ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/07/08(水)20:48:28 No.706775702
これ考えた人すごいと思う
1 20/07/08(水)20:48:55 No.706775864
ナチスパスタじゃない
2 20/07/08(水)20:49:56 No.706776236
味違ったりする?これ
3 20/07/08(水)20:51:58 No.706776936
>味違ったりする?これ 茹で上がると膨らんで溝が埋まるからほとんど変わらないと思う
4 20/07/08(水)20:51:59 No.706776946
https://www.nisshin.com/company/research/technology/01/ こんな形状でも茹でたら丸くなるのか面白いな
5 20/07/08(水)20:53:20 ID:LVnUuD5I LVnUuD5I No.706777465
削除依頼によって隔離されました クレームで4つあったのが3つになってる
6 20/07/08(水)20:53:28 No.706777520
いや変わるよ明らかに味落ちる
7 20/07/08(水)20:54:13 No.706777773
>クレームで4つあったのが3つになってる なんのクレームだよ…
8 20/07/08(水)20:54:44 No.706777977
>>クレームで4つあったのが3つになってる >なんのクレームだよ… 卍
9 20/07/08(水)20:54:45 No.706777983
>いや変わるよ明らかに味落ちる エア試食
10 20/07/08(水)20:55:05 No.706778093
馬鹿舌だから味の違いわかんない
11 20/07/08(水)20:55:09 No.706778118
>クレームで4つあったのが3つになってる http://mamawaza.jp/secret/ 太さによって形状違うよ
12 20/07/08(水)20:55:18 No.706778173
微妙に麺に筋が入らなかったけ
13 20/07/08(水)20:55:36 No.706778276
>クレームで4つあったのが3つになってる 普通にあるじゃねーか
14 20/07/08(水)20:55:46 No.706778337
>クレームで4つあったのが3つになってる 嘘つくなよ3枚羽が11年で4枚羽は16年登場じゃん
15 20/07/08(水)20:55:55 No.706778401
そんなもん気にするほどたいそうな調理しないし…
16 20/07/08(水)20:55:58 No.706778420
7分のが絶対旨い
17 20/07/08(水)20:56:10 No.706778499
息をするようにどうでもいい嘘つく人いるよね
18 20/07/08(水)20:56:19 No.706778545
また…嘘をついてしまったんですね?
19 20/07/08(水)20:56:22 No.706778565
ドイツだけ仲間外れはかわいそうだし…
20 20/07/08(水)20:56:28 No.706778606
アルデンテと言うと思い浮かぶのはフェットチーネグミなんだけどそんな感じなの?
21 20/07/08(水)20:56:49 No.706778739
マジ卍
22 20/07/08(水)20:56:57 No.706778796
カタマイクロファイバー
23 20/07/08(水)20:57:17 No.706778940
初期のV型の頃は考えたなぁと思って使ってたけど今こんなに進歩してるのか
24 20/07/08(水)20:57:17 No.706778944
前に一度買ったけど微妙だったな…
25 20/07/08(水)20:57:33 No.706779049
書き込みをした人によって削除されました
26 20/07/08(水)20:57:50 No.706779181
味も食感も違和感なく茹で時間が短くなるからこれしか買わなくなった
27 20/07/08(水)20:57:56 No.706779216
「」の大好きなレンジでチンするアレとは相性悪い
28 20/07/08(水)20:58:02 No.706779260
これだけ千賀ったらさすがに食感は変わるだろう…
29 20/07/08(水)20:58:18 No.706779358
>>クレームで4つあったのが3つになってる >マジで? 「」が言ってたからマジ
30 20/07/08(水)20:58:26 No.706779400
クレームは知らんけどサイトみるとスレ画のあとに4つ羽形状になったんでないの? https://www.nisshin.com/company/research/technology/01/
31 20/07/08(水)20:59:12 No.706779716
>>>クレームで4つあったのが3つになってる >>マジで? >「」が言ってたからマジ いや上のサイト見たから消したよ… 1.8mmは4つじゃん…
32 20/07/08(水)20:59:18 No.706779759
だが食感がどう違うのか説明できる人はいないんだ 茹で方の違いじゃないの?って言われたらそれを証明できるわけでもないし
33 20/07/08(水)20:59:50 No.706779972
V字型から始まって2013年にスレ画になって 2016年に「」の言うやつになってるようだけど クレームでスレ画になったなら流れがおかしくないか https://www.nisshin.com/company/research/technology/01/
34 20/07/08(水)21:00:34 No.706780256
スープが絡んで劇的にウマイ!とかではないのか 単なるゆで時間短縮ならどうでもいいや
35 20/07/08(水)21:00:43 No.706780330
>ナチスパスタじゃない 最低だなお前
36 20/07/08(水)21:00:49 No.706780359
混乱の元
37 20/07/08(水)21:00:51 No.706780370
>クレームで4つあったのが3つになってる クレームでなしにどれもあるみたいなんだけど http://mamawaza.jp/secret/
38 20/07/08(水)21:01:05 No.706780447
レンジで茹でようとするといまいち時間調整が難しくてベチャベチャにしてしまう…
39 20/07/08(水)21:01:26 No.706780588
http://mamawaza.jp/secret/ ググったら話ちがくない「」!? クレームで減ったんでなくどっちも共存してない!?
40 20/07/08(水)21:01:39 No.706780672
うちレンチンでやったらまずかったから買うのやめたけど 鍋でやるとまた違うならもっかい買ってみるかな
41 20/07/08(水)21:01:47 No.706780727
どういうことなの!?
42 20/07/08(水)21:01:59 No.706780799
なにこのスレ
43 20/07/08(水)21:02:04 No.706780845
伸びやすい感じはする 単純にソース作る時間と合わせられなくて結局普通の買っちゃう
44 20/07/08(水)21:02:21 No.706780950
「」が適当なこと言っただけでしょ
45 20/07/08(水)21:02:26 No.706780986
ナチスに親でも殺されたのか
46 20/07/08(水)21:02:30 No.706781016
「」の話と違うっぽいんだけど http://mamawaza.jp/secret/
47 20/07/08(水)21:02:36 No.706781049
マルよりカロリーもl減ってんのかな
48 20/07/08(水)21:02:38 No.706781069
早茹でということはそれだけ茹で加減が繊細ということだからレンジ調理には向かないよ
49 20/07/08(水)21:02:50 No.706781145
「」と公式サイトどっちを信じるか分かってるだろう?
50 20/07/08(水)21:02:51 No.706781148
何回貼られるんだよ
51 20/07/08(水)21:02:59 No.706781193
「」は本当にレンジでパスタ茹でる器が大好きなんだな
52 20/07/08(水)21:03:23 No.706781328
回転しながら出てくるよ
53 20/07/08(水)21:03:48 No.706781481
>ナチスに親でも殺されたのか ナチスに騒いでる人はこんなに酷いんだってデマを広めてるから逆だろう
54 20/07/08(水)21:03:48 No.706781484
>マルよりカロリーもl減ってんのかな 重さで量るから一緒じゃね
55 20/07/08(水)21:04:23 No.706781693
ゆでることで膨らんで普通の丸と同じになるのはいいけど 元から丸いのより食べる部分が減ってる…んだよねこれ? たくさん食べたいデブゥ
56 20/07/08(水)21:04:35 No.706781768
こういう早ゆでのやつ露骨に美味しくないけど 味の違い分かんない人もいるんだな
57 20/07/08(水)21:04:59 No.706781914
>ゆでることで膨らんで普通の丸と同じになるのはいいけど >元から丸いのより食べる部分が減ってる…んだよねこれ? >たくさん食べたいデブゥ 100gで束になってるんだから一緒だよ 自分で調整しなさい
58 20/07/08(水)21:05:03 No.706781927
>元から丸いのより食べる部分が減ってる…んだよねこれ? それは内容量の数字を見ればいいのでは…?
59 20/07/08(水)21:05:06 No.706781949
>伸びやすい感じはする 茹で上がるのが早いというのは伸びやすいことと同義なのだ… カップ麺も本当は1分未満で戻るやつ作れるけどすごい早さで伸びるからやらないの
60 20/07/08(水)21:05:17 No.706782015
>こういう早ゆでのやつ露骨に美味しくないけど >味の違い分かんない人もいるんだな どう違うの?
61 20/07/08(水)21:05:33 No.706782112
>息をするようにどうでもいい嘘つく人いるよね それは話題フリの天才や人気者だと思い込むための頼みの綱だから 一生自制が効かなくてこのままなんだよね…(嘘の上達とかも無い)
62 20/07/08(水)21:05:45 ID:LVnUuD5I LVnUuD5I No.706782163
悪い適当言ったわ
63 20/07/08(水)21:05:49 No.706782188
>こういう早ゆでのやつ露骨に美味しくないけど >味の違い分かんない人もいるんだな 卍から矛先を自分に向けるやさしいおじさん
64 20/07/08(水)21:05:58 No.706782247
カタ3連マーマ 開いてそう遠くもなかった
65 20/07/08(水)21:06:08 No.706782298
>100gで束になってるんだから一緒だよ >自分で調整しなさい >それは内容量の数字を見ればいいのでは…? それもそうか…測れば良いだけの話よね 「」はかしこいな…
66 20/07/08(水)21:06:21 No.706782374
いや勘違いの類だろ多分
67 20/07/08(水)21:06:47 No.706782528
普通にお湯で茹でて普通にソース絡めて食えば味は普通のパスタと同じだよ 味がダメとか言ってるのは扱い方をまちがえてるんだろう
68 20/07/08(水)21:07:30 No.706782798
激安のパスタしか買わないのでこんな高級そうなものを食べたことがない
69 20/07/08(水)21:07:33 No.706782821
早々に指摘されて解決した話題をまだ未解決みたいに話す人が居て脳が混乱した
70 20/07/08(水)21:07:52 No.706782936
材料費>光熱費 なので普通のパスタ買います
71 20/07/08(水)21:08:04 No.706782999
ふとパスタとスマタって似てるよねって熱弁して彼女に激怒された昔の記憶が思い出されてへこんじゃった
72 20/07/08(水)21:08:12 No.706783051
イタリアのパスタをハーケンクロイツ状にした日本の食料品企業 実質枢軸では?
73 20/07/08(水)21:08:28 No.706783158
イタリアのパスタを鉤十字のデザインで食する日本人… 教授これは?!
74 20/07/08(水)21:08:36 No.706783206
俺は違いが分かるって言いだして結局違いを説明してくれない人よくいる
75 20/07/08(水)21:08:40 No.706783225
鍋で茹でるとわからないけどレンチンだと明らかに違うから使うなら鍋でやったほうがいいよ
76 20/07/08(水)21:08:42 No.706783249
でもお高いんでしょう?
77 20/07/08(水)21:09:24 No.706783508
味が落ちるという意見は情報を食ってるとしか思えない そもそもパスタなんて色んな形状あるのに
78 20/07/08(水)21:09:35 No.706783578
この状態だとソースにもよく絡みそう
79 20/07/08(水)21:09:43 No.706783625
不味い理由伸びやすいからって指摘されてるのにレス見ない人もよくいるね
80 20/07/08(水)21:09:43 No.706783626
むしろ茹で上がりがこの形状になるようなスパゲティ食べてみたい気がしてきた
81 20/07/08(水)21:09:45 No.706783635
レンチンであんなダバダバになるのどういう原理なんだろう
82 20/07/08(水)21:10:01 No.706783738
>ふとパスタとスマタって似てるよねって熱弁して彼女に激怒された昔の記憶が思い出されてへこんじゃった 言うほど似てねーだろ!って怒られたか…
83 20/07/08(水)21:10:01 No.706783739
>この状態だとソースにもよく絡みそう 茹でろ
84 20/07/08(水)21:10:55 No.706784019
>不味い理由伸びやすいからって指摘されてるのにレス見ない人もよくいるね 今普通に食ってたけど別に伸びてないよ 食うの遅いから量多すぎなのでは
85 20/07/08(水)21:11:04 No.706784062
>ふとパスタとスマタって似てるよねって熱弁して彼女に激怒された昔の記憶が思い出されてへこんじゃった >言うほど似てねーだろ!って怒られたか… あたいが本当のすまたを教えてやるよ!されたのか…
86 20/07/08(水)21:11:15 No.706784128
アルデンテ気味にすると食感が普通のと異なることあるな 異なるだけでまずいわけではない
87 20/07/08(水)21:11:21 No.706784154
レンジ調理だと常温の水から始める人が多いけどそれがこのタイプのパスタにはよろしくない
88 20/07/08(水)21:11:33 No.706784230
>味が落ちるという意見は情報を食ってるとしか思えない >そもそもパスタなんて色んな形状あるのに 味というか食感に変化がつくからいろんな形状があるんだろ
89 20/07/08(水)21:11:40 No.706784285
普通に作ればのんびり食ってても伸びたりしないぞ…
90 20/07/08(水)21:11:58 No.706784395
>レンチンであんなダバダバになるのどういう原理なんだろう くっつくべきヒダが離れちゃってる感あるよね それで薄い部分が茹で過ぎみたいな状態になってる
91 20/07/08(水)21:12:01 No.706784426
前4切れ目のスパの画像張られてうーわ…みたいなこと言ってたスレが建ってた記憶があるので その記憶が勝手に頭の中で捏造熟成されたんだろどうせ
92 20/07/08(水)21:12:09 No.706784471
>レンチンであんなダバダバになるのどういう原理なんだろう 色々試したけど沸騰したお湯で茹で始めるのと水が徐々に温まるレンジとじゃ浸透の仕方が違うんだろうな 二度手間だけどケトルで先につくった熱湯で短めにレンチンしたらわりとちゃんとできたよ
93 20/07/08(水)21:12:10 No.706784478
パスタで麺が伸びるとか言うほどわかるのか
94 20/07/08(水)21:12:44 No.706784681
>パスタで麺が伸びるとか言うほどわかるのか 所詮小麦粉の麺だからそりゃ分かるよ
95 20/07/08(水)21:12:46 No.706784709
トルコ産とイタリア産で明確に味が違うのはなんでなんだろう…
96 20/07/08(水)21:13:05 No.706784820
もっと太くして真ん中に空洞を作ってはどうでしょうか
97 20/07/08(水)21:13:15 No.706784885
早ゆで出来るタイプってレンチンには向かないのか
98 20/07/08(水)21:13:24 No.706784942
昔は早ゆで買ってたけど今は安さで普通のやつ買っちゃうな
99 20/07/08(水)21:13:27 No.706784959
http://www.all-nationz.com/archives/1067872218.html
100 20/07/08(水)21:13:27 No.706784961
というかマ・マー自体おいしく…
101 20/07/08(水)21:13:46 No.706785066
>もっと太くして真ん中に空洞を作ってはどうでしょうか ちくわぶできた!
102 20/07/08(水)21:13:48 No.706785074
>もっと太くして真ん中に空洞を作ってはどうでしょうか 芯がキモのひとつだって書いてあんだろ!
103 20/07/08(水)21:13:49 No.706785084
確かに早いんだけど明らかにまずい
104 20/07/08(水)21:13:56 No.706785129
お湯からあげるのにもたついたりするけど それでも伸びたことはないな
105 20/07/08(水)21:13:56 No.706785135
こんなのどうやって加工するんだ 凄いな
106 20/07/08(水)21:14:38 No.706785367
え…普通に水でレンチンして失敗したことないけど…
107 20/07/08(水)21:15:18 No.706785598
>味が落ちるという意見は情報を食ってるとしか思えない 自分の味覚がおかしいって発想はないの?
108 20/07/08(水)21:15:23 No.706785639
イメージで喋ってる奴が多い予感がしてきた
109 20/07/08(水)21:15:35 [マカロニ] No.706785710
>>もっと太くして真ん中に空洞を作ってはどうでしょうか >芯がキモのひとつだって書いてあんだろ! あのっ
110 20/07/08(水)21:15:51 No.706785802
どうまずいのかいってくれないんだもの
111 20/07/08(水)21:15:51 No.706785808
>もっと太くして真ん中に空洞を作ってはどうでしょうか マカロニ食ってろ!
112 20/07/08(水)21:16:47 No.706786122
>>味が落ちるという意見は情報を食ってるとしか思えない >自分の味覚がおかしいって発想はないの? 仮におかしいとして何か問題ある?
113 20/07/08(水)21:16:51 No.706786140
そういやドリルみたいなパスタあったな あれスパゲティサイズまで細くできないかな
114 20/07/08(水)21:17:01 ID:sGQsYPs2 sGQsYPs2 No.706786183
こういうのって理屈がすごいだけで 実際食べてみるとほぼ差は感じないんだよね
115 20/07/08(水)21:17:08 No.706786231
伸びやすいとしか言わないもんな 自分が食うの遅いって発想はないの?って感じ
116 20/07/08(水)21:17:11 No.706786251
>>>味が落ちるという意見は情報を食ってるとしか思えない >>自分の味覚がおかしいって発想はないの? >仮におかしいとして何か問題ある? スレで浮く
117 20/07/08(水)21:17:12 No.706786254
味はマジで普通のやつと同じだよ
118 20/07/08(水)21:17:14 No.706786267
ママーは麺の外側がつるつるしすぎててミートソース系と相性が悪い ペペロンとかはママーにする
119 20/07/08(水)21:17:30 No.706786371
別に作ったソースかける分には全く味の違い分からないけど 炒めるとパサつくな
120 20/07/08(水)21:17:43 No.706786440
いや食感明らかに違うけど…
121 20/07/08(水)21:17:57 No.706786511
まあむこうもプロだからな 指示どおり作れば黙っていればわからないくらいにはできるだろう
122 20/07/08(水)21:18:00 No.706786530
>どうまずいのかいってくれないんだもの なんか妙なしこり?みたいな食感がするんだよね
123 20/07/08(水)21:18:15 No.706786618
し…しこり?
124 20/07/08(水)21:18:40 No.706786754
>なんか妙なしこり?みたいな食感がするんだよね 今日一番笑ったレス
125 20/07/08(水)21:18:48 No.706786796
食感は割と好みの部分が大きいんじゃ
126 20/07/08(水)21:18:57 No.706786858
そもそも水の中に入ってるわけでもないのにそんな伸びるとかあるのか?
127 20/07/08(水)21:19:09 No.706786922
>なんか妙なしこり?みたいな食感がするんだよね アルデンテだこれ
128 20/07/08(水)21:19:37 No.706787129
スレ画のほうがプチプチ感が味わえる
129 20/07/08(水)21:19:39 No.706787133
別に膨らんでも「それっぽく見える」だけで 舌で押したら当然切れ目にそって変形するので…
130 20/07/08(水)21:19:39 No.706787134
味は変わらんけど食感は芯がないというか全体的にもっちり 確かに伸びるのは早いけどこれはこれで嫌いじゃない
131 20/07/08(水)21:19:46 No.706787179
>こういうのって理屈がすごいだけで >実際食べてみるとほぼ差は感じないんだよね いい事じゃねえか
132 20/07/08(水)21:19:57 No.706787233
>なんか妙なしこり?みたいな食感がするんだよね それがうまいんだろ!?
133 20/07/08(水)21:19:57 No.706787240
早く作れるのはマジ大きい
134 20/07/08(水)21:20:18 No.706787366
>別に膨らんでも「それっぽく見える」だけで >舌で押したら当然切れ目にそって変形するので… 食ったことないわこいつ
135 20/07/08(水)21:20:31 ID:sGQsYPs2 sGQsYPs2 No.706787449
https://i.gzn.jp/img/2012/06/29/hayayude-spaghetti/P1440644.jpg 思ってたより風ぐるまでキモかった
136 20/07/08(水)21:20:44 No.706787534
変形なんて感じたことないわ… どれだけ繊細な感覚よ
137 20/07/08(水)21:20:50 No.706787562
imgって本当に適当言う人多いから気をつけた方がいいよ
138 20/07/08(水)21:20:56 No.706787603
アルデンテいまいちに感じるのはわかる
139 20/07/08(水)21:21:45 No.706787904
普段と違うイコール駄目では無いんだけどそこを定量的に説明できる人は少ない
140 20/07/08(水)21:21:53 No.706787955
今食ってるけど目で見ても切れ目とかわからんレベルだぞ
141 20/07/08(水)21:21:58 No.706787989
>こんなのどうやって加工するんだ パスタの押し出し機に卍の型を付けて押し出すんだ
142 20/07/08(水)21:22:05 No.706788032
溝にオリーブオイルが入ってなんか違和感
143 20/07/08(水)21:22:07 No.706788046
食ってみたくはあるが普通のと味が同じで時短だけなら普通のでいいかなあとはなっちゃうな
144 20/07/08(水)21:22:21 No.706788139
そもそも味にこだわる人はマ・マー買わないよね
145 20/07/08(水)21:22:23 No.706788152
なんでこんなに病人多いのこのスレ ルーパチにしてもなんでこのパスタに粘着してんだ
146 20/07/08(水)21:22:34 No.706788220
舌でいちいち麺舐め潰す食い方するほうが嫌だよ…
147 20/07/08(水)21:22:39 No.706788252
>パスタの押し出し機に卍の型を付けて押し出すんだ パスタ作る動画気持ちいいよね
148 20/07/08(水)21:22:42 No.706788275
>1594210918280.png ダイス!
149 20/07/08(水)21:22:43 No.706788280
>普段と違うイコール駄目では無いんだけどそこを定量的に説明できる人は少ない 味食感の話をどうやって数値に出すんだよ
150 20/07/08(水)21:23:07 No.706788427
>ルーパチにしてもなんでこのパスタに粘着してんだ 鉤十字
151 20/07/08(水)21:23:59 No.706788732
普通の丸い麺と形が違うんだからソースの絡み方とか変わって当たり前では
152 20/07/08(水)21:24:24 No.706788885
>普通の丸い麺と形が違うんだからソースの絡み方とか変わって当たり前では 茹で上がると違わなかったりする
153 20/07/08(水)21:24:27 No.706788905
>普通の丸い麺と形が違うんだからソースの絡み方とか変わって当たり前では 茹でてからソースかけるんだぞ
154 20/07/08(水)21:24:31 No.706788929
普通のパスタより水を吸いやすくてぶよぶよになるな 早く上がる分、水を吸いやすいのでお湯を捨てるほんの数十秒でもかなり違う だから普通のパスタの方が楽だな
155 20/07/08(水)21:24:31 No.706788930
>普通の丸い麺と形が違うんだからソースの絡み方とか変わって当たり前では 茹でたら丸い麺になるっていう商品なんだよ…
156 20/07/08(水)21:24:50 No.706789048
>No.706786530 だけどそんなツッコまれること書いたつもりなかったな ともかく試してみて合わないなあとは思ったんだよ
157 20/07/08(水)21:25:08 No.706789147
>普通の丸い麺と形が違うんだからソースの絡み方とか変わって当たり前では こんなに公式サイト貼られてるんだから読みなよ
158 20/07/08(水)21:25:17 No.706789201
とりあえず画像見て抱いた感想を食べた感想にすり替えて語るのはよそう
159 20/07/08(水)21:25:29 No.706789273
なんか変な奴いるな
160 20/07/08(水)21:25:47 No.706789377
まさか茹でる前の硬いままソースかけて食ってる…?
161 20/07/08(水)21:25:49 No.706789395
https://youtu.be/7mVnprA5p6A?t=234 ニョー
162 20/07/08(水)21:25:50 No.706789402
買って食べてからきて!
163 20/07/08(水)21:26:14 No.706789516
網付きの鍋使ってるけど 普通の1.6mmだとパスタが網を突き抜けちゃうのに対してこれの1.6mmは突き抜けないから重宝してる
164 20/07/08(水)21:26:22 No.706789554
>なんか変な奴いるな 飯物になんでもケチつけてくるいつものキチガイじゃね
165 20/07/08(水)21:26:38 No.706789655
本当に味変わんないならどこも早ゆでパスタ出してると思うよ…
166 20/07/08(水)21:27:03 No.706789819
麺は茹であがりやすさでも食感が異なるぞ
167 20/07/08(水)21:27:15 No.706789892
日本のパスタと違って向こうの味付けって 濃い目の物が多いんだっけ それと合うのかな
168 20/07/08(水)21:27:21 No.706789926
>本当に味変わんないならどこも早ゆでパスタ出してると思うよ… 茹で時間短いだけで他が全く同じならそっち使わない理由がないもんね
169 20/07/08(水)21:27:58 No.706790129
特許取ってるよねこれ
170 20/07/08(水)21:28:20 No.706790284
>本当に味変わんないならどこも早ゆでパスタ出してると思うよ… 一般的にパスタ店は半茹でで茹で置きを仕上げてるぞ
171 20/07/08(水)21:28:32 No.706790356
サイト見ればわかるけど特許持ってるし むしろ他が真似して出してたならまずいでしょ
172 20/07/08(水)21:28:35 No.706790381
スレ画に思いっきり特許技術って書いてあるがな
173 20/07/08(水)21:28:41 No.706790419
早茹でと普通のとで味に違いが生じそうなのは吸水性と茹であがりやすさ(伸びやすさ)か
174 20/07/08(水)21:28:44 No.706790442
1.4mmと1.8mmでも明確に食感変わるので 太麺が好きなのか細麺が好きなのか ソースかけるのか炒めるのかでだいぶ話がちがう
175 20/07/08(水)21:28:53 No.706790486
>>本当に味変わんないならどこも早ゆでパスタ出してると思うよ… >茹で時間短いだけで他が全く同じならそっち使わない理由がないもんね 特許料って知ってる?
176 20/07/08(水)21:28:57 No.706790510
「」はスレ画も読めない
177 20/07/08(水)21:29:00 No.706790530
実際食べると違い自体は結構わかるよね どっちもそれなりにうまいから個人的にはどっち食っても楽しめる
178 20/07/08(水)21:29:36 No.706790743
昔は単純に放射状にカットした感じだったのに進歩は凄いな
179 20/07/08(水)21:29:58 No.706790888
早ゆでパスタ自体は昔からあるし基礎特許は満了してますけど
180 20/07/08(水)21:30:19 No.706791031
伸びやすいって言ってもデロデロになる訳じゃなくて芯が無くなりやすいんだよな 大量に作り過ぎなければ問題ない話だが
181 20/07/08(水)21:30:52 No.706791224
硬麺の状態じゃ同じ半径のパスタでも茹でれば普通のはそのまま膨張、早茹では溝を補うように膨らむんで普通のより小さくなる だから食感に違いが出る
182 20/07/08(水)21:31:08 No.706791335
>早ゆでパスタ自体は昔からあるし基礎特許は満了してますけど だからオーマイも出してるぞ スレ画はママーだけ
183 20/07/08(水)21:31:23 No.706791413
茹でる速さに革命が起きたから倍食べても許されるデブぅ
184 20/07/08(水)21:31:41 No.706791534
>早ゆでパスタ自体は昔からあるし基礎特許は満了してますけど おっと早茹でパスタ陣営の「」がピンチだ
185 20/07/08(水)21:31:44 No.706791556
周りの羽根の部分はモチモチ食感で中心は少し固めになるから俺はこれかなり好き その辺が好きじゃないって人はいるかもね
186 20/07/08(水)21:31:47 No.706791588
>早ゆでパスタ自体は昔からあるし基礎特許は満了してますけど じゃあ特許料とか言ってる奴がバカみたいじゃないですか
187 20/07/08(水)21:32:07 No.706791708
ただレスポンチしたいだけの人がいるのはよくわかった
188 20/07/08(水)21:32:35 No.706791883
>ただレスポンチしたいだけの人がいるのはよくわかった なんでそういう人間ばっかりバカなんだ!?
189 20/07/08(水)21:32:37 No.706791895
>おっと早茹でパスタ陣営の「」がピンチだ なんですかそのノリ
190 20/07/08(水)21:32:39 No.706791902
乾麺300グラム茹でて死にかけたな… 水吸ったくらいであんなに膨らまなくてもいいのに… 普通の300gが食べたかったのに…
191 20/07/08(水)21:32:50 No.706791971
結局どっちの「」もスレ内情報だけで知ったかぶりのレスポンチしてるからグダグダになる
192 20/07/08(水)21:33:09 No.706792093
リュウジのお手軽レシピのぺぺろんで使ったらうまくできたからこれにしてる 何よりも手早い
193 20/07/08(水)21:33:13 No.706792120
これに水漬けパスタやったらどうなるの?
194 20/07/08(水)21:33:31 No.706792243
安定のどっちもどっち論に持っていく辺りもう手がないんだろうな
195 20/07/08(水)21:33:35 No.706792272
ちなみにイタリアにも早ゆでパスタはいっぱいあるけどスレ画みたいな形状じゃない
196 20/07/08(水)21:34:56 No.706792801
>安定のどっちもどっち論に持っていく辺りもう手がないんだろうな 何と戦ってるの
197 20/07/08(水)21:35:11 No.706792918
俺の腕だとこいつは美味く調理できないから普通の買う
198 20/07/08(水)21:35:11 No.706792920
>乾麺300グラム茹でて死にかけたな… >水吸ったくらいであんなに膨らまなくてもいいのに… >普通の300gが食べたかったのに… あれ2倍くらいになってるのかな? 1人暮らし始めたばかりの頃に同じことして大変なことになったよ
199 20/07/08(水)21:35:22 No.706792990
これはつまり一本当たりのカロリーは 同じ太さの普通のやつより低くなるのでは?
200 20/07/08(水)21:35:32 No.706793068
>これに水漬けパスタやったらどうなるの? 俺がやったときはベタベタ固まちゃったぞ俺 もっと上手いやりかたもあるのかもしれんけど
201 20/07/08(水)21:35:41 No.706793136
>これはつまり一本当たりのカロリーは >同じ太さの普通のやつより低くなるのでは? …?
202 20/07/08(水)21:35:56 No.706793229
>これに水漬けパスタやったらどうなるの? 表面積は多いんだから水の吸収も早かろう
203 20/07/08(水)21:36:10 No.706793331
おちついてきいてほしい 本数で食べる量決めないでしょ
204 20/07/08(水)21:36:37 No.706793519
>俺の腕だとこいつは美味く調理できないから普通の買う 味のつき方は断然こちらの方が上だから絶対うまく調理できるよ
205 20/07/08(水)21:36:37 No.706793525
>これはつまり一本当たりのカロリーは >同じ太さの普通のやつより低くなるのでは? 茹でて隙間が埋まった状態になったときに同じ太さになるのでカロリーも同じじゃないかな…
206 20/07/08(水)21:37:00 No.706793647
>おちついてきいてほしい >本数で食べる量決めないでしょ グラム数だな…
207 20/07/08(水)21:37:19 No.706793761
普通のパスタより割高ではある
208 20/07/08(水)21:37:40 No.706793892
下からそ爆してるの面白いな
209 20/07/08(水)21:37:43 No.706793910
>茹でて隙間が埋まった状態になったときに同じ太さになるのでカロリーも同じじゃないかな… 普通のパスタは茹で上がった時みぞがない分太く膨らむに決まってるじょん
210 20/07/08(水)21:38:37 No.706794275
実際はソース作ってる時間かんがえると7分で長いことないから まあそのとき安いやつ買うかな…
211 20/07/08(水)21:39:15 No.706794507
特許料で完全論破されてそこからそ爆始めるのかなり大爆笑 敗北宣言って事かな
212 20/07/08(水)21:40:07 No.706794832
「」は次から次へと面白いことを思いつくな…
213 20/07/08(水)21:41:00 No.706795173
3分のは流石に味落ちるな 舌馬鹿でも判るレベル
214 20/07/08(水)21:41:33 No.706795381
>>これはつまり一本当たりのカロリーは >>同じ太さの普通のやつより低くなるのでは? >茹でて隙間が埋まった状態になったときに同じ太さになるのでカロリーも同じじゃないかな… 普通の一本と卍の一本の乾燥重量測ってみれば良いんじゃない
215 20/07/08(水)21:41:38 No.706795414
まだ適当に言ってるやつがいるな コンビニ荒らしのやつとほぼやり方が同じ
216 20/07/08(水)21:41:40 No.706795435
茹で上がった時の断面的に0カロリーなのでは?
217 20/07/08(水)21:42:16 No.706795640
>特許料で完全論破されてそこからそ爆始めるのかなり大爆笑 >敗北宣言って事かな こいつがそ爆してそう
218 20/07/08(水)21:42:31 No.706795731
スレ画の特許は特許5102252だけど それを先行技術にしてるWO2018/025838に食感はまだ不十分とか書いてあるね
219 20/07/08(水)21:43:16 No.706796027
https://ipforce.jp/patent-jp-B9-5726493 調べたらスレ画の形状については2010年出願だから2030年までは期限かな?
220 20/07/08(水)21:43:16 No.706796028
割れ目パスタの方が折りにくい感じがした
221 20/07/08(水)21:43:49 No.706796233
話戻して本当に申し訳ないんだけどメーカーのサイトに載ってても4枚羽のは実際に商品出回ってなくない? 早茹で6分の太麺のやつどう探しても売ってないんだけど
222 20/07/08(水)21:44:26 No.706796472
断面がぴったりくっついちゃってるから食感は全然変わらないよ
223 20/07/08(水)21:44:35 No.706796534
>https://ipforce.jp/patent-jp-B9-5726493 >調べたらスレ画の形状については2010年出願だから2030年までは期限かな? 5102252の方が古い
224 20/07/08(水)21:45:05 No.706796734
>断面がぴったりくっついちゃってるから食感は全然変わらないよ 思っとよりツルツルした表面になったな
225 20/07/08(水)21:45:06 No.706796751
>断面がぴったりくっついちゃってるから食感は全然変わらないよ パスタってもともと粉がくっついてできてるものだもんな…
226 20/07/08(水)21:45:11 No.706796783
剛剣マンジカブラのスレだったか…
227 20/07/08(水)21:45:29 No.706796900
じゃあ特許料とか言ってる奴がバカみたいじゃないですかとか言ってる奴がバカみたいんじゃないですか!
228 20/07/08(水)21:45:58 No.706797087
>じゃあ特許料とか言ってる奴がバカみたいじゃないですかとか言ってる奴がバカみたいんじゃないですか! 別に早ゆでパスタ全般に対して権利が及んでる訳じゃないよ?