20/07/09(木)09:25:17 こうい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/09(木)09:25:17 No.706911494
こういう特殊車両や機材のニックネームが東映特撮っぽくなるのは お子様人気を考えての事なんだろうか…とちょっと思った
1 20/07/09(木)09:31:50 No.706912208
どんぐり号とか親しみやすくていいんじゃないかなと思った
2 20/07/09(木)09:33:12 No.706912356
岡崎市に行ったので消防署まで見に行ったけど他の車輌に隠れてよく見えなかったけどちらりと見えた
3 20/07/09(木)09:33:51 No.706912412
これって大型特殊+けん引免許になるの?
4 20/07/09(木)09:34:42 No.706912501
レッドサラマンダー!
5 20/07/09(木)09:36:14 No.706912661
自衛隊の車輌や航空機の愛称もなかなかこども感あるぞ 隊員は誰も使ってないが
6 20/07/09(木)09:37:18 No.706912770
>自衛隊の車輌や航空機の愛称もなかなかこども感あるぞ >隊員は誰も使ってないが ヴァイパーゼロとか実にてれびくん感があっていいよね…
7 20/07/09(木)09:38:49 No.706912921
レスキューで使い道あるのかなこれ
8 20/07/09(木)09:39:38 No.706913021
災害救助用なんだろうけど未整地状態な瓦礫の中をトレーラー付けて走破できるのかなこれ…
9 20/07/09(木)09:44:10 No.706913479
su4032221.jpg 援竜いいよね ただ車両でないので立体化に恵まれない
10 20/07/09(木)09:45:21 No.706913590
>災害救助用なんだろうけど未整地状態な瓦礫の中をトレーラー付けて走破できるのかなこれ… ちょい前の九州豪雨で実績あるよこれ
11 20/07/09(木)09:46:11 No.706913674
>>自衛隊の車輌や航空機の愛称もなかなかこども感あるぞ >>隊員は誰も使ってないが 89式の「バディ」は某ゲイ雑誌過ぎる… 87式の「ハエ叩き」もいいぞ
12 20/07/09(木)09:48:19 No.706913933
熊本行った?
13 20/07/09(木)09:49:03 No.706914018
陸の孤島になった集落に救援物資届けたりしました!みたいなニュースは見た気がする
14 20/07/09(木)09:50:08 No.706914134
公式の愛称より非公式の愛称の方がしっくりくる 87式のガンタンクやF104の三菱鉛筆とか…
15 20/07/09(木)09:50:52 No.706914229
>災害救助用なんだろうけど未整地状態な瓦礫の中をトレーラー付けて走破できるのかなこれ… 水害時でも浮いて移動できるくらいすごい走破性だよ 最高速度50km/h!燃費1km/L!
16 20/07/09(木)09:53:27 No.706914507
調べたらシンガポールかどっかの装甲車の民生用みたい レッドはともかくサラマンダー要素はどこだろう …ひょっとして火炎放射する?
17 20/07/09(木)09:54:07 No.706914560
こいつかっこいいけど役立たずらしいな
18 20/07/09(木)09:55:31 No.706914737
レッドサラマンダーは公式の愛称で良いのか
19 20/07/09(木)09:55:36 No.706914751
何故か政治の道具になってて役立たずだのいや実は優秀だのやいやい言われてる
20 20/07/09(木)09:58:31 No.706915063
>>災害救助用なんだろうけど未整地状態な瓦礫の中をトレーラー付けて走破できるのかなこれ… >水害時でも浮いて移動できるくらいすごい走破性だよ >最高速度50km/h!燃費1km/L! 流石に浮きはしねーよ水深1.2mくらいまでのとこをズブズブ進めるだけだ 実際豪雨時の出動で5~6mの水深になっちゃってたからある程度水が引くのを待ったそうだ
21 20/07/09(木)09:58:55 No.706915112
オスプレイよりもこっち買え!って意見があるそうなので こんな外見だけど実は空を飛べるのかもしれん
22 20/07/09(木)09:59:54 No.706915213
結局現場で使えないと意味が無いんだ
23 20/07/09(木)10:03:00 No.706915544
>流石に浮きはしねーよ水深1.2mくらいまでのとこをズブズブ進めるだけだ >実際豪雨時の出動で5~6mの水深になっちゃってたからある程度水が引くのを待ったそうだ そうだったのかすまない 水引くの待ってたのかあのズブズブ進むレッドサラマンダー
24 20/07/09(木)10:03:15 No.706915578
>結局現場で使えないと意味が無いんだ 九州での出動例見ると単独でそこまでどうこうできないっぽいね 重機やブルドーザーもセットじゃないとやっぱダメか…
25 20/07/09(木)10:31:47 No.706919026
一県一両とかあると便利と思うけど 広域で使う物としてはあんま効率良くないよね これ到着する前にヘリやゴムボートで助けるだろうし
26 20/07/09(木)10:37:36 No.706919687
ジープみたいなのにフロートとスクリュー付けて使える車両って昔あったよね? ああいうの今は使わないのかな
27 20/07/09(木)10:43:22 No.706920414
>ジープみたいなのにフロートとスクリュー付けて使える車両って昔あったよね? 俺が分かるのはシュビムワーゲンだけどアレは沼みたいな波も立たない池沼湖面を進めるぐらいの性能 暴風雨の中で使うと喫水線から車体の上端がそんなに離れてないから沈んじゃう
28 20/07/09(木)10:44:53 No.706920602
su4032296.jpg やっぱこのカラーリングにすべきだな
29 20/07/09(木)10:48:32 No.706921056
>ちょい前の九州豪雨で実績あるよこれ 実績(運ばれただけ)
30 20/07/09(木)10:49:29 No.706921165
2台連結じゃない後継機は続々投入されてる
31 20/07/09(木)10:50:54 No.706921331
連結式だから旋回半径が8mとかなので雪山か荒野向けなんだけどなぜか導入してしまった
32 20/07/09(木)10:54:34 No.706921758
一台しか導入されてない時点でお察しください
33 20/07/09(木)10:54:48 No.706921793
>連結式だから旋回半径が8mとかなので雪山か荒野向けなんだけどなぜか導入してしまった 試験導入的な物を自称識者&メディアが無意味に持ち上げ過ぎたせいで使えないだの何なの言われるの本当に可愛そう過ぎる… 雪山等きちんと合っている所に使ってあげればめっちゃ輝くのにね…
34 20/07/09(木)10:55:48 No.706921913
>一台しか導入されてない時点でお察しください まぁそんなに使えるなら今頃追加発注してるよね…
35 20/07/09(木)10:57:14 No.706922118
>連結式だから旋回半径が8mとかなので雪山か荒野向けなんだけどなぜか導入してしまった 場違い過ぎる…
36 20/07/09(木)10:58:18 No.706922258
追加の発注はしてるぞ 全く音沙汰が無いだけで
37 20/07/09(木)11:00:34 No.706922530
>89式 ライトタイガー… >87式 ガンタンク…
38 20/07/09(木)11:01:15 No.706922618
これそもそも軍用の揚陸船とかに積む輸送車両だったような
39 20/07/09(木)11:03:55 No.706922954
>一台しか導入されてない時点でお察しください 2013年に愛知県に導入されて以来 2018年まで出動がなかったという点を考えればうn