虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ラノベ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/07/08(水)17:09:42 No.706715073

    ラノベのタイトルがクソ長くなってきたのってどこから?

    1 20/07/08(水)17:12:25 No.706715573

    自分以外の全員が犠牲になった難破で岸辺に投げ出され、アメリカの浜辺、オルーノクという大河の河口近くの無人島で28年もたった一人で暮らし、最後には奇跡的に海賊船に助けられたヨーク出身の船乗りロビンソン・クルーソーの生涯と不思議で驚きに満ちた冒険についての記述から

    2 20/07/08(水)17:13:52 No.706715829

    それラノベなの?

    3 20/07/08(水)17:22:41 No.706717542

    ラノベではないです

    4 20/07/08(水)17:24:03 No.706717822

    つまりもとから長いタイトルのもあったと言いたいわけだね?

    5 20/07/08(水)17:24:52 No.706717976

    なんとかのなんとかってタイトルの次くらいに流行った

    6 20/07/08(水)17:30:14 No.706719081

    「俺の足には鰓がある 悪の改造人間純情編」かな…

    7 20/07/08(水)17:31:11 No.706719250

    それこそスレ画だと思ってた

    8 20/07/08(水)17:32:15 No.706719472

    そもそもラノベの定義ってなに?

    9 20/07/08(水)17:33:24 No.706719697

    俺妹でも長い長い言われてたのに…… su4030543.jpg

    10 20/07/08(水)17:34:13 No.706719877

    >そもそもラノベの定義ってなに? レーベルって孔明が言ってた

    11 20/07/08(水)17:34:21 No.706719898

    あらすじをタイトルにするな あらすじはあらすじに書けと思わなくもない

    12 20/07/08(水)17:36:14 No.706720290

    >あらすじをタイトルにするな >あらすじはあらすじに書けと思わなくもない もはやあらすじを読むのすら面倒くさい

    13 20/07/08(水)17:37:28 No.706720533

    表紙にキャラの絵があったらラノベ

    14 20/07/08(水)17:38:09 No.706720672

    簡単に言うとネット発小説などの影響で「文章系タイトル」が増えたのが原因 大体2005年ごろ

    15 20/07/08(水)17:40:16 No.706721129

    スレ画の頃だって印象 この辺から勇者とか妹とか雑に使い始めたよね

    16 20/07/08(水)17:42:06 No.706721521

    ハイファンタジーも安くなったもんだな

    17 20/07/08(水)17:47:05 No.706722533

    ラノベは表紙や挿絵があるからまだいいけどなろうみたいなネットの小説だとそういうのもないからわかりやすさ重視のタイトルになりやすいのは分かる

    18 20/07/08(水)17:47:24 No.706722599

    書き込みをした人によって削除されました

    19 20/07/08(水)17:47:59 No.706722709

    原因を辿っていくなら電撃文庫の裏表紙にあらすじ書かないのが悪いと思う

    20 20/07/08(水)17:48:18 No.706722763

    >スレ画の頃だって印象 >この辺から勇者とか妹とか雑に使い始めたよね この頃はファンタジー系より現代異能とか多くて勇者とかがタイトルに入ったのはまだ少なかったような

    21 20/07/08(水)17:51:24 No.706723419

    su4030578.jpg 1位が俺妹くらいの長さ?

    22 20/07/08(水)17:51:37 No.706723466

    ラノベは普通にハルヒからじゃね?の系から どんどん長くネタ感増やす感じで

    23 20/07/08(水)17:52:12 No.706723590

    昔のラノベはタイトル+長い副題だったのが副題つけなくなった分タイトル長くなったんじゃねえかな

    24 20/07/08(水)17:52:28 No.706723659

    投稿数が増えすぎてあらすじすら読んでもえないからタイトルをあらすじにする 実に効率的

    25 20/07/08(水)17:54:41 No.706724188

    ランキングで中身分かって貰わんと読んでくれんからな

    26 20/07/08(水)17:55:45 No.706724451

    長文タイトルでも俺妹みたいな文章系からなろうの説明あらすじ系への変遷もある

    27 20/07/08(水)17:56:29 No.706724621

    俺妹のタイトルはひらがな含有成分多いから 発音する数で比べるとそこまで長くなかったりするんじゃないかと思える

    28 20/07/08(水)17:57:53 No.706724956

    これゾンじゃないの 出たときタイトルなげーて話題になってたし

    29 20/07/08(水)17:59:51 No.706725440

    なろう文化っていつ終わるの

    30 20/07/08(水)18:01:19 No.706725836

    >なんとかのなんとかってタイトルの次くらいに流行った ハルヒが流行った後くらいはこんなの多かったな

    31 20/07/08(水)18:03:04 No.706726282

    >投稿数が増えすぎてあらすじすら読んでもえないからタイトルをあらすじにする >実に効率的 論文のタイトルも同じ理由だよね 合理性の塊

    32 20/07/08(水)18:04:51 No.706726753

    これが最初ではないと思うけど俺妹のタイトルはインパクトあった