虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/09(木)04:02:55 >俺迷彩... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/09(木)04:02:55 No.706887106

>俺迷彩の凄さ分かった!

1 20/07/09(木)04:06:34 No.706887300

甲板の人たちが手を振って無ければ気がつかなかった

2 20/07/09(木)04:09:18 No.706887469

1レス目読んでようやく気づいた

3 20/07/09(木)04:12:02 No.706887618

当たり前といえば当たり前だけど適した背景ならすごい効果あるんだな

4 20/07/09(木)04:12:29 No.706887643

ちょっとでも発見遅れるだけでも十分違うだろうしな

5 20/07/09(木)04:13:15 No.706887694

すげえ

6 20/07/09(木)04:13:35 No.706887709

現実なら立体感とかで気づくんだろうか

7 20/07/09(木)04:17:30 No.706887931

全然わからん……

8 20/07/09(木)04:18:21 No.706887993

季節ごとに迷彩を塗り替えたりするのかな

9 20/07/09(木)04:18:28 No.706888001

船が隠れてるのかと思ったらヘリだった

10 20/07/09(木)04:21:56 No.706888185

おお・・・ちゃんと効果あるんだなあ

11 20/07/09(木)04:24:00 No.706888297

国ごとに軍の迷彩って違うけどちゃんと違う意味あるのね

12 20/07/09(木)04:25:35 No.706888388

1枚目にもヘリいたのに気づかなかった 迷彩すごいや

13 20/07/09(木)04:26:02 No.706888413

>全然わからん…… 上はチヌークがこっちに尻向けてる 下はアパッチが右向いてる

14 20/07/09(木)04:27:26 No.706888492

拡大してようやく2枚両方にいるのわかった カタログモードじゃ全然分からん

15 20/07/09(木)04:28:15 No.706888530

後は音さえ隠せれば…

16 20/07/09(木)04:29:18 No.706888585

秋用の紅葉迷彩なんてのもあったりするんだろうか

17 20/07/09(木)04:33:07 No.706888791

国ごとに森林迷彩の色合いも違って来るのか

18 20/07/09(木)04:34:43 No.706888885

この探させる時間がすごく重要なんだろうな

19 20/07/09(木)04:35:55 No.706888951

視点によって完全に見えなくなるならやらない手はないよねって 市街地だとまた違った模様になるんだろうな

20 20/07/09(木)04:37:49 No.706889050

チョッパー専用なのこの船

21 20/07/09(木)04:37:54 No.706889054

船ばっか見てて全然気が付かなかった すごい

22 20/07/09(木)04:38:10 No.706889064

発見されるのが0.5秒でも遅らせられれば効果絶大

23 20/07/09(木)04:38:15 No.706889070

ずっと船の上探しててすげぇ完全に同化してるわ…って思ってた 山かよ割とすぐ見つかるじゃん…

24 20/07/09(木)04:38:53 No.706889107

>ずっと船の上探しててすげぇ完全に同化してるわ…って思ってた この探してる時間があるってことは効果あるんだよ

25 20/07/09(木)04:39:11 No.706889120

悔しさにじみ出てて笑う

26 20/07/09(木)04:39:28 No.706889134

戦艦にしましま塗るのは どんな迷彩なんだろう むしろ目立ちそうなもんだが

27 20/07/09(木)04:39:29 No.706889137

でも岩場に潜むぬはもっと分かりにくかったしやっぱ自然ってすごいなと思う

28 20/07/09(木)04:40:45 No.706889202

su4032057.jpg ダサいけど意外と効くな

29 20/07/09(木)04:41:07 No.706889225

>戦艦にしましま塗るのは >どんな迷彩なんだろう >むしろ目立ちそうなもんだが 波って白いだろ

30 20/07/09(木)04:41:12 No.706889229

ヒョウとかトラも動物園では目立つけど ドキュメンタリーで見るサバンナとかでは完全に隠れてる アレも迷彩効果なんだろか

31 20/07/09(木)04:41:28 No.706889251

隠れてるって言われたから意識したので見つけられたレベル

32 20/07/09(木)04:41:29 No.706889252

このヘリのは何迷彩って言う柄なの?

33 20/07/09(木)04:41:48 No.706889270

このカメラの位置でこれならアパッチ側は確実に見えてて肉片にされるよね

34 20/07/09(木)04:42:21 No.706889294

>su4032057.jpg >ダサいけど意外と効くな この距離の写真だからまだ分かるけど何百メートルか離れてる実物見たらぱっとわからん自信がある…

35 20/07/09(木)04:42:46 No.706889319

>このカメラの位置でこれならアパッチ側は確実に見えてて肉片にされるよね でも音でバレるよな

36 20/07/09(木)04:44:08 No.706889386

発見が少しでも遅れるって事はその間に向こうに撃たれるって事だからな 武器を構えて狙うまでほんの少しでも時間が稼げればOK

37 20/07/09(木)04:45:06 No.706889439

現代戦とかワンミス即死みたいなクソゲーだから そのワンミスを少しでも誘発できりゃいいからな

38 20/07/09(木)04:45:53 No.706889475

攻撃ヘリなんて音聞こえない距離から赤外カメラで見られてるんだよね

39 20/07/09(木)04:46:41 No.706889518

>戦艦にしましま塗るのは >どんな迷彩なんだろう >むしろ目立ちそうなもんだが ダズル迷彩のことなら砲戦って距離や進行方向や速度を入力して撃って修正ってのを繰り返すからそういう情報を分かりづらくするようにしてる なにかに擬態しようにも海の上じゃ隠す場所なんてないしな

40 20/07/09(木)04:46:47 No.706889523

>戦艦にしましま塗るのは >どんな迷彩なんだろう >むしろ目立ちそうなもんだが 隠れるためのものじゃなくて大きさや進行方向を誤認させるためのやつ

41 20/07/09(木)04:47:17 No.706889547

いるのがわかってても「え!どこどこ?」ってなったら死ぬ

42 20/07/09(木)04:47:47 No.706889572

熱感知すればよいのでは?

43 20/07/09(木)04:48:16 No.706889594

あいつらどうかしてるぜ

44 20/07/09(木)04:48:20 No.706889597

>ダズル迷彩 ぐぐったら想像以上に全力でしましましててびっくりした こんなのあるんだ…

45 20/07/09(木)04:49:49 No.706889657

書き込みをした人によって削除されました

46 20/07/09(木)04:49:58 No.706889663

>熱感知すればよいのでは? 赤外線とか熱感知使わなきゃ把握しづらいって時点で効果あるってことだからな

47 20/07/09(木)04:50:46 No.706889690

>ダズル迷彩のことなら砲戦って距離や進行方向や速度を入力して撃って修正ってのを繰り返すからそういう情報を分かりづらくするようにしてる >なにかに擬態しようにも海の上じゃ隠す場所なんてないしな なるほど ゲームのワールドオブウォーシップで敵艦の進む方向を予測して砲撃したり する攻略法けどアレが狂ってしまったりする効果があるのか

48 20/07/09(木)04:51:40 No.706889744

ダズル迷彩とかも復活しないかな 偵察ドローン対策とかで

49 20/07/09(木)04:51:51 No.706889752

死にたくないし撃たれたくないし壊れたら高いから少しでも確率を下げることに意味がある

50 20/07/09(木)04:52:25 No.706889773

ガンシップ程度ならいいけど艦船の迷彩とかペンキ代バカにならないだろうな

51 20/07/09(木)04:52:36 No.706889778

F-2の洋上迷彩もかなり効果あるよね

52 20/07/09(木)04:52:45 No.706889786

>ダズル迷彩とかも復活しないかな >偵察ドローン対策とかで 海戦自体がもう今後そうそう起こらないだろうからなぁ…

53 20/07/09(木)04:53:43 No.706889834

船の前と後ろ見間違えるような迷彩もあったっけ…

54 20/07/09(木)04:54:10 No.706889851

今の海戦って目視距離でやらないって自衛隊の動画でみた

55 20/07/09(木)04:54:20 No.706889854

>ガンシップ程度ならいいけど艦船の迷彩とかペンキ代バカにならないだろうな ミル貝みたらそういう理由も含めて灰色塗装になっていったとか書いてあったな

56 20/07/09(木)04:54:32 No.706889869

戦闘機の上下誤認させる迷彩もあった気がする

57 20/07/09(木)04:54:49 No.706889886

レーダーとか誘導兵器なければ敵との距離測っての砲撃になるし 洋上ではどうやっても揺れるんで精密な射撃は難しくなるし

58 20/07/09(木)04:54:59 No.706889895

洋上迷彩は実際の効果とは知らんけど単純にかっこいいよね…

59 20/07/09(木)04:55:46 No.706889937

F-2の画像もあったよね 上から見たやつ

60 20/07/09(木)04:56:43 No.706889988

地平線の彼方からトマホークが飛んでくる時代に有視界戦闘なんてやってらんねえわな

61 20/07/09(木)04:56:54 No.706889996

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E6%B4%A5%E6%B4%B2_(%E6%B0%B4%E4%B8%8A%E6%A9%9F%E6%AF%8D%E8%89%A6)#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Japanese_seaplane_carrier_Akitsushima.jpg いかにも「全速力で航行してますよー」って感じの模様書いてあるの笑えるよね

62 20/07/09(木)04:57:16 No.706890018

拡大しないと分からないわ…迷彩って馬鹿にならないなあ

63 20/07/09(木)04:57:28 No.706890026

識別なだけで迷彩効果じゃないけど 航空自衛隊の訓練で敵役やる奴のなんとか迷彩もカッコいい

64 20/07/09(木)04:58:16 No.706890073

そのうちステルス塗料が劇的進化してレーダー波を反射しなくなれば… ってそこまではいかないだろうな

65 20/07/09(木)04:58:37 No.706890087

国家間の戦争じゃなきゃガンシップの出番は鎮圧用途や対テロ用途だから 相手は目視が大半なので効果がある

66 20/07/09(木)04:59:31 No.706890140

>船が隠れてるのかと思ったらヘリだった ありがとう…

67 20/07/09(木)05:01:03 No.706890220

>識別なだけで迷彩効果じゃないけど >航空自衛隊の訓練で敵役やる奴のなんとか迷彩もカッコいい アグレッサー部隊ったら強者だし見た目もカッコいいし

68 20/07/09(木)05:07:42 No.706890551

su4032065.jpg 分かるわけないだろ

69 20/07/09(木)05:09:29 No.706890627

>su4032065.jpg >分かるわけないだろ 中央左奥か そもそもが小さすぎて分からんわ

70 20/07/09(木)05:10:58 No.706890681

>いかにも「全速力で航行してますよー」って感じの模様書いてあるの笑えるよね 秋津洲流戦闘航海術って名前が付いてるのがまた無駄にカッコイイ 秋津洲のくせに…

71 20/07/09(木)05:11:45 No.706890707

http://img.2chan.net/b/res/706879776.htm 迷彩リンク

72 20/07/09(木)05:12:01 No.706890718

10m離れたら絶対わからない su4032067.jpg

73 20/07/09(木)05:14:01 No.706890796

>su4032067.jpg 人間以外の動物は目から見える情報が全く違うっていうけど こういうのみるとほんとか?って疑う

74 20/07/09(木)05:15:30 No.706890854

>分かるわけないだろ 真ん中の右の方?

75 20/07/09(木)05:17:43 No.706890925

スーパー迷彩リンク http://img.2chan.net/b/res/706879776.htm

76 20/07/09(木)05:19:56 No.706891016

すげー おもしろーい

77 20/07/09(木)05:21:51 No.706891079

su4032072.jpg 車の造形わかんなくするのとかもあるよね

78 20/07/09(木)05:23:08 No.706891125

きもっ

79 20/07/09(木)05:24:15 No.706891181

開発中の車はいいんだけど公道走る車でも似たような迷彩の車たまにいて困る 疲れてる時とか誤認して事故りそう

80 20/07/09(木)05:24:20 No.706891183

キリンが迷彩になってる画像見たときはびっくりした

81 20/07/09(木)05:24:39 No.706891200

逆に目立たないといけないものがうっかり迷彩色になっちゃったらヤバいんだろうな…

82 20/07/09(木)05:27:19 No.706891300

砂利と同化する赤ちゃんの写真好き

83 20/07/09(木)05:30:27 No.706891409

車や単車は汚れで迷彩になっちゃうのもマズいからいつも綺麗にしなきゃね…

84 20/07/09(木)05:31:21 No.706891438

乗用車で艶消し塗装って見ないのはそういう事なんだろうか

85 20/07/09(木)05:32:30 No.706891475

船は青く塗ったりしないんだろうか 目視の距離で戦わないか今時

86 20/07/09(木)05:32:51 No.706891494

>車の造形わかんなくするのとかもあるよね 海外だとデータ取るために偽装状態で普通に走り回ってたりするよね

87 20/07/09(木)05:33:37 No.706891526

>乗用車で艶消し塗装って見ないのはそういう事なんだろうか いや単に汚れが目立って手入れが面倒なんだ スポーツカーなんかは純正でつや消しの黒があることもある

88 20/07/09(木)05:33:49 No.706891536

ダズル迷彩って艦これでパンツの柄になってる子がいて覚えた

89 20/07/09(木)05:37:43 No.706891659

>乗用車で艶消し塗装って見ないのはそういう事なんだろうか つや消し…マット塗装は単純に高いし下手に洗車とかしようとすると艶出てきちゃうしで金かかるからね 高級車だと純正色で選べたりするしマットグレーやマットグリーンとか色々あるよ

90 20/07/09(木)05:40:22 No.706891760

ロールスロイスなんかはほぼ光沢ないのも多い気がする

91 20/07/09(木)05:43:19 ID:7JmVe12A 7JmVe12A No.706891871

書き込みをした人によって削除されました

92 20/07/09(木)05:44:00 No.706891894

su4032079.jpg

93 20/07/09(木)05:44:59 No.706891938

>su4032079.jpg 盗人の車

94 20/07/09(木)05:47:03 No.706892016

音はすれども姿は見えず本にあなたは屁のような

95 20/07/09(木)05:53:41 No.706892303

>1枚目にもヘリいたのに気づかなかった またまたー… … …… ………いるっ!

96 20/07/09(木)05:53:46 No.706892309

スマホからだとわかんねーわこれ

97 20/07/09(木)05:54:28 No.706892352

>10m離れたら絶対わからない >su4032067.jpg 待ってこれクロスボウか? 音もしないんじゃクソゲーだよ!

98 20/07/09(木)05:58:45 No.706892566

ピンクが迷彩って嘘だと思ってた su4032082.jpg

99 20/07/09(木)06:01:50 No.706892681

有機ディスプレイ貼り付けてリアルタイムで同化すればよさそう

100 20/07/09(木)06:02:21 No.706892700

熱とか音より光の方が強いんだろうか

101 20/07/09(木)06:06:46 No.706893087

大体強いのは脳神経の順 臭いが一番反応しやすくて次は目

102 20/07/09(木)06:14:45 No.706893812

>現実なら立体感とかで気づくんだろうか それで気づく距離で初めてわかったレベルだと手遅れなのだ

103 20/07/09(木)06:21:26 No.706894273

>そのうちステルス塗料が劇的進化してレーダー波を反射しなくなれば… >ってそこまではいかないだろうな 完全に反射しないとそれはそれで分かるので透過するか他のものと誤認する反応になるのだ

104 20/07/09(木)06:22:21 No.706894331

なんだネズミか… ということだな

105 20/07/09(木)06:23:37 No.706894413

平地だと奇抜な柄に見えても想定してる場所だとマジで消えるんだよな…

106 20/07/09(木)06:23:46 No.706894421

>人間以外の動物は目から見える情報が全く違うっていうけど >こういうのみるとほんとか?って疑う 人間は主にヒリと同じ視覚能力なので対ヒリ欺瞞がめちゃ有効なだけでみんな結構見え方違うよ 人間より見えてないやつの方が多いが

107 20/07/09(木)06:25:02 No.706894508

>待ってこれクロスボウか? >音もしないんじゃクソゲーだよ! 弓だよ

108 20/07/09(木)06:26:14 No.706894581

ずっと人探してた

109 20/07/09(木)06:27:58 No.706894701

>そのうちステルス塗料が劇的進化してレーダー波を反射しなくなれば… >ってそこまではいかないだろうな メタマテリアルとかでそういう電波ステルスできるなら光学迷彩まであとちょいな気がする

110 20/07/09(木)06:28:15 No.706894728

>平地だと奇抜な柄に見えても想定してる場所だとマジで消えるんだよな… 迷彩柄の子供服で子供が砂利の駐車場で消えてたのは本当に心臓に悪かった 子供を迷彩させちゃ駄目だ

111 20/07/09(木)06:28:48 No.706894764

>熱とか音より光の方が強いんだろうか 熱は赤外線で見るから光なのでは…?

112 20/07/09(木)06:32:47 No.706895039

熱の速度が違ったら夜に到達して夜あっちーってなことになる時がでたりしない?

113 20/07/09(木)06:36:27 No.706895275

市街地用ならねずみ色に藍色の斜線とかの寒冷地みたいなパターン配色じゃなかったかな

114 20/07/09(木)06:37:28 No.706895335

子育てすると光るパジャマのありがたさが判るという 夜中に思わぬ位置に移動してる子供を踏んじゃったりていう事故を防ぐ

115 20/07/09(木)06:38:38 No.706895416

レーダーで捕捉しても結局目視確認もするから こういう迷彩も大事だよ

116 20/07/09(木)06:40:28 No.706895517

護衛艦の灰色も実は迷彩(遠い水平線の彼方は灰色っぽくなるため)

117 20/07/09(木)06:41:27 No.706895579

本当に効果あるのにこの間高速道路の脚が設置してるようなバカでかい中央分離帯の工事してるニーチャン達が 都市迷彩みたいなの履いて車道脇ウロウロしててあぶなっ!ってなった

118 20/07/09(木)06:41:53 No.706895603

>レーダーで捕捉しても結局目視確認もするから >こういう迷彩も大事だよ レーダーに反応!どこや!おらんやないか!

119 20/07/09(木)06:42:33 No.706895649

NINJA!

120 20/07/09(木)06:46:58 No.706895960

作業用の服は事故防止のためにも派手な色の方がいいのかもなあ

121 20/07/09(木)06:54:19 No.706896498

>作業用の服は事故防止のためにも派手な色の方がいいのかもなあ 工事現場の黄色と黒のパターンはやっぱり目立つという意味で優秀だと思う

122 20/07/09(木)06:56:38 No.706896660

>レーダーで捕捉しても結局目視確認もするから >こういう迷彩も大事だよ ステルス戦闘機って位置もわかるレーダーに対してメタ張ってるから他のレーダーだと居るのは分かるけど場所も方角もわからないんだってな

123 20/07/09(木)06:57:20 No.706896711

ガンダムのG3カラーも都市部迷彩になったりするのかな

124 20/07/09(木)07:11:11 No.706897753

>ガンダムのG3カラーも都市部迷彩になったりするのかな ガンダムはそのままの色で割とビル群に入ったらちょっと視認遅れるなって実物大見てると思う

125 20/07/09(木)07:17:14 No.706898278

これって機体としてはCH47になるのかな うちの工場で見た気がする

126 20/07/09(木)07:18:50 No.706898416

どんな工場ならこれを見るんだよ…

↑Top