虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/07/08(水)13:25:11 昔は電... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/08(水)13:25:11 No.706676765

昔は電源ボタン押してからコーヒー淹れに行ったりしてたのに 今はボタン押して着席したらもう動かせるいい時代だ

1 20/07/08(水)13:25:58 No.706676897

セブンー

2 20/07/08(水)13:26:40 No.706677034

セブンー

3 20/07/08(水)13:27:05 No.706677106

セブンー

4 20/07/08(水)13:28:39 No.706677404

セブンー

5 20/07/08(水)13:29:24 No.706677536

セブン!セブン!セブン!

6 20/07/08(水)13:30:09 No.706677655

セブン!セブン!セブン!

7 20/07/08(水)13:30:59 No.706677822

セブン!セブン!セブン!セブン!セブン!セブン!セブン!

8 20/07/08(水)13:31:30 No.706677917

はーるかな星がー

9 20/07/08(水)13:31:55 No.706678006

ふるさとだ

10 20/07/08(水)13:32:12 No.706678045

ウルトラーセブンー

11 20/07/08(水)13:32:28 No.706678101

コーヒーをのむ時間を機械に奪われた…

12 20/07/08(水)13:32:32 No.706678114

ファイターセブン

13 20/07/08(水)13:32:35 No.706678128

ファイターセブンー

14 20/07/08(水)13:32:51 No.706678161

ウルトラセブン

15 20/07/08(水)13:33:18 No.706678260

セブンーセブンー

16 20/07/08(水)13:33:29 No.706678288

いやウルトラマンの話じゃなくてな

17 20/07/08(水)13:34:13 No.706678410

セブンだろ?

18 20/07/08(水)13:35:24 No.706678613

セブンー

19 20/07/08(水)13:35:46 No.706678676

サポート切れてるからな…

20 20/07/08(水)13:37:12 No.706678933

>昔はインターネットブラウザに検索かけてから風呂入ってから結果を確認してたのに >今は検索かけたらすでに結果が表示されるいい時代だ

21 20/07/08(水)13:37:38 No.706679003

Winアプデもオシッコすら行っている暇すら与えてくれないな

22 20/07/08(水)13:37:53 No.706679041

レコード針飛んでるのか

23 20/07/08(水)13:39:47 No.706679370

大容量HDDを持ってるのか 一種のステータスみたいなとこあったしな

24 20/07/08(水)13:39:48 No.706679375

>Winアプデもオシッコすら行っている暇すら与えてくれないな オシッコ行ってる間にバックグラウンドで終わらせておいてくれてるんだよ

25 20/07/08(水)13:41:20 No.706679660

久しぶりに新しくpc作るつもりだけどM.2って規格のSSDにすればもっと早く起動できるの?

26 20/07/08(水)13:42:21 No.706679829

ひとつ異論を唱えさせてもらうと セブンちゃんの頃にSSD移行して爆速にビビったから スレ画の時代で遅い扱いされるのに違和感がある

27 20/07/08(水)13:43:04 No.706679939

そもそもSSDならXPですらめっちゃ早くなる

28 20/07/08(水)13:43:36 No.706680040

~Me XP 7~8.1 10~ ってイメージがある

29 20/07/08(水)13:44:12 No.706680163

XPは当時でも起動早かったから今のパーツで組んだらヤバそう そもそも動くのか知らんけど

30 20/07/08(水)13:45:58 No.706680472

>~95 98SE 2000 XP 7~ ってイメージがある

31 20/07/08(水)13:47:11 No.706680713

>ひとつ異論を唱えさせてもらうと >セブンちゃんの頃にSSD移行して爆速にビビったから >スレ画の時代で遅い扱いされるのに違和感がある セブンちゃんどころかXPでもクソ早くなるよ 当時のだからSSDってかDOMでシーケンシャルクソ遅いけどそれでも起動はめっちゃ早い

32 20/07/08(水)13:47:37 No.706680784

>XPは当時でも起動早かったから今のパーツで組んだらヤバそう >そもそも動くのか知らんけど 基本AHCIに対応してないのでCDからインストールをした直後にブルスク出る 出た

33 20/07/08(水)13:47:50 No.706680824

>~Me XP 7 10~ ってイメージがある

34 20/07/08(水)13:48:35 No.706680969

>久しぶりに新しくpc作るつもりだけどM.2って規格のSSDにすればもっと早く起動できるの? 体感はそんなに変わった感じしないけどコンパクトでケーブルレスだからとにかく取り回しが楽だなって あとM.2もSATAとpci-eがあるのでこだわるなら気をつけて!

35 20/07/08(水)13:48:46 No.706681000

今のハードにxp入れようとしたらインストールイメージ作り直さないとだめだな…

36 20/07/08(水)13:48:50 No.706681017

スペックが十分で重いOSなんてだいたいない だいたいみんないい子だったはずだ

37 20/07/08(水)13:49:35 No.706681140

>基本AHCIに対応してないのでCDからインストールをした直後にブルスク出る >出た インストールできてる時点でドライバ突っ込んでるんじゃないの?

38 20/07/08(水)13:49:56 No.706681205

>スペックが十分で重いOSなんてだいたいない >だいたいみんないい子だったはずだ ME…

39 20/07/08(水)13:50:19 No.706681274

余計なソフトいれてなきゃ苦になるほどのものはなかったよね

40 20/07/08(水)13:50:39 No.706681329

>インストールできてる時点でドライバ突っ込んでるんじゃないの? 言い方が悪かった試みた直後だ……

41 20/07/08(水)13:50:41 No.706681341

>久しぶりに新しくpc作るつもりだけどM.2って規格のSSDにすればもっと早く起動できるの? どれくらい久しぶりか知らないけど古いSSDからでもそれなりに変わるかも それ以前に最近はbiosが超早い

42 20/07/08(水)13:51:20 No.706681472

>ME… 取り巻く環境がゴミだっただけでOS自体は悪くないというか98SEと大差ないんだけどなぁ…

43 20/07/08(水)13:51:23 No.706681481

常駐の起動でデスクトップからが長かったのも今は昔

44 20/07/08(水)13:52:00 No.706681588

USBから速攻でOSインストールできるしMSアカウントに紐づけすれば移行も簡単だしほんとに良い時代…

45 20/07/08(水)13:52:02 No.706681593

みんな素でビスたけディスっててちょっと泣く

46 20/07/08(水)13:52:43 No.706681708

だいたい全部HDDって奴がわるいんだ

47 20/07/08(水)13:52:55 No.706681735

>みんな素でビスたけディスっててちょっと泣く ごめん素で存在忘れてた

48 20/07/08(水)13:53:08 No.706681772

だいたいXPから7に移行してるのでVistaは影が薄い

49 20/07/08(水)13:53:31 No.706681835

2D速いグラボをゴミにしてくれたから思い入れないびすたけ

50 20/07/08(水)13:53:39 No.706681860

XPにしがみついてた人が多いだろうからな…

51 20/07/08(水)13:53:49 No.706681897

でんげん電源入れてからコーヒーいれに行けるほど起動に時間がかかった時代なんてあったか? クソスペの会社のPCも1分ぐらいで起動してたよ

52 20/07/08(水)13:54:16 No.706681982

今年頭に7から10に移行したけどシステムフォント簡単にいじらせてくれない以外は特に不満はない

53 20/07/08(水)13:54:19 No.706681993

Vistaは出た時のメーカーが出したエントリーモデルの構成がえぐ過ぎた XPでもキツいだろそれみたいなのがゴロゴロしてたからな

54 20/07/08(水)13:54:31 No.706682040

Meだけはなんかまともにゴミ箱空にできなかったり酷かったな…

55 20/07/08(水)13:54:37 No.706682062

動かすのが早いのはOSの進歩ももちろんあるがSSD化の方が影響でかくない?

56 20/07/08(水)13:54:57 No.706682117

2000はめっちゃかかった 当時速かったU2W-SCSIでも3分くらいかかった

57 20/07/08(水)13:55:36 No.706682225

古いのは仮想に入れたほうが良さそう

58 20/07/08(水)13:55:49 No.706682265

さすがに今XP見ると古めかしさでキツイ

59 20/07/08(水)13:56:12 No.706682342

HDDとSSD以外同じでももはや別のPCって感じになるからな…

60 20/07/08(水)13:56:44 No.706682431

>動かすのが早いのはOSの進歩ももちろんあるがSSD化の方が影響でかくない? 起動早いのはOSの進化というよりPCの進化によるところが大きいね うちの糞スペ10とか起動死ぬほど遅いけど去年買った奴はすごい早いし

61 20/07/08(水)13:56:48 No.706682438

XPの頃まではOS以前にハードウェアチェックみたいなBIOSの待機時間があるから更に遅い

62 20/07/08(水)13:57:09 No.706682495

基本スリープにしてて全然シャットダウンしなくなった

63 20/07/08(水)13:57:11 No.706682502

今はHDDでも起動1分くらいしかかからないはず

64 20/07/08(水)13:57:36 No.706682592

>動かすのが早いのはOSの進歩ももちろんあるがSSD化の方が影響でかくない? ほぼそれが全てじゃないかな…

65 20/07/08(水)13:57:57 No.706682657

起動をBIOS表示出てからログイン画面出るまでと 自動ログインにしてあって常駐アプリが全部起動するまでとで だいぶ違うと思うけどログイン自動設定したことないからわかんない

66 20/07/08(水)13:58:05 No.706682690

XPでいいやVISTA?様子見 7はいいらしいしバージョンアップさせてもらおう 8はどう見てもクソ8.1とか知らん 10は悪くなさそうだからバージョンアップさせてもらおう

67 20/07/08(水)13:58:33 No.706682774

>うちの糞スペ10とか起動死ぬほど遅いけど去年買った奴はすごい早いし 10の方は色々裏工作し始める傾向が強いせいで半端なスペックだとひどく遅くなったりで顕著なんだと思う

68 20/07/08(水)13:58:44 No.706682813

>XPの頃まではOS以前にハードウェアチェックみたいなBIOSの待機時間があるから更に遅い それは単にOpROMの設定の問題だろ Meとかちょっと設定詰めたらHDDでも起動に15秒かからんくらいには出来るよ

69 20/07/08(水)13:58:49 No.706682822

旧BIOSでもメモリ容量やら接続デバイス一覧出るのPC動かしてるなって感じがして好きだった

70 20/07/08(水)13:59:15 No.706682901

>ほぼそれが全てじゃないかな… そうでもないよ SSDのIvy機から今のRyzen機に買い替えたら同じSSD比でもだいぶ速くなった

71 20/07/08(水)13:59:32 No.706682952

>今はHDDでも起動1分くらいしかかからないはず 10の初期設定だとシャットダウンが疑似スリープ的なのになってるから爆速で勘違いしやすいね たまに再起動かけると遅さがよくわかる

72 20/07/08(水)14:00:05 No.706683037

>Meとかちょっと設定詰めたらHDDでも起動に15秒かからんくらいには出来るよ さすがにそれは盛りすぎだよ

73 20/07/08(水)14:00:51 No.706683194

Meはブルスクからの復帰再起動は妙に速かったよね

74 20/07/08(水)14:01:20 No.706683284

>さすがにそれは盛りすぎだよ Meはfast boot対応してたと思う そういうのが諸悪の根源だったけど

75 20/07/08(水)14:01:28 No.706683319

Win3.1の起動の速さは逆に新鮮だ 実用性はない

76 20/07/08(水)14:01:30 No.706683325

ウィンドウズ一強は変わらないのかな

77 20/07/08(水)14:02:16 No.706683472

ちょっと遅いM.2 SSD使ってるけどSLCキャッシュ無しのQLCだった

78 20/07/08(水)14:02:26 No.706683506

スリープは起動が物凄い速度になってから全く出番ないな 基本つけっぱかシャットダウンだ

79 20/07/08(水)14:02:39 No.706683549

SSDが早くなったのにfast bootデフォルトオンは邪悪だと思う そういうのは低スペのタブとかノートだけにしてくれ おかげで一回データ飛びかけた

80 20/07/08(水)14:02:42 No.706683563

>SSDのIvy機から今のRyzen機に買い替えたら同じSSD比でもだいぶ速くなった さすがに遅いってのはHDDの事だと思うよ…

81 20/07/08(水)14:02:52 No.706683594

>動かすのが早いのはOSの進歩ももちろんあるがSSD化の方が影響でかくない? https://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/article-windows10-portal-5ban-01.aspx マイクロソフトの公式がwin10とwin7の起動時間比較してみた!って記事で10はSSDなのに7はHDDとか恣意的な検証しててもやっとした

82 20/07/08(水)14:03:56 No.706683777

>ウィンドウズ一強は変わらないのかな 膨大なソフト資産があるからな… 一部は使えなくなったけどxp時代のソフトがまだ8割くらいまともに動くのは狂ってる

83 20/07/08(水)14:04:08 No.706683822

実家のSandy世代のノートPCをSSDに換装したらふつーに使えるレベルになってびっくりした そのあとばっちゃのPC立ち上げたらめちゃくちゃ遅くてさらにびっくりした

84 20/07/08(水)14:04:45 No.706683935

XP時代のエロゲが捨てられない

85 20/07/08(水)14:05:27 No.706684060

Xpの頃からSSDに換装したら「マジでこれで大丈夫なの…?」って不安になるくらい立ち上がり早かったなぁ…

86 20/07/08(水)14:05:54 No.706684125

もしかして起動に20分かかってるうちのWindows10はもう潮時なのか…

87 20/07/08(水)14:06:16 No.706684203

かろうじてサブでlinux使うくらいでメインはwindowsだよなあ macは逆張り

88 20/07/08(水)14:06:24 No.706684235

>もしかして起動に20分かかってるうちのWindows10はもう潮時なのか… なそ

89 20/07/08(水)14:06:28 No.706684247

>もしかして起動に20分かかってるうちのWindows10はもう潮時なのか… どういうPCスペックなんだそれ…

90 20/07/08(水)14:06:28 No.706684248

>XP時代のエロゲが捨てられない テストモードにすれば10でも余裕で動くぜ

91 20/07/08(水)14:06:28 No.706684250

>XP時代のエロゲが捨てられない 捨てろ

92 20/07/08(水)14:06:28 No.706684252

>もしかして起動に20分かかってるうちのWindows10はもう潮時なのか… SSDの力を知らない間はそれでもいい 知ってしまったらもうただの拷問器具にしか見えなくなる

93 20/07/08(水)14:06:33 No.706684268

>もしかして起動に20分かかってるうちのWindows10はもう潮時なのか… どうしたら潮時じゃないと思う… というかストレージだけでも変えろ

94 20/07/08(水)14:06:52 No.706684339

その20分かかるマシンのスペックしりたいわ…

95 20/07/08(水)14:06:54 No.706684348

>もしかして起動に20分かかってるうちのWindows10はもう潮時なのか… なにが起きたらそんなに時間かかるの…

96 20/07/08(水)14:07:06 No.706684371

ナスおまなんて何年前だ未だ現役だぞこれ

97 20/07/08(水)14:07:41 No.706684471

もしSSDだったらソフトかハードどっか壊れてるよそれ

98 20/07/08(水)14:08:05 No.706684552

俺もXPの時使ってたマシンは低スペなのとゴチャゴチャ入れすぎてるせいで起動に10分くらいかかってた

99 20/07/08(水)14:08:14 No.706684580

>もしかして起動に20分かかってるうちのWindows10はもう潮時なのか… 20年前から来たのかと

100 20/07/08(水)14:08:50 No.706684671

北森で頑張る人だったりするのか Win7からのアップグレードなら動きそうだけど

101 20/07/08(水)14:08:50 No.706684672

色々入れまくってHDDパンパンならわりとそんなものかもしれない… セキュリティ更新だけのWinアプデに1時間以上かかった気がする

102 20/07/08(水)14:08:51 No.706684675

実家にあったメモリ2GのWin10PCですら10分もかからないのに 20分はもうPentium4とかそういうレベルだろ

103 20/07/08(水)14:08:57 No.706684692

>もしかして起動に20分かかってるうちのWindows10はもう潮時なのか… スレ画もだけどOSで語るとややこしい たまにOS古いと遅いって本気で勘違いしてる子も出てくる

104 20/07/08(水)14:09:46 No.706684825

使ってるのこれだけど何がダメなんだろう… HDDは壊れたから一度交換したけどそれ以外はファンの埃も取ったりしてるんだよなあ… https://kakaku.com/item/K0000216830/

105 20/07/08(水)14:09:46 No.706684826

そもそも10ちゃんは軽めに作ってあるから継ぎ足しでアプデしまくるとかクリーンインストール一回もしてないとかじゃなきゃ 7と同じレベルの起動速度確保されるよね

106 20/07/08(水)14:09:50 No.706684840

Linuxはバージョン上げるとアプリ再ビルド必要になるのが面倒なくらいでまだ付き合える パッケージバージョンが変わってがああああ!ってなるのもご愛嬌

107 20/07/08(水)14:10:18 No.706684910

もうシステムをHDDに入れるのは無理があるんだ…

108 20/07/08(水)14:10:21 No.706684926

うちの7年前に買った当時ミドルスペックのPCだと完全シャットダウンからの起動で大体3分くらいだな 去年かったゲーミングマシンだと1分かからないくらい

109 20/07/08(水)14:11:09 No.706685055

>20年前から来たのかと 98でも流石に20分かからなかった

110 20/07/08(水)14:11:10 No.706685058

7をB550で使い隊

111 20/07/08(水)14:11:18 No.706685091

>使ってるのこれだけど何がダメなんだろう… >HDDは壊れたから一度交換したけどそれ以外はファンの埃も取ったりしてるんだよなあ… >https://kakaku.com/item/K0000216830/ スペック的にはだいぶ型落ちだけどかと言って20分はかからんし… ハードよりソフト面の不具合じゃないかな クリーンインストールするのが手っ取り早い

112 20/07/08(水)14:11:30 No.706685133

SSDも安くなって導入に二の足踏む事ないし入れて損はないよね どんな環境でも

113 20/07/08(水)14:11:34 No.706685141

>ウィンドウズ一強は変わらないのかな MSも鯖屋のほうが儲かるから手抜き加減な感じ 10年もしたらオフィスがウェブ専用アプリになってWindowはなくなってるかもよ

114 20/07/08(水)14:11:37 No.706685148

>7をB550で使い隊 いい加減諦めろ

115 20/07/08(水)14:11:41 No.706685162

FMVかSSDにしてプリインストールソフトは諦めてクリーンインストールしよう

116 20/07/08(水)14:12:07 No.706685237

>使ってるのこれだけど何がダメなんだろう… >HDDは壊れたから一度交換したけどそれ以外はファンの埃も取ったりしてるんだよなあ… 多分HDDがネックだな 経験上富士通は常駐ソフトが大量にあるから消そう!

117 20/07/08(水)14:12:17 No.706685275

起動してまともに操作できるようになるまでなら20分かかるのは結構あると思う

118 20/07/08(水)14:12:21 No.706685292

>SSDも安くなって導入に二の足踏む事ないし入れて損はないよね >どんな環境でも FO4がサクサクになって感激した HDDの頃は合間に挟むロード長すぎて途中で萎えちゃったけど

119 20/07/08(水)14:13:21 No.706685479

>MSも鯖屋のほうが儲かるから手抜き加減な感じ >10年もしたらオフィスがウェブ専用アプリになってWindowはなくなってるかもよ そうなったときにオペレーションシステムはどうなってるんだろう… 単純にWindowsだけが消えてそれ以外そのままな世界になるとも思えないし

120 20/07/08(水)14:13:35 No.706685528

HDDにOS入れてるならもう諦めろ そういう時代じゃない

121 20/07/08(水)14:13:48 No.706685573

DOS時代のHDDは凄かったんだ

122 20/07/08(水)14:14:15 No.706685654

何だかんだで一番まともにユーザーに親切なのはMSだからまあ早々変わらんだろう

123 20/07/08(水)14:14:21 No.706685669

>クリーンインストールするのが手っ取り早い >経験上富士通は常駐ソフトが大量にあるから消そう! クリーンインストールした上でリカバリCDから引っこ抜いたドライバ類ぶち込んでるからそういう変なのはない…と思うんだけどな そういえばファンの性能が落ちてきてるかな?って気がするんだけどそれって関係ある…?

124 20/07/08(水)14:15:14 No.706685816

>MSも鯖屋のほうが儲かるから手抜き加減な感じ 手抜きでもいいからさあ 定期的にアップデートとか言って強制的に無駄機能追加したりクラッシュさせたりするのはマジでやめろよ

125 20/07/08(水)14:15:17 No.706685826

メーカー品は変なドライバで独自の不具合をお見舞いしてくれたりする

126 20/07/08(水)14:15:33 No.706685869

Vistaの頃ってデュアルコア出始めだっけまだだっけ

127 20/07/08(水)14:15:40 No.706685900

>何だかんだで一番まともにユーザーに親切なのはMSだからまあ早々変わらんだろう どんなPCでもなんだかんだ普通に動いて更新できるWindowsやっぱすげえよってなる

128 20/07/08(水)14:15:42 No.706685907

あぺくすサービス開始当初のHDDにインストールされること想定してなくて不具合発生したのがもうそういう時代なんだなあって

129 20/07/08(水)14:15:53 No.706685942

Windowsの互換性は凄いのよ

130 20/07/08(水)14:16:01 No.706685974

>いい加減諦めろ AMDならドライバー出してくれると思ってたんだよ本気で… 辛い

131 20/07/08(水)14:16:10 No.706686005

>Vistaの頃ってデュアルコア出始めだっけまだだっけ ちょうどC2Dが流行ってる頃

132 20/07/08(水)14:16:40 No.706686078

>そういえばファンの性能が落ちてきてるかな?って気がするんだけどそれって関係ある…? 電源よたってきてる?

133 20/07/08(水)14:17:21 No.706686197

>Vistaの頃ってデュアルコア出始めだっけまだだっけ ちょうどC2Dと同年発売ぐらいだったっけ

134 20/07/08(水)14:17:51 No.706686287

intelに比べてRyzenの方が起動遅いのは何なんだろう

135 20/07/08(水)14:18:24 No.706686365

別に機能追加は気にしなきゃいいだけだし 不具合も本当に何もしなければほぼ無縁だからいまいちピンと来ない

136 20/07/08(水)14:18:54 No.706686456

>電源よたってきてる? バッテリーなら完全に死んでるからACアダプタ繋げないと使えない状態になってる あと今調べたらCPU温度96度あったわ…原因わかった…

137 20/07/08(水)14:18:54 No.706686459

ノートなんて消耗品だから3年経ったら買い換えろ

138 20/07/08(水)14:19:12 No.706686501

>あと今調べたらCPU温度96度あったわ…原因わかった… オオオ イイイ

139 20/07/08(水)14:19:43 No.706686593

>あと今調べたらCPU温度96度あったわ…原因わかった… 死ぬわCPU

140 20/07/08(水)14:19:45 No.706686601

>あと今調べたらCPU温度96度あったわ…原因わかった… !?

141 20/07/08(水)14:19:46 No.706686604

>intelに比べてRyzenの方が起動遅いのは何なんだろう RyzenでBIOS起動11秒でedge起動まで20秒だけどインテルはそれ以上に速いのか

142 20/07/08(水)14:20:00 No.706686647

10より7の方がいいって言ってた「」たち見なくなった

143 20/07/08(水)14:20:10 No.706686674

ヒートシンクにホコリの絨毯生まれてそう 分解清掃か捨てろ

144 20/07/08(水)14:20:45 No.706686770

>10より7の方がいいって言ってた「」たち見なくなった 初期はともかく今更7にし続ける理由もないからな…

145 20/07/08(水)14:21:00 No.706686812

もう7使うどころか入れるのもめんどいからな それに見合ったリターンは当然ない

146 20/07/08(水)14:21:05 No.706686822

>あと今調べたらCPU温度96度あったわ…原因わかった… 埃かなー ノートこれが怖いから買いたくない

147 20/07/08(水)14:21:47 No.706686937

>10より8.1の方がいいって言ってた「」たち見なくなった

148 20/07/08(水)14:21:59 No.706686967

今Office入れなけりゃノートも安いしな 買い替えだ買い換え

149 20/07/08(水)14:22:15 No.706687012

「」も取り替えちゃおうね

150 20/07/08(水)14:22:22 No.706687022

>ヒートシンクにホコリの絨毯生まれてそう >埃かなー GWに綺麗にしたところだしホコリはなかったよ! ぼーっと使ってたから気付かなかったけどそもそもファン完全に止まってるっぽいしもう寿命だわ ややこしいこと言っちゃってごめんね…

151 20/07/08(水)14:22:27 No.706687041

古いエロゲやるのもXPとかVistaが境界線だから7はそういう意味でも10にスライドした

152 20/07/08(水)14:22:51 No.706687110

>ややこしいこと言っちゃってごめんね… 原因究明出来てよかったじゃないか

153 20/07/08(水)14:22:55 No.706687122

そこまで古い物に固執するメリットってなんなんだろ…

154 20/07/08(水)14:23:04 No.706687147

むしろそれで起動に20分もかかる以外に問題はなかったのか…? 普通に動かなくない?

155 20/07/08(水)14:23:28 No.706687209

>初期はともかく今更7にし続ける理由もないからな… うちのサブマシンはネットワークに不具合が出るという致命的な問題が出るせいで7のままだな…

156 20/07/08(水)14:23:37 No.706687241

>むしろそれで起動に20分もかかる以外に問題はなかったのか…? >普通に動かなくない? 動きはするよ 熱ダレしてるだけだし

157 20/07/08(水)14:23:56 No.706687313

買い換えるお金なんてねえよ

158 20/07/08(水)14:24:05 No.706687328

95からXPにしたからMEを伝承でしか知らない そんな酷かったの?

159 20/07/08(水)14:24:47 No.706687427

>そこまで古い物に固執するメリットってなんなんだろ… お金ないのもあるだろうけど一番は面倒くさいのがあると思う

160 20/07/08(水)14:24:51 No.706687445

>そこまで古い物に固執するメリットってなんなんだろ… 壊れたら買い換える~って決めてたせいでずるずると… 起動に時間かかるにしてもスマホいじってたりおつまみ作ってたらあっという間だから実害ほぼなかったし

161 20/07/08(水)14:24:59 No.706687469

10しか使ったことないから昔のはよくわからん

162 20/07/08(水)14:25:02 No.706687474

>95からXPにしたからMEを伝承でしか知らない >そんな酷かったの? 最初は調子良いんだ最初は

163 20/07/08(水)14:25:16 No.706687515

ソフト資産なら10でダメなら7というか64bitの時点で大体死んでるからな…

164 20/07/08(水)14:25:37 No.706687558

>95からXPにしたからMEを伝承でしか知らない >そんな酷かったの? 2時間に一回ブルースクリーン見ても屁とも思わなくなる

165 20/07/08(水)14:25:42 No.706687571

>買い換えるお金なんてねえよ 給付金は…

166 20/07/08(水)14:25:48 No.706687586

>そこまで古い物に固執するメリットってなんなんだろ… 古い物に固執というか単純に新しい物を覚えるのがめどいんだろう 特にOSは何年も自分で使いやすい様に環境整えたのにそれ捨ててまた1から環境つくり直さなきゃいけないからな

167 20/07/08(水)14:26:17 No.706687675

meは多窓禁物ってほどじゃないけど極力避けてたな… ちょっと使いすぎるとシステムリソースが不足していますが始まる

168 20/07/08(水)14:26:20 No.706687682

PCなんて捨てろ

169 20/07/08(水)14:26:40 No.706687726

>10より7の方がいいって言ってた「」たち見なくなった さすがにサポート終わってんのそこまで言ってられねえ

170 20/07/08(水)14:27:01 No.706687782

俺もOSは順々に移行してるけどブラウザは10年くらい前から同じカスタマイズの使い続けてるな… おっそ…

171 20/07/08(水)14:27:31 No.706687868

Meは電源長押しに抵抗がなくなる

172 20/07/08(水)14:27:53 No.706687926

>Meは電源長押しに抵抗がなくなる おかげで今もないです

173 20/07/08(水)14:28:07 No.706687966

>ちょっと使いすぎるとシステムリソースが不足していますが始まる ソフトによっては保存も出来なくなって詰むのいいよね…よくない…

174 20/07/08(水)14:28:11 No.706687975

おじいちゃんたちの頭の中身もアプデできればいいのだが…

175 20/07/08(水)14:28:46 No.706688073

まあかくいう私は現在XPのノートでレスしてるんですが

176 20/07/08(水)14:28:54 No.706688092

me時代はエロ絵あげてる個人サイト見てたらフリーズして もう辛抱たまらんからエロ絵表示したままフリーズしてる画面で抜くとかよくあった

177 20/07/08(水)14:28:54 No.706688096

古いOSの「」以外と多いのかな

178 20/07/08(水)14:29:13 No.706688152

>まあかくいう私は現在XPのノートでレスしてるんですが 嘘つくな~

179 20/07/08(水)14:29:18 No.706688159

>Meは電源長押しに抵抗がなくなる ブルスク出ればまだちゃんと動いてる方だよね

180 20/07/08(水)14:29:22 No.706688174

馬鹿にすんなよ俺の脳みそシングルコアだぞ

181 20/07/08(水)14:29:43 No.706688226

10もいずれは限界きて次のOSに切り替えなきゃならん時が来るんだろうが その時の事考えるだけで憂鬱だ

182 20/07/08(水)14:29:46 No.706688236

流石に名機といえど2000使ってる人はいなくなったんかな

↑Top