虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

全シー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/08(水)18:29:45 No.706733262

全シーズンとは言わないからラストがガッカリじゃない洋ドラを見たい

1 20/07/08(水)18:30:34 No.706733467

そんなものはない

2 20/07/08(水)18:30:38 No.706733483

洋ドラは基本打ち切りしかないから仕方ないんだ

3 20/07/08(水)18:31:04 No.706733608

6は何があった

4 20/07/08(水)18:32:01 No.706733832

ゲースロは登場人物のIQ低すぎてしんどかった 小人症のおっちゃんくらいだ安心して見てられたの

5 20/07/08(水)18:33:25 No.706734192

CSI好きで見てたけど最後らへんはぐだぐだ感満載だったしな…

6 20/07/08(水)18:33:38 No.706734241

悪い意味でジャンプの引き伸ばしみたいなことやってると聞いた

7 20/07/08(水)18:34:13 No.706734383

イギリスだけどダウントンアビーはよかったよ 途中が若干つらいけど

8 20/07/08(水)18:34:19 No.706734409

まぁメンタリストでも観なさいや

9 20/07/08(水)18:34:38 No.706734476

ホワイトカラーとか

10 20/07/08(水)18:35:07 No.706734601

>ホワイトカラーとか 中盤ずっと辛いやん

11 20/07/08(水)18:35:08 No.706734604

こういうスレだとメンタリストかホワイトカラーばっか出てくる つまりそういう事なんだな!

12 20/07/08(水)18:35:10 No.706734614

>まぁメンタリストでも観なさいや 終盤結構グダるじゃねぇか!

13 20/07/08(水)18:35:39 No.706734738

ボーンズは最後まで結構楽しく見れたかな

14 20/07/08(水)18:35:45 No.706734761

メンタリストとホワイトカラーはimgだと定番すぎて他のを知りたい

15 20/07/08(水)18:35:48 No.706734773

デアデビルはシーズン2がクソだけどラストのシーズン3は面白いまま終わるよ

16 20/07/08(水)18:35:52 No.706734800

モンク!

17 20/07/08(水)18:35:54 No.706734813

>6は何があった これは詳細を省くが結論から言うと地獄

18 20/07/08(水)18:35:55 No.706734817

>>ホワイトカラーとか >中盤ずっと辛いやん マジか 全然ダレずに見れたわ FBIがケチつけて自由にしないあたりかな?

19 20/07/08(水)18:36:10 No.706734879

6との落差酷いな!

20 20/07/08(水)18:36:32 No.706734971

色んなドラマで馬鹿にされすぎだろゲースロ

21 20/07/08(水)18:36:35 No.706734980

シャーロックは引き伸ばしじゃないから面白いよ

22 20/07/08(水)18:36:39 No.706734999

アリアとおじさんの所が一番だった

23 20/07/08(水)18:36:43 No.706735022

ドクター・フーとか… そのシーズン駄目なら次行けばいい

24 20/07/08(水)18:37:09 No.706735110

>ボーンズは最後まで結構楽しく見れたかな 途中で出てきたサイコ野郎との戦いで引き延ばしてる感あったね アイツの話になるとつまんなくてイライラした

25 20/07/08(水)18:37:33 No.706735212

>ドクター・フーとか… >そのシーズン駄目なら次行けばいい でもあれまだ日本未放送の現行シリーズが根源揺るがす展開で大荒れなんでしょ

26 20/07/08(水)18:38:05 No.706735324

6は最後だけ最高だったのか…?

27 20/07/08(水)18:38:35 No.706735445

ドラゴンボールのように引き伸ばしするんじゃなくて完全にドラマが原作追い越しちゃってドラマで最後までやりきったから色々無理が起きちゃったのよね

28 20/07/08(水)18:38:48 No.706735508

まあ最終盤につながる話で盛り上がったのだろうというのは想像できる

29 20/07/08(水)18:39:33 No.706735695

名探偵モンクぐらいしか浮かばないなぁ

30 20/07/08(水)18:39:35 No.706735703

まだ終わってないけどフラッシュは割と毎シーズン楽しく見てる

31 20/07/08(水)18:39:56 No.706735797

きっちり面白かったのダークかなぁ

32 20/07/08(水)18:40:06 No.706735826

>6は最後だけ最高だったのか…? 伏線を回収しながら盛り上げて7へ! 7からドラマオリジナル展開だ

33 20/07/08(水)18:40:28 No.706735943

ペーパーハウスはきれいに逃走成功で完!だと思ってたら引き伸ばしみたいな新シーズン始まってガッカリだ…

34 20/07/08(水)18:40:41 No.706735996

シーズン1だけ見るようにするとか

35 20/07/08(水)18:40:41 No.706736001

>7からドラマオリジナル展開だ どうして…

36 20/07/08(水)18:40:42 No.706736002

ブレイキングバッドはちゃんと終わった気がする 他の洋ドラで麻痺してるかもしれない

37 20/07/08(水)18:41:14 No.706736127

>>7からドラマオリジナル展開だ >どうして… 原作ラスト2巻未発表

38 20/07/08(水)18:41:15 No.706736130

やっぱブルックリン99でしょ

39 20/07/08(水)18:41:19 No.706736156

>>6は最後だけ最高だったのか…? >伏線を回収しながら盛り上げて7へ! >7からドラマオリジナル展開だ 原作が尽きたんです?

40 20/07/08(水)18:41:33 No.706736209

メンタリストはレッドジョン関係が長すぎるのとクソゲーなのがね… 締め方は良いけど

41 20/07/08(水)18:41:33 No.706736212

ブルのシーズン2は微妙だけど1と3は面白いよ

42 20/07/08(水)18:42:00 No.706736345

シーズン1からいるキャラがドンドン離脱していくのいいよね

43 20/07/08(水)18:42:06 No.706736364

シーズン5途中からおかしくなったのか

44 20/07/08(水)18:42:21 No.706736446

>こういうスレだとメンタリストかホワイトカラーばっか出てくる >つまりそういう事なんだな! 全体通しての目的はあっても基本1話完結だからな…

45 20/07/08(水)18:42:32 No.706736497

>>6は最後だけ最高だったのか…? >伏線を回収しながら盛り上げて7へ! >7からドラマオリジナル展開だ 急に恋愛要素でぐだぐだ始めたのってそういう…

46 20/07/08(水)18:42:55 No.706736609

>シーズン1からいるキャラがドンドン離脱していくのいいよね 離脱理由がギャラ問題とかよくあるよね

47 20/07/08(水)18:43:03 No.706736641

>急に恋愛要素でぐだぐだ始めたのってそういう… それは予算の関係

48 20/07/08(水)18:43:18 No.706736716

原作追い越してしまったのでシノプシスやプロットに沿った結果 ほぼオリ展開かつ忠実に製作っていうわけのわからなさ

49 20/07/08(水)18:43:31 No.706736776

>でもあれまだ日本未放送の現行シリーズが根源揺るがす展開で大荒れなんでしょ マジか ドクターの寿命関係でなんかやらかしたかな

50 20/07/08(水)18:43:36 No.706736797

シャーロック面白いけど唐突に嫁殺して !?ってなった

51 20/07/08(水)18:43:37 No.706736802

ブラックリストですら途中でつまらなくなるからなぁ

52 20/07/08(水)18:43:50 No.706736854

てっきり完結してる作品だと思ってた…

53 20/07/08(水)18:44:02 No.706736907

gleeは色々とシーズン3で終わりでいい

54 20/07/08(水)18:44:03 No.706736915

>シャーロック面白いけど唐突に嫁殺して >!?ってなった まぁ原作でも唐突に死ぬからな

55 20/07/08(水)18:44:15 No.706736967

個人的にはフリンジが最初から最後まで面白かった

56 20/07/08(水)18:44:36 No.706737048

デアデビル!

57 20/07/08(水)18:44:43 No.706737078

NCISは安心して見られる はずだったがディノッゾ抜けたら結構モチベ下がっちゃった

58 20/07/08(水)18:44:49 No.706737108

1シーズンできっちり終わってるグッドオーメンズ

59 20/07/08(水)18:44:53 No.706737129

原作追い越したんなら待てばよかったのでは…?

60 20/07/08(水)18:44:56 No.706737139

でもおじさん人気で死んだと思わせてやっぱり生きてましたー!は良かったよ 普通絶対駄目な改変なのに

61 20/07/08(水)18:45:03 No.706737176

消極的にはHBOのミニシリーズだと安心

62 20/07/08(水)18:45:08 No.706737197

>全体通しての目的はあっても基本1話完結だからな… 一話完結じゃないドラマは大体ダレるからな ブレイキング・バッドも奥さんクソだな!から奥さん逃げて!ってなるまで長かった

63 20/07/08(水)18:45:13 No.706737219

>個人的にはフリンジが最初から最後まで面白かった 俺も怪奇大作戦とかのノリで見てたから楽しめた

64 20/07/08(水)18:45:20 No.706737259

やっぱクローザーとメジャークライムスだな

65 20/07/08(水)18:45:31 No.706737298

役者が問題起こして消えてドラマからいなくなると基本魅力が薄れるから悲しい

66 20/07/08(水)18:45:33 No.706737315

日本だと竜頭蛇尾だけどアメリカだと頭と尾逆なのか

67 20/07/08(水)18:45:34 No.706737317

だからミニシリーズを見る

68 20/07/08(水)18:46:14 No.706737508

>メジャークライムス これはラスト1話前でスンッってなった

69 20/07/08(水)18:46:19 No.706737537

パーソンオブインタレストみたいなのまた見たい

70 20/07/08(水)18:46:51 No.706737678

ブレイキングバッド評判良すぎたから見てみたら 主人公のおじさんがかんしゃく起こしやすい子供みたいでえぇ…ってなった

71 20/07/08(水)18:46:53 No.706737692

バンドオブブラザーズみたいに短くまとまってるやつないの

72 20/07/08(水)18:47:02 No.706737740

>ブラックリストですら途中でつまらなくなるからなぁ レッドのキャラで今も何とか保ってるけどやっぱりS1,2の面白犯罪者をどんどん逮捕していってた頃が一番面白かったなあ…

73 20/07/08(水)18:47:09 No.706737770

>バンドオブブラザーズみたいに短くまとまってるやつないの デイブレイク

74 20/07/08(水)18:47:15 No.706737787

ドラマ版のリーサルウェポンが結構良かったんすよ… シーズン3で主役俳優が素行不良のせいで交代した

75 20/07/08(水)18:47:38 No.706737883

>一話完結じゃないドラマは大体ダレるからな >ブレイキング・バッドも奥さんクソだな!から奥さん逃げて!ってなるまで長かった 洋ドラマは家庭問題好きすぎる…

76 20/07/08(水)18:47:40 No.706737891

スーパーナチュラルはシーズン1~5はまとまってるしスッキリ終わって良いよね

77 20/07/08(水)18:47:42 No.706737907

>パーソンオブインタレストみたいなのまた見たい あー!あれは最後まで面白かった!

78 20/07/08(水)18:47:42 No.706737909

デイブレイクはシーズン1しかないのに中盤ダレてラストがっかりじゃん!

79 20/07/08(水)18:47:58 No.706737972

ウォーキングデッドの第一シーズンだけ見るね

80 20/07/08(水)18:48:41 No.706738150

ブラックミラーは一話完結でさっぱりしてていい デジタル地獄とソーシャルネットは糞って話が多いけど

81 20/07/08(水)18:48:46 No.706738168

>パーソンオブインタレストみたいなのまた見たい リース君いいよね... ドンパチ多めのダークヒーローで好きだった ああいうの他にもないかな

82 20/07/08(水)18:48:53 No.706738193

ウォーキング・デッドはなんか途中歩き回るシーズンでギブアップした気がする

83 20/07/08(水)18:48:57 No.706738216

>ブレイキングバッド評判良すぎたから見てみたら >主人公のおじさんがかんしゃく起こしやすい子供みたいでえぇ…ってなった だめなおじさんが格好良くなるのがいいんじゃん…シーズン1範囲だけど

84 20/07/08(水)18:49:06 No.706738255

デイブレイクは好きだな 最後変な方向にカッとんでいくのは吹くけど

85 20/07/08(水)18:49:07 No.706738263

ゲームオブスローンズは結構楽しめたけどティリオンとアリア周りの話が好きだっただけかもしれない

86 20/07/08(水)18:49:16 No.706738300

アメリカン・ゴッズはこれ情勢的に続き作れるんかな…

87 20/07/08(水)18:49:24 No.706738339

ブラックミラーは1話が人を選び過ぎる…

88 20/07/08(水)18:49:27 No.706738362

人気なくなるまでむりやり続ける方式なのがなあ…

89 20/07/08(水)18:49:31 No.706738373

ダークエンジェルを見ろ! 大人気だったのに911が起こっちゃって核戦争とテロで荒廃した未来って設定が路線変更せざるをえなくなった上に苦戦してる時間帯に移動させられて打ち切られたぞ!

90 20/07/08(水)18:49:43 No.706738427

もう映画だと短すぎるドラマだと長すぎる

91 20/07/08(水)18:49:45 No.706738444

シーズン7の前半まで見たけど結構面白いぞ 登場人物が段々と集結してきた

92 20/07/08(水)18:49:52 No.706738472

一話完結型を見よう

93 20/07/08(水)18:50:11 No.706738571

>デイブレイクは好きだな >最後変な方向にカッとんでいくのは吹くけど オチはずっとみんな懐柔していくようなやつって伏線貼ってあったからなぁ

94 20/07/08(水)18:50:17 No.706738597

ペーパーハウスは結構面白かったな 1シーズンで終わらんのかいとはなったが

95 20/07/08(水)18:50:27 No.706738631

ブレイキングバッドは最初の先生とジェシーがドタバタやってるときが一番好きだったな

96 20/07/08(水)18:50:30 No.706738641

メインのストーリーがあって毎回ちょっとした事件を解決していくタイプってだんだんメイン回いらねってなってくるよね

97 20/07/08(水)18:50:33 No.706738659

洋ドラ結構見たはずだけどどれも最終回の記憶がない

98 20/07/08(水)18:50:55 No.706738781

ウォーキングデッドは主人公たちが歩く災厄みたいになってない?

99 20/07/08(水)18:51:06 No.706738829

ゲースロは予言という名の話の都合最優先で急にキャラ変わったりクソ馬鹿になるのに気付くともう駄目だな…

100 20/07/08(水)18:51:08 No.706738836

>ゲームオブスローンズは結構楽しめたけどティリオンとアリア周りの話が好きだっただけかもしれない 死者蘇生とか千里眼能力とか魔法世界なのはわかるけど違うってなるんだよね

101 20/07/08(水)18:51:09 No.706738843

キャッスルは好きだぜ

102 20/07/08(水)18:51:11 No.706738845

エレメンタリーおすすめ

103 20/07/08(水)18:51:24 No.706738907

>シーズン7の前半まで見たけど結構面白いぞ >登場人物が段々と集結してきた ゲームオブスローンズに限らんけど群青劇でそれぞれの物語が重なったり収束していく感じってすごい楽しいよね

104 20/07/08(水)18:51:25 No.706738913

つかみの部分はすごくいいのに謎の解明にかかると微妙になる奴多い…

105 20/07/08(水)18:51:40 No.706738987

どうみても大人の都合で即退場するキャラ

106 20/07/08(水)18:51:49 No.706739024

>ブレイキングバッドは最初の先生とジェシーがドタバタやってるときが一番好きだったな シーズン1でジェシー死ぬ予定だったのには驚き

107 20/07/08(水)18:52:06 No.706739107

スレ画みたいなタイプは最悪だけどそれはそれとして良く出来てる画像だな

108 20/07/08(水)18:52:11 No.706739122

ドクターハウスがかなり綺麗に終わったほうだと思う

109 20/07/08(水)18:52:17 No.706739144

ドクターハウスは1話完結だからオススメ

110 20/07/08(水)18:52:18 No.706739150

>エレメンタリーおすすめ 宿敵が出る回が面白くてもっと出てくれって思ったのあれが初めてかもしれない

111 20/07/08(水)18:52:20 No.706739163

シーズンごとに違う話やるアメリカン・ホラー・ストーリー

112 20/07/08(水)18:52:29 No.706739211

ゲースロってあんなに評判良かったのに駄目だったのか… ネタバレ禁止!的なことも言われてたのに

113 20/07/08(水)18:52:39 No.706739258

ゲースロはなんだかんだ最後まで面白かったよ ラストシーズンあたりが雑だけど破綻してるわけじゃなく雑になってるだけだし

114 20/07/08(水)18:52:39 No.706739259

シーズン6最後ってラムジーぶっ殺すとこだっけ

115 20/07/08(水)18:52:52 No.706739317

あんまり見たことないけどここでの評判聞くと洋ドラって時間の無駄なクソなのでは?って思っちゃう

116 20/07/08(水)18:53:24 No.706739449

一時期「引き伸ばしまくった上にラストがっかり」ってもっともな批判が目の敵にされてボロクソに叩かれてたよね あれなんだったの?結局そのとおりじゃん

117 20/07/08(水)18:53:27 No.706739459

ルシファーで不死身の男に主人公がゲースロ見ろよって言ったらあれこそ生き地獄じゃんって返してて駄目だった

118 20/07/08(水)18:53:30 No.706739476

>シーズンごとに違う話やるアメリカン・ホラー・ストーリー 全然ホラーしてねぇ… みんな身内のゴタゴタ好きだねってなる

119 20/07/08(水)18:53:30 No.706739477

ゲースロはおかあさんなんでそんなことを…ってなった

120 20/07/08(水)18:53:35 No.706739504

GOTは最初引き込まれて気づくと惰性で観てたって感じは凄くわかる クソ女が惨めに死ぬ所に期待してたのもある

121 20/07/08(水)18:53:44 No.706739544

ちゃんとキャラの心情とか考えながら見てると急にキャラ変わって誰こいつってなる そんなゲースロ

122 20/07/08(水)18:53:45 No.706739551

ちゃんと追いかけてたのスーツくらいしかないな 今どうなってるんだろうと思ったら去年打ち切りになってた

123 20/07/08(水)18:53:49 No.706739572

ゲースロ原作基準でドラマ化するわけにはいかなかったんだろうか

124 20/07/08(水)18:53:55 No.706739599

あんなに流行った24も終盤の展開知らない

125 20/07/08(水)18:54:01 No.706739628

洋ドラは作業中に横で流すのは好きよ

126 20/07/08(水)18:54:01 No.706739631

あぁラムジー死亡と小指ちんぽおじさんが死んだあたりか6末期

127 20/07/08(水)18:54:08 No.706739663

>あんまり見たことないけどここでの評判聞くと洋ドラって時間の無駄なクソなのでは?って思っちゃう 大事なのはライブ感だ

128 20/07/08(水)18:54:12 No.706739689

洋ドラと言えばザボーイズ楽しみだな シーズン2の後にブッチャーの短編もやるらしいし

129 20/07/08(水)18:54:14 No.706739697

こいつは主人公かなって思った連中がどんどんメインじゃなくなってって...

130 20/07/08(水)18:54:16 No.706739702

ラムジーみたいな不快なだけの木端が延々と暗躍してたのとアリアの謎の暗殺者修行パートはあんまりいらなかったかな…

131 20/07/08(水)18:54:30 No.706739770

最後まで面白かったら続編作らなきゃいけなくなるじゃん?

132 20/07/08(水)18:54:30 No.706739771

GOTは他ドラマでいくらでもネタにしていい風潮がある

133 20/07/08(水)18:54:34 No.706739785

>キャッスルは好きだぜ ラストがっかりの権化じゃねーか!

134 20/07/08(水)18:54:38 No.706739809

>あんまり見たことないけどここでの評判聞くと洋ドラって時間の無駄なクソなのでは?って思っちゃう 評判いいのだけ見たら良いよ ただし大ヒットしてるのは駄目だ 最後まで面白かったやつは無い

135 20/07/08(水)18:54:40 No.706739816

デイブレイクのシーズン2がないのを今初めて知った面白かったのに

136 20/07/08(水)18:54:48 No.706739861

マジシャンズ面白かったけど最後覚えてないな

137 20/07/08(水)18:54:58 No.706739902

>ラムジーみたいな不快なだけの木端が延々と暗躍してたのとアリアの謎の暗殺者修行パートはあんまりいらなかったかな… いらないけどアリアはかわいいからいる

138 20/07/08(水)18:55:02 No.706739922

人によってはブレイキングバッドも打ち切りクソドラマって評価

139 20/07/08(水)18:55:11 No.706739963

>最後まで面白かったら続編作らなきゃいけなくなるじゃん? 面白くなくなるまで続けるから絶対面白くなくなる奴

140 20/07/08(水)18:55:16 No.706739989

YoutubeオリジナルのCobra-kai超面白いんだけど制作が止まってネトフリに引き継がれた

141 20/07/08(水)18:55:24 No.706740022

洋ドラは大体評判の悪いラストシーズン前に切り上げることにしている 最後まで見ることはあんまりない

142 20/07/08(水)18:55:25 No.706740030

スターゲイト

143 20/07/08(水)18:55:31 No.706740059

洋ドラはシーズン1だけ見て満足するのが良いよ 大抵長く続くのは途中で打ち切りみたいになるから…

144 20/07/08(水)18:55:32 No.706740069

>デイブレイクのシーズン2がないのを今初めて知った面白かったのに とは言えやること全部やったからなメタネタも伏線回収も

145 20/07/08(水)18:55:36 No.706740087

>ラムジーみたいな不快なだけの木端が延々と暗躍してたのとアリアの謎の暗殺者修行パートはあんまりいらなかったかな… アリアはマジで守護られてたね

146 20/07/08(水)18:55:39 No.706740094

ブレイキングバッドはガスと対決してる所が一番好きだな

147 20/07/08(水)18:55:47 No.706740129

バンドオブブラザーズとかどうなんだろ

148 20/07/08(水)18:55:56 No.706740168

トゥルーディテクティブはシーズンごとに完結だから安心していいぞ 視聴時の精神的な安心さはないが

149 20/07/08(水)18:56:04 No.706740203

>面白くなくなるまで続けるから絶対面白くなくなる奴 なんだっけ人間は無能になる地位まで昇進するだったかって説みたいなもの?

150 20/07/08(水)18:56:05 No.706740209

>個人的にはフリンジが最初から最後まで面白かった 最終エピソードで今までのフリンジ事件で使われた毒とかを敵に使用するのいいよね

151 20/07/08(水)18:56:07 No.706740219

ゲームオブスローンズはめちゃくちゃヘイト溜めまくった憎たらしいキャラをいい感じにころころしてくれるのが好き

152 20/07/08(水)18:56:16 No.706740272

アメリカの慣習も大概クソだよねドラマに関しては…

153 20/07/08(水)18:56:23 No.706740301

>ゲースロってあんなに評判良かったのに駄目だったのか… >ネタバレ禁止!的なことも言われてたのに 普通に初志貫徹出来てよかったけど時間の都合で7から早足になったのと 10年やってビターエンドだったのが滅茶苦茶非難された感じはある 日和らないでちゃんとやりきったのは良かったと思うんだけどな…

154 20/07/08(水)18:56:30 No.706740325

ゲースロのせいで世界中が熱狂する大人気コンテンツ!という触れ込みでも訝しむようになった 完結後に評価固まるまでは手出ししねーわ

155 20/07/08(水)18:56:30 No.706740330

>ブレイキングバッドはガスと対決してる所が一番好きだな チンチンチンチンチンチンチン

156 20/07/08(水)18:56:36 No.706740356

洋ドラに限らず外国の物語ってやりたい展開のためにそれまでのキャラの設定や積み重ねなんて知るか!みたいなことよくやる印象がある もうちょっとキャラを大切にしてあげて…

157 20/07/08(水)18:56:37 No.706740362

まあ6までは面白いよほんと 78は雑

158 20/07/08(水)18:56:38 No.706740368

アリアとサンサの配役逆にしとけば良かった感

159 20/07/08(水)18:56:43 No.706740389

アメコミドラマは安定してない?

160 20/07/08(水)18:56:48 No.706740414

推理モノで偏屈な主人公がやっと気に入ってきたのに次のシーズン最初の話でに死体にされてしまったのは悲しかった

161 20/07/08(水)18:56:52 No.706740433

GOTも終盤悪いわけじゃないけど思ってたのと違う…ってなる感じ

162 20/07/08(水)18:56:56 No.706740448

生まれた子にデナーリスって名前つけたのに最低だよ…ってファンから不評 ってのをラストシーズンあたりで見たけどデナーリスは割と一貫してやべー女だったよな

163 20/07/08(水)18:56:59 No.706740461

考察すんのはまぁマジで時間の無駄だと思う どう考えてもリアル都合で話変わってくし

164 20/07/08(水)18:56:59 No.706740464

どらかりす

165 20/07/08(水)18:57:05 No.706740485

ティリオンが賢い頃までは滅茶苦茶面白い

166 20/07/08(水)18:57:07 No.706740495

6の終盤実写になってるのはどういうことなの…

167 20/07/08(水)18:57:17 No.706740542

>10年やってビターエンドだったのが滅茶苦茶非難された感じはある といってもあの終わりかた自体は大分前からなんとなく予想できてたと思う

168 20/07/08(水)18:57:32 No.706740613

>あんまり見たことないけどここでの評判聞くと洋ドラって時間の無駄なクソなのでは?って思っちゃう 名前聞いたことあるなって洋ドラは話題になるだけあって初期はめっちゃいいのが多いよ そのあとは日本で言うとこのジャンプの引き伸ばしみたいなことになってグダる事がほとんどだから最後まで追わなくていい

169 20/07/08(水)18:57:33 No.706740617

スーパーナチュラルはネタ切れして平行世界とかやり始めたのに役者が捕まった…

170 20/07/08(水)18:57:34 No.706740624

ブレイキングバッドは良かったがダレなかったというより最後が良かったから全部良かった感 こくじん倒してからラストまではもうちょい巻く方が多分良かった

171 20/07/08(水)18:57:41 No.706740656

ヴァラーモルグリス

172 20/07/08(水)18:57:51 No.706740695

>ゲースロのせいで世界中が熱狂する大人気コンテンツ!という触れ込みでも訝しむようになった >完結後に評価固まるまでは手出ししねーわ 日本でゲースロが大きく話題になったのがスレ画の6終わって次7だ今のうちにみとけ!って感じだったんだ

173 20/07/08(水)18:57:56 No.706740713

>ってのをラストシーズンあたりで見たけどデナーリスは割と一貫してやべー女だったよな ムカついたら即ドラカーリスする虐殺しまくり独裁者だよ

174 20/07/08(水)18:58:07 No.706740754

>生まれた子にデナーリスって名前つけたのに最低だよ…ってファンから不評 >ってのをラストシーズンあたりで見たけどデナーリスは割と一貫してやべー女だったよな やべー血族だしな

175 20/07/08(水)18:58:33 No.706740884

いけー!狂王の娘ー!

176 20/07/08(水)18:58:39 No.706740906

>アメコミドラマは安定してない? 観よう!アイアンフィスト

177 20/07/08(水)18:58:55 No.706740965

最終的に七王家ほとんど無くなってた気がする

178 20/07/08(水)18:58:59 No.706740974

インパクトのある設定を作るのは無茶苦茶うまい 中盤大体家族ドラマだったり現代に置き換えできる問題をやったりする

179 20/07/08(水)18:59:00 No.706740976

>ってのをラストシーズンあたりで見たけどデナーリスは割と一貫してやべー女だったよな 見せ方でゼロからのし上がる奴隷解放の女傑みたいに描いてるけどよくよく考えると徹頭徹尾ドスラキスタイルのヤベー女だからな… 外付けや良心装置とブレーキが居なくなって最終話になるのは上手く出来てると思うしプロットは好き 評価されるかはともかく

180 20/07/08(水)18:59:09 No.706741012

フラグはどんどん立ってたからデナーリスがああなるのはわかる ただまあスッキリはしないかな…

181 20/07/08(水)18:59:15 No.706741034

???「ジョンスノウが叔母とヤって殺して終わりなんてな」

182 20/07/08(水)18:59:16 No.706741045

キャラが急に頭悪くなるのはつらいね…

183 20/07/08(水)18:59:24 No.706741089

メンタリストは絶対途中でレッドジョン変えただろっていう

184 20/07/08(水)18:59:24 No.706741090

>スーパーナチュラルはネタ切れして平行世界とかやり始めたのに役者が捕まった… 普通にシーズン15で円満終了だけど… ただコロナで制作と放送が中止してる

185 20/07/08(水)18:59:31 No.706741107

原作読もうぜ!

186 20/07/08(水)18:59:32 No.706741110

スッキリ見終わりたいならリミテッドシリーズ見るのがいいよね

187 20/07/08(水)18:59:34 No.706741121

シーズンの終盤で解決した問題は来シーズンの問題のためになると思え

188 20/07/08(水)18:59:37 No.706741132

アメリカは演者の都合で前シーズンの話とか台無しにするのがな… 前作必死に守った彼女だかとリアルの都合で出てこないから作中であっさり居なくなってたり

189 20/07/08(水)18:59:38 No.706741141

ゲースロはシーズン4あたりで止めれば満足して見終われるかもしれん

190 20/07/08(水)18:59:52 No.706741202

>6の終盤実写になってるのはどういうことなの… 1-6の総決算と1から続くバケモンとの大決戦への引きとそれに続く国の玉座の行方への引きで終わったのだ

191 20/07/08(水)18:59:56 No.706741222

メンタリストはレッドジョンとの決着以降~ファイナルシーズンが長いエピローグみたいな構成なのがいいんだ… ジェーンの人生が再び始まった感じがして好き

192 20/07/08(水)18:59:58 No.706741231

スパナチュはいくら何でも話し広げすぎだろ…

193 20/07/08(水)19:00:02 No.706741250

>???「ジョンスノウが叔母とヤって殺して終わりなんてな」 グリーンランタンのしたレス

194 20/07/08(水)19:00:05 No.706741261

>キャラが急に頭悪くなるのはつらいね… ジョンスノウは一貫してあんま頭よくないと思う

195 20/07/08(水)19:00:06 No.706741265

あからさまに主人公っぽいロブが死んだ時はびっくりした

196 20/07/08(水)19:00:08 No.706741273

>アメリカは演者の都合で前シーズンの話とか台無しにするのがな… 日本でも同じでは

197 20/07/08(水)19:00:10 No.706741285

暁の剣いいよね

198 20/07/08(水)19:00:12 No.706741292

>あんまり見たことないけどここでの評判聞くと洋ドラって時間の無駄なクソなのでは?って思っちゃう 吹き替えされるような人気作は大体シーズン1がクソ面白いから 以降のシーズンを追わなきゃ時間を有意義に使えるぞ!

199 20/07/08(水)19:00:15 No.706741311

ウォッチメンのドラマはめちゃくちゃ絶賛されてたな

200 20/07/08(水)19:00:25 No.706741360

>フラグはどんどん立ってたからデナーリスがああなるのはわかる >ただまあスッキリはしないかな… でも鐘で止めてハッピーエバーアフターとかだとめんどくさいファンと原作者がキレそうだしなぁ…

201 20/07/08(水)19:00:32 No.706741390

ゲースロに限らず長く続く洋ドラはスレ画になると思う 綺麗に収まったのなんて名探偵モンクくらいだ

202 20/07/08(水)19:00:37 No.706741416

後継者としての王ではなく本物の王。になれたからな…

203 20/07/08(水)19:00:42 No.706741446

>メンタリストは絶対途中でレッドジョン変えただろっていう 教祖お前何者だったんだ…

204 20/07/08(水)19:00:45 No.706741456

>>アメリカは演者の都合で前シーズンの話とか台無しにするのがな… >日本でも同じでは 日本にもそりゃあるけどやらかす頻度が違いすぎる

205 20/07/08(水)19:00:46 No.706741462

>>???「ジョンスノウが叔母とヤって殺して終わりなんてな」 >グリーンランタンのしたレス 最低だなピカチュウ

206 20/07/08(水)19:00:55 No.706741493

GOTが短ければ「」と実況したかった

207 20/07/08(水)19:01:04 No.706741532

ネットだと必ず褒めてる人見つかるから こっちで割り引かないとってなる

208 20/07/08(水)19:01:07 No.706741546

>暁の剣いいよね コイツ強すぎない?

209 20/07/08(水)19:01:22 No.706741616

>>アメリカは演者の都合で前シーズンの話とか台無しにするのがな… >日本でも同じでは 単純に脚本がクソってのはあるけど演者の都合ってある?

210 20/07/08(水)19:01:28 No.706741636

>あからさまに主人公っぽいエダードが死んだ時はびっくりした

211 20/07/08(水)19:01:30 No.706741644

スタトレのドラマは観たことないけどどんなんなんだろ

212 20/07/08(水)19:01:37 No.706741668

コールドケースは安定してたよ

213 20/07/08(水)19:02:07 No.706741809

洋ドラ長すぎて一度離れるともういいやってなってしまう

214 20/07/08(水)19:02:15 No.706741849

炎の剣使うおじさん見た目カッコいいから好き

215 20/07/08(水)19:02:15 No.706741850

やっぱりクリフハンガーの無い映画がいいよね!

216 20/07/08(水)19:02:15 No.706741853

>日本でも同じでは 日本はあんまり台無しにしないよ

217 20/07/08(水)19:02:16 No.706741859

でも映像や衣装はキレイだし長回し戦闘シーンとか迫力ありまくりだから期待しすぎないならおもしろいよゲースロ

218 20/07/08(水)19:02:27 No.706741906

ゲースロ一気観したけど面白かったよラムジーのとこは長すぎたけど

219 20/07/08(水)19:02:32 No.706741926

>メンタリストは絶対途中でレッドジョン変えただろっていう まだ設定がかっちりしていたシーズン3くらいまでのレッドジョン関係エピソードを見ると説得力はある

220 20/07/08(水)19:02:38 No.706741954

ジョンは最初からマジで流れに流されてるだけの気のいい兄ちゃんだから良いんだよ 変な野心持ったりしないし ヒーローとか主人公みたいに思われて周りからも視聴者からもオメーどうにかしろや!!って言われるけどそういう事できる人じゃないんだ

221 20/07/08(水)19:02:40 No.706741962

>日本にもそりゃあるけどやらかす頻度が違いすぎる シーズンで引っ張る商業形態だから仕方ねえんだ

222 20/07/08(水)19:02:46 No.706741999

カーター先生が降りるs12ぐらいで切る前提ならERも面白く見れるぞ

223 20/07/08(水)19:02:49 No.706742016

クリミナルマインドは最初からずっと鬱なので安心

224 20/07/08(水)19:02:50 No.706742024

日本は役者の都合で放送できなくなったのは多すぎる

225 20/07/08(水)19:02:51 No.706742026

でも2時間じゃ複雑な話はできないし…

226 20/07/08(水)19:02:57 No.706742052

Netflixのキャッスルヴァニアってアニメがあるんだが なんか洋ドラっぽい展開の伸ばし方になってきてて こういうのアニメでも同じなんだな...ってなった

227 20/07/08(水)19:03:02 No.706742078

すげえ謎だ!ワクワクする を引っ張って引っ張って興味薄れたところで雑に解明して新しい謎を出す

228 20/07/08(水)19:03:05 No.706742091

ゼロコストで死者蘇生する人たち

229 20/07/08(水)19:03:08 No.706742101

ゲースロ自体はまあうnって終わりだったけど役者さんを色んなところでみかけるのは楽しい

230 20/07/08(水)19:03:16 No.706742136

ホワイトカラーまだシーズン2だけど最後まで評判いいし安心して見てる

231 20/07/08(水)19:03:23 No.706742161

ウォーキング・デッド終盤まで普通に楽しんでたけど息子が死んで見るのやめた どうして…どうして希望の光みたいな存在をころすの…

232 20/07/08(水)19:03:26 No.706742180

ボーイズとかいいよね…

233 20/07/08(水)19:03:40 No.706742233

ビッグバンセオリーは最後まで楽しめたよ

234 20/07/08(水)19:03:42 No.706742240

>コールドケースは安定してたよ 日本のドラマでパクるくらいと言えばマジで安定してるのがよくわかる

235 20/07/08(水)19:03:45 No.706742264

>ボーイズとかいいよね… ラストガッカリな上にシーズン1しかねーだろうが!!!!!

236 20/07/08(水)19:03:47 No.706742270

>クリミナルマインドは最初からずっと鬱なので安心 犯罪者には屈しないキリッ 自分と息子が狙われたから証人保護プログラム受けて姿消すね…

237 20/07/08(水)19:03:47 No.706742274

ポリコレ配慮でそれまでノーマルだったキャラをバイやゲイにするのやめろ まあこれはドラマよりは洋ゲーに多いが…

238 20/07/08(水)19:03:52 No.706742297

>でも映像や衣装はキレイだし長回し戦闘シーンとか迫力ありまくりだから期待しすぎないならおもしろいよゲースロ ラストシーズンの夜の王戦はマジで金かかってそうですげぇな…ってなったわ

239 20/07/08(水)19:03:56 No.706742318

ホワイトカラーとパーソンオブインタレストはもう挙がってたか

240 20/07/08(水)19:04:06 No.706742355

>ゼロコストで死者蘇生する人たち 雑に突撃させて減ったらこっちで殺したやつを自軍ユニットに転換できるのがクソゲーすぎる…

241 20/07/08(水)19:04:07 No.706742357

トゥルーこーリング知ってる「」いるかな…? ミステリー好きにおすすめなんだ

242 20/07/08(水)19:04:07 No.706742358

シカゴメッドは最後精神科医の太っちょの人がいきなり撃たれて終わってしまった…

243 20/07/08(水)19:04:07 No.706742362

ジョンも頭スタークだから…

244 20/07/08(水)19:04:24 No.706742435

ザ・ボーイズはぶっちゃけ後はグダるしかないよあれ

245 20/07/08(水)19:04:25 No.706742440

そういやLOSTって最後どうなったの?

246 20/07/08(水)19:04:26 No.706742447

人気なくなるまで無理やり続ける方針に既視感あると思ったらこれ週刊漫画やラノベのノリじゃん

247 20/07/08(水)19:04:29 No.706742462

>まあこれはドラマよりは洋ゲーに多いが… あんだけバイやゲイがいたらLGBTの人らは苦労しねえと思うんだが…ってなる

248 20/07/08(水)19:04:40 No.706742516

光の王ってなんなん…

249 20/07/08(水)19:04:47 No.706742546

タイウィン・ラニスターとかオレナ・タイレルとかの年寄り好き

250 20/07/08(水)19:04:58 No.706742589

>アメリカの慣習も大概クソだよねドラマに関しては… アダルトビデオとアニメドラマに関しては日本式が世界基準にして欲しい その為ならメートル法がインチに変わっても許す

251 20/07/08(水)19:04:58 No.706742591

オカルトバトルミステリーのスリーピーホロウ最後まで見ていないや…

252 20/07/08(水)19:05:11 No.706742655

>Netflixのキャッスルヴァニアってアニメがあるんだが >なんか洋ドラっぽい展開の伸ばし方になってきてて >こういうのアニメでも同じなんだな...ってなった アニメがパッとしない一方で洋ドラは安定して人気だから 最近は構成を真似したがる傾向にある

253 20/07/08(水)19:05:14 No.706742666

>ネットだと必ず褒めてる人見つかるから ゲースロで話の都合がないとか主人公補正ないとか言ってる人多かったな…お前は何を見てるんだってなった

254 20/07/08(水)19:05:20 No.706742688

>>ボーイズとかいいよね… >ラストガッカリな上にシーズン1しかねーだろうが!!!!! ガッカリっていうかこのメスブタがぁ!!ってなる

255 20/07/08(水)19:05:23 No.706742703

どんな洋ドラも人間関係と恋愛のごたごたから逃げられないのか…

256 20/07/08(水)19:05:27 No.706742713

バーンノーティスはいい感じに終わった? なんか途中から主人公が不当な扱い受けてみるのやめちゃった…

257 20/07/08(水)19:05:30 No.706742726

日本のドラマは人気めっちゃ出てもシーズン2が出りゃめっけもんみたいな感じよね

258 20/07/08(水)19:05:32 No.706742732

タイウィンラニスターの死に様が好きだった

259 20/07/08(水)19:05:36 No.706742751

GOTは人間関係わけわからなくなるから人物関係図を開きながら観る必要がある ぼーっと観たら高確率でつまんね

260 20/07/08(水)19:05:37 No.706742757

昔はLOSTとかHEROESとか見てたけど どうにも綺麗に完結することないんだなって気づいてから洋ドラ見ることなくなっちゃったな

261 20/07/08(水)19:05:43 No.706742781

日本だと相棒とか見てないから知らないんだけれど やっぱりダメなシーズンとかあるんだろうか

262 20/07/08(水)19:05:44 No.706742790

DCドラマのLGBT配慮っぷりよ

263 20/07/08(水)19:05:47 No.706742806

>ポリコレ配慮でそれまでノーマルだったキャラをバイやゲイにするのやめろ >まあこれはドラマよりは洋ゲーに多いが… これは配慮というより入れないとキチガイに粘着されるんだ

264 20/07/08(水)19:05:53 No.706742828

トゥルーディテクティブは昔シーズン1借りてめっちゃ面白かった…ってなった シーズン2は1を求めて見たから全く別物でうn!?ってなったな 3も出てるのか…

265 20/07/08(水)19:05:53 No.706742830

ヴァリスや小指が裏でバチバチやってた間が一番おもしろかった

266 20/07/08(水)19:06:00 No.706742864

>ザ・ボーイズはぶっちゃけ後はグダるしかないよあれ 何かめっちゃそんな予感するよね

267 20/07/08(水)19:06:05 No.706742896

>タイウィン・ラニスターとかオレナ・タイレルとかの年寄り好き あの爺と婆の強キャラ感いいよね

268 20/07/08(水)19:06:06 No.706742903

>ホワイトカラーまだシーズン2だけど最後まで評判いいし安心して見てる 最終シーズンが6話だけどキチンと畳むって政策側の熱意を感じる

269 20/07/08(水)19:06:13 No.706742940

フリンジとか面白いから見て……

270 20/07/08(水)19:06:23 No.706742981

>>>ボーイズとかいいよね… >>ラストガッカリな上にシーズン1しかねーだろうが!!!!! >ガッカリっていうかこのメスブタがぁ!!ってなる シーズン2やるらしいけど こっからどうすんの…エラ野郎はこれ以上不幸になるの…? という不安しかない

271 20/07/08(水)19:06:24 No.706742986

>日本のドラマは人気めっちゃ出てもシーズン2が出りゃめっけもんみたいな感じよね シーズン2が10年後とかよくある

272 20/07/08(水)19:06:33 No.706743027

>タイウィンラニスターの死に様が好きだった 大物が死ぬときは普通に雑に死ぬのいいよね…

273 20/07/08(水)19:06:36 No.706743039

原作未完とは言うがGOTの場合は原作者のマーティンおじいちゃん全面協力なのになんでこんな…

274 20/07/08(水)19:06:38 No.706743048

>ヴァリスや小指が裏でバチバチやってた間が一番おもしろかった ヴァリスいいよね クソ有能

275 20/07/08(水)19:06:44 No.706743076

NCIS:LAはこれ見よがしな離脱も少ないし安定して見てられる

276 20/07/08(水)19:06:45 No.706743078

エイリアスとフリンジはオチは好き 霊能捜査官アリソンデュボアは唐突な展開ではあるんだけど本当のラストはかなり良い

277 20/07/08(水)19:06:56 No.706743116

クリフハンガーされるのが嫌いすぎて洋ドラ見る気を失う

278 20/07/08(水)19:07:18 No.706743214

胸糞悪い話でもいいならkizu-傷-がおもしろかった タイトルが変だけど

279 20/07/08(水)19:07:19 No.706743222

>フリンジとか面白いから見て…… シェイプシフター云々でだれて途中で見るのやめちゃった…

280 20/07/08(水)19:07:46 No.706743347

SUITS見てるけど誰か1人が精神的成長したと思ったら誰が足引っ張るの繰り返ししまくってる ルイスはさぁ…

281 20/07/08(水)19:07:50 No.706743361

>ティリオンが賢い頃までは滅茶苦茶面白い ティリオンが裏目ってるだけで判断自体はそこまで間違いじゃないよ 話転がす為にいきなり出てきて荒らすだけ荒らしまくったユーロンおじさんとかがなんかおかしいんよ 身内に甘過ぎて駄目になってたりシェイと親父殺した後から錯乱気味だったりするけど…

282 20/07/08(水)19:07:59 No.706743392

今「」が持ち上げてるコンテンツもどうせ9割はクソになるんだなと思うと

283 20/07/08(水)19:08:00 No.706743401

あージョンとデナーリスとアリアとティリオンが主人公だからこいつらは死なないのねって見えてくるまではハラハラで楽しかったよ

284 20/07/08(水)19:08:08 No.706743431

>原作未完とは言うがGOTの場合は原作者のマーティンおじいちゃん全面協力なのになんでこんな… 話数削ったダメージが挽回しきれなかった感じ

285 20/07/08(水)19:08:09 No.706743435

>タイウィン・ラニスターとかオレナ・タイレルとかの年寄り好き へえ安楽死の薬くれるとか優しいんだね ちなみにあんたの息子殺したのはアタシだよ 許してくれるかい許してくれるね グッドバイ

286 20/07/08(水)19:08:11 No.706743447

昔一度映画化したやつをドラマ化するのはどういう… いや面白かったらいいんだけどさ

287 20/07/08(水)19:08:20 No.706743486

フリンジは1話完結の話は好き 並行世界メインになってくるとだれる

288 20/07/08(水)19:08:25 No.706743508

MCUって映画枠の洋ドラだよね

289 20/07/08(水)19:08:26 No.706743519

>今「」が持ち上げてるコンテンツもどうせ9割はクソになるんだなと思うと それは洋ドラの特性の方に文句いってくれ

290 20/07/08(水)19:08:45 No.706743632

>DCドラマのLGBT配慮っぷりよ まぁでもあれは早い段階でわからせてくるからいいよ ブルックリン99の女刑事とか何年越しでバイセクシャル判明だよ

291 20/07/08(水)19:08:46 No.706743636

ポリコレ対策すると叩かれてポリコレ対策しないとキチガイに粘着される

292 20/07/08(水)19:08:47 No.706743640

めちゃワクワクするオチで次のシーズン楽しみ! シーズン1で打ち切りだったよ…を経験して以来どんなに楽しいドラマでも警戒はしている

293 20/07/08(水)19:08:53 No.706743664

ミステリーインパラダイスは主役ラインの人が目まぐるしく変わって逆に面白い

294 20/07/08(水)19:08:55 No.706743677

>SUITS見てるけど誰か1人が精神的成長したと思ったら誰が足引っ張るの繰り返ししまくってる >ルイスはさぁ… 敵と戦うパートより身内で足引っ張り合うパートのが多くなってきてうーn…ってなっちゃった

295 20/07/08(水)19:09:00 No.706743694

王都の地下にあんな危険なもん置くな

296 20/07/08(水)19:09:26 No.706743809

ニキータとか見てたなあ

297 20/07/08(水)19:09:27 No.706743812

>バーンノーティスはいい感じに終わった? スパイは最後どうなるか、だったらどうするか?っていう王道な感じに終わった

298 20/07/08(水)19:09:30 No.706743828

>原作未完とは言うがGOTの場合は原作者のマーティンおじいちゃん全面協力なのになんでこんな… 全面協力だったからちゃんとデナーリスはデナーリスのまま走り抜けた感じがあるだろ? 普通日和って王都焼き討ちとかやらねーって

299 20/07/08(水)19:09:41 No.706743886

ヴァリスがやたら有能なのって 絶対作者の別作品の主人公がモデルだから贔屓してるよね

300 20/07/08(水)19:09:56 No.706743938

シリーズ作られるようなのはそうなるだけあって序盤の掴みは本当に素晴らしい

301 20/07/08(水)19:09:58 No.706743944

ファーゴとかどうよ 1シーズンで完結するぞ

302 20/07/08(水)19:10:01 No.706743958

>SUITS見てるけど誰か1人が精神的成長したと思ったら誰が足引っ張るの繰り返ししまくってる >ルイスはさぁ… 1話でサクサクなのがよかったのにそれが無くなってしまったのが辛かった

303 20/07/08(水)19:10:10 No.706743995

>並行世界メインになってくるとだれる なんとなく流し見してると誰が誰か分からなくなるよね

304 20/07/08(水)19:10:13 No.706744004

>YoutubeオリジナルのCobra-kai超面白いんだけど制作が止まってネトフリに引き継がれた ハリポタといい二世系続編はかつての主人公が嫌な大人になってて敵側が感情移入できるようになってるのある

305 20/07/08(水)19:10:13 No.706744008

>MCUって映画枠の洋ドラだよね もう気に入らないものに妄想の洋ドラレッテル貼ってるだけじゃ…

306 20/07/08(水)19:10:15 No.706744018

ストレンジャーシングス面白かったのに失速するの早すぎる…

307 20/07/08(水)19:10:17 No.706744032

True detectiveは面白いよ

308 20/07/08(水)19:10:21 No.706744051

スーツはなんというか面白いけどもうちょっとスカッとする方向でもよくないってなる でもルイスは一番好きまである

309 20/07/08(水)19:10:26 No.706744075

サーセイもオベリンマーテルの妻をめっちゃ残酷に殺して娘の仇討ったりハイスパロー爆破したり見せ場はあったよ いけーっ!淫売の女王ー!

310 20/07/08(水)19:10:36 No.706744128

アメホラはシーズン毎に終わらせるからグダグダしなくて助かる

311 20/07/08(水)19:10:37 No.706744132

ギレルモ絡んでるストレインってやつはまあまあだった

312 20/07/08(水)19:10:41 No.706744150

>もう気に入らないものに妄想の洋ドラレッテル貼ってるだけじゃ… 何と戦ってんのか知らんが別に批判していってんじゃねえよ

313 20/07/08(水)19:10:49 No.706744187

ハウンドとアリアのコンビは良かった

314 20/07/08(水)19:10:52 No.706744197

~までは面白いってのは正直これから最初から見る気にはなれない勧め方だぞ!

315 20/07/08(水)19:11:07 No.706744253

>王都の地下にあんな危険なもん置くな しょうがねぇだろ狂王なんだから

316 20/07/08(水)19:11:09 No.706744266

あめりかじんは盛り上げるだけ盛り上げて失速していくドラマ作りに不満はないんだろうか

317 20/07/08(水)19:11:31 No.706744357

名探偵モンクぐらいだな最後までマシだった洋ドラ

318 20/07/08(水)19:11:42 No.706744400

>あめりかじんは盛り上げるだけ盛り上げて失速していくドラマ作りに不満はないんだろうか 不満通りこしてネタにしてる

319 20/07/08(水)19:11:43 No.706744409

>ストレンジャーシングス面白かったのに失速するの早すぎる… 今の所全シーズン面白いと思っているので相容れねえ

320 20/07/08(水)19:11:55 No.706744458

ゲースロ終盤の不評は視聴者がデナーリスやばいやつってのを認識できてなかったせいなのもちょっとあると思う

321 20/07/08(水)19:11:57 No.706744464

>スーツはなんというか面白いけどもうちょっとスカッとする方向でもよくないってなる >でもルイスは一番好きまである 短期で嫌われ者の変人だと誤解されている!って自分でも言う程度にはアレなんだけど愛嬌も能力も確かにあるもんね… 泥風呂断られまくるの好き

322 20/07/08(水)19:11:57 No.706744467

サーセイは徹頭徹尾"女"で良かったよ 死ぬ寸前まで自分が死ぬとか想像すらしてなかったような態度なのが最高

323 20/07/08(水)19:12:02 No.706744493

スコーピオン…

324 20/07/08(水)19:12:06 No.706744514

海外ドラマは人気が出たらダラダラ引き伸ばして しゃぶってしゃぶってしゃぶり尽くして見向きもされなくなってようやく死ねるってイメージ

325 20/07/08(水)19:12:25 No.706744606

GoTは毎シーズンちゃんと楽しく見れたからまだマシだと思う オチが気に入らない人がいるのはわかる

326 20/07/08(水)19:12:26 No.706744613

>ポリコレ対策すると叩かれてポリコレ対策しな Googleいとキチガイに粘着される 発表前にポリコレガーで大騒ぎになったりするけど 実際きつかったのってスターウォーズぐらいだな俺は

327 20/07/08(水)19:12:32 No.706744636

グレイズアナトミーはいつの間にか初期メンバー跡形もなくなった

328 20/07/08(水)19:12:37 No.706744651

>あめりかじんは盛り上げるだけ盛り上げて失速していくドラマ作りに不満はないんだろうか 当然だがめっちゃ不満は言われてる 何なら恋愛のグダグダやLGBT配慮とかにだって文句は言われてる

329 20/07/08(水)19:12:47 No.706744699

メンタリストはfbi編で殺す必要あった?と思うけどまぁラストシーンが楽しいから許してしまう

330 20/07/08(水)19:12:48 No.706744700

Xファイルの頃から分かっておったろうにのう

331 20/07/08(水)19:12:48 No.706744701

>~までは面白いってのは正直これから最初から見る気にはなれない勧め方だぞ! だから俺は中だるみの部分を予め教えるようにしてる

332 20/07/08(水)19:12:49 No.706744707

>実際きつかったのってスターウォーズぐらいだな俺は Bはブスのことじゃねーから!

333 20/07/08(水)19:12:51 No.706744720

>シリーズ作られるようなのはそうなるだけあって序盤の掴みは本当に素晴らしい つかみが本当に良いからシーズン進むたびにキャラクターや物語が出がらしみたいになっても追わざるを得なくなるのだ…

334 20/07/08(水)19:13:10 No.706744803

>ゲースロ終盤の不評は視聴者がデナーリスやばいやつってのを認識できてなかったせいなのもちょっとあると思う どのキャラも一面的じゃないって徹底してるのはまあわかりやすくはないよね…

335 20/07/08(水)19:13:14 No.706744824

ゲースロは最後まで役者を確保出来てたのがすごい

336 20/07/08(水)19:13:18 No.706744840

人気がある限りは追われねぇんだ 終わる時は人気がなくなりつつある時なんだ その時に話を上手く畳めないならクソだけれどそこまでのクソにはあんまり出会った事はない

337 20/07/08(水)19:13:19 No.706744845

スターゲイトシリーズも地球側の技術レベルが上がり過ぎてからなんか微妙だった

338 20/07/08(水)19:13:24 No.706744871

アーヤとハウンドいい…

339 20/07/08(水)19:13:27 No.706744882

役者がガンガン抜けてくのは目立つけど実際は脚本家とかが抜けてく方が問題

340 20/07/08(水)19:13:41 No.706744924

ポリコレ叩きマンまで来た

341 20/07/08(水)19:13:43 No.706744934

スピンオフとか後日譚あったらデナーリス生き返るんだろうなーこれと思いながら冷めた感情で最終話見てた

342 20/07/08(水)19:13:44 No.706744936

逆で行こう  毎シーズン誰かしら死ぬけど死因もフラグも想像つかないグレイズアナトミーを実況して誰が死ぬか当てるゲーム

343 20/07/08(水)19:13:50 No.706744960

マイクが急に自分の詐称認めた所あたりが最高に頭悪くなってる

344 20/07/08(水)19:13:53 No.706744974

パーソンオブインタレストを見てほしい シーズン3と4でスレ画の右端になりかけるがシーズン5は良かったので良作だ

345 20/07/08(水)19:14:09 No.706745043

ヒーローズってどうなの? 結局未だに観れてないけど

346 20/07/08(水)19:14:16 No.706745077

>~までは面白いってのは正直これから最初から見る気にはなれない勧め方だぞ! でも期待を胸にシーズン追ってガッカリさせちゃうのも悪いし…

347 20/07/08(水)19:14:35 No.706745198

マイクがバレるかバレないかのあたりはみんな怒鳴ってるか泣くかで見てて疲れる

348 20/07/08(水)19:14:37 No.706745200

ブレイキングバッドとかいうスピンオフ含めて面白い異端児

349 20/07/08(水)19:14:42 No.706745217

>ポリコレ叩きマンまで来た 伸びてるからって急にやって来なくていいよ

350 20/07/08(水)19:14:48 No.706745234

やっぱ惜しまれるくらいで終わるのが丁度いいよな

351 20/07/08(水)19:14:48 No.706745236

>ゲースロは最後まで役者を確保出来てたのがすごい 元から10年で契約してたんだよ それまでに完結するだろ!って思ってたら最後の方時間足りなくなったので少し早足になったが…

352 20/07/08(水)19:14:55 No.706745260

バンドオブブラザーズおすすめしたいけどあれも最後2話が蛇足感強いな…

353 20/07/08(水)19:14:59 No.706745274

デナーリスにはお世話になったから悪くは言えないよ…

354 20/07/08(水)19:14:59 No.706745278

サーセイの魅力わかんねえよ!ゴリウーでいいじゃん! ってなった

355 20/07/08(水)19:15:06 No.706745311

ブライエニーとジェイミーいいよね…

356 20/07/08(水)19:15:09 No.706745324

LOSTとかもう最終回から10年経つけど未だにラストがガッカリってネタにされてるのどんだけトラウマになってんだと思う

357 20/07/08(水)19:15:17 No.706745368

>元から10年で契約してたんだよ そんな長期契約ありなんだ…

358 20/07/08(水)19:15:26 No.706745413

ドラマだけじゃなくカートゥーンも長く続くと色々無理が出てくる ザ・シンプソンズなんか今や落ちぶれたシリーズの代名詞扱いだ

359 20/07/08(水)19:15:27 No.706745419

ナンバーズ面白かったな やっぱ1話完結だとグダりの被害が最小限で済む

360 20/07/08(水)19:15:32 No.706745437

>ポリコレ叩きマンまで来た なんとかの一つ覚えポリコレがー海外がー言っとけばいいと思ってる子いるからな…

361 20/07/08(水)19:15:40 No.706745472

スーパーナチュラルとかシーズン1から今の展開になるの誰が想像できるんだ あとキャスはあざと過ぎると思う

362 20/07/08(水)19:15:42 No.706745485

>やっぱ惜しまれるくらいで終わるのが丁度いいよな よし!ラストシーズン終わりに次なる謎を提示してから終了!

363 20/07/08(水)19:15:59 No.706745560

たまねぎおじさんいいよね…

364 20/07/08(水)19:16:13 No.706745631

だってLOSTはハッチ見つけてあの呪われた番号使うところとか最高にワクワクするもん

365 20/07/08(水)19:16:17 No.706745650

映画じゃないからライブで見ろってのが正しいんだろなあ

366 20/07/08(水)19:16:23 No.706745675

>>あめりかじんは盛り上げるだけ盛り上げて失速していくドラマ作りに不満はないんだろうか >当然だがめっちゃ不満は言われてる 関係ねえ 視聴率稼ぎてえ

367 20/07/08(水)19:16:26 No.706745693

ジェイミーとブライエニーは尊い感

368 20/07/08(水)19:16:31 No.706745710

制作が金あってたいして売れてない俳優とかなら長期契約いけるよね

369 20/07/08(水)19:16:32 No.706745725

正直小指好きだった

370 20/07/08(水)19:16:59 No.706745837

リアルタイムで毎週楽しみにしてる分には 結末がよほど期待外れでもない限り楽しく見れる

371 20/07/08(水)19:17:02 No.706745847

でも1話完結物って動画配信の連続再生と相性悪くて人気ないんでしょ?

372 20/07/08(水)19:17:02 No.706745851

>制作が金あってたいして売れてない俳優とかなら長期契約いけるよね その作品がヒットしてめっちゃ売れた! 引き抜かれた!

373 20/07/08(水)19:17:07 No.706745871

LOSTは謎の地下室出てきた辺りでもうだいぶおかしいな?とはなった

374 20/07/08(水)19:17:09 No.706745877

>サーセイの魅力わかんねえよ!ゴリウーでいいじゃん! >ってなった キングスレイヤーさん女の趣味が悪すぎるよな…ゴリウーと仲良く暮らせばよかったのに

375 20/07/08(水)19:17:16 No.706745909

>LOSTとかもう最終回から10年経つけど未だにラストがガッカリってネタにされてるのどんだけトラウマになってんだと思う 良くも悪くもブームの走りだったからね 俺も割と島の謎やFB・FF演出に夢中になりながら見てたからあのラストの衝撃は印象に残ってる

376 20/07/08(水)19:17:33 No.706745984

>制作が金あってたいして売れてない俳優とかなら長期契約いけるよね (ドラマのヒットで人気出てギャラのアップを要求する俳優サイド

377 20/07/08(水)19:17:34 No.706745993

フラッシュフォワード面白かったんだけどなぁ

378 20/07/08(水)19:17:36 No.706746000

NCISアマプラで見てたけどヒロイン?がシーズン1だったか2の頭だったかで死んだのと最新シーズンのトップ画像にディノッゾいなくて見るの止めてしまった 思い入れのある初期メンバーが消えるのは辛い

379 20/07/08(水)19:17:38 No.706746009

主人公死んだ!? 魔法で蘇った!!

380 20/07/08(水)19:17:40 No.706746016

>あとキャスはあざと過ぎると思う 俺腐女子の気持ち分かった!ってなる でもディーンとサムは違うんだって!家族愛が尊いんだって!

381 20/07/08(水)19:17:41 No.706746019

>でも1話完結物って動画配信の連続再生と相性悪くて人気ないんでしょ? 1話ごとにキリが良いってそういうことだからな

382 20/07/08(水)19:17:41 No.706746020

上でもあるけどダウントンアビーいいよね S4あたり?がちょっと視聴やめたくなるレベルでお話がつらかったけど

383 20/07/08(水)19:17:45 No.706746045

LOSTみたことないけどどんな落ちなんだ

384 20/07/08(水)19:17:49 No.706746061

風呂敷広げてる時が一番視聴率いいし…

385 20/07/08(水)19:17:54 No.706746084

4 8 15 16 23 42

386 20/07/08(水)19:18:15 No.706746195

リトルフィンガーに弟子入り?した辺りからサンサがいいキャラになってよかったよ それまではピーピー泣いてるだけで早く死なねぇかなぁ…って思ってた 最終的にクソ反面教師全員ぶち殺すのに成功したのはよくやったよ…ってなる

387 20/07/08(水)19:18:15 No.706746196

ビッグバン・セオリーはペニー役の人だけ人気あって他全員のギャラ足したより高かったらしいな

388 20/07/08(水)19:18:16 No.706746209

ハウンドとかジョラーとかダヴォスとかブロンとかトアマンドとか 多分日本じゃ出せない絵面

389 20/07/08(水)19:18:17 No.706746210

話がちゃんと終わるってだけで加点対象になるレベル

390 20/07/08(水)19:18:17 No.706746212

ゲースロは原作あるしドラマ完結までには小説も終わるだろう… って思ってたけどそうはならなかったね そういやマーティン協力のゲームはいまどんな感じなんだろう

391 20/07/08(水)19:18:18 No.706746218

>>ポリコレ叩きマンまで来た >なんとかの一つ覚えポリコレがー海外がー言っとけばいいと思ってる子いるからな… 言っちゃなんだけどポリコレのせいでアメリカの創作物のレベルは底まで落ちたし 今面白い作品ってみんな日本製だよ

392 20/07/08(水)19:18:19 No.706746225

デナーリスを殺せてスッキリしたのでゲースロを許した感がある

393 20/07/08(水)19:18:21 No.706746234

>正直小指好きだった サンサに執着してるのかと思ったらラムジーに好き放題させてその間どっか行ったり 終盤は話の都合とはいえ適当すぎるだろ…ってなったな

394 20/07/08(水)19:18:47 No.706746352

>でも1話完結物って動画配信の連続再生と相性悪くて人気ないんでしょ? どこで切っても良いからむしろ人気なのかと思ってた

395 20/07/08(水)19:18:48 No.706746362

HEROSなんて尻すぼみながら消えたんだから終わり迎えられただけでもLOSTは幸せもんだよ

396 20/07/08(水)19:18:51 No.706746378

ウォーキングデッドのシーズン1だけ見るのいいぞ

397 20/07/08(水)19:18:56 No.706746400

ウエストワールドみたいに1クールで完結はしたんだけど人気出た結果結局続編が作られちゃったケースもある こういうのは1クールで完結したと言えなくなるのだろうか

398 20/07/08(水)19:19:02 No.706746427

>ハウンドとかジョラーとかダヴォスとかブロンとかトアマンドとか >多分日本じゃ出せない絵面 マウンテンみたいな奴日本で呼べないだろうな...

399 20/07/08(水)19:19:04 No.706746436

ブライエニいいよね…ゴリウーで処女な理想の女騎士

400 20/07/08(水)19:19:05 No.706746446

>スーパーナチュラルとかシーズン1から今の展開になるの誰が想像できるんだ S5までで一区切りで後はちょっと毛色が違うかな…嫌いではないけど

401 20/07/08(水)19:19:06 No.706746450

ホワイトハウスが好き 見る手段があるならスピンシティ

402 20/07/08(水)19:19:09 No.706746468

greeはスー先生の罵倒だけでも聞いて欲しい

403 20/07/08(水)19:19:10 No.706746472

CSIはフィンレイの扱いさえあれじゃなければ綺麗に終わったのに

404 20/07/08(水)19:19:12 No.706746487

ステーション・ルッキンググラスやアザーズとかネーミングセンスがキュンキュンするんだよなLOST……

405 20/07/08(水)19:19:14 No.706746496

LOSTのラスト知らない… 24のラストも知らない… プリズンブレイクのラストも知らない…

406 20/07/08(水)19:19:16 No.706746506

ハイスパロー爆破シーンは最高だった 息子がそおぃ!するのも含めて

407 20/07/08(水)19:19:19 No.706746520

>言っちゃなんだけどポリコレのせいでアメリカの創作物のレベルは底まで落ちたし >今面白い作品ってみんな日本製だよ ナチおじまたやってるのか

408 20/07/08(水)19:19:33 No.706746579

ウォーキングデット女にイライラしてみるの辞めちゃった あのあとマシになるんかな

409 20/07/08(水)19:19:38 No.706746598

>ウォーキングデッドのシーズン1だけ見るのいいぞ 残りの9シーズンはどうすればいいんだ!

410 20/07/08(水)19:19:46 No.706746619

ジェイミーとブロンはキテる

411 20/07/08(水)19:19:49 No.706746635

ブライエニーとキングスレイヤーは恋愛じゃなくてお互い認めた騎士であるのが尊いし…

412 20/07/08(水)19:20:10 No.706746723

ジャンプ漫画じゃねーんだから人気でたら引き延ばしなかったら打ちきりとかやめようぜ

413 20/07/08(水)19:20:34 No.706746833

なんか怖くてS5までしか見てない S5ラストめっちゃたのしめたのに

414 20/07/08(水)19:20:35 No.706746838

ウォーキングデッドはゾンビものであんなに長くやるのが無理だって!

415 20/07/08(水)19:20:36 No.706746840

シオン役の人のあのなんとも言えない表情好きなんだ…

416 20/07/08(水)19:20:43 No.706746872

>残りの9シーズンはどうすればいいんだ! 以後同じ話が続くと思え

417 20/07/08(水)19:20:45 No.706746884

>ブライエニーとキングスレイヤーは恋愛じゃなくてお互い認めた騎士であるのが尊いし… あれやっちゃうと台無しだよね

418 20/07/08(水)19:20:48 No.706746897

>ティリオンとブロンはキテる

419 20/07/08(水)19:20:50 No.706746905

>言っちゃなんだけどポリコレのせいでアメリカの創作物のレベルは底まで落ちたし >今面白い作品ってみんな日本製だよ フェミとポリコレが嫌いで表現の自由を守るためにツイッターで活動して日本のクールジャパンコンテンツに誇りを持ってそう

420 20/07/08(水)19:20:53 No.706746918

>ウォーキングデット女にイライラしてみるの辞めちゃった >あのあとマシになるんかな シーズン2のメロドラ以降女関係そんな無くなった代わりに人間関係でイライラするようになるよ 主人公さっさとしなねーかなって思う洋ドラは初めて

421 20/07/08(水)19:20:56 No.706746933

ブレイキングバッドはラスト面白い代わりに中だるみ感がある

422 20/07/08(水)19:20:56 No.706746936

>ハイスパロー爆破シーンは最高だった >息子がそおぃ!するのも含めて BGMの使い方良いよね… 徐々にテンポアップしていって何やらほくそ笑んでるサーセイがまさかの爆破に打って出るのは腹抱えて笑った

423 20/07/08(水)19:21:08 No.706746992

タイトル忘れたが妖精や人間がともに暮らすダークファンタジー!って書いてあったから期待して見たら ほらきた!ラッシュでぬぁそういうのじゃないんぬ…ってなった

424 20/07/08(水)19:21:34 No.706747116

>ウォーキングデット女にイライラしてみるの辞めちゃった S1~3ぐらいの序盤だと思うけど女性になんか恨みでも…?ってなるぐらいクソ女になってるよね

425 20/07/08(水)19:21:44 No.706747158

>ジャンプ漫画じゃねーんだから人気でたら引き延ばしなかったら打ちきりとかやめようぜ ファンが続編求めるから続けるのは仕方ないし… ファンが求めなくなったら打ち切るのも仕方ないし…

426 20/07/08(水)19:21:44 No.706747159

>リトルフィンガーに弟子入り?した辺りからサンサがいいキャラになってよかったよ オカンそっくりの性格に育ったな!ってなった

427 20/07/08(水)19:21:45 No.706747162

ティリオンめっちゃ良いキャラなのに 何で後半に行くほど影が薄くなるんだ…

428 20/07/08(水)19:21:51 No.706747196

>ブライエニーとキングスレイヤーは恋愛じゃなくてお互い認めた騎士であるのが尊いし… キングスレイヤーがブライエニーに正式に騎士の称号与えてブライエニーが王の盾の名鑑のキングスレイヤーのページしたためるのマジいいよね…

429 20/07/08(水)19:21:52 No.706747201

1話完結ならレバレッジがいい感じに頭空っぽで見れて楽しいんだけどアマプラでシーズン1しかないうえに翻訳がくそったれすぎる

430 20/07/08(水)19:21:55 No.706747214

ゲースロは7も好きだったけどなジョンが急にクソコテ再発してドラゴン奪われるところ以外

431 20/07/08(水)19:22:16 No.706747324

ゲースロシーズン8はマジなんだったの… マジなんだったの

432 20/07/08(水)19:22:24 No.706747364

シオンは何であんなにいじめられてたんだろう

433 20/07/08(水)19:22:24 No.706747365

毎週テレビでやるもんだから その一瞬のために続いているだけなのだ

434 20/07/08(水)19:22:28 No.706747380

ウォーキングデッドは総督を決戦で殺せなかったあたりでもういいわ!ってなった ニーガン推しの知人から推されてもそこまで見る気がしない

435 20/07/08(水)19:22:34 No.706747410

オチを先に決めてるようなドラマは打ち切りっぽい感じでも終盤は楽しいからヨシ!

436 20/07/08(水)19:23:22 No.706747645

ヴァリス退場の流れが気にくわん

437 20/07/08(水)19:23:26 No.706747665

GRIMM最終回の力業感好きよ

438 20/07/08(水)19:23:32 No.706747692

主軸がないミステリものがやっぱ1番安心してみてられる…

439 20/07/08(水)19:23:33 No.706747694

メジャークライムスはレイダーが死ぬとは思わなかったからおちんちんふにゃふにゃになった

440 20/07/08(水)19:23:34 No.706747702

>ゲースロシーズン8はマジなんだったの… >マジなんだったの 放送の短縮と原作未完成と役者の契約満期とまあ色々ある

441 20/07/08(水)19:23:40 No.706747720

>ジャンプ漫画じゃねーんだから人気でたら引き延ばしなかったら打ちきりとかやめようぜ ジャンプより遥かに巨額の日銭稼ぎだからすげえドライ

442 20/07/08(水)19:23:41 No.706747728

>ジャンプ漫画じゃねーんだから人気でたら引き延ばしなかったら打ちきりとかやめようぜ 誰が売れない物に金を出すんです

443 20/07/08(水)19:23:45 No.706747744

>ウォーキングデッドはゾンビものであんなに長くやるのが無理だって! バイオぐらいなんでもありにしないと人間関係のゴタゴタとアホみたいなミスの繰り返しになるよね

444 20/07/08(水)19:23:52 No.706747781

>>ウォーキングデット女にイライラしてみるの辞めちゃった >>あのあとマシになるんかな >シーズン2のメロドラ以降女関係そんな無くなった代わりに人間関係でイライラするようになるよ >主人公さっさとしなねーかなって思う洋ドラは初めて うーn…視聴やめて正解だったのかなぁ

445 20/07/08(水)19:23:56 No.706747807

ドクターハウスの爽やかな友情エンドいいよね…

446 20/07/08(水)19:24:01 No.706747832

スタトレはどれも大体まとまってない?

447 20/07/08(水)19:24:07 No.706747860

>シオンは何であんなにいじめられてたんだろう ジョンの犬を殺したし…って冗談は置いといてあの手のキャラの演技うまいよなあの役者さん

448 20/07/08(水)19:24:18 No.706747907

デナーリスのところにちんちんない男がどんどん集まってくる!

449 20/07/08(水)19:24:23 No.706747933

フリンジは監視人の扱いがそびえ立つ違クの塊なんだけどラストは好きなんだ…

450 20/07/08(水)19:24:25 No.706747949

キリスト教ネタ多くて主題がわからないことがままある

451 20/07/08(水)19:24:30 No.706747961

古いけどホミサイドとか

452 20/07/08(水)19:24:34 No.706747979

>ドクターハウスの爽やかな友情エンドいいよね… ホモエンドだよねあれ 辛い 助かって欲しい

453 20/07/08(水)19:24:45 No.706748044

>何で後半に行くほど影が薄くなるんだ… 知略キャラの戦術が上手く生き過ぎると話が終わっちゃうし… あと敵が身内になるから身内にクソ甘くて何度殺されかけても情けをかけるティリオンと はよ死ね妖怪変化ぐらいにしか思ってないサーセイとの差だと思う あと話の都合を一身に背負ったユーロン・グレイジョイ 何だお前マジで

454 20/07/08(水)19:24:48 No.706748059

>>ウォーキングデッドはゾンビものであんなに長くやるのが無理だって! >バイオぐらいなんでもありにしないと人間関係のゴタゴタとアホみたいなミスの繰り返しになるよね そんな「」にZネーションだ

455 20/07/08(水)19:24:51 No.706748070

なんで死ぬの…ってなったのはボーンズ 好きな助手枠がどんどん死んでいく…

456 20/07/08(水)19:24:51 No.706748075

>>アメリカの慣習も大概クソだよねドラマに関しては… >アダルトビデオとアニメドラマに関しては日本式が世界基準にして欲しい >その為ならメートル法がインチに変わっても許す 辺境の原住民としたり時間停止とかマジックミラーが標準化するアメリカンAV…?

457 20/07/08(水)19:24:55 No.706748099

コールドケースディスク化してくだち!

458 20/07/08(水)19:25:02 No.706748126

ネトフリのドラマと言うかアニメというか実写というかそんな感じのラブデスロボットはオムニバス形式でSFしてて面白かった

459 20/07/08(水)19:25:05 No.706748142

ブレイキングバッドはシーズン進むほど面白くなって最終回で頂点になって終わるぞ

460 20/07/08(水)19:25:09 No.706748167

>シオンは何であんなにいじめられてたんだろう あんだけ虐められた結果家訓の種を撒かずと溺神の死せる者はもはや死なずの体現者になったのは綺麗な流れではあったと思うだからこそ最終シーズンでもっと活躍させて欲しかったが…

461 20/07/08(水)19:25:10 No.706748174

>誰が売れない物に金を出すんです ボランティアじゃないんだし売れない商品に価値はないからな…

462 20/07/08(水)19:25:33 No.706748265

逆にさって始まってきっちり面白いまま完結したアメリカドラマって何がある?

463 20/07/08(水)19:25:33 No.706748266

打ち切りだけど死霊のはらわたのラストよかったよ キャプテンスーパーマーケットのリベンジって感じで

464 20/07/08(水)19:25:37 No.706748295

ハウス先生がケオってるだけで楽しいドクターハウスは続き作りやすいよな

465 20/07/08(水)19:25:38 No.706748303

一時期話題になってたチェルノブイリはどうだった?

466 20/07/08(水)19:25:52 No.706748360

>ブレイキングバッドはシーズン進むほど面白くなって最終回で頂点になって終わるぞ あの最終回いいよね 泣いてしまった

467 20/07/08(水)19:25:57 No.706748389

>メジャークライムスはレイダーが死ぬとは思わなかったからおちんちんふにゃふにゃになった 前作と比べてプロベンザの役割増え過ぎる…

468 20/07/08(水)19:26:04 No.706748421

>逆にさって始まってきっちり面白いまま完結したアメリカドラマって何がある? ブレイキングバッド マジで

469 20/07/08(水)19:26:05 No.706748427

>一時期話題になってたチェルノブイリはどうだった? 怖い

470 20/07/08(水)19:26:12 No.706748455

打ち切りは仕方ないにしても人気終わらせるとかは無理なんですか…?

471 20/07/08(水)19:26:12 No.706748456

ゲースロはなんかまとめるにはこうするしかねぇみたいなオチだったな

472 20/07/08(水)19:26:15 No.706748473

>逆にさって始まってきっちり面白いまま完結したアメリカドラマって何がある? ビッグバンセオリー

473 20/07/08(水)19:26:16 No.706748480

ホワイトカラーくらい軽いノリで笑って見れるドラマ無いかな…

474 20/07/08(水)19:26:23 No.706748520

シーズン3で違クになりそうな気配はしてるんだけど楽しめてるのはダークジェントリー

475 20/07/08(水)19:26:35 No.706748572

>一時期話題になってたチェルノブイリはどうだった? 面白いけど数日悪夢見て関東圏に住んでる人は水道水飲めなくなるからやめた方がいい

476 20/07/08(水)19:26:37 No.706748577

レイダー死ぬのか…

477 20/07/08(水)19:26:38 No.706748580

>一時期話題になってたチェルノブイリはどうだった? つらい

478 20/07/08(水)19:26:41 No.706748601

>打ち切りだけど死霊のはらわたのラストよかったよ >キャプテンスーパーマーケットのリベンジって感じで シリーズ見たことないけど腕がチェインソーなのは映画から追わないと駄目?

479 20/07/08(水)19:26:42 No.706748605

>一時期話題になってたチェルノブイリはどうだった? あれはすごくいいよすぐ見なさい

480 20/07/08(水)19:26:44 No.706748620

ブレイキング・バッドのピザの家イタズラで屋根にピザ投げつける奴が今でも後を立たないらしいな

481 20/07/08(水)19:26:47 No.706748631

>一時期話題になってたチェルノブイリはどうだった? あれたった5話だから打ち切りとか引き伸ばしとか気にせず見れるよ

482 20/07/08(水)19:26:48 No.706748632

>シオンは何であんなにいじめられてたんだろう 最初はインガオホー!ってみんな喜んでたし… そっからちが…そんなつもりじゃ…いやそこまでやらなくても…ってさせるのが原作者のやり方だから仕方がない

483 20/07/08(水)19:26:53 No.706748668

>シーズン3で違クになりそうな気配はしてるんだけど楽しめてるのはダークジェントリー 奴さん死んだよ

↑Top