虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/08(水)11:25:16 ID:Wk04oz62 声優に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/08(水)11:25:16 ID:Wk04oz62 Wk04oz62 No.706651271

声優になりたいってオタクなら一度は考えるよね

1 20/07/08(水)11:25:40 No.706651323

いいえ

2 20/07/08(水)11:26:18 No.706651416

声がキモいって自覚してるからないわ

3 20/07/08(水)11:26:20 No.706651423

アニメーターの方がなりたかったかな

4 20/07/08(水)11:27:12 No.706651552

ライトノベル作家の方が多そう

5 20/07/08(水)11:27:35 No.706651603

声優みたいな声になりたいならある

6 20/07/08(水)11:28:02 No.706651674

しんどそうな仕事だなとしか思わん… 女の子が憧れを持つのはまあわかるけど

7 20/07/08(水)11:29:04 No.706651844

声真似程度ならしたことあるけど仕事としてやるなんて無理だわ

8 20/07/08(水)11:29:13 No.706651866

浪人中に声優になるって言って東京へいった陰キャのK野君はどうなったかな… 別にどうでもいいや

9 20/07/08(水)11:29:38 No.706651924

好きなもので食べていきたいとは思うけど声優って発想はなんか出なかったな そう言うの目指す人ってやっぱり一回声優のファンとか経由してるのかな

10 20/07/08(水)11:30:47 No.706652116

東京の声優の専門学校行った同級生を地元のコンビニで見かけた時は虚しさを感じて辛くなってしまった

11 20/07/08(水)11:31:28 No.706652205

嫌だよ面接まみれじゃん

12 20/07/08(水)11:32:22 No.706652343

舞台やテレビや映画の役者は興味ないけど 声優にはなりたいっていう若い人たまに見るけどなんで…?てなる

13 20/07/08(水)11:33:20 No.706652485

>舞台やテレビや映画の役者は興味ないけど >声優にはなりたいっていう若い人たまに見るけどなんで…?てなる なんか楽そうだし…楽しそうだし…

14 20/07/08(水)11:33:28 No.706652502

常に営業兼就職活動してるみたいなもんだから技術があるだけじゃなくてめちゃくちゃ自分アピールできる人じゃないと難しいと思うんだけど専門学校ってそういうのも教えてくれるのかな

15 20/07/08(水)11:34:24 No.706652641

近場に二人ほどそんなことを言って東京に出たのがいたけどもまあ二人とも1年たたずにUターンしたよ

16 20/07/08(水)11:35:00 No.706652741

というか声優になることをゴールにしてる時点で甘いんだよ

17 20/07/08(水)11:35:09 No.706652760

漫画家とかなら分かるわ

18 20/07/08(水)11:35:25 No.706652803

舞台俳優がやるもんだと勝手に思ってる

19 20/07/08(水)11:35:30 No.706652815

声を当てるってのは確かに一度やってみたくはある

20 20/07/08(水)11:35:34 No.706652829

>舞台やテレビや映画の役者は興味ないけど >声優にはなりたいっていう若い人たまに見るけどなんで…?てなる 顔が必要ないし声だけでやれるし人気者になれる……などで人気なんだよマジで

21 20/07/08(水)11:35:57 No.706652889

声優が好きなのと声優になりたい欲は=じゃないんじゃねえかな…

22 20/07/08(水)11:36:00 No.706652899

陰キャとは程遠い世界なのに陰キャほど目指したくなる不思議な職業

23 20/07/08(水)11:36:08 No.706652917

行動に移せるやつはすげえよ

24 20/07/08(水)11:36:20 No.706652937

土日休みじゃなさそうだから嫌

25 20/07/08(水)11:36:23 No.706652946

舞台俳優してる身内いたけど大変そうだしいいかなって

26 20/07/08(水)11:36:52 No.706653004

ゲームデザイナーになりてー

27 20/07/08(水)11:37:00 No.706653025

>漫画家とかなら分かるわ 陰キャのコミュ障とかならこっちだよな

28 20/07/08(水)11:37:07 No.706653042

ほんと声だけで演技しなきゃいけないから舞台や実写とはちょっと違った発声スキルが必要になるときいたことはある

29 20/07/08(水)11:37:08 No.706653044

バカになれ 声優バカになるのだ

30 20/07/08(水)11:37:11 No.706653055

>陰キャとは程遠い世界なのに陰キャほど目指したくなる不思議な職業 経歴が陰キャみたいな人で成功事例が稀の時点でどうして諦めないかね?

31 20/07/08(水)11:37:15 No.706653064

>>舞台やテレビや映画の役者は興味ないけど >>声優にはなりたいっていう若い人たまに見るけどなんで…?てなる >顔が必要ないし声だけでやれるし人気者になれる……などで人気なんだよマジで なんかの相談で顔に自信がないけど声優になって周り見返したいって相談に無理だと思うから他の道探せって言ってたの思い出した

32 20/07/08(水)11:37:33 No.706653109

>土日休みじゃなさそうだから嫌 よっぽどの大人気声優でもない限り週休7日だよ

33 20/07/08(水)11:37:39 No.706653122

そもそもの話でいうと陰キャのコミュ障に向いてる職業ってほぼない

34 20/07/08(水)11:37:51 No.706653156

似たジャンルなら声優よりもアナウンスの学校行ってナレーション目指したほうが食えそうな気がするけど 演技することが好きだから役者になりたいんだろうし動機が全然別か

35 20/07/08(水)11:38:04 No.706653186

演技経験の無い人が高校出てから目指しても相当遅いのでは

36 20/07/08(水)11:38:10 No.706653205

今の声優は顔も必要なんだ…ごめんね…

37 20/07/08(水)11:38:13 No.706653209

>ほんと声だけで演技しなきゃいけないから舞台や実写とはちょっと違った発声スキルが必要になるときいたことはある 声だけなので実写に比べてオーバーな声でしなければならないのだ だから実写の人を声優として起用すると小さい演技になりがち

38 20/07/08(水)11:38:28 No.706653254

演技以上に人間関係の構築が大変そうで1ミリもなりたいとは思えない…

39 20/07/08(水)11:38:31 No.706653266

デブは99%なれない職業だよね

40 20/07/08(水)11:39:03 No.706653340

そのうち裏方のクリエイターにも顔が要求される時代が来るぞ

41 20/07/08(水)11:39:04 No.706653343

楽しそうより大変そうが先に来る

42 20/07/08(水)11:39:15 No.706653367

>演技経験の無い人が高校出てから目指しても相当遅いのでは アドバンテージは確かに薄いが声質がユニークレアなら一攫千金になれる可能性あり

43 20/07/08(水)11:39:25 No.706653394

>デブは99%なれない職業だよね デブ声優いるけど 声優になってから体型が変わるのは声に影響するからだめ

44 20/07/08(水)11:39:41 No.706653432

声優陣のサバトみたいな性生活の話聞くとまだ歌舞伎町のホストの方が敬虔な生活してるなと思う

45 20/07/08(水)11:39:44 No.706653442

でも実際台本覚える必要ないし楽じゃね???

46 20/07/08(水)11:39:50 No.706653460

声優よりも声優のマネージャーになりたい方がまだ理解できる 薄給激務のブラックだけど

47 20/07/08(水)11:39:55 No.706653470

歯の矯正とかもダメなんだよね

48 20/07/08(水)11:40:01 No.706653477

養成所でるより別なことで有名になってから声優転向の方がまだ可能性ありそうと思えるくらい志願者多い…

49 20/07/08(水)11:40:02 No.706653481

アニメが好きだけど絵も描けないし話もかけないし歌も歌えないから そこそこ見た目も必要で歌って踊ってたまに絵も描いて面白おかしく喋るだけの声優がいいんだよ

50 20/07/08(水)11:40:28 No.706653539

>でも実際台本覚える必要ないし楽じゃね??? 役者と比べるとまあ楽なのかも

51 20/07/08(水)11:40:28 No.706653540

>でも実際台本覚える必要ないし楽じゃね??? 本なんて持ちながらしたらマイクに収音されて話にならねえよ!

52 20/07/08(水)11:40:32 No.706653552

本当は声優になりたいんじゃなくてただチヤホヤされたいだけなんだよね

53 20/07/08(水)11:40:37 No.706653568

>そのうち裏方のクリエイターにも顔が要求される時代が来るぞ ピアノ弾いてる台湾のYouTuberがおっぱい強調したりコスプレし始めたら再生数爆伸びしたし本来のアピールポイントにプラスで何かあった方がいいんだろうね 顔が求められるかは別として

54 20/07/08(水)11:40:51 No.706653603

>声優よりも声優のマネージャーになりたい方がまだ理解できる >薄給激務のブラックだけど 営業の中でも最悪だろアイドルや声優のマネージャーとか

55 20/07/08(水)11:40:51 No.706653606

>でも実際台本覚える必要ないし楽じゃね??? 声優になりたいバカきたな…

56 20/07/08(水)11:41:00 No.706653622

>そのうち裏方のクリエイターにも顔が要求される時代が来るぞ 坦々麺先生の写真が水嶋ヒロに差し替えられてた悪質なコラ思い出した

57 20/07/08(水)11:41:03 No.706653626

仕事にしたいとは思わないが趣味でやりたいと思ったことは何度もある ラジオだとか以外は楽しそう

58 20/07/08(水)11:41:07 No.706653636

めちゃくちゃ声質が好みの声優さんいたけど見た目が完全にアレなせいで全然表舞台に出てきてくれなくて辛い

59 20/07/08(水)11:41:07 No.706653638

>歯の矯正とかもダメなんだよね 親知らず抜くのもダメだったりすることもあるらしいね…

60 20/07/08(水)11:41:08 No.706653642

従姉妹が声優になりたいらしく俺は心配で仕方ない 声優学校行ってるってのは何のコネにもならんよな

61 20/07/08(水)11:41:14 No.706653663

声優養成所→コネ作りの場所って把握して動かないと死ぬと聞く

62 20/07/08(水)11:41:32 No.706653708

>営業の中でも最悪だろアイドルや声優のマネージャーとか 俺の好きな声優の○○ちゃんと仲良くなれるかも!

63 20/07/08(水)11:41:41 No.706653728

>従姉妹が声優になりたいらしく俺は心配で仕方ない >声優学校行ってるってのは何のコネにもなんよな そんなの腐るほどいる

64 20/07/08(水)11:42:02 No.706653779

バカになれ!

65 20/07/08(水)11:42:11 No.706653804

微妙な歌唱力のキャラソンでも満足してた時期には戻れない

66 20/07/08(水)11:42:16 No.706653818

最近は女性声優のマネージャーは女性が多いからなぁ

67 20/07/08(水)11:42:25 No.706653840

>従姉妹が声優になりたいらしく俺は心配で仕方ない >声優学校行ってるってのは何のコネにもならんよな 逆だよ 声優学校とかでコネ作らないと難しい でもとっとと現実を見させたほうがいいよ

68 20/07/08(水)11:42:34 No.706653857

実家が金持ちでないとまず厳しい

69 20/07/08(水)11:42:36 No.706653863

声優学校じゃなくて養成所行け

70 20/07/08(水)11:42:36 No.706653868

枕営業はともかく水着営業は当たり前のようになってるね

71 20/07/08(水)11:42:38 No.706653875

まぁ練習してスラスラ喋れるならそれは財産だと思う

72 20/07/08(水)11:42:38 No.706653876

>声優養成所→コネ作りの場所って把握して動かないと死ぬと聞く これはマジ まわりから演技だけ褒められて天狗になったたけど結局事務所オーディションの話が来たのは講師の先生にいろいろアドバイスもらいに行ってたやつだった

73 20/07/08(水)11:42:41 No.706653887

趣味で市民劇団に入るくらいにしとけばいいのに

74 20/07/08(水)11:42:43 No.706653891

というか声優の専門学校の存在意義が全く分からない 最初から直接養成所行けよ

75 20/07/08(水)11:42:59 No.706653926

>従姉妹が声優になりたいらしく俺は心配で仕方ない >声優学校行ってるってのは何のコネにもならんよな 声優学校じゃなくて劇団に放り込め

76 20/07/08(水)11:43:05 No.706653939

知り合いに歌舞伎役者目指して結局諦めた奴いるけど芸能界はつくづくマトモな神経の人間が居続けられる所ではないと思う

77 20/07/08(水)11:43:20 No.706653965

>俺の好きな声優の○○ちゃんと仲良くなれるかも! 稀にストーカーになる余裕あるやついるけどほとんどが忙殺でそんなこと考える余裕ねえ

78 20/07/08(水)11:43:38 No.706653999

>>歯の矯正とかもダメなんだよね >親知らず抜くのもダメだったりすることもあるらしいね… でも矯正したりしてる人もいるから真偽は怪しい

79 20/07/08(水)11:43:48 No.706654033

声優になれなかったらvtuberになればいいんだ!

80 20/07/08(水)11:43:51 No.706654039

声優学校の別名が養成所だと思ってた

81 20/07/08(水)11:43:56 No.706654049

まず芸能界でコネ作ろうと思わない時点で負けみたいなもんなのにそういう人ほど才能がーとか実力がーとか言ってる

82 20/07/08(水)11:44:04 No.706654077

今の時代他業種転換か事務所のオーディションの方が売れるの早い 実際トップクラスの人はそういう人の方が増えてきてるし

83 20/07/08(水)11:44:10 No.706654097

>歯の矯正とかもダメなんだよね ガチャ歯さん矯正してからもうね…

84 20/07/08(水)11:44:13 No.706654115

>声優になれなかったらvtuberになればいいんだ! 綺麗だけじゃダメじゃんあれ!

85 20/07/08(水)11:44:17 No.706654123

>声優になれなかったらvtuberになればいいんだ! にじさんじとか見てるとわりとそういう層は多そう

86 20/07/08(水)11:44:20 No.706654133

一緒にバイトしてた声優志望の奴は無責任マザコンホモボーイの糞だった 色々あって絶対に許さないってなった 今どうしてるのかは知らないけどもし業界いたらクソアンチになる

87 20/07/08(水)11:44:51 No.706654203

どんな職種でもコミュ力がものを言う

88 20/07/08(水)11:45:02 No.706654239

声優のマネージャーの営業って飛び込みじゃなくてルートでいいのか?

89 20/07/08(水)11:45:03 No.706654241

実際養成所からこぼれたVtuberは多そう

90 20/07/08(水)11:45:07 No.706654252

ホロライブとか演技上手い子多いし声優のなり損ないとかなのかな…

91 20/07/08(水)11:45:14 No.706654269

>声優になれなかったらvtuberになればいいんだ! 個人なら自分のためだけの役を演じれるわけだからな

92 20/07/08(水)11:45:35 No.706654326

>でも矯正したりしてる人もいるから真偽は怪しい というか声を出すのは結局は骨格あたりにも関係性があるのでそれに影響でなければいじれるはず

93 20/07/08(水)11:45:38 No.706654336

ワンピースやコナンのレギュラーになれたらずっと食っていけるのかな

94 20/07/08(水)11:45:46 No.706654357

>ホロライブとか演技上手い子多いし声優のなり損ないとかなのかな… あのメンツを落としたとか採用担当見る目なさすぎない…?

95 20/07/08(水)11:45:51 No.706654369

>というか声優の専門学校の存在意義が全く分からない >最初から直接養成所行けよ コネ作るんだよ 養成所にも行って専門学校にも行け

96 20/07/08(水)11:45:55 No.706654381

3ヶ月ごとに常に面接しなきゃいけないって気が狂いそう

97 20/07/08(水)11:46:00 No.706654389

>ゲームデザイナーになりてー オープンワールドで好きなことが何でもできる僕の考えた画期的なゲーム!

98 20/07/08(水)11:46:01 No.706654393

>ホロライブとか演技上手い子多いし声優のなり損ないとかなのかな… あそこは生主上がりしか居ないでしょ

99 20/07/08(水)11:46:19 No.706654433

定年退職した上司が声優として海外ドラマや洋画の吹き替えに主に上司役やボス役で出てた 在職中から養成所に通って退職後プロダクションに入ったとの事 テレビから知ってる人の声がするのは結構面白い

100 20/07/08(水)11:46:22 No.706654439

>あのメンツを落としたとか採用担当見る目なさすぎない…? もっと上手い人が腐るほどいるってことだよ

101 20/07/08(水)11:46:32 No.706654466

>どんな職種でもコミュ力がものを言う そもそも声優ていうかタレントなんて自分がマネージャーみたいな側面あるんだから当たり前だ

102 20/07/08(水)11:47:03 No.706654539

養成所の特待生になったのに結局コネづくり上手くいかずに一般就職した知り合いならいる それとは別に統合失調症発症して大暴れして病院の中に放り込まれてるが元気にしてるかな

103 20/07/08(水)11:47:12 No.706654557

今の声優って声一本じゃなくてアイドルとかバラエティタレントとあんまり変わらない感じがする

104 20/07/08(水)11:47:12 No.706654558

声優がゲームや同人音声でエロ落ちするのは這いつくばってでも仕事欲しいって心境なんだろうか

105 20/07/08(水)11:47:24 No.706654588

>>ホロライブとか演技上手い子多いし声優のなり損ないとかなのかな… >あのメンツを落としたとか採用担当見る目なさすぎない…? アマチュア以上プロ未満なんて腐るほどいるんだよ

106 20/07/08(水)11:47:43 No.706654631

つーか演技なんかあとから付いてくるからそれ以外のアピールポイント必要なのが今の声優でしょ 一括りにされてるけどマルチタレントだよあれ

107 20/07/08(水)11:47:48 No.706654648

偏見だけど親が金持ちな子の道楽ってイメージ

108 20/07/08(水)11:47:49 No.706654651

「」の知人は変な人多いな…

109 20/07/08(水)11:47:50 No.706654652

>あのメンツを落としたとか採用担当見る目なさすぎない…? とはいえ声優として上手いか?って言われると別にそんな事無いのでは

110 20/07/08(水)11:48:06 No.706654691

>コネ作るんだよ >養成所にも行って専門学校にも行け 事務所と直接繋がってる養成所の方が作れるコネの質も量も圧倒的にいいしわざわざ高い金払って専門学校いく必要ある?

111 20/07/08(水)11:48:09 No.706654699

>あのメンツを落としたとか採用担当見る目なさすぎない…? 台本読むのと自然派で輝くのは違うしな

112 20/07/08(水)11:48:13 No.706654706

声優とかアニメゲーム系の学校とかは毎日真面目に学校通ってるようじゃダメともいわれてるな たしかに機材とかはそろってるが途中でコネ作るかデビューして学校辞めるくらいじゃないとあかんとか

113 20/07/08(水)11:48:15 No.706654715

>声優がゲームや同人音声でエロ落ちするのは這いつくばってでも仕事欲しいって心境なんだろうか そっちの方が実入りがいいっていうのもある あと最近は中華ゲーも言語環境が特殊なおかげで日本人声優ホイホイ起用する

114 20/07/08(水)11:48:20 No.706654725

>声優がゲームや同人音声でエロ落ちするのは這いつくばってでも仕事欲しいって心境なんだろうか 声優業してえ!って人も多い そもそも声でお仕事したいのに顔出しタレントなんて本末転倒じゃん?

115 20/07/08(水)11:48:26 No.706654735

ゲーム好きだけど作りたいとは思わんし アニメ見るのも好きだけど同じだし なんで声優になりたいんだろう…とは思う

116 20/07/08(水)11:48:47 No.706654791

こえ部とやらで身内でキャアキャアしてるのが一番幸せだよ

117 20/07/08(水)11:48:52 No.706654802

有名声優が講師してる養成所入って仲良くなって女紹介しまくればおこぼれみたいな仕事は貰えるからそこから実力を見せつければ声優として成功できるぞ

118 20/07/08(水)11:49:15 No.706654857

>声優とかアニメゲーム系の学校とかは毎日真面目に学校通ってるようじゃダメともいわれてるな >たしかに機材とかはそろってるが途中でコネ作るかデビューして学校辞めるくらいじゃないとあかんとか そりゃあ学校自体はゴミの掃きだめみたいなもので光るもの探しに掃きだめにいってるかんじだもの

119 20/07/08(水)11:49:15 No.706654858

>こえ部 死んでる…

120 20/07/08(水)11:49:47 No.706654947

誰だっけ一人だけ志した当初からエロゲー声優になりたいって人いたな 動機が謎すぎる

121 20/07/08(水)11:49:49 No.706654955

>こえ部とやらで身内でキャアキャアしてるのが一番幸せだよ そこもう閉鎖したんすよ… あそこは定期的にオーディションやってくれてよかった 一回オーディションで山口県から原宿まで行ったけどダメだったのは悔しかったなぁ

122 20/07/08(水)11:50:09 No.706654999

>そもそも声でお仕事したいのに顔出しタレントなんて本末転倒じゃん? 手タレがモデルやるようなもんか でもニッチだから競争率高いのよね

123 20/07/08(水)11:50:10 No.706655000

>有名声優が講師してる養成所入って仲良くなって女紹介しまくればおこぼれみたいな仕事は貰えるからそこから実力を見せつければ声優として成功できるぞ 男の場合は上が詰まりすぎている問題があるから… BLまで大御所がいるんだぞ

124 20/07/08(水)11:50:15 No.706655014

今の声優業って顔出し必須でトークショーを行う印象がある

125 20/07/08(水)11:50:30 No.706655050

声優志望だった「」そこそこいるんだな…

126 20/07/08(水)11:50:31 No.706655052

ああ死んだの 全然興味ないから知らんかった

127 20/07/08(水)11:50:33 No.706655057

元手が要らないというのが何か無駄にハードルを下げるのだろうか 物書きなんかもそうだけど

128 20/07/08(水)11:50:48 No.706655093

>声優がゲームや同人音声でエロ落ちするのは這いつくばってでも仕事欲しいって心境なんだろうか エロは時を選ばず需要があって 演技の練習を自主的にさせてもらえて コネをつくれて報酬もいただける まさに下積み… みたいな?

129 20/07/08(水)11:50:51 No.706655100

トークショーどころか男声優だとAbemaで料理番組とかやらされてるからな…

130 20/07/08(水)11:50:51 No.706655102

今はもう声がいいとか演技がどうのとかはスタートラインでしかなくてそこから別の特技無いと埋もれそう

131 20/07/08(水)11:51:14 No.706655166

>誰だっけ一人だけ志した当初からエロゲー声優になりたいって人いたな >動機が謎すぎる エロゲは仕事はあやしいけど単価としてみると滅茶苦茶儲かる

132 20/07/08(水)11:51:29 ID:P1w.NX3o P1w.NX3o No.706655203

声優学校も社会人向けのプレゼン用ボイトレとかやってるんじゃないの プレゼンやる機会なくても専門の学校で声の出し方学ぶのは決して損では無さそうだが

133 20/07/08(水)11:51:29 No.706655204

>ゲーム好きだけど作りたいとは思わんし >アニメ見るのも好きだけど同じだし >なんで声優になりたいんだろう…とは思う アイドル声優とかはともかく声優になりたい人が好きなのはそっちじゃなくて演劇方面じゃないの

134 20/07/08(水)11:51:52 No.706655260

顔がいまいちで声にも大した特徴なくて日本語しか喋れないんじゃどうにもならんよな

135 20/07/08(水)11:51:52 No.706655261

>アイドル声優とかはともかく声優になりたい人が好きなのはそっちじゃなくて演劇方面じゃないの 舞台俳優とか目指したほうがいいと思う

136 20/07/08(水)11:51:53 No.706655262

元から有名人でもない限り養成所経由がほぼ必須なのが面倒だよね声優 すぐなれないしなるのに金がかかる

137 20/07/08(水)11:51:56 No.706655277

>エロは時を選ばず需要があって >演技の練習を自主的にさせてもらえて >コネをつくれて報酬もいただける >まさに下積み… >みたいな? 実際問題そんな感じでエロゲからアイドルになってダイまでたどり着いた人がいるからな

138 20/07/08(水)11:52:18 No.706655338

>今はもう声がいいとか演技がどうのとかはスタートラインでしかなくてそこから別の特技無いと埋もれそう 実際講師が声いいのはもう当たり前だからあとは本人の営業力や行動次第って言ってるしな…

139 20/07/08(水)11:52:27 No.706655358

>事務所と直接繋がってる養成所の方が作れるコネの質も量も圧倒的にいいしわざわざ高い金払って専門学校いく必要ある? なるほど…

140 20/07/08(水)11:52:27 No.706655359

>声優志望だった「」そこそこいるんだな… だから平日昼間から理想の声優で愚痴ってるわけで

141 20/07/08(水)11:52:45 No.706655396

今の子が声優になりたいっていうのはアイドルっぽいことやりたいみたいなのが多いでしょ

142 20/07/08(水)11:52:55 No.706655412

中国語とか勉強した方がワンチャンあるんじゃね?

143 20/07/08(水)11:53:04 No.706655446

一般職でも顔が良いほうが有利だし…

144 20/07/08(水)11:53:06 No.706655452

声優目指してもいいけど失敗したとき別の道で食っていけるよう保険はかけとくかな

145 20/07/08(水)11:53:10 No.706655468

若手は三枚目の声の人がいない問題がな 三枚目キャラ自体に需要ないのかな

146 20/07/08(水)11:53:19 No.706655487

>中国語とか勉強した方がワンチャンあるんじゃね? というかマルチリンガルはどこでも需要あるのよ

147 20/07/08(水)11:53:19 No.706655488

子役俳優→仕事の一環で声優をやる→そっちに特化しだして大人になった頃には有名声優がすごい安泰な気がしてきた 宮野とかY.Aoiとか内山君とか

148 20/07/08(水)11:53:27 No.706655499

>元から有名人でもない限り養成所経由がほぼ必須なのが面倒だよね声優 >すぐなれないしなるのに金がかかる 本当のエリートなら事務所オーディションが手っ取り早いよ 水瀬いのりとかそうだし

149 20/07/08(水)11:53:28 No.706655505

裏方仕事だ!てこの世界に飛び込んだらアイドルステージに上がらされた人がいたな

150 20/07/08(水)11:53:38 No.706655521

>舞台俳優とか目指したほうがいいと思う 昔目指してたとか兼業とかいっぱいいると思うが…

151 20/07/08(水)11:53:38 No.706655529

声優になりたかったから頑張ってアニメの勉強して自分だ動画描いて頑張って演技したよ めっちゃ楽しかった 今のご時世プロとか場所選ばなかったらクリエイター関係の夢なんてやろうと思えばすぐ叶うよ

152 20/07/08(水)11:53:43 No.706655547

>中国語とか勉強した方がワンチャンあるんじゃね? 発音に癖がなくちゃんと喋れて日本人声優並のクオリティ出せたら間違いなく人気出るよ 中国語難しすぎるが

153 20/07/08(水)11:53:51 No.706655566

俺みたいな不細工でもなれる!って思っちゃう部分もあるのかなぁって大昔の代アニのCM思い出してる 最近は顔出しほぼ必須だけども

154 20/07/08(水)11:53:55 No.706655577

>声優目指してもいいけど失敗したとき別の道で食っていけるよう保険はかけとくかな 知人が言ってたけど経理とかの資格は最低限とっておいたほうがいいらしい

155 20/07/08(水)11:54:05 No.706655618

>子役俳優→仕事の一環で声優をやる→そっちに特化しだして大人になった頃には有名声優がすごい安泰な気がしてきた そんなごく一部の成功例を一般化して話すはやめたほうが良いよ

156 20/07/08(水)11:54:07 No.706655623

>子役俳優→仕事の一環で声優をやる→そっちに特化しだして大人になった頃には有名声優がすごい安泰な気がしてきた >宮野とかY.Aoiとか内山君とか すごい安泰なんじゃなくて子供の頃から芸能をくぐり抜けてきた猛者では?

157 20/07/08(水)11:54:11 No.706655636

中国語と一口にいうが2種類あるはず

158 20/07/08(水)11:54:20 No.706655668

>中国語とか勉強した方がワンチャンあるんじゃね? そういうのがいないから相変わらず日本語だけ喋る声優で満足してるのが中国人だ

159 20/07/08(水)11:54:36 No.706655714

>舞台俳優とか目指したほうがいいと思う 舞台も声優もやってる人なんて普通にいるわ

160 20/07/08(水)11:54:54 No.706655752

>中国語と一口にいうが2種類あるはず 2種類どころじゃねえ あそこは地方でも言葉が別物のように違うからマジで多種多様

161 20/07/08(水)11:55:07 No.706655783

舞台俳優だってほぼ全員がバイトで食いつなぐ世界だぞ

162 20/07/08(水)11:55:07 No.706655785

アイドル崩れルート狙ってんのももはや大勢いそうだな…

163 20/07/08(水)11:55:09 No.706655790

>実際問題そんな感じでエロゲからアイドルになってダイまでたどり着いた人がいるからな ダイ?…ああダイヤさんか すげえなあの人

164 20/07/08(水)11:55:27 No.706655831

>そういうのがいないから相変わらず日本語だけ喋る声優で満足してるのが中国人だ あっちは吹替文化がなくて字幕で見るのが一般化しすぎて自国製ゲームでも日本人声優喋らせて中国語字幕充ててる状態なのだ…

165 20/07/08(水)11:55:39 No.706655862

どんだけ日本語ペラペラでもちょっとした発音で母国語じゃないのは割とわかるし逆もそうじゃねえかな…

166 20/07/08(水)11:55:42 No.706655870

中国のネイティブ声優はまだこれからの分野なのかな なんか90年代やたら好きだから中の人もオリジナルがいい!みたいになるよね

167 20/07/08(水)11:55:47 No.706655885

青二なんかは舞台柄みの技術履修や定期参加義務付けられてなかったっけ

168 20/07/08(水)11:55:50 No.706655895

顔もある程度求められるしハードル上がってるね

169 20/07/08(水)11:55:53 No.706655902

声優になりたいというか 声が小さい上にキモいので発声と滑舌のトレーニングは受けたい

170 20/07/08(水)11:55:58 No.706655912

>そういうのがいないから相変わらず日本語だけ喋る声優で満足してるのが中国人だ そもそも世界的に見て声優水準が低すぎるのでそれがものすごい異常に発達してる日本にGAIJINのオタクが集まっているのが今日だ

171 20/07/08(水)11:56:12 No.706655947

楽そうだから声優層はごっそりVtuberにいってそうだが

172 20/07/08(水)11:56:32 No.706655984

>今のご時世プロとか場所選ばなかったらクリエイター関係の夢なんてやろうと思えばすぐ叶うよ 見てくれる人が少なくとも作品を作るのが楽しいって欲求だけならそうだけど 大勢の人を楽しませる手応えもほしい欲求も強いと零細インディー創作じゃ厳しい…

173 20/07/08(水)11:56:33 No.706655989

>ダイ?…ああダイヤさんか >すげえなあの人 ダイの大冒険のダイだよ!

174 20/07/08(水)11:56:42 No.706656014

>青二なんかは舞台柄みの技術履修や定期参加義務付けられてなかったっけ 青二は卒業公演で舞台やるからね 能楽もやるって聞いた

175 20/07/08(水)11:56:49 No.706656026

今だったら何か演じてチヤホヤされたいだけならそれこそもっと楽な道がありそうなもんだが

176 20/07/08(水)11:56:59 No.706656049

>楽そうだから声優層はごっそりVtuberにいってそうだが 表に出たりアニメに出たいのにガワ被るのなんてやらんだろ

177 20/07/08(水)11:57:04 No.706656061

>声が小さい上にキモいので発声と滑舌のトレーニングは受けたい ボイトレは普通にレッスンしてるから気楽に受けてみなよ

178 20/07/08(水)11:57:04 No.706656062

>>声優志望だった「」そこそこいるんだな… >だから平日昼間から理想の声優で愚痴ってるわけで マジかよ転落人生だな

179 20/07/08(水)11:57:22 No.706656108

>楽そうだから声優層はごっそりVtuberにいってそうだが 楽という理由じゃないけどお金稼ぎにYouTube系の配信は増えたね コロナの影響で

180 20/07/08(水)11:57:23 No.706656111

>裏方仕事だ!てこの世界に飛び込んだらアイドルステージに上がらされた人がいたな 梅原裕一郎とかいう世界が隠れることを許さなかったイケメン

181 20/07/08(水)11:57:26 No.706656120

ゲームクリエイターになりたいけど絵も3Dもできないから企画志望!って感じだった「」は多そう

182 20/07/08(水)11:57:29 No.706656128

>>楽そうだから声優層はごっそりVtuberにいってそうだが >表に出たりアニメに出たいのにガワ被るのなんてやらんだろ いやそこまでモチベなくてチヤホヤされたい層だよ

183 20/07/08(水)11:57:44 No.706656159

>いやそこまでモチベなくてチヤホヤされたい層だよ そういう奴はいるかもね

184 20/07/08(水)11:57:51 No.706656176

Vtuberはニコ生主がそのまま行ってるのが多数だと思ってた

185 20/07/08(水)11:57:54 No.706656185

>マジかよ転落人生だな 初めから落ちてる奴を転落とは呼ばない

186 20/07/08(水)11:57:59 No.706656197

>梅原裕一郎とかいう世界が隠れることを許さなかったイケメン あのイケメンぶりは無理だよ…

187 20/07/08(水)11:58:20 No.706656248

>Vtuberはニコ生主がそのまま行ってるのが多数だと思ってた 個人はそうじゃね

188 20/07/08(水)11:58:23 No.706656256

努力もしない隠キャがちやほやされる世界なんてどこにもないんだ

189 20/07/08(水)11:58:23 No.706656257

>Vtuberはニコ生主がそのまま行ってるのが多数だと思ってた ニコニコはなんか主要層がごっそりといなくなったのがすごい…

190 20/07/08(水)11:58:23 No.706656258

そんな… 藤田淑子さんがエロ出身だったなんて…

191 20/07/08(水)11:58:52 No.706656333

>ダイの大冒険のダイだよ! ミクにゃんの人とかエロゲは仕事の分野みたいになってるよね

192 20/07/08(水)11:58:55 No.706656340

海外だとマジシャンとかのショービジネスの人が副業でやって 本業入ると代役が入る事もある

193 20/07/08(水)11:59:03 No.706656370

女性は声優志す前に声グラを読んでから決めて欲しい あんなんをやらされる覚悟はあるか

194 20/07/08(水)11:59:07 No.706656374

役者やってみたいとは今でも思うけど正直今さらやれる年齢じゃないわ俺 最近声優ですら10代デビュー多すぎて凄い

195 20/07/08(水)11:59:24 No.706656417

なれるもんならなりたいよ 自分のスペックじゃなれないことをわかっているからなろうとしないだけだ だいたいのことはそうだ

196 20/07/08(水)11:59:25 No.706656419

>Vtuberはニコ生主がそのまま行ってるのが多数だと思ってた 企業勢でも前世がどうのって話みると聞きたくねえよってなるけど不可分なんだよな…

197 20/07/08(水)11:59:47 No.706656488

30代の声優志望はそこそこいそうである

198 20/07/08(水)11:59:50 No.706656497

>女性は声優志す前に声グラを読んでから決めて欲しい >あんなんをやらされる覚悟はあるか そもそも女性アイドル声優みたいなトップを走っているナイチチの生活を見てほしい およそ人類の生活じゃない

199 20/07/08(水)11:59:51 No.706656498

デブとキモ男担当になったふくし君枠なら「」でもワンチャンあるんじゃねえの

200 20/07/08(水)11:59:55 No.706656509

>役者やってみたいとは今でも思うけど正直今さらやれる年齢じゃないわ俺 ああーん?カメ止めで鮮烈デビューしたお方を知らないのかー?

201 20/07/08(水)11:59:59 No.706656528

>>Vtuberはニコ生主がそのまま行ってるのが多数だと思ってた >ニコニコはなんか主要層がごっそりといなくなったのがすごい… 実は兼任してる人も結構いる 入ってみて寺務所って当てにならないな…となるような人は生主も兼任したり新しくYou Tubeチャンネル作るとかしてる

202 20/07/08(水)12:00:01 No.706656532

声優の声なら誰のが欲しい?

203 20/07/08(水)12:00:14 No.706656564

海外アニメって声優の概念なくて普通のおっさんが声あててるのあるよね

204 20/07/08(水)12:00:31 No.706656612

>デブとキモ男担当になったふくし君枠なら「」でもワンチャンあるんじゃねえの 福嗣君あれでも中日落合監督の息子っていうネームバリューから今の地位もぎとったから「」も下駄がないと無理

205 20/07/08(水)12:00:35 No.706656628

>声優の声なら誰のが欲しい? パイプカット

206 20/07/08(水)12:00:38 No.706656636

>デブとキモ男担当になったふくし君枠なら「」でもワンチャンあるんじゃねえの ふくし君めっちゃ頑張った上に知名度載せての結果だぞ?

207 20/07/08(水)12:00:45 ID:P1w.NX3o P1w.NX3o No.706656645

>声優の声なら誰のが欲しい? 山路和弘

208 20/07/08(水)12:00:45 No.706656646

>役者やってみたいとは今でも思うけど正直今さらやれる年齢じゃないわ俺 年寄りもブサイクもデブも実は需要高いぞ?顔だけいい奴らなんて山ほどいるし

209 20/07/08(水)12:00:46 No.706656651

>30代の声優志望はそこそこいそうである 10代~30代は多い感じ 時々50代クラスのモンスターがいる

210 20/07/08(水)12:00:49 No.706656660

面倒臭いジャンルが増えたわ声優の話題・・・

211 20/07/08(水)12:00:50 No.706656661

>声優の声なら誰のが欲しい? 檜山

212 20/07/08(水)12:00:58 No.706656688

>声優の声なら誰のが欲しい? そらまめ。

213 20/07/08(水)12:01:04 No.706656704

>声優の声なら誰のが欲しい? 自分の喉からこやすくんの声が出たらさぞ楽しかろうとは思う

214 20/07/08(水)12:01:11 No.706656730

>役者やってみたいとは今でも思うけど正直今さらやれる年齢じゃないわ俺 >最近声優ですら10代デビュー多すぎて凄い 市民劇団みたいなのはいればいいんじゃないの おじいちゃんでも公民館で劇とかやってるよ

215 20/07/08(水)12:01:18 No.706656751

舞台は分からない役者はやってみたい顔が悪い声優ならやれるかな無理だこれって気付けて良かった 気付く前に学校とか行っちゃうと引き返せなくなりそう

216 20/07/08(水)12:01:19 No.706656752

>声優の声なら誰のが欲しい? 市川治

217 20/07/08(水)12:01:25 No.706656761

エロゲ云々については アダルトビデオ出演歴があるのと混在してる二次元と三次元の区別ついてない人ちょっとこわい えっちなテーマを扱った舞台とかそっち系統だよエロゲー仕事 役者の仕事の範疇

218 20/07/08(水)12:01:25 No.706656764

宮野でウザい声出したい

219 20/07/08(水)12:01:35 No.706656798

>声優の声なら誰のが欲しい? 石田

220 20/07/08(水)12:01:39 No.706656809

>面倒臭いジャンルが増えたわ声優の話題・・・ ヒで近い存在(と勘違いする)ようになったのでアレな話題が多いこと多いこと

221 20/07/08(水)12:01:48 No.706656841

>声優の声なら誰のが欲しい? ツダケン 女になれるならあっちゃん

222 20/07/08(水)12:01:52 No.706656853

>声優の声なら誰のが欲しい? 白石ゆきなが

223 20/07/08(水)12:02:07 No.706656903

故人の声が欲しい 俺がマクレーンだ

224 20/07/08(水)12:02:07 No.706656905

>声優の声なら誰のが欲しい? 村瀬の声出したらビクッとされそうだ

225 20/07/08(水)12:02:29 No.706656960

>声優の声なら誰のが欲しい? 花江夏樹…

226 20/07/08(水)12:02:40 No.706656997

ドラゴンボールの悟空の声だろ欲しいのは

227 20/07/08(水)12:02:54 No.706657042

俺の名は役者やりたいけど他人と関わるの嫌マン

228 20/07/08(水)12:03:08 No.706657080

>役者の仕事の範疇 舞台で濡れ場やるのより忌避感無いはずなんだけどね …そういや最近テレビでエロシーン消えたな そのせいもありそう

229 20/07/08(水)12:03:09 No.706657083

>故人の声が欲しい ボイスロイドが発達して完コピできるようになったら永遠に生き続ける声もあるのだろうか… ちょっと夢があるな

230 20/07/08(水)12:03:26 No.706657124

演技の真似事をしただけでサブイボ立って自分の殻破れないから声優含めて役者になりたいと思ったことはないなぁ

231 20/07/08(水)12:03:31 No.706657138

>声優の声なら誰のが欲しい? 銀河万丈

232 20/07/08(水)12:03:48 No.706657180

女の子はマジオンリーワン声優て殆どないよな 基本代えがきくから歳とった&ギャラ上がったらすぐ干される無情な世界

233 20/07/08(水)12:03:57 No.706657201

有名Vが他の配信経験者が多いのは歴史が浅いからってだけでは 声優が最初の頃はみんな俳優経験者のコンバートだったみたいなもん あと十年位したらニコ生とかよく知らない世代がVに入りだすよ

234 20/07/08(水)12:03:58 No.706657206

>声優の声なら誰のが欲しい? 男性なら神奈延年!女性なら大本眞基子!

235 20/07/08(水)12:04:03 No.706657217

>俺の名は役者やりたいけど他人と関わるの嫌マン 略してチヤホヤだけ欲しいマン

236 20/07/08(水)12:04:15 No.706657247

>役者やってみたいとは今でも思うけど正直今さらやれる年齢じゃないわ俺 >最近声優ですら10代デビュー多すぎて凄い 役者やるだけなら年齢は関係ないとは聞くな 再現ドラマとかああいうのの需要が意外と高いとかなんとか

237 20/07/08(水)12:04:20 No.706657258

>声優の声なら誰のが欲しい? 森川智之か種崎敦美

238 20/07/08(水)12:04:32 No.706657286

漫画家になりたい!はなんか最近ハードル下がったっていうか 頭ごなしに反対するやつの方が悪いくらいの風潮になったけど声優はかわんないね

239 20/07/08(水)12:04:33 No.706657289

山路ボイスは本当に欲しい

240 20/07/08(水)12:04:34 No.706657292

引きこもりの息子を「○○ちゃんは声優目指してるんだもんね」って母親がフォロー入れるような作品をよく見る気がする

241 20/07/08(水)12:04:34 No.706657293

エロゲエロアニメはセリフがえげつなくなる一方だから あれはあれで特殊なジャンルな気がする

242 20/07/08(水)12:04:36 No.706657299

>声優の声なら誰のが欲しい? 原田友貴

243 20/07/08(水)12:04:39 No.706657305

>女の子はマジオンリーワン声優て殆どないよな 野沢雅子も代わりいるしな

244 20/07/08(水)12:04:59 No.706657384

イクでござる!

245 20/07/08(水)12:05:00 No.706657388

>基本代えがきくから歳とった&ギャラ上がったらすぐ干される無情な世界 男も年齢の劣化が緩やかなだけでギャラ上がったら普通に干されやすくなるよ

246 20/07/08(水)12:05:02 No.706657397

>女の子はマジオンリーワン声優て殆どないよな へたくそいないから誰がやっても成功するよね みんな範囲が広くて地声とはかけ離れた声が出てる

247 20/07/08(水)12:05:09 No.706657417

>野沢雅子も代わりいるしな オッス!オラ野沢雅子!

248 20/07/08(水)12:05:11 No.706657425

>女の子はマジオンリーワン声優て殆どないよな >基本代えがきくから歳とった&ギャラ上がったらすぐ干される無情な世界 その変わり若ければ間口は広いからまあ一長一短

249 20/07/08(水)12:05:20 No.706657448

>漫画家になりたい!はなんか最近ハードル下がったっていうか >頭ごなしに反対するやつの方が悪いくらいの風潮になったけど声優はかわんないね 漫画と小説はSNSでアマでも発信して拾ってもらえる構造ができたのが強い

250 20/07/08(水)12:05:51 No.706657547

演技は絶対人と関わらないとこなせないよな…

251 20/07/08(水)12:06:03 ID:P1w.NX3o P1w.NX3o No.706657579

CV山路和弘になったら 電話取るの凄い楽しくなりそうだ 電話してるだけなのに映画のワンシーンになるぜ

252 20/07/08(水)12:06:04 No.706657583

>>役者の仕事の範疇 >舞台で濡れ場やるのより忌避感無いはずなんだけどね >…そういや最近テレビでエロシーン消えたな そのせいもありそう セックスする演技であってセックスそのものを流してるわけじゃないもんな…

253 20/07/08(水)12:06:06 No.706657586

ざーさん結婚か

254 20/07/08(水)12:06:06 No.706657590

若本の声が欲しいな… 80年代頃の演技を再現したい

255 20/07/08(水)12:06:15 No.706657627

女はまあ若いうちに売れなくなった時の婿候補を見つけるのが一番大事よね 声優一筋でいい事はなんもない

256 20/07/08(水)12:06:20 No.706657649

>演技は絶対人と関わらないとこなせないよな… 当たり前だろ

257 20/07/08(水)12:06:21 No.706657650

大御所化して仕事なくなって自然消滅するぐらいならエッチな同人音声市場に来てほしい…

258 20/07/08(水)12:06:28 No.706657675

のとまみこの声になってvtuberになって荒稼ぎしたいと最近よく思う

259 20/07/08(水)12:06:35 No.706657691

マネージャー業務ってなんで薄給激務なんだろうね…それで人足りない!とか無茶言うなっていう

260 20/07/08(水)12:06:46 No.706657722

>漫画家になりたい!はなんか最近ハードル下がったっていうか 作品を広める場所は増えたけど個人事業主みたいなもんだから継続は大変だ すぐ埋もれるし何かと自分で管理しないとだし

261 20/07/08(水)12:06:50 No.706657736

>演技は絶対人と関わらないとこなせないよな… それはどんな職でもだ

262 20/07/08(水)12:07:05 No.706657781

芸人も役者と同じ演技スキルいるのに志望者多いよなあ

263 20/07/08(水)12:07:12 No.706657814

>>俺の名は役者やりたいけど他人と関わるの嫌マン >略してチヤホヤだけ欲しいマン チヤホヤはもちろん物凄くされたいけど単純に演技するの楽しいの 適当な台詞思い付いて演技するのとっても楽しい あとチヤホヤはいっぱいされたいけど正直著名人になって顔売れたら生きづらくなりそうだからそこは嫌

264 20/07/08(水)12:07:14 No.706657824

林原めぐみや男八段はまだラジオで声優志望のキッズに厳しい言葉投げつけてるのかな すごいお優しいと思う

265 20/07/08(水)12:07:18 No.706657839

ネット漫画家・小説家・音楽家は金になるルート見えてきたけど ネット声優は厳しいね エロOKネット声優だけは定評が付いて金になってそうな人結構いるが

266 20/07/08(水)12:07:22 No.706657852

>演技は絶対人と関わらないとこなせないよな… 周りの役者とも上手くやらないといけないし 演技方針で監督や演出家と相談したり喧嘩したりもするだろうしな…

267 20/07/08(水)12:07:22 No.706657854

>ざーさん結婚か マジで?!やったなけんしょう!

268 20/07/08(水)12:07:24 No.706657862

声優やるにしても演劇経験が必要だし 事務所やプロダクションに所属する必要もあるし 当然社会人としての心がけ 人を楽しませるエンターテインメント業だからホスピタリティなんか普通の人より求められる 声優だけじゃないけどオタク知識だけでなれるわけなかったんだ そもそも最初からステージが違うんだ…

269 20/07/08(水)12:07:29 No.706657884

>セックスする演技であってセックスそのものを流してるわけじゃないもんな… エロゲ声優が!!!とか言ってる人は 人殺し声優が!!!とは言わないから 二次元の三次元の区別はついてるけどそもそも演劇への理解が無いんだと思う

270 20/07/08(水)12:07:33 No.706657900

女性でも良い少年声出せるタイプは唯一無二感強い

271 20/07/08(水)12:07:35 No.706657910

20年前の若本規夫の声が似合う存在になりたかった

272 20/07/08(水)12:07:45 No.706657950

>大御所化して仕事なくなって自然消滅するぐらいならエッチな同人音声市場に来てほしい… 今はまだニッチなだけで金稼げるのは知られつつあるから今後増えると思うよ

273 20/07/08(水)12:08:04 No.706657997

クリエーターは自分から発信することができるけど 役者はどこまでベテランになっても「上から使ってもらう」っていう受け身の仕事しか来ないのが辛いって明夫が言ってたよ

274 20/07/08(水)12:08:25 No.706658062

声優みたいな色々な声が出せるようになりたいとは思うけど声優になりたいとは思わないな…

275 20/07/08(水)12:08:29 No.706658074

やっとか花沢さん

276 20/07/08(水)12:08:32 No.706658088

>チヤホヤはもちろん物凄くされたいけど単純に演技するの楽しいの >適当な台詞思い付いて演技するのとっても楽しい >あとチヤホヤはいっぱいされたいけど正直著名人になって顔売れたら生きづらくなりそうだからそこは嫌 居酒屋で嘘武勇伝ペラペラ喋ってればいいんじゃない

277 20/07/08(水)12:08:38 No.706658115

友人が声優の専門学校行くって言い始めた時は応援するか止めるかで凄い悩んだ

278 20/07/08(水)12:08:49 No.706658150

>クリエーターは自分から発信することができるけど >役者はどこまでベテランになっても「上から使ってもらう」っていう受け身の仕事しか来ないのが辛いって明夫が言ってたよ たけしみたいに自分で作品作って自分で演じるのが一番だな

279 20/07/08(水)12:08:56 No.706658170

>クリエーターは自分から発信することができるけど >役者はどこまでベテランになっても「上から使ってもらう」っていう受け身の仕事しか来ないのが辛いって明夫が言ってたよ あーなるほどなあ

280 20/07/08(水)12:08:57 No.706658181

ジーコで普通に名前売れてる声優が音声作品出し始めてるのはありがたい…

281 20/07/08(水)12:08:59 No.706658186

>クリエーターは自分から発信することができるけど >役者はどこまでベテランになっても「上から使ってもらう」っていう受け身の仕事しか来ないのが辛いって明夫が言ってたよ 山寺クラスでも方針一つで簡単に変更されるしな…

282 20/07/08(水)12:08:59 No.706658188

本当に花澤香菜?こないだ結婚した池澤春菜じゃ無くて?

283 20/07/08(水)12:09:18 No.706658246

>クリエーターは自分から発信することができるけど >役者はどこまでベテランになっても「上から使ってもらう」っていう受け身の仕事しか来ないのが辛いって明夫が言ってたよ だから音響監督方面にいくのよね

284 20/07/08(水)12:09:23 ID:P1w.NX3o P1w.NX3o No.706658257

>クリエーターは自分から発信することができるけど >役者はどこまでベテランになっても「上から使ってもらう」っていう受け身の仕事しか来ないのが辛いって明夫が言ってたよ 役者ってか声優限定じゃないの 俳優なら自分で劇団作って活動してる人居るんだから それはそれで大変だろうけど

285 20/07/08(水)12:09:23 No.706658260

> 居酒屋で嘘武勇伝ペラペラ喋ってればいいんじゃない かわいそうな人だこれ しかもすげえ嫌われそう

286 20/07/08(水)12:09:53 No.706658366

>たけしみたいに自分で作品作って自分で演じるのが一番だな 音響監督やり出す声優はいるよね さすが全部の監督やった人は知らないけど

287 20/07/08(水)12:10:00 No.706658384

>本当に花澤香菜?こないだ結婚した池澤春菜じゃ無くて? 結婚したよ

288 20/07/08(水)12:10:15 No.706658450

>20年前の若本規夫の声が似合う存在になりたかった 長身痩躯のアウトローで普段は三枚目だが実は切れ者みたいな…

289 20/07/08(水)12:10:20 No.706658467

声優だけじゃなくアニメ漫画関連の仕事は絶対やりたくない たちの悪いクレーマーがめちゃくちゃ多い業界じゃないか

290 20/07/08(水)12:10:23 No.706658478

そもそも役者にシモが緩いイメージはあると思う 俺もそう思ってる

291 20/07/08(水)12:10:37 No.706658521

今の声優みんな顔良くないとね…

292 20/07/08(水)12:10:43 No.706658542

>>本当に花澤香菜?こないだ結婚した池澤春菜じゃ無くて? >結婚したよ キャッツが発狂しそうな事案がどんどん出て来る

293 20/07/08(水)12:10:52 No.706658574

声優は数年前に諦めたけど今度はアニソン歌手目指す!って親に200万払わせて専門学校入った元カノ元気かな…

294 20/07/08(水)12:11:02 No.706658611

中ヒットぐらいのアニメを視聴して キャラを演じてる知らない声優の出演歴を検索して 数年に渡って端役ばかりなのを見るとちょっと曇る しかもその年度で請けてる大きい仕事がその作品だけだともっと曇る

295 20/07/08(水)12:11:02 No.706658614

やっぱ演劇とか舞台って重要なん?あんまりオタクが寄り付かなさそうなジャンルだけど お禿もアニメ監督になりたきゃアニメばっか見てないで舞台演劇見ろってコラム書いてたし

296 20/07/08(水)12:11:02 No.706658616

>そもそも役者にシモが緩いイメージはあると思う >俺もそう思ってる 舞台が一番ガバガバユルユルな印象が勝手にある

297 20/07/08(水)12:11:24 No.706658698

>声優だけじゃなくアニメ漫画関連の仕事は絶対やりたくない >たちの悪いクレーマーがめちゃくちゃ多い業界じゃないか まず客がオタクだからな およそまともではないタイプの人間たち

298 20/07/08(水)12:11:39 No.706658754

>今の声優みんな顔良くないとね… いや…意外と可愛くねぇな…って人もいるよ…

299 20/07/08(水)12:11:42 ID:P1w.NX3o P1w.NX3o No.706658761

>>20年前の若本規夫の声が似合う存在になりたかった >長身痩躯のアウトローで普段は三枚目だが実は切れ者みたいな… 沈黙の戦艦の若本は声のせいで存在感はあるけど 別にこれという役割はないキャラの声当ててたな

300 20/07/08(水)12:11:42 No.706658763

>役者ってか声優限定じゃないの >俳優なら自分で劇団作って活動してる人居るんだから >それはそれで大変だろうけど 別に声優で劇団やってる人もいるけど 劇団運営は役者の仕事の範疇じゃなくてあくまでも役者がサブの仕事として劇団運営やってるってだけなんだよ 明夫の言う声優「だけ」はやめておけってそういうことでしょ

301 20/07/08(水)12:11:48 No.706658779

クリエイター気質の声優は自分で作品プロデュースするけどそれが売れるかはまた別だしな… ゲーム作った杉田とか

302 20/07/08(水)12:11:54 No.706658806

アニメーターや漫画アシスタントとかは 「絵が上手くて絵で食べていこう」 って方向性に普通まず進まなくね?って思うので心情的には違う人種に思ってる

303 20/07/08(水)12:11:56 No.706658812

>そもそも役者にシモが緩いイメージはあると思う >俺もそう思ってる 基本単位の劇団がまあ狭くて煮詰まった世界らしいからな…

304 20/07/08(水)12:12:00 No.706658827

>やっぱ演劇とか舞台って重要なん?あんまりオタクが寄り付かなさそうなジャンルだけど >お禿もアニメ監督になりたきゃアニメばっか見てないで舞台演劇見ろってコラム書いてたし 単純に表現者になりたいなら視野広くして貪欲に勉強しなきゃだめ

305 20/07/08(水)12:12:05 No.706658846

>やっぱ演劇とか舞台って重要なん?あんまりオタクが寄り付かなさそうなジャンルだけど >お禿もアニメ監督になりたきゃアニメばっか見てないで舞台演劇見ろってコラム書いてたし とりあえずラマンチャでも観ればいい すぐわかる

306 20/07/08(水)12:12:05 No.706658848

>クリエーターは自分から発信することができるけど >役者はどこまでベテランになっても「上から使ってもらう」っていう受け身の仕事しか来ないのが辛いって明夫が言ってたよ 作り手じゃないんだから当たり前としか

307 20/07/08(水)12:12:10 No.706658870

杉田氏もなんか事務所自分で作ってなかったっけ

308 20/07/08(水)12:12:29 No.706658954

自己顕示欲パターンだいぶ違うよ声優なんて宣える「」

309 20/07/08(水)12:12:30 No.706658957

>中ヒットぐらいのアニメを視聴して >キャラを演じてる知らない声優の出演歴を検索して >数年に渡って端役ばかりなのを見るとちょっと曇る >しかもその年度で請けてる大きい仕事がその作品だけだともっと曇る 「」の知らないところで司会とか仕事受けてるから勝手に曇る必要ないよ

310 20/07/08(水)12:12:33 No.706658970

>声優だけじゃなくアニメ漫画関連の仕事は絶対やりたくない >たちの悪いクレーマーがめちゃくちゃ多い業界じゃないか ゲームよりまし

311 20/07/08(水)12:12:37 No.706658988

>>今の声優みんな顔良くないとね… >いや…意外と可愛くねぇな…って人もいるよ… そういう人はめっちゃ上手い…

312 20/07/08(水)12:12:39 No.706658995

>そもそも役者にシモが緩いイメージはあると思う >俺もそう思ってる オフパコしたいんぬぅぅぅ!!!

313 20/07/08(水)12:12:41 No.706659009

>>20年前の若本規夫の声が似合う存在になりたかった >長身痩躯のアウトローで普段は三枚目だが実は切れ者みたいな… どう立ち回ったってカッコよくなっちゃうからな 憧れるぜ

314 20/07/08(水)12:13:00 No.706659091

>>今の声優みんな顔良くないとね… >いや…意外と可愛くねぇな…って人もいるよ… そんな時はスーザンボイルの公式サイト観たらいいよ プロのメイクがつけばみんな美しいのだ

315 20/07/08(水)12:13:07 No.706659127

> 単純に表現者になりたいなら視野広くして貪欲に勉強しなきゃだめ 御禿のすごいとこはそのアンテナがあの歳になってもビンビンに立ってるとこだと思う

316 20/07/08(水)12:13:08 No.706659131

>やっぱ演劇とか舞台って重要なん?あんまりオタクが寄り付かなさそうなジャンルだけど 女性向けジャンルだったら今2.5次元舞台が売れ売れですごいよ 若手俳優がどんどん出てくる

317 20/07/08(水)12:13:36 No.706659235

>そもそも役者にシモが緩いイメージはあると思う >俺もそう思ってる そらそうよ 毎日が文化祭だぜ

318 20/07/08(水)12:13:49 No.706659282

>ゲームよりまし フロム・ソフトウェアにいたけどあんまなかったなそういうの

319 20/07/08(水)12:13:59 No.706659319

えっけんしょー結婚したn!?

320 20/07/08(水)12:14:10 No.706659368

すげー個人的な話だけど高校で演劇部だったんだが 俺の学校も他校も演劇部同士で色恋沙汰がクソ多かった

321 20/07/08(水)12:14:21 No.706659419

フロムにいた「」初めて見た

322 20/07/08(水)12:14:23 No.706659434

>そらそうよ >毎日が文化祭だぜ えっ文化祭ってえっちなイベントだったの!?

323 20/07/08(水)12:14:33 No.706659465

声優やりたいなら漫画家になって作品アニメ化させればイケるぜ

324 20/07/08(水)12:14:47 No.706659525

>フロムにいた「」初めて見た よく見るから無視しとけ

325 20/07/08(水)12:14:55 No.706659547

宮野君とか浪川君は舞台上がりの声優を観てるとプロはすげぇ…ってなる 声優もやってるって言った方がいいかもしれない

326 20/07/08(水)12:14:55 No.706659549

>すげー個人的な話だけど高校で演劇部だったんだが >俺の学校も他校も演劇部同士で色恋沙汰がクソ多かった うちもだったからこれはもう偏見とかでなくそういうもんなんだろうな

327 20/07/08(水)12:14:55 No.706659552

ネットが全てで物語る「」結構いるよな悪いけど 全く働いてないようなの

328 20/07/08(水)12:15:08 No.706659609

>女性向けジャンルだったら今2.5次元舞台が売れ売れですごいよ >若手俳優がどんどん出てくる その界隈の舞台演出の人がアニメのはじめの一歩の一歩役の人がめっちゃ活躍してるそうで

329 20/07/08(水)12:15:12 No.706659631

>声優やりたいなら漫画家になって作品アニメ化させればイケるぜ 原作者なのに声の演技上手いな…って思ってた漫画家が後にVTuberになってた

330 20/07/08(水)12:15:13 No.706659634

養成所と業界の横の繋がりでズコバコしまくって外には漏らさないように事務所で管理してるって「」から聞いたからそれをベースに考えてる ピュアな夢を抱くくらいなら何もかもクソだと思ってた方がよほど健全なんだ

331 20/07/08(水)12:15:14 No.706659636

声優グラビアとか出始めの頃はいいのかこんな素人を衆目に晒して!と思ったものだが 今もうちゃんと表に出るシステムがしっかりしてるというか綺麗なもんだわね

332 20/07/08(水)12:15:14 No.706659638

声優にはなりたくないけど声優とヤレる職業にはなりたかった

333 20/07/08(水)12:15:29 No.706659693

ちやほやされるって目立つ事だと思うけど そんなに目立ちたい?

334 20/07/08(水)12:15:35 No.706659719

なりたいものになればいいんだ 理屈こねるよりはその方がいいんじゃない?

335 20/07/08(水)12:15:53 No.706659789

>声優にはなりたくないけど声優とヤレる職業にはなりたかった わかる

336 20/07/08(水)12:15:56 No.706659791

>声優グラビアとか出始めの頃はいいのかこんな素人を衆目に晒して!と思ったものだが >今もうちゃんと表に出るシステムがしっかりしてるというか綺麗なもんだわね 昔はスタイリストとかつかなかったのに…って誰かが言ってたな

337 20/07/08(水)12:16:10 No.706659838

>声優にはなりたくないけど声優とヤレる職業にはなりたかった マネージャーとか映像関係の仕事とか…

338 20/07/08(水)12:16:11 No.706659840

俺は声優になりたいというか野沢那智の声になりたかった

339 20/07/08(水)12:16:22 No.706659884

>声優にはなりたくないけど声優とヤレる職業にはなりたかった 音響監督とかサウンドエンジニアとかADとかそういう

340 20/07/08(水)12:16:22 No.706659885

塾の教え子にもいたわ声優になりたいって言ってたJC 大体こういうの言うの中学生が多い気がする

341 20/07/08(水)12:16:23 No.706659888

じゃあ俺は女の子のパンツ見てたら給料もらえる仕事につきたい

342 20/07/08(水)12:16:22 No.706659889

>養成所と業界の横の繋がりでズコバコしまくって外には漏らさないように事務所で管理してるって「」から聞いたからそれをベースに考えてる >ピュアな夢を抱くくらいなら何もかもクソだと思ってた方がよほど健全なんだ こういうレスには自尊心傷つかないから即引用して話逸らさないのはほんと分かりやすいよ

343 20/07/08(水)12:16:33 No.706659939

>>声優にはなりたくないけど声優とヤレる職業にはなりたかった >マネージャーとか映像関係の仕事とか… プロレスラーとか…

344 20/07/08(水)12:16:46 No.706659994

>宮野君とか浪川君は舞台上がりの声優を観てるとプロはすげぇ…ってなる >声優もやってるって言った方がいいかもしれない 宮野はしゃべくり007で場慣れしすぎだろコイツ…ってなった

345 20/07/08(水)12:16:49 No.706660002

男アイドル業界がアレだから人材が舞台に集まるんだろうな

346 20/07/08(水)12:17:05 No.706660063

>>すげー個人的な話だけど高校で演劇部だったんだが >>俺の学校も他校も演劇部同士で色恋沙汰がクソ多かった >うちもだったからこれはもう偏見とかでなくそういうもんなんだろうな 素人目線の考え方だけどやっぱ演技のスキル上げるなら人と触れ合うのが1番なんだろうなぁ チー牛顔の俺じゃヤクザに殺されるモブ役しかできないと思う

347 20/07/08(水)12:17:07 No.706660072

書き込みをした人によって削除されました

348 20/07/08(水)12:17:13 No.706660101

スレ画は大塚明夫が言うから説得力があるわけで「」に言われてもな…

349 20/07/08(水)12:17:14 No.706660107

>塾の教え子にもいたわ声優になりたいって言ってたJC 生徒に手を上げてそう

350 20/07/08(水)12:17:17 No.706660120

>塾の教え子にもいたわ声優になりたいって言ってたJC >大体こういうの言うの中学生が多い気がする こんな時間見てないだろうし今度塾講師「」に聞いてみるか

351 20/07/08(水)12:17:37 No.706660199

>塾の教え子にもいたわ声優になりたいって言ってたJC >大体こういうの言うの中学生が多い気がする 周知の通り夢見がちな年頃だぞ

352 20/07/08(水)12:17:43 No.706660227

ここ数年2.5次元に結構行くんだが 役者オタで原作知らんのに舞台観る人思いの外いるのね

353 20/07/08(水)12:17:43 No.706660228

>今の声優みんな顔良くないとね… 男も女も子役上がりアイドル崩れが多い過ぎる… 演技や声質にそこまで差がないなら顔が良い方が売れるもんな

354 20/07/08(水)12:17:48 No.706660242

>声優にはなりたくないけど声優とヤレる職業にはなりたかった っていうか女性と付き合える人生になりたかった

355 20/07/08(水)12:17:56 No.706660278

>声優にはなりたくないけど声優とヤレる職業にはなりたかった 欲をいえば演じたキャラのコスプレさせてやりたい そうだ催眠術師になろう…

356 20/07/08(水)12:18:01 No.706660307

役者なんて下半身だらしねー奴ばっかだろう

357 20/07/08(水)12:18:05 No.706660320

毎回言ってるけど夢見る「」に年齢関係ないよ

358 20/07/08(水)12:18:07 No.706660327

すごいよね中学生くらいの時の万能感

359 20/07/08(水)12:18:26 No.706660410

>じゃあ俺は女の子のパンツ見てたら給料もらえる仕事につきたい 一時期それを仕事にしてたけど心が荒むからやめた方がいいよ

360 20/07/08(水)12:18:28 No.706660416

>スレ画は大塚明夫が言うから説得力があるわけで「」に言われてもな… 大塚明夫に言われても説得力無いよ

361 20/07/08(水)12:18:42 No.706660470

>役者なんて下半身だらしねー奴ばっかだろう あのぶどうはすっぱい

362 20/07/08(水)12:19:00 No.706660546

>毎回言ってるけど夢見る「」に年齢関係ないよ おちんぽ?

363 20/07/08(水)12:19:21 No.706660630

中学から養成所に通って声優になってる人も居るしな 行動がすべて

364 20/07/08(水)12:19:21 No.706660631

1番やべーオタクはキャラと声優同一視してる人 役者はセリフ考えてないよ!!! てさぐれ部活ものぐらいじゃねえかな役者が考えたセリフ喋れるアニメ

365 20/07/08(水)12:19:25 No.706660647

>>塾の教え子にもいたわ声優になりたいって言ってたJC >生徒に手を上げてそう 殴るほうかよ…

366 20/07/08(水)12:19:27 No.706660654

>芸能人なんて下半身だらしねー奴ばっかだろう

367 20/07/08(水)12:19:30 No.706660664

>>声優にはなりたくないけど声優とヤレる職業にはなりたかった >っていうか女性と付き合える人生になりたかった っていうか女性と恋愛できて結婚して子供作れる人生になりたかった

368 20/07/08(水)12:19:34 No.706660683

>>毎回言ってるけど夢見る「」に年齢関係ないよ >おちんぽ? はしたないからおぺにすと言いなさい

369 20/07/08(水)12:19:38 No.706660703

>声優グラビアとか出始めの頃はいいのかこんな素人を衆目に晒して!と思ったものだが ユーチューバーの公開収録見るとまだそんな雰囲気が残ってて無性に懐かしくなる

370 20/07/08(水)12:19:43 No.706660721

>俺は声優になりたいというか野沢那智の声になりたかった 俺も田中秀幸の声になりたいわ

371 20/07/08(水)12:19:48 No.706660747

若くて顔もそこそこ悪くないアイドル声優が裏でヤりまくってると考えると興奮するよね

372 20/07/08(水)12:20:03 No.706660817

JCやJKが声優になりたい!ならまだ間に合うよ習い事的なのやらせればいい 進学先に選ぶのはやめた方がいいが

373 20/07/08(水)12:20:08 No.706660847

>>普通の人間なんて下半身だらしねー奴ばっかだろう

374 20/07/08(水)12:20:11 No.706660855

同じ劇団だったら舞台をよくするためお互いの魅力を発見しようって目線で見るし 他劇団でもそこの魅力を勉強しようとするし更に超身近な芸能人とも言えるし 惚れっぽくなる方が自然か

375 20/07/08(水)12:20:16 No.706660879

>>>声優にはなりたくないけど声優とヤレる職業にはなりたかった >>っていうか女性と付き合える人生になりたかった >っていうか女性と恋愛できて結婚して子供作れる人生になりたかった っていうかこの際独身でもいいから寂しくない人生になりたかった

376 20/07/08(水)12:20:33 No.706660957

昔はそりゃ役者目指してジャンプしたら飛距離が足りなくて声優になったみたいな話だったそうだけど 今は普通に競争率高いでしょう

377 20/07/08(水)12:20:41 No.706660991

俺も下半身だらしなくなりたかった

378 20/07/08(水)12:20:51 No.706661036

>若くて顔もそこそこ悪くないアイドル声優が裏でヤりまくってると考えると興奮するよね リストカットする時の気分ってこんな感じかなって思う

379 20/07/08(水)12:20:58 No.706661070

声の出し方練習すれば骨伝導補正のかからないキモい声が大分マシになると聞いたけど本当かな

380 20/07/08(水)12:21:17 No.706661155

>若くて顔もそこそこ悪くないアイドル声優が裏でヤりまくってると考えると興奮するよね 若くて顔もそこそこ悪くない女性と裏でお付き合いできる男になりたかったよね

381 20/07/08(水)12:21:18 No.706661159

>1番やべーオタクはキャラと声優同一視してる人 >役者はセリフ考えてないよ!!! ハマーン様の中身の人が「他人を俗物とか呼ぶ人は嫌いです」って言ってたのが印象深い

382 20/07/08(水)12:21:28 No.706661196

役者はセリフ考えてないどころかストーリー理解してない事もままある上に(当の本人が神の視点を持ってないからその方がいいという意見もある) オタクじゃないから関連書籍や設定も把握してないのに オタクと同じぐらいの知識を役者に要求する人いて正直怖い

383 20/07/08(水)12:21:49 No.706661273

>大塚明夫に言われても説得力無いよ 逆張りが過ぎるわ!

384 20/07/08(水)12:21:50 No.706661275

俺の好きな声優は一度業界から足洗って再び戻ってきた猛者だった

385 20/07/08(水)12:21:55 No.706661294

>俺も下半身だらしなくなりたかった もう役者とか一切関連性ないレス

386 20/07/08(水)12:22:01 No.706661322

声優になりたいわけではないけどラノベ作家や漫画家とかになって 作者としてモブキャラに声を当てることになってあの作者めっちゃいい声じゃん!って言われる妄想は3回くらいしたことある 「」ならわかってくれるはずだ

387 20/07/08(水)12:22:22 No.706661417

>声の出し方練習すれば骨伝導補正のかからないキモい声が大分マシになると聞いたけど本当かな 慣れただけかもしれない

388 20/07/08(水)12:22:46 No.706661512

>今は普通に競争率高いでしょう 今の声優志望者は50万人越えでトップ300人くらいが声だけで食える人気声優 1/1700くらいで売れっ子になれると考えたら意外とイケそうじゃないか?

389 20/07/08(水)12:22:51 No.706661532

もし自分が音響監督で若くて可愛いアイドル声優が 「何でもするので採用してください」って来たら 我慢できる自信がある

390 20/07/08(水)12:23:09 No.706661599

漫画とか一度も描いたことないけど漫画とか描いて暮らしてぇ~

391 20/07/08(水)12:23:22 No.706661657

演技を披露することのハードルがすごく高いと思ってるから声優志望者が多いことにびっくりしてる

392 20/07/08(水)12:23:37 No.706661729

>オタクと同じぐらいの知識を役者に要求する人いて正直怖い へも川さんぐらいすごいと要求されなくて楽だぜ!

393 20/07/08(水)12:23:43 No.706661764

>もし自分が音響監督で若くて可愛いアイドル声優が >「何でもするので採用してください」って来たら >我慢できる自信がある えらい

394 20/07/08(水)12:23:51 No.706661798

>「何でもするので採用してください」って来たら >我慢できる自信がある やるじゃん

395 20/07/08(水)12:23:52 No.706661807

俳優にとって役って オールアップしたら次の舞台の為に積極的に忘れるものだから オタクとはかなり逆の方向性

396 20/07/08(水)12:24:07 No.706661879

>へも川さんぐらいすごいと要求されなくて楽だぜ! 共演者に手を出さないだけで褒められる

397 20/07/08(水)12:24:08 No.706661882

>1/1700くらいで売れっ子になれると考えたら意外とイケそうじゃないか? クジやガチャじゃねえんだぞ!

398 20/07/08(水)12:24:09 No.706661887

発声の練習に興味あるなら各地のNHKで話しかた教室やってるから行ってもいいかもよ カテゴリ>コミュニケーションにして小分類>話し方・スピーチで出る https://www.nhk-cul.co.jp/nhkcc-webapp/web/WKozaKensakuAc.do

399 20/07/08(水)12:24:12 No.706661894

>1/1700くらいで売れっ子になれると考えたら意外とイケそうじゃないか? 声優養成学校がいかに儲かるかよく分かるわ

400 20/07/08(水)12:24:41 No.706662013

>もし自分が音響監督で若くて可愛いアイドル声優が >「何でもするので採用してください」って来たら >我慢できる自信がある おそらくネガティブな思考を巡らせた結果我慢することになるものとお見受けする

401 20/07/08(水)12:24:45 No.706662033

僕が考えた最強のアニメ化なら妄想したことある これはあの人で作監はこの人みたいな

402 20/07/08(水)12:24:46 No.706662034

>>今は普通に競争率高いでしょう >今の声優志望者は50万人越えでトップ300人くらいが声だけで食える人気声優 >1/1700くらいで売れっ子になれると考えたら意外とイケそうじゃないか? プロ野球選手よりは倍率低いな

403 20/07/08(水)12:24:56 No.706662088

ニコ生で自分の出てる作品の宣伝させられてるのを見てると声優ってすごいなと思うよ

404 20/07/08(水)12:25:15 No.706662151

若いん「」なら勢いで目指すのはわかる そこからして想像できなくなってる「」も結構いるんだろうな

405 20/07/08(水)12:25:17 No.706662159

>俳優にとって役って >オールアップしたら次の舞台の為に積極的に忘れるものだから >オタクとはかなり逆の方向性 続編出る時どうするんだよ!?

406 20/07/08(水)12:25:18 No.706662163

貧乏だってイメージあるけど意外とそんな感じないよね最近の子 やっぱ実家が太いのかな

407 20/07/08(水)12:25:23 No.706662190

>1/1700くらいで売れっ子になれると考えたら意外とイケそうじゃないか? 癌にかかって死ぬ方がよほど確率高いぜ!

408 20/07/08(水)12:25:44 No.706662289

ディレクターになって声優アサインもしてたけど 顔がよかったりコミュ力が高かったりするとグイグイ行く人もいるんだろうなという気がした

409 20/07/08(水)12:25:51 No.706662313

実際枕営業ぎまんできなかった音監その後見ないし 枕売った古城門さんあんまり売れてないしな

410 20/07/08(水)12:26:12 No.706662417

>もし自分が音響監督で若くて可愛いアイドル声優が >「何でもするので採用してください」って来たら ククク…それじゃあ野沢雅子の声で「うひゃー!オラの中がおめぇの如意棒でいっぱいだぞ!」と言ってもらおうか

411 20/07/08(水)12:26:35 No.706662504

>続編出る時どうするんだよ!? 思いだす 思い出せないときもある

412 20/07/08(水)12:26:36 No.706662513

>貧乏だってイメージあるけど意外とそんな感じないよね最近の子 >やっぱ実家が太いのかな まず実家太くなきゃやれた職種じゃねえし

413 20/07/08(水)12:26:55 No.706662599

ゆりしー見てると売れなくなった声優って怖いなと思う

414 20/07/08(水)12:26:57 No.706662603

ユーチューバーとかやって自分の声にどういう反応貰えるか試せるから今いい環境かもしれないね

415 20/07/08(水)12:27:03 No.706662632

>思いだす 思い出せないときもある 思い出せる人が優れた俳優になるんだな…

416 20/07/08(水)12:27:04 No.706662634

>続編出る時どうするんだよ!? そこらへんなんとかするのは音響監督の仕事だよ! イントネーションとかおかしかったら全部音響監督のせい

417 20/07/08(水)12:27:04 No.706662635

キャラと役者の同一視は基本的にはタブーなんだけど 最近のアニメゲームライブ混合コンテンツとかは狙って同一視させる売り方もしてるのが怖い世界だよ

418 20/07/08(水)12:27:09 No.706662657

>ククク…それじゃあ野沢雅子の声で「うひゃー!オラの中がおめぇの如意棒でいっぱいだぞ!」と言ってもらおうか なんか普通に脳内でイメージできるから実演はハードル高えな

419 20/07/08(水)12:27:27 No.706662756

>実際枕営業ぎまんできなかった音監その後見ないし >枕売った古城門さんあんまり売れてないしな 表沙汰になったから尻尾切りの要領で干してるとも考えられる キリがない

420 20/07/08(水)12:27:27 No.706662758

>>俳優にとって役って >>オールアップしたら次の舞台の為に積極的に忘れるものだから >>オタクとはかなり逆の方向性 >続編出る時どうするんだよ!? 前と違う!って実際なってるし…

421 20/07/08(水)12:27:43 No.706662815

>>俳優にとって役って >>オールアップしたら次の舞台の為に積極的に忘れるものだから >>オタクとはかなり逆の方向性 >続編出る時どうするんだよ!? 再現するんだよ 出来ないこともあるが

422 20/07/08(水)12:27:46 No.706662831

>>大塚明夫に言われても説得力無いよ >逆張りが過ぎるわ! 逆張りも何もそれあなたの感想ですよねとしか言いようが無いよ

423 20/07/08(水)12:27:58 No.706662884

演じたキャラの事を考えて振る舞うのはまあサービス精神だとは思う

424 20/07/08(水)12:28:15 No.706662963

素晴らしい物語を作った監督や脚本に感謝するのはわかるが 役者が素晴らしい物語を創ったと勘違いする層はどうしてそうなるのかサッパリわからねえ

425 20/07/08(水)12:28:33 No.706663034

>キャラと役者の同一視は基本的にはタブーなんだけど >最近のアニメゲームライブ混合コンテンツとかは狙って同一視させる売り方もしてるのが怖い世界だよ 観客側が虚構と理解しつつ楽しんでると信じるしかない…

426 20/07/08(水)12:28:38 No.706663060

>大御所の感想ですね…としか言いようが無いよ

427 20/07/08(水)12:28:58 No.706663147

権威主義のさらにダメなやつ

↑Top