ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/07/08(水)12:16:55 No.706660035
観たけど驚愕のラスト15分がどこが驚愕だったのかわからない 正直ゾンビ映画ってことの方が驚愕だったし
1 20/07/08(水)12:17:50 No.706660248
浜辺美波が号泣しちゃうほどのラストいいよね
2 20/07/08(水)12:18:27 No.706660415
ゾンビ映画だったの!?
3 20/07/08(水)12:18:58 No.706660536
>観たけど驚愕のラスト15分がどこが驚愕だったのかわからない ゾンビそっちのけで推理ショーするところかな…
4 20/07/08(水)12:20:00 No.706660806
山田杏奈で察する映画
5 20/07/08(水)12:20:56 No.706661057
ラスト後味悪すぎる…
6 20/07/08(水)12:21:20 No.706661170
まぁこいつが犯人だろって思ったらほんとに犯人だったやつ
7 20/07/08(水)12:21:42 No.706661249
あっ PV詐欺映画だ
8 20/07/08(水)12:22:17 No.706661384
中村倫也のファンの姉ちゃんが観に行って無言で帰ってきた映画
9 20/07/08(水)12:22:56 No.706661551
面白いのかい
10 20/07/08(水)12:23:05 No.706661573
ホームズがお辛い
11 20/07/08(水)12:23:50 No.706661794
>面白いのかい ゾンビと密室殺人を組み合わせた全く新しくもないありきたりな推理映画
12 20/07/08(水)12:24:15 No.706661903
>>面白いのかい 浜辺美波かわいい
13 20/07/08(水)12:25:01 No.706662105
この映画の評価はかわいい
14 20/07/08(水)12:25:57 No.706662342
>ラスト後味悪すぎる… ホームズが何言ってるかわかったらなんかしんみりした
15 20/07/08(水)12:26:29 No.706662484
寝取られ映画貼るな
16 20/07/08(水)12:27:01 No.706662621
探偵役二人orヒロイン役二人ってのは大抵
17 20/07/08(水)12:27:27 No.706662755
役者で犯人わかっちゃうのいいよね…
18 20/07/08(水)12:28:32 No.706663028
迫ってくるゾンビ相手にめっちゃモタモタするのだけ気になった 盾で付き飛ばしたりしないのか
19 20/07/08(水)12:31:13 No.706663733
>探偵役二人orヒロイン役二人ってのは大抵 どっちか死ぬか犯人よね…
20 20/07/08(水)12:32:02 No.706663939
迷宮太郎の設定があんまり生きてない気がした
21 20/07/08(水)12:33:22 No.706664272
なんで犯人は自分から推理ショーやりましょうって提案したんだっけ…
22 20/07/08(水)12:33:55 No.706664425
>なんで犯人は自分から推理ショーやりましょうって提案したんだっけ… 巻き込んだことお詫びしたかったから
23 20/07/08(水)12:34:32 No.706664588
クンリニンサンいい人すぎない?
24 20/07/08(水)12:34:34 No.706664599
男二人の宣伝素材も結構あると言う邪悪
25 20/07/08(水)12:35:23 No.706664833
塚地いつやられたねん
26 20/07/08(水)12:35:46 No.706664947
>塚地いつやられたねん しじん荘入る前よ
27 20/07/08(水)12:37:31 No.706665468
原作ありなのにCMも3人で推理する話みたいに宣伝してズンビー要素も全く見せなかったし驚くほどネタバレを食らわなかった けど売店で売ってる注射器ボールペン
28 20/07/08(水)12:37:42 No.706665528
あれ…ホームズPVで殺人事件の推理してなかったっけ…ってなる映画
29 20/07/08(水)12:37:51 No.706665577
あの人なんで明智だしか言わないの
30 20/07/08(水)12:38:28 No.706665761
彼は私のワトソンだ
31 20/07/08(水)12:38:47 No.706665851
上手く行かないものだな…
32 20/07/08(水)12:39:09 No.706665949
やはり探偵には武力担当が必要
33 20/07/08(水)12:39:34 No.706666067
原作はもっと面白かったんだ…… 映画はちょっとコメディタッチに寄せ過ぎというか
34 20/07/08(水)12:40:08 No.706666222
なぜこのスタッフはナポリタンを食べさせようとするのか
35 20/07/08(水)12:40:26 No.706666311
映画見て面白かった!100点!って帰ってスレみたら原作読者がキレてた
36 20/07/08(水)12:41:04 No.706666496
浜辺美波と神木隆之介を見るためだけの映画 最後のあの締めからエンドロール入ってパフュームの歌流れ始めた時の言い表せない感情はまだ覚えてる
37 20/07/08(水)12:41:32 No.706666626
原作2時間でまとめられんし辛気臭い雰囲気のままだと辛いだけだからコメディタッチは正解だよ
38 20/07/08(水)12:42:07 No.706666792
コメディタッチ過ぎるしゾンビパートも規制塗れのお遊戯会みたいなクオリティでガッカリだったな
39 20/07/08(水)12:42:37 No.706666911
>なぜこのスタッフはナポリタンを食べさせようとするのか 俳優が口にケチャップ付かないように慌てるのかわいいし… 実際浜辺美波一口分多く取りすぎて可愛かったし…
40 20/07/08(水)12:42:40 No.706666922
トリックだった
41 20/07/08(水)12:44:10 No.706667330
>コメディタッチ過ぎるしゾンビパートも規制塗れのお遊戯会みたいなクオリティでガッカリだったな それで正解だよ 邦画の予算じゃまともなゾンビ映画無理だし
42 20/07/08(水)12:45:00 No.706667584
シリアスにしても安っぽさ隠せず不評な映画結構あるからね…
43 20/07/08(水)12:45:05 No.706667602
予告詐欺すぎるとは思うけどそれはそれで原作興味湧く程度に面白い映画だった 原作と全然話ちげえ!
44 20/07/08(水)12:46:27 No.706667971
斑目期間のこととか一切触れないからあの薬撒いてた人達なんなの…すぎる
45 20/07/08(水)12:47:11 No.706668186
漫画版の出来がめちゃくちゃ良い
46 20/07/08(水)12:47:50 No.706668371
漫画で追ってるけど月一なせいでもう話を忘れつつある
47 20/07/08(水)12:48:14 No.706668469
どうでもいいけどポスターのダサさがすげえよねこれ どんだけ芸能事務所に顔出せって指示されんだろ
48 20/07/08(水)12:48:22 No.706668508
ぶっちゃけ原作再現には最低限前後編いるけどそれするほどのネームバリューが原作にはない
49 20/07/08(水)12:48:24 No.706668518
あの予告で明智さん殺人事件起こる前に離脱するなんて思わねえじゃん!?
50 20/07/08(水)12:49:24 No.706668797
>あの予告で明智さん殺人事件起こる前に離脱するなんて思わねえじゃん!? 探偵役二人の時点で薄々わかってたよ…
51 20/07/08(水)12:49:50 No.706668923
原作は面白いNTRものだった
52 20/07/08(水)12:51:17 No.706669307
>映画見て面白かった!100点!って帰ってスレみたら原作読者がキレてた この手の自称原作読者ほど胡散臭いものはいない ラノベアニメとかにも毎度現れる
53 20/07/08(水)12:51:19 No.706669323
明智さんの人が売れる前にオファーして撮影してた映画だからね… 今だったらこんな勿体ないオファーしてないと思う
54 20/07/08(水)12:52:02 No.706669520
リング2の時の深キョンみたいなもんか
55 20/07/08(水)12:52:18 No.706669588
中村倫也が美食探偵でまた明智やってるの見てちょっと笑ってしまった
56 20/07/08(水)12:52:25 No.706669629
>観たけど驚愕のラスト15分がどこが驚愕だったのかわからない この作品にこの手のキャッチコピーあったっけ
57 20/07/08(水)12:52:36 No.706669675
>この手の自称原作読者ほど胡散臭いものはいない >ラノベアニメとかにも毎度現れる いやこれに関しては設定とかかなり違うから言われても仕方ないと思う…
58 20/07/08(水)12:52:39 No.706669696
>この作品にこの手のキャッチコピーあったっけ PV
59 20/07/08(水)12:52:54 No.706669756
>あの予告で明智さん殺人事件起こる前に離脱するなんて思わねえじゃん!? 浜辺美波と神木隆之介使ってる時点で怪しむべきだろ!
60 20/07/08(水)12:53:16 No.706669843
結局実質的に彼女のワトソンになっちゃうんでしょ?
61 20/07/08(水)12:53:21 No.706669857
漫画の明智描写いいよね
62 20/07/08(水)12:53:31 No.706669896
クソ作品でもちゃんと観客ダマそうとしてる姿勢は好きよ
63 20/07/08(水)12:53:32 No.706669907
最後のシーンの絵面間抜けだろ なんだよあの自衛隊のザル警備
64 20/07/08(水)12:53:45 No.706669958
この手の映画は浜辺美波と山田杏奈が必ずいて笑ってしまう
65 20/07/08(水)12:53:48 No.706669974
>この作品にこの手のキャッチコピーあったっけ ネタバレ禁止とかって触れ込みはあった 実際ゾンビものであること伏せたプロモーションだったから原作も知らなかったからいろんな意味でちょっと待てよ!?ってなったよ…
66 20/07/08(水)12:53:57 No.706670027
サークルが何サークルかとかはまぁどうでもいいことだろう
67 20/07/08(水)12:54:10 No.706670085
>邦画の予算じゃまともなゾンビ映画無理だし アイアムアヒーロー良かっただろ
68 20/07/08(水)12:54:17 No.706670121
>最後のシーンの絵面間抜けだろ >なんだよあの自衛隊のザル警備 あそこツッコミどころでしかないよね…
69 20/07/08(水)12:54:48 No.706670263
小説の内容混乱するだけの物省いて二時間に上手く纏めてると思うけどな 映画なら二時間制限あるっての忘れてるの多いけど
70 20/07/08(水)12:55:20 No.706670396
>この手の映画は浜辺美波と山田杏奈が必ずいて笑ってしまう いればそれだけで1800円の価値ある女優だからな
71 20/07/08(水)12:56:08 No.706670614
好きな監督だけど原作付きでも自分の色けっこう出しててえぇ…ってなった 浜辺美波可愛いからいいかってなった
72 20/07/08(水)12:56:28 No.706670714
トリックをミステリものですってお出しされたような作品 正直ギャグは結構面白いと思ったけど観る前に思ってたのとは違った
73 20/07/08(水)12:56:45 No.706670794
年齢制限のためにレントゲン演出はまあいい 伏線の処理とかもいい ヒロインもかわいいし主人公もかわいい ふざけたゾンビとラストシーンでだいなし
74 20/07/08(水)12:57:45 No.706671074
シチュエーション一点突破な作品
75 20/07/08(水)12:58:00 No.706671154
2人のホームズとワトソンが遊び感覚で殺人事件に巻き込まれる映画なのかな?と思ってたらゾンビパニックものだった
76 20/07/08(水)12:58:08 No.706671186
ちゅーしてやれよ!!!
77 20/07/08(水)12:58:22 No.706671253
ハルバード装備の美少女探偵いいよね…だけで元が取れる映画ではあると思う
78 20/07/08(水)12:59:15 No.706671476
ミステリ要素はいいんだけど とにかく最後のシーンが問題
79 20/07/08(水)12:59:22 No.706671508
>斑目期間のこととか一切触れないからあの薬撒いてた人達なんなの…すぎる まず原作でもあの人達なんなの……だよ!
80 20/07/08(水)12:59:49 No.706671622
コミカライズ途中まで読んだから致命的なネタバレ食らったな… 映画は結局観に行ってなかったそういえば
81 20/07/08(水)13:00:00 No.706671658
浜辺美波が出てるとそれで100点の持ち点あってそこからいかに減点減らすかって戦略になるのだ
82 20/07/08(水)13:00:06 No.706671691
明智さん殺すの自体はいいけどなんで車去った後ろから出てくるんだよ!気付けよ!
83 20/07/08(水)13:00:27 No.706671789
TRICKの新作が作りたいけど色々な事情で厳しい! なので適当な原作をTRICKあじにして映画化する! というあまりにも乱暴過ぎる映画化
84 20/07/08(水)13:00:52 No.706671890
救護隊の車の後ろからヌッと出てくるところは笑ってしまう
85 20/07/08(水)13:00:58 No.706671910
死ぬほど言われてるけど「浜辺美波がメインヒロインで出てる」というポイントをとにかく磨いて高得点叩き出す豪腕ぶりは評価したい
86 20/07/08(水)13:01:39 No.706672053
でも一番かわいいのは神木くん
87 20/07/08(水)13:01:47 No.706672078
原作の続編の方がTRICK味あるんだがなぜこっちがこんな内容に
88 20/07/08(水)13:01:57 No.706672118
>死ぬほど言われてるけど「浜辺美波がメインヒロインで出てる」というポイントをとにかく磨いて高得点叩き出す豪腕ぶりは評価したい 監督と脚本家のインタビュー見る限りそこ特化にしてる ナポリタンとか
89 20/07/08(水)13:02:11 No.706672175
>>この作品にこの手のキャッチコピーあったっけ >PV いまPVとCMいくつか見たけど驚愕のラスト15分は見かけなかったな…容疑者15人とごっちゃになってそう
90 20/07/08(水)13:02:18 No.706672207
折れた竜骨といいこういう奇をてらったミステリーもここまで来たか感
91 20/07/08(水)13:02:32 No.706672253
>原作の続編の方がTRICK味あるんだがなぜこっちがこんな内容に つまり続編前提…!
92 20/07/08(水)13:02:35 No.706672265
それなりに楽しみはしたけど1回で十分だし人にはオススメしないくらいの映画
93 20/07/08(水)13:02:38 No.706672272
こう…心象風景的なやつだと思ってあげないと車の目の前に立ってるゾンビに気がつかないで発車してそのあとも特にやってこない自衛隊があまりにも…
94 20/07/08(水)13:04:32 No.706672687
>折れた竜骨といいこういう奇をてらったミステリーもここまで来たか感 昔からあるやつだよ!
95 20/07/08(水)13:05:07 No.706672787
犯人の動機については身内設定にしたのはいい改変だったと思う
96 20/07/08(水)13:05:27 No.706672851
むしろミステリーってひねくれたのばっかなような
97 20/07/08(水)13:06:32 No.706673076
映画館でスレ画見た後魔眼の匣買って読んだけどめっちゃ面白かった
98 20/07/08(水)13:08:10 No.706673387
>こう…心象風景的なやつだと思ってあげないと車の目の前に立ってるゾンビに気がつかないで発車してそのあとも特にやってこない自衛隊があまりにも… ゾンビになって知性ないはずなのに上手く行かないものだなって呟いてるあたりそういう意図だと思う
99 20/07/08(水)13:08:43 No.706673500
NTR作品と聞いた
100 20/07/08(水)13:08:45 No.706673507
オイオイアイツ死ぬわムーブを的確に演じる柄本
101 20/07/08(水)13:09:23 No.706673627
>NTR作品と聞いた 原作はともかく映画の方だと薄味だと思う
102 20/07/08(水)13:12:47 No.706674307
アイアムアヒーローは16億でまぁ小ヒットだけど金かけた所為で赤だっていう
103 20/07/08(水)13:13:08 No.706674377
>>>この作品にこの手のキャッチコピーあったっけ >>PV >いまPVとCMいくつか見たけど驚愕のラスト15分は見かけなかったな…容疑者15人とごっちゃになってそう そもそもどんでん返しが起こるのはラスト15分とかじゃなく起承転結でいう起だろ
104 20/07/08(水)13:13:57 No.706674567
起で起こる大どんでん返しはどんでん返しとは言わないのでは?
105 20/07/08(水)13:14:02 No.706674579
それじゃスレ「」が公式が言ってすらないことにツッコミ入れてる馬鹿みたいじゃないですか
106 20/07/08(水)13:14:58 No.706674792
スレッドを立てた人によって削除されました >起で起こる大どんでん返しはどんでん返しとは言わないのでは? お前の謎理論で勝手に定義づけをするな
107 20/07/08(水)13:15:07 No.706674832
映画通ほど騙される ってコピーの映画なら見たことあるぞ 勿論嘘だった
108 20/07/08(水)13:15:20 No.706674875
>アイアムアヒーローは16億でまぁ小ヒットだけど金かけた所為で赤だっていう 邦画は配給と広告で3分の2持っていくんだったな
109 20/07/08(水)13:15:55 No.706675002
>起で起こる大どんでん返しはどんでん返しとは言わないのでは? クライマックスもそうだけど別に最序盤で使われてもおかしくない言葉だけど…