虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/08(水)14:56:31 F90こん... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/08(水)14:56:31 No.706692519

F90こんな飛行形態あるのね

1 20/07/08(水)15:01:03 No.706693193

大気圏突入用のPパックだ

2 20/07/08(水)15:01:52 No.706693305

割と有名な方だろこのパック

3 20/07/08(水)15:02:47 No.706693429

1/100とBB戦士で2回もキット化されてんだろが

4 20/07/08(水)15:04:16 No.706693659

コクピットを守らない事に定評のある大気圏突入形態

5 20/07/08(水)15:04:44 No.706693732

手使えないやんって昔から思ってる イラストもカメラ目線なもんだから手使えないやんってF90から言われてるような気がしてこっちみんなってなる

6 20/07/08(水)15:05:15 No.706693804

最近上から見たスレ画をよく見るじゃあないか

7 20/07/08(水)15:06:09 No.706693942

>手使えないやんって昔から思ってる >イラストもカメラ目線なもんだから手使えないやんってF90から言われてるような気がしてこっちみんなってなる 大気圏突入するためだけの形態だから手使える必要ないし

8 20/07/08(水)15:08:08 No.706694241

>手使えないやんって昔から思ってる su4030330.png 何の話かと思ったらこの設定画しか知らないのか…? 昔からと言う割に…

9 20/07/08(水)15:08:17 No.706694267

最近漫画でベルフ少尉が無双乱舞したPパックじゃないか ss353640.jpg ss353641.jpg ss353642.jpg

10 20/07/08(水)15:09:19 No.706694435

そこ剥き出しで大丈夫?なことで有名な装備じゃないか

11 20/07/08(水)15:09:39 No.706694488

>何の話かと思ったらこの設定画しか知らないのか…? >昔からと言う割に… まだまだぴちぴちのアラサーだからこれくらいしか知らないよ!

12 20/07/08(水)15:09:44 No.706694501

キュリオスも変形してるんだけど通常弾であれやるのか…?

13 20/07/08(水)15:09:54 No.706694540

F90の漫画毎巻の冒頭にベルフ少尉が無双する回が挟まっててちょっと吹く

14 20/07/08(水)15:10:28 No.706694614

アラサーはほぼ直撃世代やろがい!

15 20/07/08(水)15:11:49 No.706694844

アラサーだと生まれる前か生まれた年くらいじゃない?

16 20/07/08(水)15:12:08 No.706694907

MGで早く欲しい

17 20/07/08(水)15:13:25 No.706695090

直撃はもう…アラフォーです!

18 20/07/08(水)15:13:38 No.706695130

Uで飛び出して適当な装備で一戦交えてPで帰ってくる殺人的スケジュールも単機で可能になった

19 20/07/08(水)15:15:15 No.706695374

>MGで早く欲しい せっかくだからハードポイント増設型まで盛ってほしい su4030336.jpg

20 20/07/08(水)15:15:36 No.706695435

アンサンブルのF90ミッションパックは今年あと4種出すって言ってたな やはり令和はフォーミュラの時代…

21 20/07/08(水)15:17:46 No.706695764

>Uで飛び出して適当な装備で一戦交えてPで帰ってくる殺人的スケジュールも単機で可能になった まさか今年になって大気圏離脱用装備が出るとかね 狂ってるよね

22 20/07/08(水)15:18:06 No.706695812

ちゃんと使えるんだ腕…

23 20/07/08(水)15:18:55 No.706695921

両腕にフライングアーマー兼シールドがついてるだけなのになんで腕使えなくなると思うのだ

24 20/07/08(水)15:18:59 No.706695933

F90はアニメ化して欲しいなぁ… 戦闘はCGでいいんで

25 20/07/08(水)15:20:08 No.706696114

>F90はアニメ化して欲しいなぁ… どのF90だよ!

26 20/07/08(水)15:20:31 No.706696169

色々文句言われがちだけど当時のプラモで死ぬほど遊びまくった世代としては大好きなパックだよ スプリングの動力パイプがめちゃくちゃカッコいいんだ

27 20/07/08(水)15:21:11 No.706696261

F90地味にお話多いな…

28 20/07/08(水)15:21:16 No.706696271

>どのF90だよ! F90IIIY!

29 20/07/08(水)15:21:30 No.706696310

>ちゃんと使えるんだ腕… 貼られてる設定画有名だけど腕前に回してるだけで盾と同じ位置につけてるから手はフリーなんだよ

30 20/07/08(水)15:21:43 No.706696358

アラサーの世代はSEEDだよ

31 20/07/08(水)15:22:19 No.706696461

>アラサーの世代はSEEDだよ 中学生とかあたりね

32 20/07/08(水)15:22:41 No.706696524

この時代でも専用装備がないと難しい大気圏突入と思うとサランラップってオーバーテクノロジーだったんだな…

33 20/07/08(水)15:22:44 No.706696535

F90の原作って何になるんだ? 漫画?小説?

34 20/07/08(水)15:22:59 No.706696575

>F90地味にお話多いな… 1号機だけでも誕生から最後に確認されるまで30年以上あるからな

35 20/07/08(水)15:23:10 No.706696599

>F90の原作って何になるんだ? >漫画?小説? ゲーム?

36 20/07/08(水)15:23:51 No.706696714

>F90の原作って何になるんだ? >漫画?小説? プラモのインスト

37 20/07/08(水)15:24:22 No.706696790

各媒体で違う時期違うパイロットの話してるから原作もクソもないんだよ

38 20/07/08(水)15:24:59 No.706696882

>この時代でも専用装備がないと難しい大気圏突入と思うとサランラップってオーバーテクノロジーだったんだな… サランラップもお股の冷凍ガスも摩擦には耐えられるけど下でホワイトベースに拾ってもらう前提なのでバリュートとしてはかなり不完全なのよあれ

39 20/07/08(水)15:25:32 No.706696976

そんなに何人も乗せてんのかF90…

40 20/07/08(水)15:26:42 No.706697182

まるまるF91のMSVとかみたいなもんだと思ってるF90

41 20/07/08(水)15:26:46 No.706697194

一号機だけでベルフのあとに二人乗ってるからな

42 20/07/08(水)15:27:45 No.706697351

最近F91が映画の時点でもう何年も稼働した後って聞いて驚いた…

43 20/07/08(水)15:28:25 No.706697481

あれだけ当たり前に宇宙に出てる時代なのに突入用の装備ってなかなかこれっていう定番がないんだよな いや単機で突入なんてそんなにないからって言われればそれまでなんだけど

44 20/07/08(水)15:28:45 No.706697550

2号機は13歳の息子がいる31歳経産婦と悪魔の力さんくらいしか名有りパイロットいないし…

45 20/07/08(水)15:29:06 No.706697628

バリュートって結局流行らなかったのか

46 20/07/08(水)15:29:14 No.706697648

>2号機は13歳の息子がいる31歳経産婦と悪魔の力さんくらいしか名有りパイロットいないし… シドも入れたれや!

47 20/07/08(水)15:29:52 No.706697760

>貼られてる設定画有名だけど腕前に回してるだけで盾と同じ位置につけてるから手はフリーなんだよ あの設定画からさらに頭部カバー下りて機首になることもあんまり知られてなさそう

48 20/07/08(水)15:29:56 No.706697766

>あれだけ当たり前に宇宙に出てる時代なのに突入用の装備ってなかなかこれっていう定番がないんだよな フライングアーマー(SFSの方)はもうちょっと普及してもよかった気はする 降下中に一方的に攻撃できるの本当にえげつない

49 20/07/08(水)15:30:19 No.706697837

>あれだけ当たり前に宇宙に出てる時代なのに突入用の装備ってなかなかこれっていう定番がないんだよな バリュートでいいのでは

50 20/07/08(水)15:30:39 No.706697898

>直撃はもう…アラフォーです! アラウンドフォーミュラー世代か……

51 20/07/08(水)15:30:47 No.706697924

下駄ですらMSと統廃合検討するくらいなんだからフライングアーマーは邪魔なんだろう

52 20/07/08(水)15:30:56 No.706697945

>バリュートって結局流行らなかったのか バリュートに最低限の攻撃能力付けようぜがスレ画だと思う バリュートはカクリコンみたいに降下中無防備になるの怖すぎる

53 20/07/08(水)15:31:03 No.706697965

このサイズでミノクラ搭載してる装備もあるんだっけ やっぱアナハイムはダメだな

54 20/07/08(水)15:31:22 No.706698017

1stの股間から出るサランラップあるのに なんでみんな面倒なことするんだ

55 20/07/08(水)15:31:28 No.706698034

>バリュートはカクリコンみたいに降下中無防備になるの怖すぎる 交戦しながら突入やったグリプス期が頭おかしすぎる…

56 20/07/08(水)15:32:02 No.706698133

>1stの股間から出るサランラップあるのに >なんでみんな面倒なことするんだ 突入回見ればわかるけどすっごい一か八かなんだぞアレ

57 20/07/08(水)15:32:30 No.706698222

>最近漫画でベルフ少尉が無双乱舞したPパックじゃないか >ss353640.jpg >ss353641.jpg >ss353642.jpg サイバーコミックスに載ってそうな絵だけど最近のでいいのか

58 20/07/08(水)15:33:00 No.706698298

>フライングアーマー(SFSの方)はもうちょっと普及してもよかった気はする >降下中に一方的に攻撃できるの本当にえげつない 描かれてないだけで実は普及してるのかもしれない なにしろMSでの大気圏突入はZZ以降ぜんぜん描かれなくなったからどんな方法が主流になってるのかわからんし

59 20/07/08(水)15:33:17 No.706698351

>1stの股間から出るサランラップあるのに >なんでみんな面倒なことするんだ あれ大気圏突入しかできないから単体で着地しようとすると激突して死ぬ

60 20/07/08(水)15:33:32 No.706698386

>直撃はもう…アラフォーです! まるでコマンドガンダムのリアル版だぜ!

61 20/07/08(水)15:33:42 No.706698407

ビームシールドが普及しちゃうからバリュート装備は残念ながらこの後絶滅しちゃうんだけどね

62 20/07/08(水)15:33:52 No.706698436

フライングアーマーみたいな装備ってテロ屋が欲しがるぐらいでそんな需要ないからな…

63 20/07/08(水)15:34:11 No.706698478

>最近F91が映画の時点でもう何年も稼働した後って聞いて驚いた… なにそれ…サナリィの新型じゃないのあれ

64 20/07/08(水)15:34:12 No.706698480

そもそもまともな国家間戦争が一年戦争以降ほぼ無くて大体現地の部隊が対応すればいいやみたいな状況でMSに単体での大気圏突入能力付与する意義が薄いからな…

65 20/07/08(水)15:34:29 No.706698539

>ビームシールドが普及しちゃうからバリュート装備は残念ながらこの後絶滅しちゃうんだけどね ぶっつけでキンケドゥが成功させるまで誰もやろうとしてなかったイチバチ要素じゃねえか

66 20/07/08(水)15:34:32 No.706698552

サランラップは突入後に各部にかなりダメージ来てなかったっけか

67 20/07/08(水)15:34:58 No.706698626

ビームシールド突入もやむなくやってるだけで一般的にはやらねえ!

68 20/07/08(水)15:35:02 No.706698640

>なにそれ…サナリィの新型じゃないのあれ バイオコンピュータは新型 F91はもう六年前の物で納入直前のもの

69 20/07/08(水)15:35:13 No.706698662

カクリコンはそもそもバリュートがどうこうよりカミーユが酷いというか 単純に大気圏突入の際のフライングアーマーが凶器すぎるだけでは

70 20/07/08(水)15:35:13 No.706698664

>>ビームシールドが普及しちゃうからバリュート装備は残念ながらこの後絶滅しちゃうんだけどね >ぶっつけでキンケドゥが成功させるまで誰もやろうとしてなかったイチバチ要素じゃねえか ザンスカール戦役までいけば民間シャトルですらやってるポピュラーな突入方法になる

71 20/07/08(水)15:35:38 No.706698737

おやおやこいつは驚いたフォーミュラー戦記0122を知らない田舎者がまだいたとはね

72 20/07/08(水)15:36:59 No.706698979

>最近F91が映画の時点でもう何年も稼働した後って聞いて驚いた… 映画だけみてるとジェガンが旧式でヘビーガンとかが新型っぽいけど実際は最新鋭量産機はジェムズガンだしね

73 20/07/08(水)15:37:03 No.706698997

>単純に大気圏突入の際のフライングアーマーが凶器すぎるだけでは だからカミーユもフライングアーマーからの狙撃は1機落として自重した カクリコン落としてるのは自衛だし仕方ない

74 20/07/08(水)15:37:19 No.706699038

カクリコンハゲだししょうがない

75 20/07/08(水)15:38:17 No.706699222

>映画だけみてるとジェガンが旧式でヘビーガンとかが新型っぽいけど実際は最新鋭量産機はジェムズガンだしね 連邦からコロニーごと売り飛ばされてるせいで最新鋭の部隊回して貰えてないという

76 20/07/08(水)15:39:31 No.706699410

>バイオコンピュータは新型 >F91はもう六年前の物で納入直前のもの 宇宙世紀だったらV作戦からデンドロまでにたったの4年だから 6年前とか…

77 20/07/08(水)15:39:52 No.706699465

宇宙世紀以外だとけっこう余裕で大気圏突入して生還してる気がする 切り裂きエドとかギリギリだったけど

78 20/07/08(水)15:40:13 No.706699533

ひこうきのかたちをしてるので突入中も動けますというのがそもそも妙なことのような気はする

79 20/07/08(水)15:40:58 No.706699666

>ひこうきのかたちをしてるので突入中も動けますというのがそもそも妙なことのような気はする 飛行機の形してるからじゃなくて船底にフライングアーマーがあるからよ

80 20/07/08(水)15:41:17 No.706699724

>カクリコンはそもそもバリュートがどうこうよりカミーユが酷いというか >単純に大気圏突入の際のフライングアーマーが凶器すぎるだけでは あれは意地になって粘ったせいでカミーユの突入コースふさいだままバリュート開く羽目になったカクリコンが悪い

81 20/07/08(水)15:43:02 No.706700002

みんな仲良くバリュートで降下してる所に 1機だけある程度自由に動けて衝撃波撒き散らす奴がいるのは怖い

82 20/07/08(水)15:43:04 No.706700009

まあバリュート自体先に開けば狙い撃ちにされるし粘れば燃えるしのジレンマ抱えてるよね

83 20/07/08(水)15:43:05 No.706700011

>>なにそれ…サナリィの新型じゃないのあれ >バイオコンピュータは新型 >F91はもう六年前の物で納入直前のもの そっから量産型F91配備までどれだけかかったのかな?もう配備されてた?

84 20/07/08(水)15:43:25 No.706700069

>宇宙世紀だったらV作戦からデンドロまでにたったの4年だから >6年前とか… 性能面では置いてかれてはいない クロスボーンの主力とは同期だし

85 20/07/08(水)15:44:06 No.706700210

これ見るとウエイブライダーってちゃんと頼もしい形しとるな

86 20/07/08(水)15:46:40 No.706700666

他の形態もだがオプションとしての装備でどこまでセーフかの実証機だしね

87 20/07/08(水)15:46:45 No.706700673

確かにジェムズガン119年配備だ… でも陸戦メインなんだからどの道CV紛争では出番無いのでは?

88 20/07/08(水)15:46:47 No.706700683

>そっから量産型F91配備までどれだけかかったのかな?もう配備されてた? 詳しい設定ないから不明だけどバイコンがまともに動くのが映画だしそっから本体の改良とかされてるからCV戦争以降のはず

89 20/07/08(水)15:47:16 No.706700768

>宇宙世紀だったらV作戦からデンドロまでにたったの4年だから >6年前とか… 宇宙世紀だろ!?

90 20/07/08(水)15:48:29 No.706700982

>確かにジェムズガン119年配備だ… >でも陸戦メインなんだからどの道CV紛争では出番無いのでは? 実は出来たてホヤホヤ最新兵器のジャベリンがギリギリで滑り込んでる

91 20/07/08(水)15:48:45 No.706701026

ジャベリンも思ってたよりロールアウト早くて意外だった この年代でこの性能なら十分なんじゃないのあいつ

92 20/07/08(水)15:48:45 No.706701029

>でも陸戦メインなんだからどの道CV紛争では出番無いのでは? 普通に主力として宇宙でも運用されてて月を中心に配備されてる

93 20/07/08(水)15:49:30 No.706701162

>この年代でこの性能なら十分なんじゃないのあいつ でも相手もベルガ系が意外と数多い!

94 20/07/08(水)15:49:48 No.706701212

CV戦争でシーブックが暴れまくったからサナリィ的にはデータは取れるし宣伝にはなるしで F91を量産化まで持って行きやすかっただろうな

95 20/07/08(水)15:50:25 No.706701301

ジャベリンはこの時代には十分すぎる傑作量産機だよ だからRE1/100で出してくだち!

96 20/07/08(水)15:51:11 No.706701428

書き込みをした人によって削除されました

97 20/07/08(水)15:53:03 No.706701726

su4030393.jpg コスモバビロニア紛争のおかげで停滞してたジェガンの置き換え再開でMSが大増産になったのかな 指揮官用のハーディガンでこの数ってことは一般兵用のヘビガンやジェムズガンは2万機くらい作られてる計算になる

98 20/07/08(水)15:54:37 No.706701972

ジムIIで1万機くらいだろ生産数って

99 20/07/08(水)15:55:35 No.706702139

こうして見るとまだまだアナハイム儲けてんな…

100 20/07/08(水)15:56:01 No.706702222

>指揮官用のハーディガンでこの数ってことは一般兵用のヘビガンやジェムズガンは2万機くらい作られてる計算になる そんだけ作って余らせてればそりゃマケドニアみたく各コロニーに売り飛ばされるわな

101 20/07/08(水)15:56:05 No.706702231

経年30~40年の18m~21m級の雑多なMSを全部小型MSに置き換えたとすると割と120年代~130年代はMS特需だったのかも

102 20/07/08(水)15:56:43 No.706702342

>su4030393.jpg >コスモバビロニア紛争のおかげで停滞してたジェガンの置き換え再開でMSが大増産になったのかな >指揮官用のハーディガンでこの数ってことは一般兵用のヘビガンやジェムズガンは2万機くらい作られてる計算になる C型とかほとんどガンダムじゃん!

103 20/07/08(水)15:57:41 No.706702512

量産F91が値段高くて150機くらいしか作れなかったからエース以外の普通の指揮官はたいていハーディガンに乗ってるってことだよね

104 20/07/08(水)15:59:19 No.706702790

>C型とかほとんどガンダムじゃん! ハーディガン自体キャノンガンダムの性能完コピ機だからほぼガンダムだよ

105 20/07/08(水)15:59:47 No.706702866

地球配備の数が多かったんかなジェムズガンは エリートを守れってか

106 20/07/08(水)16:00:40 No.706703004

まあF91は性能最大限発揮できる兵士少ないから少数生産が合ってるよな

107 20/07/08(水)16:00:48 No.706703026

Gキャノンの時はキャノンガンダムのコピー無理!とかなってたのに 意外と頑張ったんだなアナハイム

108 20/07/08(水)16:01:03 No.706703070

ガンダム乗ってるのはよっぽどのスペシャルだよね ハリソン大尉みたいなエースは一握り

109 20/07/08(水)16:02:25 No.706703279

>Gキャノンの時はキャノンガンダムのコピー無理!とかなってたのに >意外と頑張ったんだなアナハイム Gキャノンの時はサナリィが大事な部分のデータ隠したまんま量産しろって無茶ぶりしてた ハーディガンの時はその大事な部分のデータが何故かアナハイムの手元にあったからコピー出来たいやー不思議なこともあるもんだね

110 20/07/08(水)16:02:55 No.706703357

まああくまでも生産見込みだから実数とは違うだろうけど その半分でも充分生産数多いよな2000機だし

111 20/07/08(水)16:05:35 No.706703801

>サイバーコミックスに載ってそうな絵だけど最近のでいいのか ガンダムエースで連載中です…

112 20/07/08(水)16:07:16 No.706704057

>経年30~40年の18m~21m級の雑多なMSを全部小型MSに置き換えたとすると割と120年代~130年代はMS特需だったのかも メンテナンス部品とか旧エゥーゴ系旧ティターンズ系でバラバラだもんな 全部統一できるもんならしちまったほうが安くなる

↑Top