虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/08(水)10:30:06 ネトフ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/08(水)10:30:06 No.706643620

ネトフリで初見 お辛い展開が連続してどうなるかと思ったけど アーサーが本当の人生を見つけてハッピー…ハッピーエンドかこれ?

1 20/07/08(水)10:32:21 No.706643888

才能がないからってエンタメから逃げたら犯罪やってウケ取るしかないよ

2 20/07/08(水)10:38:32 No.706644704

クソ以下の状況が代わる代わる殴ってくるけど不思議と爽やかな終わりに感じた

3 20/07/08(水)10:42:33 No.706645244

R15だから少し気構えて見てしまったけど 怖いシーンは小人症のおじさんが殺されるのか…!?て部分くらいで 他は割と安心して見れた 問題はその小人症の人のシーンが本当にドキドキした

4 20/07/08(水)10:43:33 No.706645360

統失の症状がいっぱい再現されてて辛かった

5 20/07/08(水)10:45:49 No.706645654

ウェイン糞では?

6 20/07/08(水)10:48:13 No.706645999

>ウェイン糞では? もう少し言い方!!って気はしたけど まあ言ってることは普通だったから…

7 20/07/08(水)10:50:50 No.706646381

どこまでがジョークなのか分からなくなる

8 20/07/08(水)10:51:33 No.706646494

初っぱなからゴッサム治安悪すぎて笑ったけどゴッサムだからなぁってなんか納得もした

9 20/07/08(水)10:52:10 No.706646578

ゴッサムがクソで人生は不幸ではあるけどコメディアンに向いてないのにやってるのが

10 20/07/08(水)10:52:42 No.706646645

ハタから見りゃ画像のおっさんの発言が支離滅裂すぎるから…ウェインの対処の仕方も当然と言えば当然かもしれん

11 20/07/08(水)10:54:08 No.706646822

あんなアルフレッドはない

12 20/07/08(水)10:54:44 No.706646901

正直ジョーカーが生まれる映画って前提知識なかったら 道中鬱映画すぎて見てられなかったと思う 階段躍りながら降るシーンのアーサーを見て俺も鼻が高いよ…

13 20/07/08(水)10:56:43 No.706647148

来たのか!? と思ったけど二度も見たくはないかな…

14 20/07/08(水)11:00:41 No.706647725

>ゴッサムがクソで人生は不幸ではあるけどコメディアンに向いてないのにやってるのが それでも夢に向かって頑張ってんじゃん 笑うことないじゃん

15 20/07/08(水)11:01:24 No.706647845

テレビショーのシーンがダークナイトリターンズのオマージュだったとこの前知った

16 20/07/08(水)11:01:33 No.706647868

とてもハッピーですね!

17 20/07/08(水)11:01:35 No.706647873

割とすぐそこで暴動起きてるのに 番組撮影とか映画鑑賞してる人達神経凄いなって…

18 20/07/08(水)11:02:09 No.706647950

ノックノック

19 20/07/08(水)11:02:18 No.706647983

あの規模の金持ちなら金をせびりに来るきちがいいっぱいいるだろうしなあ

20 20/07/08(水)11:02:50 No.706648050

コメディアンなんだから笑ってもらえたほうがよくないです?

21 20/07/08(水)11:03:05 No.706648080

ネトフリにもうきてたのか

22 20/07/08(水)11:03:16 No.706648105

バットマンに登場するジョーカーを原案とした ジョーカー

23 20/07/08(水)11:04:51 No.706648326

でもアーサーも母も恋人が居る妄想に取り憑かれてるところはそっくりなんだよな

24 20/07/08(水)11:04:52 No.706648327

本当にパパのお手付きなんですかね…

25 20/07/08(水)11:05:01 No.706648349

どこまでが妄想でどこまでが事実かすらも曖昧すぎて ナイスジョークってなった

26 20/07/08(水)11:05:03 No.706648354

吹き替えちゃんとあって良かった… イコライザー2は吹き替え無くて悲しかった

27 20/07/08(水)11:05:09 No.706648372

化学薬品に落ちた狂人くらいの認識しか無かったな

28 20/07/08(水)11:05:16 No.706648393

最悪の状況から妄想で脱出するのはいい演出だと思った

29 20/07/08(水)11:06:27 No.706648553

晒し者はよくないですよ

30 20/07/08(水)11:07:59 No.706648767

見直したら本当に部屋の間取り違ってて怖い

31 20/07/08(水)11:08:27 No.706648830

病んでるだけでジョーカーになるまではむしろ善人なのが辛い

32 20/07/08(水)11:08:51 No.706648877

>吹き替えちゃんとあって良かった… >イコライザー2は吹き替え無くて悲しかった 笑い声の演技が百点満点すぎた

33 20/07/08(水)11:10:30 No.706649105

吹き替え誰だと思ったら平田さんか

34 20/07/08(水)11:11:07 No.706649194

今は誰も笑わない!

35 20/07/08(水)11:11:33 No.706649249

注目したことなかったんだけどサンジの人めちゃくちゃ演技上手かったんだな

36 20/07/08(水)11:11:37 No.706649261

これはホアキンの怪演技あってこそだろ!って思ってたけど吹替の評判もいいみたいでそっちで観てみるわ つーか平田広明なんだな

37 20/07/08(水)11:11:38 No.706649264

笑い声かなり拘ったんだろうな画面見てて違和感が無い

38 20/07/08(水)11:12:04 No.706649324

吹き替え誰になったんだっけ

39 20/07/08(水)11:13:12 No.706649485

>吹き替えちゃんとあって良かった… >イコライザー2は吹き替え無くて悲しかった 平田さんだっけ 気になる…

40 20/07/08(水)11:13:29 No.706649526

証言者が居るシーンしか信用できない…

41 20/07/08(水)11:13:40 No.706649554

>注目したことなかったんだけどサンジの人めちゃくちゃ演技上手かったんだな そりゃ声優20年以上やってる大ベテランだし…

42 20/07/08(水)11:14:37 No.706649687

見終わってさっきから考察見てるけどあーてなるシーン確かに多いな ラストの精神病院のシーン普通に逮捕されたんだと思って見てた

43 20/07/08(水)11:15:10 No.706649753

でもゴッサムだしで片付けられるくらいには納得する地獄だしなあそこ

44 20/07/08(水)11:15:13 No.706649759

報いを受けろ!

45 20/07/08(水)11:15:54 No.706649875

>ラストの精神病院のシーン普通に逮捕されたんだと思って見てた 赤いのがついてんのって演出かなーって見てたけど解説読んでなるほどってなる…

46 20/07/08(水)11:16:15 No.706649928

>化学薬品に落ちた狂人くらいの認識しか無かったな それも一つのジョーカー像 現状どれが正しいとかはわからない が、ホアキンジョーカーはかなり独特なジョーカー像ではある

47 20/07/08(水)11:16:59 No.706650040

トーマス・ウェインが認知してくれないから…

48 20/07/08(水)11:17:33 No.706650134

発作以外で笑えなかった人間が普通に笑えるようになったんだからハッピーエンドだ!

49 20/07/08(水)11:17:40 No.706650154

ジョーカー(ジョーカーじゃない)可能性も十分あるんだ

50 20/07/08(水)11:17:46 No.706650166

ネトフリはDC映画すぐ配信くるから助かる…

51 20/07/08(水)11:17:53 No.706650186

死ぬほど面倒臭いファンが多そうだからそりゃ気を使う

52 20/07/08(水)11:19:33 No.706650429

リアリティライン現実に寄りすぎて ノーラン系のバットマンとかにも近付けなくね?て途中思ったから 最初から最後まで妄想の推理が凄いしっくり来た

53 20/07/08(水)11:19:34 No.706650435

wowowでも今月終わり位にやるからそれまで待つ 問題は観た後に禁煙を守れる自信がねえ…

54 20/07/08(水)11:22:11 No.706650811

ゴッサムクソだしテレビ番組のスタッフもクソだけど現実に照らし合わせると暴動とか起きつつ10年20年で案外倫理面整理されたりしてるよね

55 20/07/08(水)11:22:30 No.706650855

すっと苦労してて最後にちょっと報われるから良かったねってなるので それがバットマンのジョーカーだとそれはそれで困る

56 20/07/08(水)11:23:15 No.706650960

正直このジョーカーがバットマンと殴り合う場面が想像できない 知らない間にコロッと死んでそう

57 20/07/08(水)11:23:26 No.706650994

お辛すぎて2回目が見れない

58 20/07/08(水)11:24:05 No.706651098

>ゴッサムクソだしテレビ番組のスタッフもクソだけど現実に照らし合わせると暴動とか起きつつ10年20年で案外倫理面整理されたりしてるよね 何事も数十年かけてジワジワ腐りつつあるけど腐敗の途中が全てクソかって言うと全然違うからね

59 20/07/08(水)11:24:15 No.706651117

良くも悪くもヒーロー映画らしくない(ヴィランだけど)

60 20/07/08(水)11:24:19 No.706651127

こんなんでもギリギリまでは社会の一員であろうとしたところだけは褒めたい コメディのセンスはない

61 20/07/08(水)11:24:48 No.706651195

思ったよりがっつりバットマンで驚いた まさかまた真珠落とすとは

62 20/07/08(水)11:25:33 No.706651304

完全に吹っ切れた階段ダンスのカタルシスが凄い

63 20/07/08(水)11:25:47 No.706651338

ちょい前にレンタルしたけどもうvodに来てるのか早いな

64 20/07/08(水)11:26:16 No.706651411

>正直このジョーカーがバットマンと殴り合う場面が想像できない >知らない間にコロッと死んでそう この作品のブルースはアーサーをじっと見つめてるんだよな 周りの奴らはアーサーを見ると嘲笑か侮蔑が基本で絶対に彼を見ない ブルースだけはニコリともせず無表情でじっと見つめている この世界でバットマンが生まれるならきっとジョーカーをじいっと見つめ続ける死神のようなバットマンだと思う

65 20/07/08(水)11:26:20 No.706651424

>良くも悪くもヒーロー映画らしくない(ヴィランだけど) というかジョーカーじゃなくても成立しそう

66 20/07/08(水)11:26:36 No.706651462

WOWOW初放送が今月末なので相当早い

67 20/07/08(水)11:26:52 No.706651500

>ゴッサムクソだしテレビ番組のスタッフもクソだけど現実に照らし合わせると暴動とか起きつつ10年20年で案外倫理面整理されたりしてるよね 映画のギミックの基本なんだけど映画って基本的に数日か数週間の間の出来事しか描かれないから数十年経ったらマシになってるよ!って理屈が通用しない

68 20/07/08(水)11:27:05 No.706651529

ランドルくんはあれどっちだったんだろ 性格ほんとに糞だったのかそういう風に見えてただけなのか

69 20/07/08(水)11:29:14 No.706651867

深夜に見始めて途中は起きてからってしたかったけど 終わり気になって一気に見てしまった 映画館で見たかったわこれ…

70 20/07/08(水)11:29:20 No.706651878

>思ったよりがっつりバットマンで驚いた >まさかまた真珠落とすとは あの場面見てないはずのアーサーが回想しててよくわからない…

71 20/07/08(水)11:29:27 No.706651895

役者もスタッフも監督もなぜやったのか理解出来ていない冷蔵庫に入るシーンいいよね

72 20/07/08(水)11:29:49 No.706651944

アルフレッドがヤバい人なのかと思ったら逆だった

73 20/07/08(水)11:29:58 No.706651963

>>良くも悪くもヒーロー映画らしくない(ヴィランだけど) >というかジョーカーじゃなくても成立しそう これなんだよな あまりにもアメコミ感なくてただの精神異常者の映画になってる でもジョーカーってビッグネームがなかったら見る人は今よりずっと少なかったとおもう

74 20/07/08(水)11:30:07 No.706651996

>こんなんでもギリギリまでは社会の一員であろうとしたところだけは褒めたい 日記は付けましたか?

75 20/07/08(水)11:30:46 No.706652112

良くも悪くも全てはジョーカーのジョークだったという含みありきの映画だと思う

76 20/07/08(水)11:30:52 No.706652137

>役者もスタッフも監督もなぜやったのか理解出来ていない冷蔵庫に入るシーンいいよね 胎内回帰願望の現れという考察はあるけどね

77 20/07/08(水)11:31:08 No.706652166

>役者もスタッフも監督もなぜやったのか理解出来ていない冷蔵庫に入るシーンいいよね なんなの…?

78 20/07/08(水)11:31:16 No.706652178

たばこうまそうに吸うよね

79 20/07/08(水)11:31:29 No.706652212

まれいのトークもあれなんだよな 真っ当なコメディアンの彼からすれば滑ってる奴を弄りもせず滑りっぱなしで放置する方が残酷だもんな

80 20/07/08(水)11:31:34 No.706652224

狭いところは安心するからな

81 20/07/08(水)11:32:15 No.706652331

もうこの街このまま滅んだほうがよくねえか

82 20/07/08(水)11:32:19 No.706652337

ホアキンが「この映画見ておかしくなる奴は元からおかしいよ」って言っててダメだった

83 20/07/08(水)11:32:33 No.706652364

お笑いの才能はないけど 殺人の才能はあった 才能を生かせるフィールドと巡り合えた そんだけの話 ハッピーエンドじゃん

84 20/07/08(水)11:32:52 No.706652421

この後でちゃんとサイコ野郎のジョーカーやって薄いとか言われる役者が可哀相

85 20/07/08(水)11:32:56 No.706652431

冷蔵庫のシーンでたまに考察を馬鹿にする人がいるけどあれは役に入りきったから出てきたアドリブなのだからそういう揶揄に使えるシーンでは全く無いんだよね

86 20/07/08(水)11:33:13 No.706652471

序盤重苦しく階段上るシーンに対して後半の同じ階段で軽快に踊るジョーカーいいよね あそこ最高にジョーカーよ

87 20/07/08(水)11:33:28 No.706652503

地下鉄で逃走する辺りがキレッキレすぎてこいつジョーカーの才能だけはあるな…って感じ

88 20/07/08(水)11:33:29 No.706652504

>これなんだよな >あまりにもアメコミ感なくてただの精神異常者の映画になってる >でもジョーカーってビッグネームがなかったら見る人は今よりずっと少なかったとおもう コミックならこの十数年後バットマンと対決とか出来るけどそういう映画でもないしな

89 20/07/08(水)11:33:32 No.706652509

お前のせいだとか言われても市民総じてクズだし…

90 20/07/08(水)11:33:37 No.706652528

>ホアキンが「この映画見ておかしくなる奴は元からおかしいよ」って言っててダメだった 言うほど乱射も暴動も起きなかったしな

91 20/07/08(水)11:33:39 No.706652535

最近のアメリカ見るとこの映画をやべーやべー言うのも納得だった 映画じゃなくて見る側画煽られやすすぎる

92 20/07/08(水)11:34:06 No.706652590

>もうこの街このまま滅んだほうがよくねえか クソだから暴れても意外に怒りや憎しみってのは続かない 現実で暴力振るっても暴力って疲れるな物理的に痛いな儲からないなご飯貰えないなになると大体そこで終わり

93 20/07/08(水)11:34:15 No.706652615

悪の才能を持ってた人が必死に普通の人であろうとしたけど周りが酷すぎるからキレてレットイットゴーした映画

94 20/07/08(水)11:34:17 No.706652622

おつらい貧困話から始まるから話理解しててもしてなくても楽しめるようになってるのがヒットの理由なのかな

95 20/07/08(水)11:35:07 No.706652755

凄い必死に走るジョーカーで面白い

96 20/07/08(水)11:35:15 No.706652780

何かの気の迷いで地上波放送してくれないかな

97 20/07/08(水)11:35:18 No.706652788

>おつらい貧困話から始まるから話理解しててもしてなくても楽しめるようになってるのがヒットの理由なのかな アメリカの場合はジョーカーの境遇が身近にある人が多すぎるってだけだと思う

98 20/07/08(水)11:35:35 No.706652832

公開当時すごかったね 「この映画に影響されて世界に無秩序な暴動が起きるに違いない  この恐怖に俺はおびえそして笑っていた」 ってツイートがいっぱいで

99 20/07/08(水)11:35:40 No.706652847

多分ジョーカーに自己投影してるから階段シーンが気持ち良すぎる

100 20/07/08(水)11:35:49 No.706652865

>何かの気の迷いで地上波放送してくれないかな 一応R指定だから…

101 20/07/08(水)11:36:00 No.706652894

>>ホアキンが「この映画見ておかしくなる奴は元からおかしいよ」って言っててダメだった >言うほど乱射も暴動も起きなかったしな まぁ放映時点からだいぶ警備厳重にしてたしな… これ見て暴れるのは馬鹿だと散々釘刺された上で暴れる馬鹿はおらんよ

102 20/07/08(水)11:36:03 No.706652906

>これなんだよな >あまりにもアメコミ感なくてただの精神異常者の映画になってる >でもジョーカーってビッグネームがなかったら見る人は今よりずっと少なかったとおもう ひょっとしたらタクシードライバーってタイトルだったらもっとヒットしてたんじゃないか?

103 20/07/08(水)11:36:35 No.706652969

>おつらい貧困話から始まるから話理解しててもしてなくても楽しめるようになってるのがヒットの理由なのかな 暴力振るっただけで痛みを感じるわけないじゃんって視聴者が勘違いするぐらい平和な時代だったのが一番の勝因なんじゃないかなあと

104 20/07/08(水)11:36:36 No.706652971

なんかすごい変な言い方なんだけど 「僕の考えたジョーカー誕生物語」を見ている気分になる

105 20/07/08(水)11:36:50 No.706653001

>>>良くも悪くもヒーロー映画らしくない(ヴィランだけど) >>というかジョーカーじゃなくても成立しそう >これなんだよな >あまりにもアメコミ感なくてただの精神異常者の映画になってる >でもジョーカーってビッグネームがなかったら見る人は今よりずっと少なかったとおもう だって関係ない映画だったのを後からジョーカーってことにした映画だし

106 20/07/08(水)11:37:21 No.706653080

そもそもバットマンのヴィランで市民のうちから出たヴィランということならブルームのほうだと思う

107 20/07/08(水)11:37:28 No.706653095

この映画に影響されて暴れるようなのはまず映画館来れないからな…

108 20/07/08(水)11:37:45 No.706653143

>おつらい貧困話から始まるから話理解しててもしてなくても楽しめるようになってるのがヒットの理由なのかな 一人の社会不適合者の少し救われる話で済むのに じつはこれあのジョーカーなんですよって付け足しで間口が拡がった感じ

109 20/07/08(水)11:37:48 No.706653150

>なんかすごい変な言い方なんだけど >「ジョーカーがその場の即興ジョークで考えたジョーカー誕生物語大喜利」を見ている気分になる

110 20/07/08(水)11:37:55 No.706653165

吹き替えもアーサーの笑い声完全再現しててすげぇなってなった

111 20/07/08(水)11:38:00 No.706653177

>なんかすごい変な言い方なんだけど >「僕の考えたジョーカー誕生物語」を見ている気分になる アメコミのオリジンはそんなもんじゃねえかな?

112 20/07/08(水)11:38:15 No.706653213

映画史でも飛び抜けた名作じゃないのは分かるけど過剰に逆張りするのがいっぱい居たのはなんだかなぁと思う

113 20/07/08(水)11:38:23 No.706653242

>>ゴッサムがクソで人生は不幸ではあるけどコメディアンに向いてないのにやってるのが >それでも夢に向かって頑張ってんじゃん >笑うことないじゃん JINBAの人とか名前覚えてないけどジャンプ+だかでやってる漫画なんかにも同じこと言えるか?

114 20/07/08(水)11:38:27 No.706653250

>吹き替えもアーサーの笑い声完全再現しててすげぇなってなった 平田さん冴えないおっさんの演技上手だもんな

115 20/07/08(水)11:38:45 No.706653299

>最近のアメリカ見るとこの映画をやべーやべー言うのも納得だった >映画じゃなくて見る側画煽られやすすぎる この映画じゃないけどダークナイト・ライジングで 民衆があっさりベインの口車に乗せられて暴徒化するのありえないだろとか思ってたよ

116 20/07/08(水)11:38:57 No.706653326

>公開当時すごかったね >「この映画に影響されて世界に無秩序な暴動が起きるに違いない > この恐怖に俺はおびえそして笑っていた」 >ってツイートがいっぱいで 「映画館で爆笑して友達が引いてた」とか自分頭おかしいアピールマジキツかった ファイトクラブ観て帰りにシャドーボクシングするようなもんでしょ

117 20/07/08(水)11:39:08 No.706653355

ハワイ行って経験として銃撃った時にアァーォ!!ってなるぐらい手が痺れたんだけどスレ画の視聴者のほとんどはそんな事すら知らないと思う

118 20/07/08(水)11:39:17 No.706653372

そろそろ黒人ジョーカーがみたいな

119 20/07/08(水)11:39:17 No.706653374

これの後にバーズオブプレイ見るとゴッサムの明るさにビビるよ

120 20/07/08(水)11:39:35 No.706653418

ぼくはみんなが楽しめるコメディをしたいだけなんですよ!? マイナーネタをやれということでしょうか…? それでも…!

121 20/07/08(水)11:39:36 No.706653422

>なんかすごい変な言い方なんだけど >「僕の考えたジョーカー誕生物語」を見ている気分になる シンゴジラと同じジャンルよね 面白いけどそれはそれ、これはこれ精神がないと拗れるやつ

122 20/07/08(水)11:39:51 No.706653461

>そろそろ黒人ジョーカーがみたいな 本物のジョーカーに殺される末路しか見えない…

123 20/07/08(水)11:40:31 No.706653548

なぜかデマティスとギフェンがクレジットされてる

124 20/07/08(水)11:40:32 No.706653550

正直公開が半年遅れてたら少し前の向こうの状況考えると公開中止だったとは思う

125 20/07/08(水)11:40:48 No.706653594

>「僕の考えたジョーカー誕生物語」を見ている気分になる コミックからしてそうじゃん

126 20/07/08(水)11:41:05 No.706653630

コミックで言うミニシリーズみたいな映画だよね

127 20/07/08(水)11:41:25 No.706653695

白塗りメイクの黒人とか一番やべぇやつだろ!

128 20/07/08(水)11:41:29 No.706653704

映画の感想なら「ジョーカーより俺の方が狂う資格あるわ」みたいな不幸自慢も多かったな

129 20/07/08(水)11:41:32 No.706653707

ジョーカーがこれを見て共感したり同情してる奴を笑うために作った映画と考えるとめちゃくちゃ納得できる映画

130 20/07/08(水)11:41:32 No.706653709

>そろそろ黒人ジョーカーがみたいな 黒人が白塗りメイクするのか

131 20/07/08(水)11:41:49 No.706653747

アーサー的な存在なのに犯罪しないシャムさんは聖人だな

132 20/07/08(水)11:41:59 No.706653770

ゴッサムシティの中でも最底辺で蔑まれたピエロが実権と利益とを併せ持つテレビスターを射殺 街の空気も合わさって崇拝されるカリスマになるのも頷ける

133 20/07/08(水)11:42:17 No.706653821

>>そろそろ黒人ジョーカーがみたいな >黒人が白塗りメイクするのか そうそう

134 20/07/08(水)11:42:31 No.706653848

まず無秩序な暴動が割と起こりやすい国だから この映画に説得力が出てるんだろうなって最近のアメリカ見て思う 順序が逆なんやな

135 20/07/08(水)11:42:37 No.706653874

>>そろそろ黒人ジョーカーがみたいな >黒人が白塗りメイクするのか 差別だ!って暴動起こりそうだけどそれもそれでジョーカーだな…

136 20/07/08(水)11:42:59 No.706653927

>そろそろ黒人ジョーカーがみたいな カリスマ性溢れる白塗りのサイコ黒人って ってヴィラン設定的にめっちゃ面白そうだけど危ない?

137 20/07/08(水)11:43:06 No.706653940

まあジョーカーにはハーレイがいるし遊んでくれるバッツもいるんだが…

138 20/07/08(水)11:43:07 No.706653941

>ゴッサムシティの中でも最底辺で蔑まれたピエロが実権と利益とを併せ持つテレビスターを射殺 >街の空気も合わさって崇拝されるカリスマになるのも頷ける 典型的なピカレスクロマンなんだけどジョーカーというキャラクターとその性格を知ってるからこそより深堀できる感じよね

139 20/07/08(水)11:43:14 No.706653954

三流コメディアンの日常の素の姿が病院で銃を落としたりガラスにぶつかったり一流の喜劇なのいいよね…

140 20/07/08(水)11:43:20 No.706653966

>そろそろ黒人ジョーカーがみたいな >カリスマ性溢れる白塗りのサイコ黒人って >ってヴィラン設定的にめっちゃ面白そうだけど危ない? ブラックマンタじゃん

141 20/07/08(水)11:43:36 No.706653994

レストランの前にゴミ袋詰みあがってるのが なによりホラーだった

142 20/07/08(水)11:43:47 No.706654030

>>>そろそろ黒人ジョーカーがみたいな >>黒人が白塗りメイクするのか >差別だ!って暴動起こりそうだけどそれもそれでジョーカーだな… 「」 アルビノの黒人という設定のギャングスターがスパイダーマンの敵にいる トゥームストーンというんだが

143 20/07/08(水)11:43:51 No.706654041

映画としては似てるけどタクシードライバーのトラビスとアーサーって結構性質違うよね

144 20/07/08(水)11:44:18 No.706654126

ブラックマンタはただの黒人になったよ

145 20/07/08(水)11:44:26 No.706654146

>なんかすごい変な言い方なんだけど >「僕の考えたジョーカー誕生物語」を見ている気分になる 出自とか発端がもともとからいろいろあるし…

146 20/07/08(水)11:44:32 No.706654159

肌を白く塗りたくることが重要なんだよォ…!

147 20/07/08(水)11:44:45 No.706654186

黒人と白人のトゥーフェイス作ろうとした監督がいるらしいな

148 20/07/08(水)11:45:24 No.706654292

>>そろそろ黒人ジョーカーがみたいな >黒人が白塗りメイクするのか なあよく見たらその人マイケルジャクソ…

149 20/07/08(水)11:45:27 No.706654303

結局どこまで本当だったかのネタバラシ監督から来たの?

150 20/07/08(水)11:45:33 No.706654323

これのあとにダークナイト三部作見たんだが ホアキンジョーカーはあそこまでぶち切れなさそう

151 20/07/08(水)11:45:39 No.706654338

>カリスマ性溢れる白塗りのサイコ黒人って ポゥ!

152 20/07/08(水)11:46:20 No.706654436

>トゥームストーンというんだが なんかめちゃくちゃ頑丈な人!

153 20/07/08(水)11:46:35 No.706654474

>結局どこまで本当だったかのネタバラシ監督から来たの? そんなことしたら一気に冷めるタイプの映画では

154 20/07/08(水)11:46:44 No.706654491

>これのあとにダークナイト三部作見たんだが >ホアキンジョーカーはあそこまでぶち切れなさそう というかあんなに頭回らないし度胸もないと思う いやこの映画でも平気で人殺し出来るくらいには狂ってるけど

155 20/07/08(水)11:47:08 No.706654550

アメコミ映画なんかガワだぜー!とか言ってた癖にDKRめちゃくちゃリスペクトしててほっこりした

156 20/07/08(水)11:47:31 No.706654603

ホアキンジョーカーが元ネタになってブルースが大人になったころにお馴染みのジョーカーが生まれるんだと思う事にしてる

157 20/07/08(水)11:47:35 No.706654611

バットマンの舞台設定がやっぱすげぇよ

158 20/07/08(水)11:47:42 No.706654624

この世界にもジャスティスリーグは生まれるんだよな…

159 20/07/08(水)11:47:53 No.706654657

>>これのあとにダークナイト三部作見たんだが >>ホアキンジョーカーはあそこまでぶち切れなさそう >というかあんなに頭回らないし度胸もないと思う >いやこの映画でも平気で人殺し出来るくらいには狂ってるけど この映画のジョーカーにキレがないのはしょうがないよ 相方のバットマンがいないんだから コンビ芸だよあいつら

160 20/07/08(水)11:48:07 No.706654697

良いですよね 爽やかなラストシーンのBGMから爽やかなエンディング

161 20/07/08(水)11:48:24 No.706654733

全てのバットマンに共通してる事実はゴッサムはクソということだけ

162 20/07/08(水)11:48:41 No.706654777

タイトルのロゴからしてフランス映画ぽい

163 20/07/08(水)11:48:43 No.706654781

>>結局どこまで本当だったかのネタバラシ監督から来たの? >そんなことしたら一気に冷めるタイプの映画では すぐにはしないけどいつかしようかなみたいなこと言ってたって「」が言ってた

164 20/07/08(水)11:48:55 No.706654812

踊ってるシーンいいよね

165 20/07/08(水)11:49:12 No.706654848

ゴッサム暴動みたいなのが現実でもおきて アメリカってリアルゴッサムなんだな…って

166 20/07/08(水)11:49:47 No.706654946

>すぐにはしないけどいつかしようかなみたいなこと言ってたって「」が言ってた 信憑性がなくなったな…

167 20/07/08(水)11:50:10 No.706655002

ゴッサムシティは滅ぼしていいよ 悪人が生まれすぎる

168 20/07/08(水)11:50:31 No.706655055

ハーレクイーンに出合わなさそう

169 20/07/08(水)11:50:39 No.706655075

日本の社会保障ってまぁよく出来てるんだなぁと思った

170 20/07/08(水)11:50:49 No.706655097

だからゴッサムを丸ごと刑務所にしておく

171 20/07/08(水)11:50:56 No.706655110

ゴッサムに住もうって思う一般市民の気が知れない

172 20/07/08(水)11:51:02 No.706655130

デモすらロクにおこらない日本だから現実感無いけどそういうのしょっちゅうやってるアメリカでは暴動に現実感があるんだなって最近の黒人暴動で思った

173 20/07/08(水)11:51:03 No.706655135

せめて最後の拳銃じゃなくて水鉄砲ならまだコメディアンに成れたかも知れなかったのに

174 20/07/08(水)11:51:15 No.706655168

>ゴッサムシティは滅ぼしていいよ >悪人が生まれすぎる 滅ぼすと世界に怪人が拡散するからダメ

175 20/07/08(水)11:51:38 No.706655220

この規模の映画でエンドクレジットこんな記載スタッフ数少く出来るの!?てびびったぞ

176 20/07/08(水)11:51:46 No.706655243

あの世界クソほどスーパーヒーローいるんだから拡散させて薄めた方がいいんじゃねえかな…

177 20/07/08(水)11:51:46 No.706655244

警察に対抗してる時めっちゃ楽しそうだったし このジョーカーもバッツみたいなのがいたらそりゃテンション上がることだろう

178 20/07/08(水)11:51:47 No.706655246

キリングジョーカー

179 20/07/08(水)11:52:05 No.706655295

なぞなぞだ!次に単独映画が作られる人気ヴィランは誰だ?

180 20/07/08(水)11:52:08 No.706655307

お前も俺を笑うつもりだったんだろ?バーン!

181 20/07/08(水)11:52:10 No.706655312

ネトフリジャンルがヒューマンドラマに区分けされてて駄目だった

182 20/07/08(水)11:52:26 No.706655354

>なぞなぞだ!次に単独映画が作られる人気ヴィランは誰だ? レックス・ルーサーかな…

183 20/07/08(水)11:52:31 No.706655368

>あの世界クソほどスーパーヒーローいるんだから拡散させて薄めた方がいいんじゃねえかな… バットマンが現れない限り初代ランタンくらいしかいないから…

184 20/07/08(水)11:52:43 No.706655390

>なぞなぞだ!次に単独映画が作られる人気ヴィランは誰だ? ブラックアダム

185 20/07/08(水)11:52:47 No.706655399

>ネトフリジャンルがヒューマンドラマに区分けされてて駄目だった あそこたまに狂ってんのかってジャンル分けあるよね…

186 20/07/08(水)11:52:54 No.706655408

俺を見てくれる宿敵…!! アーサーは初めてできた友達に喜ぶ

187 20/07/08(水)11:53:00 No.706655434

最後は幸せなジョーカーになったんだぞ 笑えよブルース

188 20/07/08(水)11:53:22 No.706655493

>なぞなぞだ!次に単独映画が作られる人気ヴィランは誰だ? ペンギンかな?

189 20/07/08(水)11:53:29 No.706655509

>俺を見てくれる宿敵…!! >アーサーは初めてできた友達に喜ぶ 実際ジョーカーというジョークはバットマンという出オチで無理やりオチをつけてるところあるから…

190 20/07/08(水)11:53:40 No.706655538

>なぞなぞだ!次に単独映画が作られる人気ヴィランは誰だ? ブラックアダム楽しみだね!

191 20/07/08(水)11:53:44 No.706655551

>最後は幸せなジョーカーになったんだぞ >笑えよブルース 父さん僕は蝙蝠になるよ

↑Top