20/07/09(木)08:19:16 まだ使... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/09(木)08:19:16 No.706904498
まだ使ってるの?
1 20/07/09(木)08:21:19 No.706904772
買い換えるお金がない
2 20/07/09(木)08:22:45 No.706904915
…無料でアプデできない?
3 20/07/09(木)08:23:56 No.706905036
ネットワークに繋げなければ使っててもいいよ
4 20/07/09(木)08:25:25 No.706905181
おじいちゃんには新しい操作覚え直すとか難しいんだ
5 20/07/09(木)08:26:41 No.706905325
最近またアップデートがかかったと聞いた 死んだんじゃなかったんかわれ!
6 20/07/09(木)08:27:46 No.706905446
>おじいちゃんには新しい操作覚え直すとか難しいんだ 7使ってたなら慣れるのに1時間もかからないぞ
7 20/07/09(木)08:28:07 No.706905486
俺の職場のPCなんてXPだぞ まぁインターネットに繋いでないけれど
8 20/07/09(木)08:28:41 No.706905544
職場のノートをアプデしたらめっちゃ重くなった 流石32ビット機…
9 20/07/09(木)08:28:47 No.706905557
保守契約した企業だけが適用できる有料アプデじゃなくて?
10 20/07/09(木)08:28:50 No.706905564
アンデッド共め…ターンアンデッド!
11 20/07/09(木)08:30:31 No.706905745
>保守契約した企業だけが適用できる有料アプデじゃなくて? 個人で無料で10にできるよ もちろん7のライセンスは必要だけど
12 20/07/09(木)08:30:58 No.706905784
これ新しい操作とかそういう問題じゃない
13 20/07/09(木)08:31:54 No.706905887
>>保守契約した企業だけが適用できる有料アプデじゃなくて? >個人で無料で10にできるよ >もちろん7のライセンスは必要だけど ごめん >最近またアップデートがかかったと聞いた こっちへのレスのつもりだった
14 20/07/09(木)08:32:28 No.706905946
>職場のノートをアプデしたらめっちゃ重くなった >流石32ビット機… ビット数は関係ない ストレージがHDDか1コア辺りの演算数が足りていない
15 20/07/09(木)08:32:31 No.706905955
おれんところのノートPCはメモリ2Gしかないのに半数が10に更新されて メモリ使用量が少ない7のほうが動作が軽いから取り合いになってる あと関係ないけど社長の新車がレクサスになった
16 20/07/09(木)08:32:43 No.706905974
そういやうちのノート8.1だな…10にするか…
17 20/07/09(木)08:32:52 No.706905982
正直お店でPC買ってツイッターだのつべだのの動画見てるのに使ってる普通の人はやってないだろう そしてそういう人が多数なわけで 強制的にやらんと7のままだろう
18 20/07/09(木)08:33:08 No.706906022
>あと関係ないけど社長の新車がレクサスになった これは怪しい!
19 20/07/09(木)08:34:56 No.706906216
iTunesの引き継ぎ方法調べるのめんどくて7のままだ
20 20/07/09(木)08:34:58 No.706906220
Huluが見れなくなったから10にした
21 20/07/09(木)08:35:12 No.706906252
いんたーねっとえくすぷろーらーでほーむぺーじをやふーに設定してる爺さんのOSを10に変えてみた まずIEがなくてChromeっぽいEdgeを使うことになるので戸惑ってた
22 20/07/09(木)08:35:26 No.706906280
書き込みをした人によって削除されました
23 20/07/09(木)08:35:44 No.706906307
>ストレージがHDDか1コア辺りの演算数が足りていない そうか まあi3のノートだしメモリも2GBしかないしな 早く買い替えてほしい…
24 20/07/09(木)08:36:16 No.706906360
>保守契約した企業だけが適用できる有料アプデじゃなくて? 新しいエッジがやってきたらしい 先月くらいに突然アップデートかかったってちょっと騒ぎになってた
25 20/07/09(木)08:36:45 No.706906403
職場で俺だけ7のままでAdobeデータのやり取りが出来なくなったから昨日10にアプデして帰ったわ 成功してるといいな
26 20/07/09(木)08:36:49 No.706906409
メモリ2GBは足りてなさ過ぎる というか7もまともに動かんだろう
27 20/07/09(木)08:37:25 No.706906478
なんでジジイってIEとWORDにしがみつくんだろうな うちの上司もそうだわ
28 20/07/09(木)08:37:39 No.706906500
>メモリ2GBは足りてなさ過ぎる >というか7もまともに動かんだろう 「」基準だとまともに動かないけどうちのじっちゃは楽しそうにGyao見てるわ
29 20/07/09(木)08:37:42 No.706906505
許されることなら7に戻したい 許されないならせめてストア死んでほしい
30 20/07/09(木)08:38:03 No.706906540
メモリ2GBあればとりあえず問題はあるまいよ
31 20/07/09(木)08:38:19 No.706906569
7は使いやすいからな…
32 20/07/09(木)08:38:22 No.706906572
録画機につかってるから迂闊にアップデートできない ネットからは切ってるから許してほしい
33 20/07/09(木)08:38:36 No.706906603
>というか7もまともに動かんだろう 7は大丈夫だったというかそもそ7機だった まあエクセルで表作ったりするだけのオフィスPCだったから そして今はそれもつらい
34 20/07/09(木)08:39:10 No.706906650
10と何が違うのかもう思い出せないくらい10に馴染んだ
35 20/07/09(木)08:39:50 No.706906721
>10と何が違うのかもう思い出せないくらい10に馴染んだ UIが8風! あとなんかあったっけ…
36 20/07/09(木)08:40:49 No.706906822
ホームグルーブがなくなった
37 20/07/09(木)08:40:50 No.706906824
アプリのランチャーとしては7も8.1も10も大差ないよね
38 20/07/09(木)08:40:59 No.706906844
ストアとかコルタナとか意地でもバックで動かすというスタンス
39 20/07/09(木)08:41:43 No.706906931
もう慣れたけどいまだにコンパネの設定が別物なのが違和感ある
40 20/07/09(木)08:42:36 No.706907020
コルタナは殺せなかったっけ? ストアはEnterpriseにしないと絶対に起動させるという強い信念を感じる
41 20/07/09(木)08:42:41 No.706907027
Windows Media Centerもなくなった
42 20/07/09(木)08:42:47 No.706907034
7ならメモリ1GBでも動いたのに10は4GBも要求するとかバカげている!そんな無駄な金が使えるか! って人なら何人も見た
43 20/07/09(木)08:42:50 No.706907038
コルタナは独立アプリになったかなるんじゃないっけ
44 20/07/09(木)08:43:57 No.706907155
推奨スペックPCが高すぎる
45 20/07/09(木)08:44:30 No.706907210
だいぶ昔のPCでもサクサク動くが…
46 20/07/09(木)08:44:32 No.706907214
いつの間にか10の電卓起動しなくなったな プログラムにはあるんだけど押しても何も起きなくて仕方ないからグーグル電卓使ってる
47 20/07/09(木)08:44:44 No.706907236
スリープ解除してまで絶対再起動するマンだったのは流石に許せなかった
48 20/07/09(木)08:45:16 No.706907281
wmaファイル開けない
49 20/07/09(木)08:45:36 No.706907317
>だいぶ昔のPCでもサクサク動くが… 5年前のミドルスペックくらいなら大丈夫 やっすいノートとかはあかん
50 20/07/09(木)08:45:58 No.706907363
>推奨スペックPCが高すぎる 10年前のSandyでも余裕だが…
51 20/07/09(木)08:46:08 No.706907375
更新してないのはAdobe使わない人?
52 20/07/09(木)08:46:11 No.706907381
ストアは自動更新しない設定にしても起動時になんかゴチャゴチャやってて邪悪 お前のとこで何も買ってねえよ!
53 20/07/09(木)08:46:17 No.706907401
>いつの間にか10の電卓起動しなくなったな >プログラムにはあるんだけど押しても何も起きなくて仕方ないからグーグル電卓使ってる 電卓止まるってどんな余計なことしたの…
54 20/07/09(木)08:46:33 No.706907434
まだ7使ってんの…?ってなるぐらい古いOSになったな
55 20/07/09(木)08:47:07 No.706907496
>>推奨スペックPCが高すぎる >10年前のSandyでも余裕だが… 20年前のマシンじゃ重い
56 20/07/09(木)08:47:18 No.706907509
メモリ16GBでSSDは人権なので会社の機材全般を管理してるおれは古いPCは問答無用でポイする 納品してるwin98が修理してくれ!って戻ってくるのは勘弁してほしい.
57 20/07/09(木)08:47:26 No.706907519
重いっていってるのは単純にメモリ不足だと思う
58 20/07/09(木)08:47:54 No.706907558
10重いのは大体メモリパンパンキャッツになってるせい 7と違って定期的にメモリ解放しないから容量少ないとすぐパンパンになって新しいアプリ起動するたびに激重になる 最低でも8GBはいるよあれ
59 20/07/09(木)08:48:06 No.706907581
>まだ7使ってんの…?ってなるぐらい古いOSになったな Win10のリリース日が2015年7月29日だからな
60 20/07/09(木)08:48:11 No.706907594
>20年前のマシンじゃ重い むしろ良く今まで生きてたなそのPC…
61 20/07/09(木)08:48:31 No.706907626
>電卓止まるってどんな余計なことしたの… 何もしてないよ気づいたらそうなってた 電卓だけおかしい
62 20/07/09(木)08:48:33 No.706907630
なんとか上司をだまくらかしてメモリ増設だけでもさせるか… 問題は出来るかどうかだけど
63 20/07/09(木)08:48:34 No.706907632
10で重いってどんだけおんぼろ使ってるんだ
64 20/07/09(木)08:49:04 No.706907680
最近はブラウザなんかも動画とかみてまわってるとギガ単位でメモリ食ってたりするからね…
65 20/07/09(木)08:49:33 No.706907732
自宅は自作ゲームPCでサクサクな分だけ職場のゴミノートへの不満がたまる
66 20/07/09(木)08:49:35 No.706907735
コルタナ止めるついでにいろんなサービスに手をつけたりクリーンインスコじゃなくて更新インスコ繰り返したりしたんじゃ?
67 20/07/09(木)08:50:39 No.706907867
>なんとか上司をだまくらかしてメモリ増設だけでもさせるか… >問題は出来るかどうかだけど メモリ増設とマシン新調するのそんなに変わらないと思う
68 20/07/09(木)08:52:27 No.706908040
OSのカスタマイズ(笑) とかいう前世紀の文化は捨てろ
69 20/07/09(木)08:52:38 No.706908055
>何もしてないよ気づいたらそうなってた >電卓だけおかしい 最悪昔の電卓配布されてるからそれインストールするって手もある
70 20/07/09(木)08:53:34 No.706908153
>自宅は自作ゲームPCでサクサクな分だけ職場のゴミノートへの不満がたまる 職場は考えのお古いおじさん上司とかがメモリの重要性理解してなかったりして話が通じないのがおつらい…
71 20/07/09(木)08:54:21 No.706908234
>OSのカスタマイズ(笑) >とかいう前世紀の文化は捨てろ でもコルタナ殺すのとHDDのスピンとめるやつは外さないとクソ不便だと思う
72 20/07/09(木)08:54:39 No.706908275
最近PC組んだので7から10にしたよ 7のライセンスで10に無料でできてえらい
73 20/07/09(木)08:55:07 No.706908327
社用PCでまだ7使ってるとこはあるのでは?
74 20/07/09(木)08:55:35 No.706908390
コルタナちゃん別に非表示だけでいいじゃん
75 20/07/09(木)08:55:35 No.706908391
ネット繋いでない録画機だけはアプデ出来ない 10にすると録画不安定になるから
76 20/07/09(木)08:56:02 No.706908435
>社用PCでまだ7使ってるとこはあるのでは? ちゃんとESU買ってアプデしてるならいいよ
77 20/07/09(木)08:56:13 No.706908447
>コルタナ殺すのと 非表示で十分でしょ >HDDのスピンとめるやつ SSDじゃないの…?
78 20/07/09(木)08:56:14 No.706908450
>でもコルタナ殺すの この時点で発送が更新されてない…
79 20/07/09(木)08:56:26 No.706908465
コルタナ非表示にすると一緒にアプリ検索ボックスまで消えるのやめて…
80 20/07/09(木)08:56:41 No.706908496
XPで戦ってる奴は流石にいないよな…
81 20/07/09(木)08:56:55 No.706908518
>でもコルタナ殺すのとHDDのスピンとめるやつは外さないとクソ不便だと思う 前世紀…とまでは言わないけど古い文化に染まりすぎている…
82 20/07/09(木)08:57:03 No.706908531
>コルタナ非表示にすると一緒にアプリ検索ボックスまで消えるのやめて… そんな事なってないけど コルタナのワッカだけ消えるよ
83 20/07/09(木)08:57:19 No.706908565
>XPで戦ってる奴は流石にいないよな… エロゲの為に保守してる「」はちょくちょく見かける ネット繋いでるバカは流石に居ないと思うけど
84 20/07/09(木)08:57:20 No.706908566
プライバシー項目のONOFFだけ設定したら後いじらなくていいよ
85 20/07/09(木)08:57:20 No.706908567
いつからか忘れたけど最近のはコルタナと検索ボックス別でしょ
86 20/07/09(木)08:57:32 No.706908597
イルカはあれほど殺したのにどうして…
87 20/07/09(木)08:57:44 No.706908616
>XPで戦ってる奴は流石にいないよな… スタンドアロン機だと2000とか現役で使ってる現場はあるね
88 20/07/09(木)08:57:50 No.706908626
>>コルタナ非表示にすると一緒にアプリ検索ボックスまで消えるのやめて… >そんな事なってないけど >コルタナのワッカだけ消えるよ きも
89 20/07/09(木)08:57:50 No.706908627
コルタナも分からない俺
90 20/07/09(木)08:58:09 No.706908661
エクスプローラの検索がクソになってるのはコルタナ以前の問題だからEverythingでも入れろとしか
91 20/07/09(木)08:58:28 No.706908704
戻りてぇ KP41病の無かった頃に戻りてぇ
92 20/07/09(木)08:59:01 No.706908767
>ネット繋いでない録画機だけはアプデ出来ない >10にすると録画不安定になるから スリープから復帰しなくなるらしいな7のままPT2使ってる
93 20/07/09(木)08:59:34 No.706908821
社用ならメモリ増設なんてケチらないで丸ごと手配しろ…
94 20/07/09(木)08:59:58 No.706908864
数年前までXPでネット繋げてたけど特に何も無いから大丈夫
95 20/07/09(木)09:00:01 No.706908869
>>コルタナのワッカだけ消えるよ >きも おい!
96 20/07/09(木)09:00:12 No.706908887
昔の10は解除できないタスク登録されてたせいでいくら設定変えても勝手にスリープ復帰したり再起動したりする恐怖に怯えてたけど今はそうでもないのかな
97 20/07/09(木)09:00:24 No.706908910
>コルタナ非表示にすると一緒にアプリ検索ボックスまで消えるのやめて… ウィンドウズのマーク押した状態で文字打てば検索できるぞ
98 20/07/09(木)09:00:34 No.706908927
今どき7使ううまあじってある?
99 20/07/09(木)09:00:40 No.706908942
10でPT2使ってるけど録画しないから不安定とか気づかなかった 録画はLinuxで別にやってる
100 20/07/09(木)09:00:44 No.706908950
ハードは問題ないけどソフトが10への以降を強制してくる
101 20/07/09(木)09:00:59 No.706908975
最新バージョンなら普通に消えないからアプデしろよ 自慢げにバージョン止めて文句言うのやめて
102 20/07/09(木)09:01:23 No.706909030
>社用ならメモリ増設なんてケチらないで丸ごと手配しろ… オンボロは総じてだいたいHDDだし一番安いビジネスモデルでもSSD搭載になる方がマシだよな…
103 20/07/09(木)09:01:40 No.706909062
いきなりEdge使ってみませんか?って開くのはやめてほきい
104 20/07/09(木)09:02:25 No.706909138
10のなんか押しつけがましいところは嫌い…
105 20/07/09(木)09:02:30 No.706909147
>今どき7使ううまあじってある? 10はクソおじさんの自尊心を満たせる
106 20/07/09(木)09:02:31 No.706909149
>昔の10は解除できないタスク登録されてたせいでいくら設定変えても勝手にスリープ復帰したり再起動したりする恐怖に怯えてたけど今はそうでもないのかな 多少は改善された気がするけど勝手にスリープ解除するのはまだたまにあるよ
107 20/07/09(木)09:03:01 No.706909189
>10のなんか押しつけがましいところは嫌い… 繊細すぎる
108 20/07/09(木)09:03:48 No.706909262
というか昔は今ほどネット強くなかったからオンラインのバックグラウンドの更新とかできなかっただけだし…
109 20/07/09(木)09:04:17 No.706909309
10触ったとき使いにくいって思ってたけど会社で使ってたら慣れた
110 20/07/09(木)09:04:21 No.706909318
>ハードは問題ないけどソフトが10への以降を強制してくる ソフトメーカーからしたら 化石PCのサポートなんて余計なことしたくないだろうしなあ
111 20/07/09(木)09:04:23 No.706909323
LANケーブル引っこ抜いてるならまぁ…
112 20/07/09(木)09:05:12 No.706909408
もう10が延々とアプデされていくだけで11以降は出ないのかな?
113 20/07/09(木)09:06:14 No.706909505
10で終わりって言ってるけどマックも11になったし忘れた頃になるんじゃねーかな
114 20/07/09(木)09:06:58 No.706909579
スペックの問題でアプデしてねえな…
115 20/07/09(木)09:07:05 No.706909589
ずっと同じUIで何十年もやるわけないしいずれはするんじゃない?
116 20/07/09(木)09:07:22 No.706909610
7から10への更新は無料で出来るけども 長いこと使ってる7にそのままぶち込むのは全くオススメしない 新しいPCに改めて7入れてアプデするか せめてクリーンインストールしてからアプデした方がいい
117 20/07/09(木)09:07:53 No.706909666
まあ10年前後に一回くらいなら全然いいよ そもそも古くなって調子悪くなったPCなんて使いたくないしね
118 20/07/09(木)09:07:58 No.706909674
10のUIが特段優れてるとも思えんしなあ そもそもやらかしまくった8の改良版だろ10って 一新したのどっかでくるでしょ
119 20/07/09(木)09:08:07 No.706909682
半年ほど前に客先で会計処理用らしい98のノート見たけどすごいね… 昔のPCはRAM64MBで満足に動いてたんだね
120 20/07/09(木)09:08:40 No.706909744
>>今どき7使ううまあじってある? >10はクソおじさんの自尊心を満たせる いやどうみても7使ってるおじさんの自尊心がじゃましてるだけに見えるが…
121 20/07/09(木)09:08:56 No.706909776
>10で終わりって言ってるけどマックも11になったし忘れた頃になるんじゃねーかな これから何年何十年も10のまま何てことは絶対にないと思うよ 流石にアプデだけじゃどうにもならんわ
122 20/07/09(木)09:09:55 No.706909871
UIまわりについてはXP以降新しいの出るたびに劣化だのなんだの言われるから今更ではある スタートボタン無くしたの以外はなんだかんだ受け入れられてる気もする
123 20/07/09(木)09:10:29 No.706909921
いまだに7使ってることに誇りもってそうなのがちらほらいる… 怖い…
124 20/07/09(木)09:10:50 No.706909958
>スリープから復帰しなくなるらしいな7のままPT2使ってる そうなのよね…つけっぱ運用にしてアプデしようかな
125 20/07/09(木)09:11:00 No.706909979
というか7でもメモリ2GBとか社用ならウィルス対策ソフト入れたら何も出来なくなるくらい重くなるだろ 2GB4GBにwin10を入れるとか考えたくないな…
126 20/07/09(木)09:11:08 No.706909991
四半期の大型アプデでだんだん初期とは別物になってく可能性はあるけどそんなんするくらいなら普通に新ナンバリングにしてくるかな
127 20/07/09(木)09:11:25 No.706910024
>昔のPCはRAM64MBで満足に動いてたんだね 1日に数回ブルスク出るのを満足にと言えるか判断に困るけど 当時はみんなそういう物と受け入れてただけで満足には動いてないよ なんで2kが出てすげえ…PCが止まらない…ってみんな感動した
128 20/07/09(木)09:11:27 No.706910031
cmdとかそのまま使えるし劣化してるのか怪しくない?
129 20/07/09(木)09:11:42 No.706910055
クレカとか使わないなら別に7でも良いんじゃない? 普通に10にするほうが賢いけど
130 20/07/09(木)09:12:39 No.706910159
>スペックの問題でアプデしてねえな… 10年前の1体型PCだけど問題なくアプデできた 元から遅かったけど速度が変わるとかはなかった
131 20/07/09(木)09:12:51 No.706910175
>長いこと使ってる7にそのままぶち込むのは全くオススメしない しちゃったよ どうすればいいの
132 20/07/09(木)09:12:55 No.706910181
macがメジャーアップデートしてくるから そのうちWinもやりそうだけどな OSレベルでのマルチコア最適化とかもあるし
133 20/07/09(木)09:13:15 No.706910208
プレビュー版ではライブタイルの背景色がなくなってるんでしょ これだけでもうスタートメニューは別物に見える気がする
134 20/07/09(木)09:13:31 No.706910236
pt2pt3はアースソフトがサポート終了したから10に対応されないこと確定してるのが痛い
135 20/07/09(木)09:13:42 No.706910253
意外と7使ってる「」いるのか そんなに使いやすいかな7…
136 20/07/09(木)09:13:57 No.706910279
>しちゃったよ >どうすればいいの しちゃったからにはもう訳の分からん不具合出ないことを祈りつつ使おう
137 20/07/09(木)09:14:19 No.706910313
10は使い勝手より裏で情報収集してましたとか余計な機能で難色示されてる感がある
138 20/07/09(木)09:14:23 No.706910323
7もそこまでしがみつくほどいいOSでもないと思う…
139 20/07/09(木)09:14:43 No.706910354
>意外と7使ってる「」いるのか >そんなに使いやすいかな7… スカートの中見せてって言ったら素直に見せてくれる子 そんな感じ
140 20/07/09(木)09:14:56 No.706910384
>10は使い勝手より裏で情報収集してましたとか余計な機能で難色示されてる感がある Edgeごり押しな感じとかね…
141 20/07/09(木)09:15:16 No.706910421
職場の上司が仕事関係でも使ってるのにこれだわ …漏洩とかヤバい気がするんだけど言ってもきかん
142 20/07/09(木)09:15:31 No.706910450
>7から10への更新は無料で出来るけども >長いこと使ってる7にそのままぶち込むのは全くオススメしない >新しいPCに改めて7入れてアプデするか >せめてクリーンインストールしてからアプデした方がいい 7に上書きする形になるから開発側でも把握できないバグが起きる可能性があるんだっけ… まあ必要なデータ抽出してクリーンインストールが最適解か
143 20/07/09(木)09:15:31 No.706910451
5年くらい使ってた7に10を!ってやってみたけど特に問題無く使えているな…
144 20/07/09(木)09:15:34 No.706910457
7が使いやすいとかXPが使いやすいとかそういう問題じゃないんだろ多分 要するに環境新しくするのも馴染むのもめどいんだろう
145 20/07/09(木)09:15:36 No.706910460
とりあえず動いてるからまだ8.1でいいや
146 20/07/09(木)09:15:50 No.706910485
7厨ってまだ生きてるの? 生きてて恥ずかしくない?
147 20/07/09(木)09:16:07 No.706910513
>>10は使い勝手より裏で情報収集してましたとか余計な機能で難色示されてる感がある >Edgeごり押しな感じとかね… ※個人の感想です
148 20/07/09(木)09:16:18 No.706910531
クリーンインストールするのがいいよ USBに入れるだけでインストールできるツール公式にあるし
149 20/07/09(木)09:16:39 No.706910564
厨て10年ぶりくらいに聞いたな…
150 20/07/09(木)09:16:58 No.706910602
>>>今どき7使ううまあじってある? >>10はクソおじさんの自尊心を満たせる >いやどうみても7使ってるおじさんの自尊心がじゃましてるだけに見えるが… 「10はクソ」おじさんが7を使ってるのでは
151 20/07/09(木)09:16:59 No.706910607
7の方がいい ではなくて 7でもいい って理由で使い続けてる人が大半だと思う 新機能の大部分は利便性だけど不便さが問題になるって人は少ないからまあ現状維持だよね
152 20/07/09(木)09:17:29 No.706910650
安いうえに煽り方が古臭いのはちょっとな…
153 20/07/09(木)09:17:42 No.706910666
ぜんぶゲイツがわるい
154 20/07/09(木)09:17:45 No.706910672
>7が使いやすいとかXPが使いやすいとかそういう問題じゃないんだろ多分 >要するに環境新しくするのも馴染むのもめどいんだろう そこがめんどく感じるって普段どれほどぐーたらなの…
155 20/07/09(木)09:18:00 No.706910692
XPとか7の昔のOSのUIもUI選択みたいな感じで使えるようにしたら 文句言うおじさんも減るんじゃないのと思うけど難しいんかな
156 20/07/09(木)09:18:13 No.706910717
昨日退社時にかけた職場のアップデート成功してるだろうか
157 20/07/09(木)09:18:17 No.706910729
>>7が使いやすいとかXPが使いやすいとかそういう問題じゃないんだろ多分 >>要するに環境新しくするのも馴染むのもめどいんだろう >そこがめんどく感じるって普段どれほどぐーたらなの… 老化だよ老化 ジジイになってるのさ
158 20/07/09(木)09:19:04 No.706910793
昔のUIにするソフトとか誰かが作ってそうではある
159 20/07/09(木)09:19:13 No.706910811
日常的にPCなくても問題ない人は7でもいいかなって人が多いんじゃないかな ゲームや創作活動する人は積極的にアプデしてると思う
160 20/07/09(木)09:19:34 No.706910845
でもツイッターのUIは改悪もいいとこだし文句も出るよ
161 20/07/09(木)09:19:54 No.706910889
基本不満ないけどまれにシャットダウン後自立再起動してるときがあるのだけなんとかしてほしい
162 20/07/09(木)09:19:55 No.706910890
UI似せただけじゃ文句言うおじさんたちは触らないと思う 単純に新しくモノ覚えたくないから文句行って触らないようにしてるだけだし
163 20/07/09(木)09:19:59 No.706910895
7ってKP41が直らない欠陥OSだけどなぜか7厨って最強OSとして大絶賛してるよね なんでだろ?
164 20/07/09(木)09:20:06 No.706910912
思い入れとかじゃなく自分の環境だと不具合でたから戻しただけなんで 自尊心とか言って勝手に怖がってる「」は安心してほしい
165 20/07/09(木)09:20:13 No.706910923
SSDじゃなくHDDだとWin10よりスレ画のが圧倒的に速いね… 今時OSにHDD入れてるのが悪いと言われればそれまでだが
166 20/07/09(木)09:20:14 No.706910925
>でもツイッターのUIは改悪もいいとこだし文句も出るよ クソ改悪したうえにいまだに検索でユーザー名がひっかかるのゴミオブゴミだと思う
167 20/07/09(木)09:20:47 No.706910979
>思い入れとかじゃなく自分の環境だと不具合でたから戻しただけなんで >自尊心とか言って勝手に怖がってる「」は安心してほしい どんな不具合が出たの?
168 20/07/09(木)09:20:59 No.706910999
TwitterはスマホアプリのUIはだいぶ使いやすくなった… WEB版は…
169 20/07/09(木)09:21:06 No.706911015
>SSDじゃなくHDDだとWin10よりスレ画のが圧倒的に速いね… まずその前提がなんの価値もないからな 今時メインドライブHDDとか想定する意味ある?
170 20/07/09(木)09:21:12 No.706911026
>そこがめんどく感じるって普段どれほどぐーたらなの… いやまあ俺は10にしたけど気持ちは分かるわ 7もXPから移行した時は長年馴染んだ環境捨てて作り直すの面倒だったし 2000からXPにした時も全く同じ事考えてたし 今後10が限界きた時にまたOS移行するの面倒くせえんだろうなぁとも思ってる
171 20/07/09(木)09:21:12 No.706911029
7使ってるけど乗り換え強要してくるってんなら俺の休日中にOS載せ替えの作業してくれてその後の不具合一切出さないって約束してくれるならいいよ
172 20/07/09(木)09:21:18 No.706911049
>WEB版は… 今時WEB直接見る人居ないと思う
173 20/07/09(木)09:21:18 No.706911052
>XPとか7の昔のOSのUIもUI選択みたいな感じで使えるようにしたら >文句言うおじさんも減るんじゃないのと思うけど難しいんかな 社内システムの手順書書くパターンと頓珍漢な質問サポートが更に増えて情シスが過労死する
174 20/07/09(木)09:21:49 No.706911115
>今時WEB直接見る人居ないと思う 旧UIではそのまま見てたわ 新UIはもう駄目こんなんつかいものにならん
175 20/07/09(木)09:21:59 No.706911130
書き込みをした人によって削除されました
176 20/07/09(木)09:22:01 No.706911136
>社内システムの手順書書くパターンと頓珍漢な質問サポートが更に増えて情シスが過労死する 知るかよ それが仕事なんだろ文句言うな
177 20/07/09(木)09:22:11 No.706911150
>WEB版は… これただのスマホ版のスワイプしたメニュー置いただけですよねレベル…
178 20/07/09(木)09:23:01 No.706911233
同系列のOSなんだから互換性がないはずもなく…
179 20/07/09(木)09:23:27 No.706911282
>>XPとか7の昔のOSのUIもUI選択みたいな感じで使えるようにしたら >>文句言うおじさんも減るんじゃないのと思うけど難しいんかな >社内システムの手順書書くパターンと頓珍漢な質問サポートが更に増えて情シスが過労死する いいですよね社内サポートフォームの お前それ自分で解決できるだろうっていう質問とか要望の数々
180 20/07/09(木)09:23:32 No.706911293
まずUI慣れたら前のなんか忘れる
181 20/07/09(木)09:23:34 No.706911295
>SSDじゃなくHDDだとWin10よりスレ画のが圧倒的に速いね… >今時OSにHDD入れてるのが悪いと言われればそれまでだが 個人用途なら買い換えれば済むけど会社のPCはそうもいかなくてメモリ足りないVistaみたいなレベルでクソ遅い 今年からSSDに変えられたら変えられたでまだ1~3年しか経ってない上役のPCと入れ替えろとすげえ煩い
182 20/07/09(木)09:23:46 No.706911315
環境作るのが面倒だと言うがその環境って呼び方が大層すぎるって毎回思う アプリ入れるだけだろ
183 20/07/09(木)09:23:51 No.706911324
>7が使いやすいとかXPが使いやすいとかそういう問題じゃないんだろ多分 >要するに環境新しくするのも馴染むのもめどいんだろう まあこれだろうね…新しい物になんとなく忌避感が新しい物を下げてるだけ こういう人はパソコンが壊れてデータもサルベージ出来なくなるまで使い続けていざ乗り換えたら「」ちゃん10全然使いやすいじゃんなんで何も教えてくれなかったのみたいなスレも立てるよ多分
184 20/07/09(木)09:23:59 No.706911342
>まずUI慣れたら前のなんか忘れる まぁそうだな…
185 20/07/09(木)09:24:08 No.706911356
>まずその前提がなんの価値もないからな >今時メインドライブHDDとか想定する意味ある? ビジネス用はまだまだメインドライブHDDだらけですが
186 20/07/09(木)09:24:22 No.706911393
>まずUI慣れたら前のなんか忘れる 10も一週間かからず慣れたしほんと最初だけだと思う
187 20/07/09(木)09:24:45 No.706911440
7上書きで不具合出たらどうしたらいいの?
188 20/07/09(木)09:24:54 No.706911457
>ビジネス用はまだまだメインドライブHDDだらけですが ここでビジネスの話しされましても…と思いました
189 20/07/09(木)09:24:54 No.706911459
>>社内システムの手順書書くパターンと頓珍漢な質問サポートが更に増えて情シスが過労死する >知るかよ >それが仕事なんだろ文句言うな いいねその仕事だったらなんでも文句言わずにやる姿勢雇いたいよ
190 20/07/09(木)09:25:03 No.706911473
タスクバー隠せないくらいで環境が悪いって言い張るおじさんとかみたことある
191 20/07/09(木)09:25:07 No.706911480
>環境作るのが面倒だと言うがその環境って呼び方が大層すぎるって毎回思う >アプリ入れるだけだろ いいなぁ楽そうで
192 20/07/09(木)09:25:07 No.706911481
>7上書きで不具合出たらどうしたらいいの? 初期化
193 20/07/09(木)09:25:12 No.706911492
古いのは外付けに全部移して容量の大きくなった新PCのDドライブにでもまるごとコピーすればいいよね
194 20/07/09(木)09:25:26 No.706911510
>>環境作るのが面倒だと言うがその環境って呼び方が大層すぎるって毎回思う >>アプリ入れるだけだろ >いいなぁ楽そうで 楽だよね
195 20/07/09(木)09:26:01 No.706911570
書き込みをした人によって削除されました
196 20/07/09(木)09:27:01 No.706911682
>>7上書きで不具合出たらどうしたらいいの? >初期化 データ消えちゃうじゃん!
197 20/07/09(木)09:27:01 No.706911684
現環境を移行先のOSに向けて最適化しつつクローンとかできる時代だし面倒なことは特に感じてないな
198 20/07/09(木)09:27:14 No.706911706
>どんな不具合が出たの? 回線がすぐ切れるの…再起動で復帰するけど数分でまた切れる ドライバアプデだのなんだの試してもダメで同じ症状出てる人も諦めてた
199 20/07/09(木)09:27:21 No.706911721
>>>7上書きで不具合出たらどうしたらいいの? >>初期化 >データ消えちゃうじゃん! ゼロからのスタートだ
200 20/07/09(木)09:27:33 No.706911739
>>>7上書きで不具合出たらどうしたらいいの? >>初期化 >データ消えちゃうじゃん! バックアップを取るんだよう!面倒くさい?うn
201 20/07/09(木)09:27:37 No.706911743
>古いのは外付けに全部移して容量の大きくなった新PCのDドライブにでもまるごとコピーすればいいよね OS新しくする時は旧Cドライブの中身とりあえず全部外付けに逃がすな
202 20/07/09(木)09:27:38 No.706911744
>データ消えちゃうじゃん! OSアップグレード前くらいバックアップしとけや!
203 20/07/09(木)09:27:52 No.706911772
>>社内システムの手順書書くパターンと頓珍漢な質問サポートが更に増えて情シスが過労死する >いいですよね社内サポートフォームの >お前それ自分で解決できるだろうっていう質問とか要望の数々 この設定してると障害出るけど運用でカバーするから警告ダイアログ出してるのに読まないで続行して問い合わせ来るのいいよね
204 20/07/09(木)09:27:55 No.706911779
今でもビジネスモデルは4GBとか多いのに16じゃないとダメなの…?
205 20/07/09(木)09:28:06 No.706911795
ちょっとまって 普段からシステムディスクにデータ保存してるのみんな…
206 20/07/09(木)09:28:11 No.706911809
>ゼロからのスタートだ 職場のパソコンだからどのソフト残せばいいかわかんねえ… 知らないクリーンアップソフトやライセンス管理ソフトが入ってるわ
207 20/07/09(木)09:28:14 No.706911818
もうむしろ要らないデータの整理気分で大掃除するの好きだよ
208 20/07/09(木)09:28:23 No.706911831
>俺の職場のPCなんてNT3.51だぞ >まぁインターネットに繋いでないけれど
209 20/07/09(木)09:28:51 No.706911882
>普段からシステムディスクにデータ保存してるのみんな… 昔は気を付けてたけどもう別にいいかとあんまり気にしてないな
210 20/07/09(木)09:28:56 No.706911892
このスレ毎回化石みたいな「」が見られるな…
211 20/07/09(木)09:29:05 No.706911909
この前Window7のPC使ってクロームしてたらネットに繋がらなくて IEなら動くじゃんって思ったブクマからリンク切れのサイト飛んだらフィッシングサイトに誘導されて怖かった これアウト...? 再起動したらなにも起こらなかったけど
212 20/07/09(木)09:29:15 No.706911931
>ちょっとまって >普段からシステムディスクにデータ保存してるのみんな… 自宅のPCだが月一くらいの頻度で外付けHDDに丸写しできるようにはしてるな
213 20/07/09(木)09:29:36 No.706911957
職場のパソコンの構成なんて気にするか?
214 20/07/09(木)09:30:04 No.706912009
>普段からシステムディスクにデータ保存してるのみんな… データは別で最近はゲームも肥大化してきたからインストールも分けだしたな…
215 20/07/09(木)09:31:03 No.706912120
>この前Window7のPC使ってクロームしてたらネットに繋がらなくて >IEなら動くじゃんって思ったブクマからリンク切れのサイト飛んだらフィッシングサイトに誘導されて怖かった >これアウト...? >再起動したらなにも起こらなかったけど そもそももう裏で色々動いてんじゃないの
216 20/07/09(木)09:31:26 No.706912166
>この前Window7のPC使ってクロームしてたらネットに繋がらなくて >IEなら動くじゃんって思ったブクマからリンク切れのサイト飛んだらフィッシングサイトに誘導されて怖かった >これアウト...? >再起動したらなにも起こらなかったけど インターネットが壊れたんだろう
217 20/07/09(木)09:31:31 No.706912172
開発で使ってるからメモリは要求するよ職場のPC
218 20/07/09(木)09:31:46 No.706912201
>普段からシステムディスクにデータ保存してるのみんな… 昔は分けてたけどNAS導入してからは普通にCのマイドキュメントに置いてる 定期的にNASと同期取ってるから問題はない
219 20/07/09(木)09:33:58 No.706912420
10はあらゆる効果を切ったので慣れたかと言われるとそうではない気もする
220 20/07/09(木)09:34:20 No.706912452
>普段からシステムディスクにデータ保存してるのみんな… ハードディスク3つ入ってるからどれがどれだか分かんねえや
221 20/07/09(木)09:34:54 No.706912522
10に慣れた人ならまずサービス切ったり OSに手を加える事が悪手と分かってるはずだし
222 20/07/09(木)09:35:18 No.706912568
SSD2枚HDD3枚さしてるけどゲームやアプリは別だけど その場でダウンロードしたファイルなんかはシステムディスクと一緒だな…
223 20/07/09(木)09:36:44 No.706912712
>思い入れとかじゃなく自分の環境だと不具合でたから戻しただけなんで >自尊心とか言って勝手に怖がってる「」は安心してほしい 普通の人は10に対応してない糞PCなら買い換えるけど環境(笑)とか自尊心(笑)とかいいながら大好きな7使うところが流石7厨です
224 20/07/09(木)09:37:34 No.706912792
チューチュー言って許されるのはマウスのねーちゃんだけだぞ
225 20/07/09(木)09:37:50 No.706912821
>開発で使ってるからメモリは要求するよ職場のPC 重くてIDE動きませんでしたとか仕事する以前の問題だしな…
226 20/07/09(木)09:37:58 No.706912835
>チューチュー言って許されるのはマウスのねーちゃんだけだぞ なんぞそれ
227 20/07/09(木)09:38:06 No.706912856
化石みたいなレスされると笑っちゃう
228 20/07/09(木)09:38:10 No.706912864
昔みたいにもうダメだ!OS再インストール!なんてやらなくなって長いしなあ 1ドライブのみで運用してる人も多かろう
229 20/07/09(木)09:38:17 No.706912874
まあ新しいedgeが使いやすいのはわかる
230 20/07/09(木)09:38:28 No.706912894
開発環境すら用意してくれない会社は流石に駄目でしょ…
231 20/07/09(木)09:40:41 No.706913126
>なんぞそれ 気になったらいますぐmouse computerで検索!
232 20/07/09(木)09:40:51 No.706913145
メインを2TBのSSDにすれば解決
233 20/07/09(木)09:42:36 No.706913326
CドラがSSDだと7から10のアップデートほんとうに短時間で終わる終わった あまりに速すぎて何処かしら失敗したのでは?と疑いかけるところだった
234 20/07/09(木)09:42:54 No.706913353
でも会社のPC基本スペック低いしセキュリティを理由に監視ソフト入ってて重いから用意してくれないことを理由に自前のPC持ち込んで好き放題やったほうが生産性高いんじゃないかなって所はある
235 20/07/09(木)09:43:22 No.706913406
>CドラがSSDだと7から10のアップデートほんとうに短時間で終わる終わった >あまりに速すぎて何処かしら失敗したのでは?と疑いかけるところだった 7のSP入れてる時みたいな不安はもう無い…
236 20/07/09(木)09:44:21 No.706913496
>でも会社のPC基本スペック低いしセキュリティを理由に監視ソフト入ってて重いから用意してくれないことを理由に自前のPC持ち込んで好き放題やったほうが生産性高いんじゃないかなって所はある セキュリティ気にする会社でそれやったらクビになるよ
237 20/07/09(木)09:45:28 No.706913604
>職場のパソコンの構成なんて気にするか? メール立ち上げるだけでも遅いので…
238 20/07/09(木)09:46:27 No.706913703
公式サイトからUSBにwindows10のセットアップする奴を入れて windows7入ってるPCにクリーンインストールってのをダメ元でやってみたら何か普通に使えてライセンス認証も通ってる …これでいいのかな?
239 20/07/09(木)09:47:22 No.706913812
PCって基本好きな構成で申請してから貸し出してもらうもんじゃない? 何も言わないと使い回しの低スペレンタル品回ってくるのは当然では
240 20/07/09(木)09:47:35 No.706913838
今のPCというかOSってブルスクなんてしなくなったしフリーズすら滅多にないもんな… 昔のOSならフリーズくらいなら日常茶飯事過ぎて逆に気にかけなくて忘れかけてるけど
241 20/07/09(木)09:47:48 No.706913874
>…これでいいのかな? 10は7のライセンス使えるからそれでいい
242 20/07/09(木)09:48:10 No.706913920
ついに職場のPCのスペックが自宅のPCのスペックを追いこしてしまった あいつ遠くへ行っちまったよ…
243 20/07/09(木)09:49:13 No.706914043
>ついに職場のPCのスペックが自宅のPCのスペックを追いこしてしまった 更新しろ
244 20/07/09(木)09:49:28 No.706914067
>PCって基本好きな構成で申請してから貸し出してもらうもんじゃない? >何も言わないと使い回しの低スペレンタル品回ってくるのは当然では それは会社による 標準機が決まっていて構成変えられないところもある
245 20/07/09(木)09:49:53 No.706914106
基本会社のレンタル手続きとかは購買部や総務部とかが工面するから実作業する人がこういうスペックがいいですなんて言えるわけなくね
246 20/07/09(木)09:50:27 No.706914171
>PCって基本好きな構成で申請してから貸し出してもらうもんじゃない? システム担当が禿げるやつ
247 20/07/09(木)09:50:36 No.706914190
>更新しろ 畜生あいつの搭載メモリが16Gだから!…増やすかー
248 20/07/09(木)09:50:49 No.706914219
昨日はCPU温度97度のまま使ってるSandy「」もいたしほんとピンキリだな…
249 20/07/09(木)09:50:50 No.706914221
1月に10年選手のデスクトップを10にした システムドライブだけ新しいSSDにして気が抜けるくらいあっさり移行できてすぐなれたよ
250 20/07/09(木)09:50:53 No.706914231
よほどの理由がないと申請通らなくて好きなの調達できないよね
251 20/07/09(木)09:52:02 No.706914355
>基本会社のレンタル手続きとかは購買部や総務部とかが工面するから実作業する人がこういうスペックがいいですなんて言えるわけなくね 会社による MSでも最新のMacbook欲しいって言ったら普通に支給される
252 20/07/09(木)09:52:05 No.706914361
申請したらその性能のPCがもらえるとか聞いたことがないな…
253 20/07/09(木)09:52:05 No.706914362
>PCって基本好きな構成で申請してから貸し出してもらうもんじゃない? それが基本って言える職場っていいなあ
254 20/07/09(木)09:52:51 No.706914434
>MSでも最新のMacbook欲しいって言ったら普通に支給される それは明らかに必要なやつだろ…
255 20/07/09(木)09:53:04 No.706914460
>基本会社のレンタル手続きとかは購買部や総務部とかが工面するから実作業する人がこういうスペックがいいですなんて言えるわけなくね 参考に聞いてくれても大概は予算が…って言われそうだ でも法人向けは安いと思うんだがな
256 20/07/09(木)09:53:20 No.706914491
会社によってIT…リテラシーかな?まちまちだからねー
257 20/07/09(木)09:53:28 No.706914510
会社のは全部SSDに換装したよ 何かしらのアップデートのたびに業務が止まるってめちゃくちゃクレーム来てたからね…
258 20/07/09(木)09:53:39 No.706914526
>よほどの理由がないと申請通らなくて好きなの調達できないよね iOSアプリ作ってるやつはかなりいいMBPとか支給されてたな まぁ分かりやすい理由だとは思う
259 20/07/09(木)09:54:12 No.706914569
今も無料アプグレできるんだよね確か しかもアプデ重ねた結果10の使い心地も7と変わらなくなってきたし…(いい意味で) 移行できるならしたほうがいいと思う
260 20/07/09(木)09:54:18 No.706914584
みんなおつらいところに勤めてるのか…
261 20/07/09(木)09:54:20 No.706914593
自社はうんこみたいなリースのノートで開発しろって言ってくる 派遣で大手で開発してるけどメモリ16GBあるし快適すぎる
262 20/07/09(木)09:54:58 No.706914680
>みんなおつらいところに勤めてるのか… こいつはクソ!
263 20/07/09(木)09:55:14 No.706914713
GUIに凝られてもなあ重くなるだけだしあとクラウド前提にするのやめて あのデフォルトの画像ビューアの重さおかしいでしょ…
264 20/07/09(木)09:55:25 No.706914729
病院のSEやってるけど事務作業のPCは壊れるまで7使い続けるってとこばっかだな
265 20/07/09(木)09:55:38 No.706914753
よっぽど贅沢言わなきゃ大体は通るな… 制作メインの会社だから必要な分は通ってもらわなきゃ困るんだが
266 20/07/09(木)09:55:42 No.706914759
>>よほどの理由がないと申請通らなくて好きなの調達できないよね >iOSアプリ作ってるやつはかなりいいMBPとか支給されてたな >まぁ分かりやすい理由だとは思う ところがねAndroidアプリを作るのにシンクライアントでUSBデバッグできない職場もあるんですよ!
267 20/07/09(木)09:55:50 No.706914778
いいですよねWindows10Enterprise
268 20/07/09(木)09:56:20 No.706914825
>病院のSEやってるけど事務作業のPCは壊れるまで7使い続けるってとこばっかだな カルテのシステムとか大昔のずっと使い続けてるしアプデできないだろうな…
269 20/07/09(木)09:56:23 No.706914831
>今のPCというかOSってブルスクなんてしなくなったしフリーズすら滅多にないもんな… >昔のOSならフリーズくらいなら日常茶飯事過ぎて逆に気にかけなくて忘れかけてるけど 9598me2000xpと触ったけど安定性はいまのほうが間違いなく高いと思う
270 20/07/09(木)09:56:35 No.706914860
出向先とかだと一斉にドカッと借りるだろうから選べないんじゃね 仕事によると言われればそれまでだけど
271 20/07/09(木)09:56:45 No.706914875
10はブルスク出ないしなほとんど
272 20/07/09(木)09:57:42 No.706914975
>10はブルスク出ないしなほとんど 7もほとんどでなかったけどこれが素晴らしい
273 20/07/09(木)09:57:56 No.706915005
権限ガチガチで申請から承認までのワークフローの判子リレー遅すぎるとかある
274 20/07/09(木)09:58:08 No.706915024
>10はブルスク出ないしなほとんど ここ数年存在忘れてた
275 20/07/09(木)09:58:16 No.706915041
>ところがねAndroidアプリを作るのにシンクライアントでUSBデバッグできない職場もあるんですよ! おつらい…
276 20/07/09(木)09:58:34 No.706915068
>10はブルスク出ないしなほとんど 初pcがmeだったから懐かしいな毎日見てたわ
277 20/07/09(木)09:58:39 No.706915084
>ところがねAndroidアプリを作るのにシンクライアントでUSBデバッグできない職場もあるんですよ! 今の俺かよ
278 20/07/09(木)09:59:10 No.706915143
>10はブルスク出ないしなほとんど 7ですらみたことないな
279 20/07/09(木)09:59:23 No.706915163
みんな働きやすい会社で働こうぜ…
280 20/07/09(木)09:59:45 No.706915201
そういえばしばらく回復コンソールとか使ってないな…
281 20/07/09(木)10:00:02 No.706915233
meなんて親戚が使ってるのをヘルプで触らせてもらったくらいだな…
282 20/07/09(木)10:00:11 No.706915249
ゆりかもめのメンテ業務につかってたpc98が引退したのつい最近だしsu4032243.jpg
283 20/07/09(木)10:00:55 No.706915319
>10はブルスク出ないしなほとんど ごく稀にグラボ関係で出た時は死ぬほどびっくりした
284 20/07/09(木)10:00:57 No.706915321
>ゆりかもめのメンテ業務につかってたpc98が引退したのつい最近だしsu4032243.jpg 何度見てもきれいすぎてビビる 黄ばんだりするもんだろうに
285 20/07/09(木)10:01:33 No.706915392
meは悪名轟いてるけど触ったことないんだよなあ 95982000は触ってたんだが
286 20/07/09(木)10:01:33 No.706915393
7の頃からブルスク出る原因はOSよりメモリやビデオカードなんかのハード的な要因の方が高かったような…記憶 最後にブルスク見たのいつだっけってくらいには最近のは安定してるよね
287 20/07/09(木)10:03:02 No.706915550
>>ところがねAndroidアプリを作るのにシンクライアントでUSBデバッグできない職場もあるんですよ! >今の俺かよ 聞いたのはNのとこだな 関わりたくないから深入りしなかったけど
288 20/07/09(木)10:03:09 No.706915568
USB経由でノート(オフライン動画専用)を更新したいんだけど何ギガの買えばいい?
289 20/07/09(木)10:03:41 No.706915639
2k使ってたらmeは使う必要ないし…
290 20/07/09(木)10:04:16 No.706915714
>USB経由でノート(オフライン動画専用)を更新したいんだけど何ギガの買えばいい? 32GBじゃなかったかな 16GBだとちょっと足りなかった気がする
291 20/07/09(木)10:04:35 No.706915753
>USB経由でノート(オフライン動画専用)を更新したいんだけど何ギガの買えばいい? 8あれば足りるけど値段そんな変わらないし32とか買えばいいよ
292 20/07/09(木)10:05:08 No.706915821
>USB経由でノート(オフライン動画専用)を更新したいんだけど何ギガの買えばいい? 16GBあれば足りるけど32GB買ってもいいかも 800円→870円だし大は小を兼ねる