20/07/09(木)02:45:09 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/09(木)02:45:09 No.706881214
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/07/09(木)02:46:59 No.706881437
1個おまけしとくよ!
2 20/07/09(木)02:49:17 No.706881689
売れば売るほどこの子が太る!
3 20/07/09(木)02:49:36 No.706881715
食った!?
4 20/07/09(木)02:51:49 No.706881932
タコみたいな口してるとこかわいい
5 20/07/09(木)02:52:19 No.706881998
かわいい
6 20/07/09(木)02:53:44 No.706882130
あの…ソース…
7 20/07/09(木)02:54:07 No.706882167
口の中大丈夫?
8 20/07/09(木)02:54:50 No.706882242
たこ焼きって最後また粉かけるもんなのか? うちじゃやったことないわ
9 20/07/09(木)02:56:03 ID:g5DqTeps g5DqTeps No.706882351
かわいい
10 20/07/09(木)02:56:29 ID:g5DqTeps g5DqTeps No.706882395
天使の取り分だろ 知ってるぜ
11 20/07/09(木)02:57:14 No.706882457
コツ掴むと作るの楽しいよね
12 20/07/09(木)02:57:37 No.706882497
>あの…紅しょうが…
13 20/07/09(木)02:59:21 No.706882678
一本包丁万太郎みてーな手捌きしてんな
14 20/07/09(木)02:59:55 No.706882734
たこ焼き器が3×3 舟皿が2×4 ここから導き出される答えは
15 20/07/09(木)03:01:03 No.706882862
このgifめっちゃ好き
16 20/07/09(木)03:01:11 No.706882877
動きがデレステのあれっぽいが関係はないのか
17 20/07/09(木)03:02:06 No.706882952
これ見てると俺でもたこ焼き作れそうな気がしてくる
18 20/07/09(木)03:02:39 No.706883000
いやまあ作るの自体は簡単なので
19 20/07/09(木)03:02:52 No.706883018
>これ見てると俺でもたこ焼き作れそうな気がしてくる 作るの自体は簡単だぞ焼いて回すだけだし
20 20/07/09(木)03:04:17 No.706883150
コツがいる点があるとすれば火力調節と回すタイミングくらい
21 20/07/09(木)03:04:23 ID:g5DqTeps g5DqTeps No.706883157
出来立てを躊躇なく口に放り込む辺りかなりの手練れだと思う 俺なら泣いちゃう
22 20/07/09(木)03:04:41 No.706883193
自宅で作れるたこ焼き器もいろいろあるけどそこは個人のさじ加減で
23 20/07/09(木)03:05:06 No.706883232
もともと粉もんなんて庶民の料理だし技術はいらないのだ たこ焼きは道具がいるけど
24 20/07/09(木)03:05:35 No.706883268
タコ以外で何を入れるのが1番美味しいかをだれか探求してみて欲しい
25 20/07/09(木)03:08:11 No.706883508
>タコ以外で何を入れるのが1番美味しいかをだれか探求してみて欲しい イカ エビ チーズ
26 20/07/09(木)03:08:34 No.706883543
炎たこを買うんだ
27 20/07/09(木)03:15:41 No.706884175
ちゃんと火力あれば超適当でも形にはなるよね 逆に火が弱いと全然うまくいかない上不味いと思うんだけど世に溢れてる小さい卓上電気タイプのたこ焼き機はあれ上手く作れんのかなぁ…
28 20/07/09(木)03:16:49 No.706884283
>あの…お金…
29 20/07/09(木)03:17:25 No.706884341
>たこ焼きって最後また粉かけるもんなのか? つまようじ刺してるだけでは?
30 20/07/09(木)03:17:30 No.706884349
>ちゃんと火力あれば超適当でも形にはなるよね >逆に火が弱いと全然うまくいかない上不味いと思うんだけど世に溢れてる小さい卓上電気タイプのたこ焼き機はあれ上手く作れんのかなぁ… めっちゃ時間かかるだけで別に出来上がりは普通だなあ
31 20/07/09(木)03:18:22 No.706884433
ホットプレート型にするかカセットコンロ型にするかだけでも違うね 火力が
32 20/07/09(木)03:19:29 No.706884515
ソースポン酢出汁以外でつけダレにいいものはないですか
33 20/07/09(木)03:19:55 No.706884536
外側が固まるかが一番重要だから火力弱いなら待つしかないのだ
34 20/07/09(木)03:21:33 No.706884656
料理の火力に正解は一つだけだよ 時間かければ家でも本格派!みたいなレシピは欺瞞だ
35 20/07/09(木)03:22:20 No.706884712
>料理の火力に正解は一つだけだよ >時間かければ家でも本格派!みたいなレシピは欺瞞だ 中華料理人やってる兄が同じ事言う 家は家の料理しか出来ないって
36 20/07/09(木)03:23:00 No.706884759
大学生のとき友達の家で作って食ってたらポイフルが出てきたのを思い出した 懐かしい まあ誰か持ってると有り難いけど自分で持っててもそうそう使うもんじゃないよねたこ焼き機
37 20/07/09(木)03:25:50 No.706884958
天使の取り分ってやつだよ
38 20/07/09(木)03:30:45 No.706885254
低火力で時間かけるとたこ焼きの形にはなっても中に火が通り過ぎて悲しい事になるんだよね…
39 20/07/09(木)03:34:19 No.706885458
これのシリーズだと複製人間パロディのやつが好き
40 20/07/09(木)03:34:19 No.706885459
関東だと油で揚げた銀だこか冷凍ぐらいしかないのつらい 銀だこは美味しいけどコッテリしすぎなんだよな
41 20/07/09(木)03:35:40 No.706885549
>低火力で時間かけるとたこ焼きの形にはなっても中に火が通り過ぎて悲しい事になるんだよね… パサパサのタコ焼きになるのよね なので電気式でやるときは油多めにして予熱した上で揚げタコ焼き風にするのがいいらしい
42 20/07/09(木)03:35:51 No.706885561
>関東だと油で揚げた銀だこか冷凍ぐらいしかないのつらい >銀だこは美味しいけどコッテリしすぎなんだよな あれは銀だこって食べ物でたこ焼きと認識できないなぁ あれはあれで悪くないんだけど
43 20/07/09(木)03:41:36 No.706885873
青海苔って中にも入れるもんだったのか…
44 20/07/09(木)03:47:14 No.706886211
タコがないときは竹輪入れる
45 20/07/09(木)03:49:20 No.706886342
>タコがないときは竹輪入れる 一緒にこんにゃくも入れよう
46 20/07/09(木)03:52:42 No.706886543
ソーセージとかもいいぞ
47 20/07/09(木)04:15:35 No.706887841
もしかしてこれLive2D…?
48 20/07/09(木)04:17:46 No.706887951
>>タコがないときは竹輪入れる >一緒にこんにゃくも入れよう そもそも牛すじを入れるのが原型
49 20/07/09(木)04:29:49 No.706888612
生地の水多め鉄板の油多めで焼くと家でも簡単に銀だこが作れる
50 20/07/09(木)04:37:24 No.706889025
>青海苔って中にも入れるもんだったのか… ネギです…
51 20/07/09(木)04:44:01 No.706889381
恐ろしく早いつまみ食い オレでなきゃ見逃しちゃうね
52 20/07/09(木)05:07:54 No.706890561
ダシたっぷりならソース無くても美味しい
53 20/07/09(木)05:13:28 No.706890778
たこ焼き食べたくなってきたけど近所のたこ焼き屋さんは11時開店だ…
54 20/07/09(木)05:15:44 No.706890866
中にタコ以外が入ってるの食べた覚えないけど 関東ならそれが普通なのか俺が存在に気付いてないだけなのか
55 20/07/09(木)05:19:40 No.706891002
最後に粉かけるとか青海苔を中にとかで引っかかってる「」が居るようだが たこ焼きに「こう作れ」「こうしなければ駄目」なんてお作法は無いぞ
56 20/07/09(木)05:23:22 No.706891136
ベクター描きの人だしFlashとかじゃないのかな
57 20/07/09(木)05:23:53 No.706891159
家庭料理なんだからそりゃそうだが 一定のセオリーは別に存在してるだろう
58 20/07/09(木)05:29:57 No.706891387
基本生地入れて焼くだけだから後は個人のお好みよ
59 20/07/09(木)05:30:11 No.706891394
タコとか入れながら途中でもう一回掴むとか 9個作って流れで余り食うとか所作もテンポもいいよね
60 20/07/09(木)05:30:31 No.706891415
ソースとかは客が好きにやるんだろうなってのも実際地域差ある