09(木)11:41:05 No.706928023

現代兵器に寄せたけど現代兵器が寄ってこなかったデザイン 具体的に言うとFLAG

39 20/07/09(木)11:41:21 No.706928052

ジオングは最初から色褪せたデザインな気がする そこそこリファインあるのに良くなる事ほぼない

40 20/07/09(木)11:41:28 No.706928063

ジーグとかもそうだけどパンツはいてるようなデザインなのは プロレス人気だとか当事の世相の反映なのかね

41 20/07/09(木)11:41:53 No.706928120

ゼータ時代の角張ってるシルエットで不意にうねうねした動力パイプが出てくるのとかは割りと古さを感じてしまうな個人的に

42 20/07/09(木)11:41:57 No.706928131

車と一緒で角張ってたら古い感じ

43 20/07/09(木)11:43:01 No.706928281

丸っこいロボットは大概色褪せてる

44 20/07/09(木)11:43:12 No.706928306

顔に口ついてるロボは全部色あせてるだろ

45 20/07/09(木)11:43:46 No.706928374

人型のロボットという概念自体が…

46 20/07/09(木)11:43:56 No.706928400

ビルバインは確かにあのひざ横のパイプが…ってなるな

47 20/07/09(木)11:43:59 No.706928410

Zはあんなに格好いいのにそれ以外のエルガイムとかはことごとくダサいのは… FSSまで行くと今度はアニメで動くの前提じゃないからかっこいいけど

48 20/07/09(木)11:44:24 No.706928489

>丸っこいロボットは大概色褪せてる フチコマ!タチコマ!

49 20/07/09(木)11:44:33 No.706928512

マジンガーみたいに手足丸っこいタイプとかもう色あせてるでしょ

50 20/07/09(木)11:45:37 No.706928655

初代ガンダムは何度も何度もリファインされてるから 判断するならせめて旧キットを見てほしい

51 20/07/09(木)11:45:38 No.706928660

>ジオングは最初から色褪せたデザインな気がする >そこそこリファインあるのに良くなる事ほぼない リファインに耐えられるデザインってあるよね… ガンダムは良くなってる方だし たぶんモスピーダも上手くいくと思う

52 20/07/09(木)11:46:15 No.706928747

自分にとってリアルタイム以降のやつは色あせて見えないだけの気もする

53 20/07/09(木)11:46:20 No.706928758

色はキンキラだけどゴールドライタンとか…

54 20/07/09(木)11:46:20 No.706928759

>FSSまで行くと今度はアニメで動くの前提じゃないからかっこいいけど FSSでも虹のブーレイとかやってる頃は流石に古い 2000年くらいのはまだ新しい

55 20/07/09(木)11:46:50 No.706928841

丸い胴体に蛇腹手足はもう完全にかつてのデザイン 具体的にはロボコンやボスボロット

56 20/07/09(木)11:47:20 No.706928917

1stガンダムは色に関していえば酷いもんだと思う 同じトリコロールの後発ガンダムはそこまでではないけど1stは玩具っぽすぎる

57 20/07/09(木)11:47:36 No.706928947

書き込みをした人によって削除されました

58 20/07/09(木)11:47:41 No.706928968

足首というか靴の部分がデカイ

59 20/07/09(木)11:48:35 No.706929120

ガラット

60 20/07/09(木)11:49:16 No.706929209

ゲッターはまあオープンゲットの有用性分からんとデザイン的には普通にダサいとは思う

61 20/07/09(木)11:49:31 No.706929248

真ゲッタードラゴンとか 未だにロボゲーのボスとかで出てくるけど流石にダサくて勘弁してよ…って感じる

62 20/07/09(木)11:49:33 No.706929253

>1stは玩具っぽすぎる 褒められるのはアンテナが白いところか

63 20/07/09(木)11:50:13 No.706929377

ゴールドランタン

64 20/07/09(木)11:50:17 No.706929388

でもサスライガーのOPは何周か回ったオシャレさがあるよね

65 20/07/09(木)11:50:42 No.706929452

個人的にガンダムはリファインされる前の方が格好いいと思ってるから… ぬおっとしたガワラ顔とかキュッと締まったふくらはぎのラインとか どんどん顔が小さくなってバランス変になってる

66 20/07/09(木)11:50:43 No.706929454

マジンガーとグレートはいいけどグレンダイザーはキッツいかなと思う

67 20/07/09(木)11:51:04 No.706929510

ホワイトベースって当時はダサくなかったのあれ

68 20/07/09(木)11:51:37 No.706929597

>ホワイトベースって当時はダサくなかったのあれ (なんで浮いてんだろ…?)

69 20/07/09(木)11:51:42 No.706929615

>真ゲッタードラゴンとか >未だにロボゲーのボスとかで出てくるけど流石にダサくて勘弁してよ…って感じる 真ドラゴンはいいだろ…問題は真ライガーだ

70 20/07/09(木)11:52:36 No.706929781

J9シリーズは色あせてるかな…

71 20/07/09(木)11:52:56 No.706929845

じっ…Gアーマー…

72 20/07/09(木)11:52:57 No.706929849

胸にドクロマークは今も昔もダサいと思う (クロスボーン見ながら)

73 20/07/09(木)11:53:02 No.706929860

Zがスタイリッシュっていうのも正直超今風な価値観だと思う

74 20/07/09(木)11:53:11 No.706929885

ウザーラのデザインはまあ確かにダサい ドラゴン徹底的にボコった強さと乗ってる奴らの陰湿さが凄くて本来そこがポイントだから

75 20/07/09(木)11:53:17 No.706929900

いやグレンダイザーはかっこいいだろ グレートかな古い感じがあるのは・・・子供が描くような羽根、ツノ、剣と全部揃ってる

76 20/07/09(木)11:53:20 No.706929908

>マジンガーとグレートはいいけどグレンダイザーはキッツいかなと思う シンプル路線だといいけどシリーズが進んで装飾が増えると時代が出る気はするな

77 20/07/09(木)11:53:25 No.706929920

ガンダムの古い機体もゲームに出る時は今風って感じるの初代ぐらい

78 20/07/09(木)11:53:36 No.706929948

最近のカトキイラストのおっちゃんはかなり色あせた感が強い 昔のVer.Kaはもっと格好良かった気がする

79 20/07/09(木)11:53:44 No.706929960

マグネロボガキーン!

80 20/07/09(木)11:54:00 No.706930011

>じっ…Gアーマー… コアブースターこそが正義…

81 20/07/09(木)11:54:17 No.706930057

>1stガンダムは色に関していえば酷いもんだと思う >同じトリコロールの後発ガンダムはそこまでではないけど1stは玩具っぽすぎる おっちゃんは設定上は灰色一色じゃねえの?

82 20/07/09(木)11:54:22 No.706930069

テコンV

83 20/07/09(木)11:55:01 No.706930163

>>1stガンダムは色に関していえば酷いもんだと思う >>同じトリコロールの後発ガンダムはそこまでではないけど1stは玩具っぽすぎる >おっちゃんは設定上は灰色一色じゃねえの? よく知らないけど設定上は灰色だけどアニメ劇中ではトリコロールなのか

84 20/07/09(木)11:55:05 No.706930174

ティターンズメカはデザインというよりカラーがかなり超今風だと思う ギャプランとかパラスアテネとかアッシマーとか

85 20/07/09(木)11:55:05 No.706930176

シンプル路線だとブラックオックスでもう完成してる感有る

86 20/07/09(木)11:55:06 No.706930178

羽根角剣は今のロボでも普通に持ってるけどUFOから首出すマンは…

87 20/07/09(木)11:55:35 No.706930279

ザクは今見ても古びないデザインだと思う

88 20/07/09(木)11:55:39 No.706930285

パトレイバーはあせてないよね!

89 20/07/09(木)11:55:40 No.706930292

グレンダイザーカイザーを作るしかないな…

90 20/07/09(木)11:55:45 No.706930308

当時からレトロフィーチャー狙ってた重機動メカ勢はどうだろう

91 20/07/09(木)11:55:48 No.706930318

磁力とかUFOとかはもうその時代特有だよねってのはある

92 20/07/09(木)11:55:48 No.706930319

ジムIIIが地味に結構きつい

93 20/07/09(木)11:55:48 No.706930322

スコタコは今でも通じるナイスデザインだと思うんだ

94 20/07/09(木)11:56:12 No.706930376

ジュアッグとか…

95 20/07/09(木)11:57:36 No.706930585

おっちゃんよりザクの方がそういうのは強いかな 脚部の曲線とか動力パイプとか

96 20/07/09(木)11:57:54 No.706930636

>羽根角剣は今のロボでも普通に持ってるけどUFOから首出すマンは… 流石にグロイザーXはきつい

97 20/07/09(木)11:57:55 No.706930638

竜神丸は古びてると思う

98 20/07/09(木)11:58:58 No.706930812

今見て褪せてないと感じるRX-78-2はガンプラとかでアレンジの入った姿であって 初代アニメシリーズを今見て褪せてないかと言えば褪せてると思う

99 20/07/09(木)11:59:00 No.706930818

リューナイトは

100 20/07/09(木)11:59:05 No.706930832

>シンプル路線だとブラックオックスでもう完成してる感有る 完成してるというかあれ以上何を削れってデザインだよ トサカ2本ある事以外は28号よりシンプルだし

101 20/07/09(木)11:59:28 No.706930899

>今見て褪せてないと感じるRX-78-2はガンプラとかでアレンジの入った姿であって >初代アニメシリーズを今見て褪せてないかと言えば褪せてると思う 動きの面で言えばむしろ凄い衝撃的というか…

102 20/07/09(木)11:59:33 No.706930914

テクスチャー頑張ればなんでも行けるかもしれない

103 20/07/09(木)11:59:49 No.706930961

>初代アニメシリーズを今見て褪せてないかと言えば褪せてると思う 控えめに言って消しゴムみたいな体型してるよね

104 20/07/09(木)12:00:07 No.706931005

>パトレイバーはあせてないよね! 布をかぶせてるから関節の表現が古くならないのはある

105 20/07/09(木)12:00:36 No.706931095

当時から色褪せてたゴーバリアン

106 20/07/09(木)12:00:48 No.706931112

操兵とかガンドライバーとかアサルトアーマーみたいなの

107 20/07/09(木)12:01:02 No.706931147

ザブングル

108 20/07/09(木)12:01:03 No.706931148

そういや最近sd系の魔法ロボってない?

109 20/07/09(木)12:01:20 No.706931187

トランスフォーマーは今どきF-15かよってなる F-22も大概だと思うけど

110 20/07/09(木)12:01:34 No.706931218

ドワッジとドワッジ改を見比べたとき キツく見えるのは改の方だ

111 20/07/09(木)12:01:43 No.706931251

>そういや最近sd系の魔法ロボってない? グランベルむぐらい

112 20/07/09(木)12:01:57 No.706931292

>操兵とかガンドライバーとかアサルトアーマーみたいなの 藤田一己を狙い撃ちにするのはやめるんだ

113 20/07/09(木)12:02:36 No.706931387

>藤田一己を狙い撃ちにするのはやめるんだ 俺は好きなんだけどかっこいいかっこわるいとかじゃなくて古いって言われる…

114 20/07/09(木)12:03:01 No.706931457

>リューナイトは バランスとかはともかくディテール的には90年代和製RPG風ファンタジーだしまあ…

115 20/07/09(木)12:03:22 No.706931511

>そういや最近sd系の魔法ロボってない? ナイツ&マジックとか…最近でもないか 光武のデザインも現役だな

116 20/07/09(木)12:03:26 No.706931526

仮面ライダーとか

117 20/07/09(木)12:03:33 No.706931543

真ゲッターロボは悪役顔で刺々しいからか今見てもあんまり古く感じないな…

118 20/07/09(木)12:03:43 No.706931574

惑星強襲力が上がってきたな…

119 20/07/09(木)12:04:19 No.706931677

そもそも魔法+ロボって概念がここ20年くらい見てない気がする なんかあったっけ

120 20/07/09(木)12:04:34 No.706931726

ご~お よ~ん

121 20/07/09(木)12:04:40 No.706931749

>真ゲッターロボは悪役顔で刺々しいからか今見てもあんまり古く感じないな… 操兵とかは悪役面でとげとげしいけど古いって言われる…

122 20/07/09(木)12:05:05 No.706931822

そりゃズムシティでしょ

123 20/07/09(木)12:05:26 No.706931882

>そもそも魔法+ロボって概念がここ20年くらい見てない気がする >なんかあったっけ ナイツマとかグランベルムとか あと女性向けでなんか魔法ロボみたいなのあったと思う

124 20/07/09(木)12:05:33 No.706931909

>そういや最近sd系の魔法ロボってない? SDに限らずロボだと純魔法系は絶滅危惧種で『行き過ぎた科学技術は~』系のなんちゃって魔法系になりそう

125 20/07/09(木)12:05:35 No.706931914

種のメカデザインが今でも超好きだけど今の子供からみるとやっぱ色褪せてんのかな…

126 20/07/09(木)12:05:50 No.706931951

>仮面ライダーとか Wみたいにシンプルなのはやっぱり完成されてて色褪せない ゴテゴテパーツ付けだすと時代というよりどんどんオモチャ感出るけど

127 20/07/09(木)12:06:22 No.706932041

シリーズの続編ロボは色あせ率高い気がする 装飾が増えるとダメなのかな

128 20/07/09(木)12:06:43 No.706932105

長方形っぽい変形合体スーパーロボは大体

129 20/07/09(木)12:07:03 No.706932172

エグゼイドはゲームモチーフだからか色彩の派手さでおもちゃっぽく見えるのを逆手に取った感じがある

130 20/07/09(木)12:07:16 No.706932207

初代ガンダム~SEEDと SEED~今って大体同じ20年間隔なんだよな

131 20/07/09(木)12:07:25 No.706932228

ロボよりはオーブゴテゴテの魔法使い衣装とかの方が色褪せた気がする

132 20/07/09(木)12:07:59 No.706932336

>ロボよりはオーブゴテゴテの魔法使い衣装とかの方が色褪せた気がする しかしFateは現代にて最盛期…

133 20/07/09(木)12:08:09 No.706932361

口のあるロボはちょっとキツい

134 20/07/09(木)12:08:10 No.706932364

仮面ライダーも戦隊も初期のを今見るとかなりきついんだよな…

135 20/07/09(木)12:08:20 No.706932390

>>ロボよりはオーブゴテゴテの魔法使い衣装とかの方が色褪せた気がする >しかしFateは現代にて最盛期… あいつらオーブ多くないし…

136 20/07/09(木)12:08:53 No.706932500

>口のあるロボはちょっとキツい 勇者シリーズ全否定か?

137 20/07/09(木)12:09:15 No.706932571

エスカフローネは心臓あたりにあるオーブの脈動が劇場版だと禍々しすぎる…

138 20/07/09(木)12:09:29 No.706932620

>種のメカデザインが今でも超好きだけど今の子供からみるとやっぱ色褪せてんのかな… 種あたりのデザインって正直WやXの頃のデザインから大して進化してないから まあやっぱり古臭いでしょ

139 20/07/09(木)12:09:39 No.706932645

ガイバーはマジで色褪せないというか今でも前線に立てるデザインだと思う

140 20/07/09(木)12:09:44 No.706932664

FGOのデザイン優れてると思うけど一部はセクハラって言われても仕方ない露出度してるとは思う

141 20/07/09(木)12:10:39 No.706932856

>>口のあるロボはちょっとキツい >勇者シリーズ全否定か? 流石にもう古いデザインと言ってもいいと思うよ

142 20/07/09(木)12:10:45 No.706932879

>種あたりのデザインって正直WやXの頃のデザインから大して進化してないから >まあやっぱり古臭いでしょ だって安定の大河原先生デザインだし

143 20/07/09(木)12:11:00 No.706932933

>>口のあるロボはちょっとキツい >勇者シリーズ全否定か? 否定はしないけど人気有るのがガオガイガーやマイトガインじゃん

144 20/07/09(木)12:11:20 No.706932995

とりあえずアニメでの合体ロボットは色あせたんでは?

145 20/07/09(木)12:11:31 No.706933039

>勇者シリーズ全否定か? 勇者シリーズも合体後は大体口にマスクしてるじゃん!

146 20/07/09(木)12:11:52 No.706933119

>口のあるロボはちょっとキツい え…えばー…

147 20/07/09(木)12:12:08 No.706933172

ヤッターワンとか面白い系のやつはアレンジすると別物だしそのままだとキツいしで色あせたと言っても良いのではないか

148 20/07/09(木)12:12:24 No.706933232

なんならエヴァも割と厳しいラインに足突っ込んでる

149 20/07/09(木)12:12:31 No.706933260

グランゾートは…

150 20/07/09(木)12:12:46 No.706933310

ロボットジャンルそのものが古臭いんじゃないかな って言ったら殺されるかな

151 20/07/09(木)12:12:52 No.706933332

>口のあるロボはちょっとキツい ダイゼンガーとかダメかい?

152 20/07/09(木)12:13:03 No.706933365

>仮面ライダーも戦隊も初期のを今見るとかなりきついんだよな… それはもうスーツやマスクの素材の都合だし…ジャージにウレタン貼ったような初代とか 今でもレオタード素材で股ダルダルだったりしてるけどどうしようもない 逆に素材がきっちり厚手の綿素材だったデンジマンとかレザー調だったライダー剣とかはちゃんとかっこいいな

153 20/07/09(木)12:13:03 No.706933366

種より後のガンダムはTVだと動かしやすいデザインになった印象が鉄血の前まである

154 20/07/09(木)12:13:31 No.706933457

>ロボットジャンルそのものが古臭いんじゃないかな >って言ったら殺されるかな 子供向けで新しいのは出てるからなあ

155 20/07/09(木)12:13:34 No.706933471

>なんならエヴァも割と厳しいラインに足突っ込んでる エヴァはTVや破までは色あせてなくてQ以降は単純に全部のデザインが微妙だから違うと思う

156 20/07/09(木)12:13:41 No.706933496

ガイバーはギガンティックのが古く感じる現象が

157 20/07/09(木)12:13:51 No.706933534

>ロボットジャンルそのものが古臭いんじゃないかな >って言ったら殺されるかな 乗り物から逸脱してキャラクターものになってるけどキャラクターもので他にいくらでも強いか優れたコンテンツあるから古臭いというか衰退しかけてるのは本当だと思う 復活の芽がないわけではないのは留意してもらいたい

158 20/07/09(木)12:14:49 No.706933739

>ダイゼンガーとかダメかい? ダサさの真骨頂みたいなのをネタにしたやつだろ!?

159 20/07/09(木)12:15:07 No.706933808

イデオン

160 20/07/09(木)12:15:08 No.706933812

確かにひかりアン時代から比べるとシンカリオンは洗練されてるかも

161 20/07/09(木)12:15:34 No.706933898

>ロボットジャンルそのものが古臭いんじゃないかな >って言ったら殺されるかな 色あせたジャンルで間違いないと思う…

162 20/07/09(木)12:15:59 No.706934000

CGや作画技術の向上で そもそも昔じゃ出来ないデザインを今はできるってのは大きいと思う

163 20/07/09(木)12:16:28 No.706934097

ロム兄さんだけ知っててかっこいい言ってた人にケンリュウとバイカンフー見せたらダサいって言われたな…

164 20/07/09(木)12:16:32 No.706934108

初号機は色合いがちょっと天才的過ぎるからいける 細部見ればまぁまぁ古いところもあるけど

165 20/07/09(木)12:16:35 No.706934122

ザブングルとかその羽意味あんの?ってなる

166 20/07/09(木)12:16:52 No.706934189

>CGや作画技術の向上で >そもそも昔じゃ出来ないデザインを今はできるってのは大きいと思う 分かりました!最新の作画技術でギンガイザーをリメイク!

167 20/07/09(木)12:17:27 No.706934324

>ザブングルとかその羽意味あんの?ってなる 雑に飛ぶから…

168 20/07/09(木)12:17:28 No.706934328

マクロス→オーガス→サザンクロス はなんでどんどんなんとも言えないデザインになってるの?

169 20/07/09(木)12:17:28 No.706934329

古かろうが新しかろうがバルキリーは全体的になぁ…ファイター形態が一番映えるし

170 20/07/09(木)12:17:49 No.706934408

ロボは良くても人がダサイ

171 20/07/09(木)12:18:09 No.706934487

グロイザーとかは流石に厳しく感じる

172 20/07/09(木)12:18:31 No.706934567

>>ダイゼンガーとかダメかい? >ダサさの真骨頂みたいなのをネタにしたやつだろ!? 感覚のソリが全く合わない…

173 20/07/09(木)12:18:33 No.706934578

特撮で言えばウルトラマンは50年近く前のロボ引っ張り出してきてるけどかわいくて逆にありみたいな感じになってるよね

174 20/07/09(木)12:18:49 No.706934620

ビルドダイバーズで完全にそうなったと思うけど現代のロボットコンテンツのロボットは完全に乗り物じゃないよね

175 20/07/09(木)12:19:14 No.706934709

サイバスターはカッコいいけど時代背景は感じる

176 20/07/09(木)12:19:41 No.706934807

>グロイザーとかは流石に厳しく感じる コスチュームデザインとか含めて厳しすぎる…

177 20/07/09(木)12:19:49 No.706934836

>ロボットジャンルそのものが古臭いんじゃないかな >って言ったら殺されるかな 乗り物や機械、大きな人型(≒大人)が持つ力への憧れがロボットの魅力だと思うからそういうのよりもっと現代的な能力バトルものの異能とかの方が今の子どもには受けるんじゃないかなって勝手に思ってる

178 20/07/09(木)12:19:49 No.706934838

>ビルドダイバーズで完全にそうなったと思うけど現代のロボットコンテンツのロボットは完全に乗り物じゃないよね その辺はわりと昔からだ

179 20/07/09(木)12:20:19 No.706934953

>ヤッターマンは流石に色褪せてるよね 割りに毎度リメイク

180 20/07/09(木)12:20:27 No.706934977

まず色あせないとか古臭いとか デザインの好みなんて何度も何度もグルグルと変わっていくから 強く主張した時点でうそくせーと思ってる

181 20/07/09(木)12:20:32 No.706935000

>ビルドダイバーズで完全にそうなったと思うけど現代のロボットコンテンツのロボットは完全に乗り物じゃないよね シンカリオンは…

182 20/07/09(木)12:20:53 No.706935085

su4032403.jpg ロボットのこれ

↑Top