20/07/08(水)22:28:58 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/08(水)22:28:58 No.706812856
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/07/08(水)22:29:56 No.706813191
キュビズム
2 20/07/08(水)22:30:20 No.706813337
なに自分で大剣叩き折ってんだと思ってしまった
3 20/07/08(水)22:30:24 No.706813358
いや分かるよ分かるんだけど…短ぇ!
4 20/07/08(水)22:31:44 No.706813824
コマ割りミスったのかな
5 20/07/08(水)22:33:14 No.706814363
レイヤーミスったんだろうか 鞘は長そうだし長方形にも見える…
6 20/07/08(水)22:33:46 No.706814532
描きたかったものは分かる
7 20/07/08(水)22:33:50 No.706814554
絵の仕上げや体はそこまで極端に悪くは見えないから 構図に失敗したんだろうな…
8 20/07/08(水)22:34:27 No.706814748
本当に飾りだった
9 20/07/08(水)22:34:55 No.706814915
描きたいものはわかるけど短い!
10 20/07/08(水)22:35:19 No.706815058
漫画としてはパースのハッタリに失敗してるんだよ ベルセルクの同じ構図は超迫力ある
11 20/07/08(水)22:36:16 No.706815412
え?気付いてないうちに剣折られてたとかそういう展開でしょ?
12 20/07/08(水)22:36:43 No.706815566
>描きたかったものは分かる 描けなかった…
13 20/07/08(水)22:36:53 No.706815643
折れてる
14 20/07/08(水)22:37:56 No.706816033
形状として先細りになってるのとパースが打ち消し合ってるのはわかるけど 真ん中の溝の部分が言い訳できねぇ
15 20/07/08(水)22:40:39 No.706817026
どうしたらいいんだろうな コマ外まで刀身たち切りで描いたらいいのかな…
16 20/07/08(水)22:42:03 No.706817583
鞘の断面らしきものもなんだこれ
17 20/07/08(水)22:42:48 No.706817887
がっかりの剣でしょ グルグルで見た事ある
18 20/07/08(水)22:43:16 No.706818076
グルグルでみたやつだ
19 20/07/08(水)22:44:39 No.706818584
この構図だと刃先と鞘が近すぎてどう見ても短くしか見えない ちゃんと右手を後ろ左手を前に目一杯伸ばしてるのがわかる角度で描くべきだった
20 20/07/08(水)22:44:54 No.706818675
編集もこのコマだけでいいからつっかえせばよかったのに
21 20/07/08(水)22:45:41 No.706818944
剣先からビーム刃が伸びるのかもしれない
22 20/07/08(水)22:46:05 No.706819076
悲しいことに作者の画力が追いついてねー!
23 20/07/08(水)22:46:22 No.706819177
ここまででかい剣を律儀に鞘に入れてるのなんか面白い
24 20/07/08(水)22:46:48 No.706819315
素人の考えだけどもうちょっと腕上げて水平の太い線にしたら良かったの?
25 20/07/08(水)22:47:16 No.706819477
バスターソードを腰に履いて鞘までつけてるってなんかアレだな駄目じゃないけど変だな
26 20/07/08(水)22:47:25 No.706819540
鞘がこの角度だとこうは抜けないのでは
27 20/07/08(水)22:48:10 No.706819802
別に剣の先端が画面外に出ちゃっててもいいじゃん
28 20/07/08(水)22:48:49 No.706820043
竹光みたいなもんだと思えば
29 20/07/08(水)22:49:09 No.706820165
>バスターソードを腰に履いて鞘までつけてるってなんかアレだな駄目じゃないけど変だな 細かい話だけどバスターソードは固有名詞です
30 20/07/08(水)22:49:29 No.706820279
画力は普通にあるけど挑戦的な構図にしすぎた
31 20/07/08(水)22:49:58 No.706820468
鞘から抜いて切先を主人公に突き付ける構図が描きたかったのはなんとなく察せられる けど一コマに纏めるべきじゃなかった
32 20/07/08(水)22:50:52 No.706820789
>画力は普通にあるけど挑戦的な構図にしすぎた このくらいの挑戦をクリアできないなら画力があるとは言わない
33 20/07/08(水)22:50:57 No.706820814
そもそも大剣とか長刀の鞘を手で持って身体の前で剣抜けるわけないだろ どんだけ手長いんだよ
34 20/07/08(水)22:51:05 No.706820853
切っ先に向けて細くなる大剣にパース掛けたら平行になっちゃった?
35 20/07/08(水)22:51:23 No.706820965
でも少なくともネームの段階で気づくと思う
36 20/07/08(水)22:52:04 No.706821207
むずかしいな
37 20/07/08(水)22:52:18 No.706821291
リアルなこと考えたら大剣といえどもここまで刀身太い意味がないしな
38 20/07/08(水)22:52:21 No.706821313
というか剣ってドスとか違って手で持って抜けないから手で持って鞘から抜けた所を描くと必然的に短刀になっちゃうんだよ
39 20/07/08(水)22:52:24 No.706821327
2コマ目もちょっとおもしろいと思う
40 20/07/08(水)22:52:45 No.706821466
剣の存在に気付いてから見直すと2コマ目の剣がでかすぎて笑う
41 20/07/08(水)22:52:55 No.706821519
鞘を手で持ってるのがダメなのかもな 放り投げて背景で舞わせてればそれっぽくなった
42 20/07/08(水)22:52:59 No.706821548
>むずかしいな うまい
43 20/07/08(水)22:53:07 No.706821594
>むずかしいな これだと刀身がまっすぐなんだなと思える
44 20/07/08(水)22:53:26 No.706821713
このデカさの剣を腰につけてるの邪魔過ぎる…
45 20/07/08(水)22:53:50 No.706821844
>むずかしいな これならわかる
46 20/07/08(水)22:53:54 No.706821868
>1594216324718.png 大剣感と長さはちゃんとできてて上手いと思うよ しかしそうなるとどうやって抜いたの?ってなる…
47 20/07/08(水)22:53:57 No.706821879
描くの難しいから抜きかけぐらいの構図で誤魔化すべきだった
48 20/07/08(水)22:53:59 No.706821899
鞘いらなくて…?ガッツだってクラウドだって鞘ないし…
49 20/07/08(水)22:54:05 No.706821935
兜も不安になってくる
50 20/07/08(水)22:54:13 No.706821986
>しかしそうなるとどうやって抜いたの?ってなる… まず元からしてどうやって抜くの…
51 20/07/08(水)22:54:19 No.706822017
よく見たら2コマ目で剣が先細りかもっていう仮定は否定されてたな…
52 20/07/08(水)22:54:29 No.706822068
>むずかしいな 説得力より漫画的なハッタリ聞かせて細いほうがいいな
53 20/07/08(水)22:54:45 No.706822171
鞘の位置をもっと離すとうまいこと行く
54 20/07/08(水)22:54:53 No.706822214
どっかで見た顔だなと思ったらTボーン大佐だ
55 20/07/08(水)22:55:13 No.706822343
剣以外もめちゃくじゃない? どういうポーズなのかさえよく分かんない
56 20/07/08(水)22:55:32 No.706822465
ハの字に広げるのが大事なんだな
57 20/07/08(水)22:55:41 No.706822513
例えばまず鞘を地面にガランって落とすコマを描いてその次のコマでは構え終わってればツッコミようがないのだ。まあ今テキトーに考えたから正しいのかは分からんが
58 20/07/08(水)22:55:46 No.706822552
こういうときプロのはったりは凄いなと再確認する ブリーチの日番谷は背中の長刀を抜くとき鞘をぶっ壊してた
59 20/07/08(水)22:55:49 No.706822575
大剣の危険さを演出するならサンライズパースやっておくのが一番だと思う
60 20/07/08(水)22:56:14 No.706822734
前後知らんけどめっちゃ狭そうに見える そこで大剣抜いてもまともに使えないのでは…
61 20/07/08(水)22:56:15 No.706822742
3週回って天才かもしれない
62 20/07/08(水)22:56:16 No.706822754
ここまでデカい大剣の鞘って先端から引っこ抜くんじゃなくて 横側にベルトがあってそっちから開いて取り出すのが主流では
63 20/07/08(水)22:56:38 No.706822874
いくら大剣ったってでかすぎる…
64 20/07/08(水)22:56:45 No.706822918
>3週回って天才かもしれない 三周も回ったらファイナルラップだな…
65 20/07/08(水)22:56:52 No.706822976
何なら鞘なしで背負ってるパターンも多いと思う
66 20/07/08(水)22:57:04 No.706823042
>>しかしそうなるとどうやって抜いたの?ってなる… >まず元からしてどうやって抜くの… 腰とか背中に固定して引き抜く 目の前で鞘掴んで引き抜くには腕の長さが基本足りないのである程度引き抜いてから鞘から手を離して落とすとか刀身の方を持ってずりずり引き出すとか…
67 20/07/08(水)22:57:21 No.706823154
>そこで大剣抜いてもまともに使えないのでは… ダークソウルとかでの俺の死因
68 20/07/08(水)22:57:23 No.706823166
>ブリーチの日番谷は背中の長刀を抜くとき鞘をぶっ壊してた 鞘復活しても特に問題視されなさそうな世界だしな…
69 20/07/08(水)22:57:26 No.706823188
傾けて描こうとしてめっちゃ短く見えちゃうっていうのは比較的上手い人でもたまになってるよね…
70 20/07/08(水)22:57:32 No.706823224
Qどうやって背負ってたのですか? A磁石です
71 20/07/08(水)22:57:37 No.706823259
坂が壁に見える写真みたいな…
72 20/07/08(水)22:57:54 No.706823373
ちょっと斜めからの構図にすると長めに描けていいんじゃないかな
73 20/07/08(水)22:57:57 No.706823389
そもそも大剣を鞘に入れてるんじゃないよ!!
74 20/07/08(水)22:58:05 No.706823444
中国の訪朝みたいだ
75 20/07/08(水)22:58:13 No.706823489
>何なら鞘なしで背負ってるパターンも多いと思う あまりに剣がでかいと鞘だけでも相当な重量だろうし
76 20/07/08(水)22:58:21 No.706823541
ていうか屈んでるコマを見るに、立ち上がったら引きずるのでは
77 20/07/08(水)22:58:24 No.706823561
剣以外もヤバイんだけど剣がヤバすぎて他に目がいかない
78 20/07/08(水)22:58:28 No.706823582
まあほら、短剣以外は大剣って世界なのかもしれませんし
79 20/07/08(水)22:58:40 No.706823684
このサイズが腰についてるのは日常生活に支障が出そう
80 20/07/08(水)22:58:46 No.706823713
ああいや待てわかった!! これ鞘だけすごく長くて刀身は短い剣なんじゃないか!?
81 20/07/08(水)22:58:59 No.706823777
さらに商業漫画は〆切りがあるからな…
82 20/07/08(水)22:59:03 No.706823804
鈍重な大剣と思わせて素早く振れる短剣が出てくるギミックじゃないのか
83 20/07/08(水)22:59:08 No.706823826
ファンタジーは鬼門ってよく言われるけどそれ以前の問題だこれ
84 20/07/08(水)22:59:35 No.706823997
ていう腰につけるにしたってバランスが悪いそんな端っこで下げてたら地面をガリガリやりそう
85 20/07/08(水)22:59:46 No.706824055
>剣以外もヤバイんだけど剣がヤバすぎて他に目がいかない 鎧の肩周辺がヤバすぎ問題
86 20/07/08(水)22:59:53 No.706824088
刀剣類を切っ先突き付けられた感じの視点から嘘パース使わず描くのって難しいよ
87 20/07/08(水)23:00:09 No.706824189
これオンラインゲーム的なあれか
88 20/07/08(水)23:00:11 No.706824211
コラじゃないの?
89 20/07/08(水)23:00:13 No.706824222
見栄え良く抜くなら小次郎破れたりパターンが一番いいかな 左手で鞘を投げ捨てて構える
90 20/07/08(水)23:00:45 No.706824426
右肩どうなってるんだろう
91 20/07/08(水)23:00:57 No.706824501
もしや剣持ってる腕は体の後ろに引いてるのか
92 20/07/08(水)23:00:59 No.706824509
剣がデカすぎるとか実用性の話と画力はまた別な気がするな
93 20/07/08(水)23:01:15 No.706824606
こんな大剣を鞘に入れるもんなのかなあ実際 必要は必要だろうけど横腹に取り付けるのも背中に背負うのもやりづらそう 大剣なんてもの存在しないとかは置いといて
94 20/07/08(水)23:01:22 No.706824657
>よく見たら2コマ目で剣が先細りかもっていう仮定は否定されてたな… うむ…次のページだとスレ画ほど違和感ないしな… su4031448.jpg
95 20/07/08(水)23:01:29 No.706824718
>これオンラインゲーム的なあれか なろうだとゲーム的な世界の可能性もあるからわからん あとオンラインゲームだけどAIがヤバくてNPCも人間並みの思考をするってパターンも珍しくないし
96 20/07/08(水)23:01:37 No.706824767
ちゃんと見える構図を選ぶしかない
97 20/07/08(水)23:01:51 No.706824846
>su4031448.jpg すごい角度だ…
98 20/07/08(水)23:02:11 No.706824962
>ていう腰につけるにしたってバランスが悪いそんな端っこで下げてたら地面をガリガリやりそう こんな感じに歩くことになりそう
99 20/07/08(水)23:02:27 No.706825060
>su4031448.jpg 切っ先向けてたのに突かないんかい!
100 20/07/08(水)23:02:43 No.706825171
>su4031448.jpg 不利を悟ってすぐに武器から手を離せるのはすごいぞ!
101 20/07/08(水)23:02:57 No.706825255
>こんな感じに歩くことになりそう かわいい
102 20/07/08(水)23:03:00 No.706825279
>ちゃんと見える構図を選ぶしかない さいきん絵を描き始めたけど漫画とかのよくある構図ってハッタリが効く構図だったんだねってよく分かった
103 20/07/08(水)23:03:05 No.706825327
>こんな大剣を鞘に入れるもんなのかなあ実際 まず大剣が切れ味をそんなに求めないから切っ先の保護の必要があんまないことと 鞘の方が刀身の重さで痛みやすいことを考えると 抜き身で布とか巻いとく方がいいんじゃないかなって思う
104 20/07/08(水)23:03:43 No.706825559
こいつがあまりカッコいいポーズとっても意味ないんだろうけどそれにしたって限度ってものが
105 20/07/08(水)23:03:47 No.706825586
su4031469.jpg 勝負だ
106 20/07/08(水)23:04:04 No.706825687
>su4031448.jpg 軽減はされてるけどまだなんか短いぞ
107 20/07/08(水)23:04:15 No.706825750
まぁでも絵としてじゃなくて漫画として納期あるからヤケクソに描いてるときはこうなると思う
108 20/07/08(水)23:04:31 No.706825857
関節ボキボキやないかい
109 20/07/08(水)23:04:35 No.706825882
>不利を悟ってすぐに武器から手を離せるのはすごいぞ! ほう思い切りの良いモブザコだ
110 20/07/08(水)23:04:36 No.706825890
三浦建太郎って凄いんだなってのがよく解る
111 20/07/08(水)23:04:37 No.706825899
>抜き身で布とか巻いとく方がいいんじゃないかなって思う 斬月いい…
112 20/07/08(水)23:04:49 No.706825967
やる気もないのかもしれん
113 20/07/08(水)23:04:57 No.706826005
幻想虎徹だろ ジャンプで読んだから知ってる
114 20/07/08(水)23:04:58 No.706826013
>師匠って凄いんだなってのがよく解る
115 20/07/08(水)23:05:03 No.706826049
>>よく見たら2コマ目で剣が先細りかもっていう仮定は否定されてたな… >うむ…次のページだとスレ画ほど違和感ないしな… >su4031448.jpg なんか頭おかしくなる
116 20/07/08(水)23:05:10 No.706826095
>鞘 まあこれオンラインゲーム内の話だからな…
117 20/07/08(水)23:05:17 No.706826135
>まず大剣が切れ味をそんなに求めないから切っ先の保護の必要があんまないことと >鞘の方が刀身の重さで痛みやすいことを考えると >抜き身で布とか巻いとく方がいいんじゃないかなって思う ガッツは実際最小限の革で背負ってるしな…
118 20/07/08(水)23:05:26 No.706826190
>su4031469.jpg >勝負だ なにこれギャグ漫画日和?
119 20/07/08(水)23:05:45 No.706826316
速度も乗ってないのに壁に食い込む切れ味に驚くべき
120 20/07/08(水)23:05:48 No.706826340
でもレンガの壁にこんなに食い込める切れ味だと抜き身で持ち歩くの危なくない?
121 20/07/08(水)23:06:00 No.706826411
3Dにすればこういうことなくなるのかな
122 20/07/08(水)23:06:18 No.706826541
オンラインゲームならしかたないな…
123 20/07/08(水)23:06:20 No.706826555
>こんな大剣を鞘に入れるもんなのかなあ実際 じゃあ俺は石膏の女神像の中に入れて持ち歩くわ
124 20/07/08(水)23:06:25 No.706826584
ベルセルクなんかは鉄塊だしな
125 20/07/08(水)23:07:32 No.706827030
ハゲのズボンが危うくてセクシー
126 20/07/08(水)23:08:02 No.706827201
>3Dにすればこういうことなくなるのかな 3Dの一枚絵作成を他の角度から撮った写真とか見たこと無い? ヤバいよハッタリが
127 20/07/08(水)23:08:40 No.706827441
素直に作画の人を雇うべきでは…
128 20/07/08(水)23:08:48 No.706827489
>3Dにすればこういうことなくなるのかな 物の形状の破綻は無くなるけど正確すぎる絵は存外違和感あるものだよ 3Dはその辺の調整をうまくやれる人が使うべき ガンツの人はヘタクソすぎる
129 20/07/08(水)23:08:58 No.706827546
かませモブの大剣率って高いんだな…
130 20/07/08(水)23:09:32 No.706827734
>素直に作画の人を雇うべきでは… 作画の人雇ってこれなのでは?
131 20/07/08(水)23:10:02 No.706827968
>素直に作画の人を雇うべきでは… いい煽りだな
132 20/07/08(水)23:10:09 No.706828023
こんな大剣を振れる時点でとんでもない筋力だよ そこんじょそこらの剣でも結構重いぞ
133 20/07/08(水)23:10:09 No.706828025
大剣は突きをメインにすべき
134 20/07/08(水)23:10:21 No.706828097
>かませモブの大剣率って高いんだな… だって大剣を細剣または無手とかで制すって格好いいじゃん
135 20/07/08(水)23:11:11 No.706828377
>大剣は突きをメインにすべき 槍の方がよくね?ってなりそうだし…
136 20/07/08(水)23:11:16 No.706828416
>大剣は突きをメインにすべき 槍でいい気がしてきた
137 20/07/08(水)23:11:20 No.706828450
割と好きなカメラワークだけど 剣か鞘に抜いた時の傾きを掛けるか 間隔を空けて軌道線でも描かないと挙動が不自然に見える
138 20/07/08(水)23:11:24 No.706828470
>かませモブの大剣率って高いんだな… まあ体格にせよ武器にせよ 小さいのを倒すより大きいのを倒す方が見栄えが良い 少年漫画の文法だ
139 20/07/08(水)23:11:51 No.706828626
>大剣は突きをメインにすべき 大剣の突きなんて怖くない 振りかぶっての一撃が怖いんだ でもこれは槍とかでもいえるんだ
140 20/07/08(水)23:12:33 No.706828893
斧使いが不人気なのと同じだよね アクションが単調になっちゃう
141 20/07/08(水)23:12:59 No.706829057
先端は槍で薙ぎ払えば刃になる武器強そう
142 20/07/08(水)23:13:13 No.706829147
振りかぶっての一撃は重力が味方するんだからそりゃあ強い
143 20/07/08(水)23:13:25 No.706829226
>先端は槍で薙ぎ払えば刃になる武器強そう 薙刀
144 20/07/08(水)23:13:51 No.706829372
大剣はマシだけど斧はマジ振り回すオンリーだからな… あとは強いていうなら投げるくらいか
145 20/07/08(水)23:13:55 No.706829400
鞘後ろにぶん投げて両手で構えればいいのに
146 20/07/08(水)23:13:58 No.706829416
>>大剣は突きをメインにすべき >槍の方がよくね?ってなりそうだし… 大剣の方が重さがあるだろうし…
147 20/07/08(水)23:14:03 No.706829456
素早く振れないしリーチも槍のがいいし隙も生まれがち 利点あるかな…
148 20/07/08(水)23:14:13 No.706829513
薙刀は強いからな
149 20/07/08(水)23:14:35 No.706829667
>大剣の方が重さがあるだろうし… 重さはあるけど槍のほうが長さと遠心力の関係で軽くても必殺の威力になる
150 20/07/08(水)23:14:43 No.706829724
>>>大剣は突きをメインにすべき >>槍の方がよくね?ってなりそうだし… >大剣の方が重さがあるだろうし… その重いものを横に構えてまっすぐ突き刺すの大変だと思うよ
151 20/07/08(水)23:14:53 No.706829791
>>>大剣は突きをメインにすべき >>槍の方がよくね?ってなりそうだし… >大剣の方が重さがあるだろうし… 対人なら槍でも叩きつける使い方で十分殺傷力あるし…
152 20/07/08(水)23:15:36 No.706830098
>槍の方がよくね?ってなりそうだし… >槍でいい気がしてきた ガッツの剣は設定的にも上手くできてるんだなあと思った あれ「ドラゴンを斬る」という名目で作られたから竜の首を斬れるほどの長く重い刀身が必須なわけだし (当時そんなものがいると思ってなかったのは置いといて)
153 20/07/08(水)23:15:47 No.706830153
槍と大剣の二刀流すれば万能そう
154 20/07/08(水)23:15:50 No.706830170
大剣使いはガッツぐらい振り回せるようになって一人前だな
155 20/07/08(水)23:15:53 No.706830189
突きしないんならこれでいいんじゃ?
156 20/07/08(水)23:16:36 No.706830450
>突きしないんならこれでいいんじゃ? かわいい
157 20/07/08(水)23:16:42 No.706830482
パワーがあって斧のような強そうな武器を持った巨漢がキャラがすぐにやられてしまうからこそ倒したキャラの強さが際立つ クロコダインって言うんだけど
158 20/07/08(水)23:17:45 No.706830856
現実の両手剣もツヴァイヘンダーといい長巻といい柄を延長される傾向にあったし結局槍とかポールウェポンが最強なんじゃねえかという気もする
159 20/07/08(水)23:18:40 No.706831214
>大剣はマシだけど斧はマジ振り回すオンリーだからな… >あとは強いていうなら投げるくらいか だから斧というよりはハルバートみたいな槍斧系になるよな それだって漫画じゃ少ないけど
160 20/07/08(水)23:20:08 No.706831772
なんかまじめ?な武器談義になってる…
161 20/07/08(水)23:20:21 No.706831866
分厚い鎧着込まれた場合どの武器が一番有効なんだろう
162 20/07/08(水)23:20:40 No.706831980
>現実の両手剣もツヴァイヘンダーといい長巻といい柄を延長される傾向にあったし結局槍とかポールウェポンが最強なんじゃねえかという気もする 人間が振り回せる限界だとか重心の位置だとかでどうしようもないんだろうなって感じがする変遷だよね
163 20/07/08(水)23:20:42 No.706831998
>だから斧というよりはハルバートみたいな槍斧系になるよな >それだって漫画じゃ少ないけど 描くのが面倒なのと動作が単調になるのとなによりいかにも勝ってもおかしくないので漫画的に面白くないんだ
164 20/07/08(水)23:20:54 No.706832073
>分厚い鎧着込まれた場合どの武器が一番有効なんだろう レイピアじゃなかったかたしか
165 20/07/08(水)23:21:01 No.706832130
>分厚い鎧着込まれた場合どの武器が一番有効なんだろう 鈍器 鎧をへこませれば脱ぐこともできず酷いことになる
166 20/07/08(水)23:21:07 No.706832170
>分厚い鎧着込まれた場合どの武器が一番有効なんだろう 槍かウォーピックかなぁ 弓とかクロスボウは当然最強として
167 20/07/08(水)23:21:10 No.706832188
>分厚い鎧着込まれた場合どの武器が一番有効なんだろう 金槌
168 20/07/08(水)23:21:23 No.706832279
>分厚い鎧着込まれた場合どの武器が一番有効なんだろう 近接限定だったら鈍器かな
169 20/07/08(水)23:21:30 No.706832324
>分厚い鎧着込まれた場合どの武器が一番有効なんだろう プレートアーマー時代になると大型武器で衝撃で脳震盪狙ってたらしいよ
170 20/07/08(水)23:22:16 No.706832605
>>分厚い鎧着込まれた場合どの武器が一番有効なんだろう >槍かウォーピックかなぁ >弓とかクロスボウは当然最強として 鎧着てても弓って効果的なんだ
171 20/07/08(水)23:22:29 No.706832672
>分厚い鎧着込まれた場合どの武器が一番有効なんだろう 隙間から細剣で刺し貫くか 棍棒系で打ち倒すかの二択
172 20/07/08(水)23:22:38 No.706832730
斧は防御に使うのも難しいのがおつらい
173 20/07/08(水)23:23:06 No.706832875
強そうだからこそ巨漢の斧使いはカマセ犬になるんだけど 最初から打ち切りになりそうな漫画って最初から巨漢で斧使いはノロマで弱いみたいな扱いしてるよね
174 20/07/08(水)23:23:07 No.706832883
>鎧着てても弓って効果的なんだ まぁ当たりどころが悪ければ… ガチガチに着込んでたらそもそも近づけねえしな!
175 20/07/08(水)23:23:26 No.706833014
良くも悪くも大味なんだよ斧
176 20/07/08(水)23:23:50 No.706833140
>分厚い鎧着込まれた場合どの武器が一番有効なんだろう 火属性付与
177 20/07/08(水)23:24:04 No.706833230
あと斧は当たったら間違いなく致命傷な感じも作劇的に使いづらい
178 20/07/08(水)23:24:49 No.706833478
そろそろ大剣が振り回せる筋力が噛ませになるわけねえだろ!って時期が来ねえかな
179 20/07/08(水)23:24:58 No.706833539
ヒロインが大斧とかでやられたら絵面すごそう
180 20/07/08(水)23:26:02 No.706833930
>そろそろ大剣が振り回せる筋力が噛ませになるわけねえだろ!って時期が来ねえかな ベルセルクヒット後はそういうのも増えたと思うよ ただし斧や大剣を振り回すのは女の子だったりするけど
181 20/07/08(水)23:26:17 No.706834005
>分厚い鎧着込まれた場合どの武器が一番有効なんだろう 鎧ってそんな分厚くないから正しい角度で力を込めてぶん殴ればたいがいの武器は効く