20/07/08(水)10:17:24 >実は明... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/08(水)10:17:24 No.706642015
>実は明確な弱点があってどんな機体でもワンチャン勝てる可能性があるのも魅力だと思う
1 20/07/08(水)10:24:04 No.706642858
巨大なファンが剥き出しってどんな設計?
2 20/07/08(水)10:24:54 No.706642953
二代目はちゃんと蓋したし…
3 20/07/08(水)10:25:39 No.706643064
ドン・ホバート博士に聞け
4 20/07/08(水)10:27:24 No.706643307
オメガレックスにも使える定番戦法
5 20/07/08(水)10:29:02 No.706643504
>巨大なファンが剥き出しってどんな設計? だから機銃付けてはある
6 20/07/08(水)10:29:21 No.706643542
四つ足なら腹の下にでも置けるのに って首の長いやつが言ってた
7 20/07/08(水)10:29:52 No.706643595
結果的に傑作決戦兵器が生まれたからヨシ!
8 20/07/08(水)10:29:59 No.706643610
>四つ足なら腹の下にでも置けるのに >って首の長いやつが言ってた 弱点がないのはだめ
9 20/07/08(水)10:30:41 No.706643697
>四つ足なら腹の下にでも置けるのに >って首の長いやつが言ってた お前は存在がつまらないという致命的な弱点が… キットはぐねんぐねん動いて好き
10 20/07/08(水)10:31:06 No.706643741
マッドサンダーなんて真正面から荷電粒子喰らう設計で作ってる辺りでヘリック大統領は武士道や騎士道やけに重んじるらしいな
11 20/07/08(水)10:31:49 No.706643820
遠距離からひたすら必殺級のスナイプという寒い戦法だからなあの雷竜 いや戦争なら寒かろうと上等だけども
12 20/07/08(水)10:33:29 No.706644027
>遠距離からひたすら必殺級のスナイプという寒い戦法だからなあの雷竜 >いや戦争なら寒かろうと上等だけども お寒い戦法だけならまだしも直接対決でもギガねじ伏せちゃうから…
13 20/07/08(水)10:34:34 No.706644152
戦争に汚いも潔いもあるか!と言われようとダークスパイナーとグランチャーの行動不能チートは胸糞だよね ネオゼネバスの兵器はカッコいいけど本当の意味で胸糞だらけだ
14 20/07/08(水)10:34:58 No.706644205
ゾイドバトルストーリーの大人げないデスザウラー魔改造シリーズ大好き
15 20/07/08(水)10:35:11 No.706644231
人口少ないネオゼネバスだから兵士が死んだりしないように無人機と長距離狙撃で敵をバリバリ倒すのは設定的に正しいし…
16 20/07/08(水)10:35:39 No.706644296
ヴォルフお前これで本当に良かったのか…?
17 20/07/08(水)10:35:58 No.706644341
>ゾイドバトルストーリーの大人げないデスザウラー魔改造シリーズ大好き 爆撃機デスザウラーに大爆笑してた当時
18 20/07/08(水)10:36:02 No.706644353
弱点といっても背中だから正面向いて戦う分にはそこまでデメリットは無いぜ 車体の真横にラジエーター付けてる戦車なんかよりよっぽど安全
19 20/07/08(水)10:36:08 No.706644374
狙撃してくださいと言わんばかりのコクピット
20 20/07/08(水)10:36:35 No.706644427
>ヴォルフお前これで本当に良かったのか…? 「いいからとっとと降伏してくださいヘリックのみなさん」
21 20/07/08(水)10:37:18 No.706644519
>人口少ないネオゼネバスだから兵士が死んだりしないように無人機と長距離狙撃で敵をバリバリ倒すのは設定的に正しいし… 倫理の概念は戦争マナーで禁止っスよねって感じでマジでセコい
22 20/07/08(水)10:38:12 No.706644644
後ろ向くのは難しくないから撃たれたらパイロットが悪い
23 20/07/08(水)10:38:26 No.706644682
>狙撃してくださいと言わんばかりのコクピット 基本ゾイドってそんなのが多いから
24 20/07/08(水)10:38:49 No.706644734
>基本ゾイドってそんなのが多いから でもデスザウラーくらいじゃない?実際狙撃されたの
25 20/07/08(水)10:39:20 No.706644804
ヴォルフ的には短期決着のために圧倒的な兵器で降伏してください!って態度だけど相手からしたら大量殺戮兵器を量産しまくるカルト勢力だからね
26 20/07/08(水)10:39:21 No.706644808
>ゾイドバトルストーリーの大人げないデスザウラー魔改造シリーズ大好き 羽根付けただけであっさり飛ぶなよ!
27 20/07/08(水)10:40:26 No.706644942
>遠距離からひたすら必殺級のスナイプという寒い戦法だからなあの雷竜 むしろスレ画のファイトスタイルが変わっている方だよな
28 20/07/08(水)10:40:35 No.706644966
>でもデスザウラーくらいじゃない?実際狙撃されたの ウルトラも帝国に奪われた時コクピット狙われたよ
29 20/07/08(水)10:42:27 No.706645226
ファンぶっ壊されても格闘でゴシュラスをスクラップの山にするぐらいの暴れん坊
30 20/07/08(水)10:42:44 No.706645266
>遠距離からひたすら必殺級のスナイプという寒い戦法だからなあの雷竜 馬鹿言うなよ近接もゴジュラスギガ並みに強いんだぞ
31 20/07/08(水)10:43:19 No.706645333
ディバイソンの角はこいつの正面装甲も貫く!→貫けるだけ の梯子外しはいっそ清々しい
32 20/07/08(水)10:43:20 No.706645338
>>人口少ないネオゼネバスだから兵士が死んだりしないように無人機と長距離狙撃で敵をバリバリ倒すのは設定的に正しいし… >倫理の概念は戦争マナーで禁止っスよねって感じでマジでセコい 更にクソみたい効果のジャミングもあるぞ いくら主力出払ってるとは言え…
33 20/07/08(水)10:43:51 No.706645395
デスザウラーに限らないけどゾイドって左右非対称というか デスザウラーの場合ファン上部と頭部に並んでるのみたいに機銃の種類バラバラに並べるの好きだよね
34 20/07/08(水)10:44:05 No.706645430
弱点が腹の下だからあんしん!と言うが レッドホーンが待ち伏せガイサックに腹突かれてやられてたのを何かで見た
35 20/07/08(水)10:44:33 No.706645500
公式ファンブックで口の中という新たな弱点が付与された
36 20/07/08(水)10:44:56 No.706645551
そういやゴジュラスの上半身をウルトラの下半身のくっつけてサラマンダーの羽付きのケンタウロスって魔改造ゾイドが居たがあれってゾイドコアはどうなってんだ?
37 20/07/08(水)10:47:20 No.706645870
>ファンぶっ壊されても格闘でゴシュラスをスクラップの山にするぐらいの暴れん坊 ファンぶっ壊された状態でウルトラザウルスの大群に挑んだ時にはさすがにフルボッコにされた
38 20/07/08(水)10:47:31 No.706645896
>倫理の概念は戦争マナーで禁止っスよねって感じでマジでセコい でもスタートはゼネバスと同盟関係だったのにピンチなの見て後ろから撃って滅ぼしたガイロスが悪いんですよ
39 20/07/08(水)10:47:38 No.706645921
というかファンぶっ壊されても荷電粒子砲が使えなくなるだけで止まる訳じゃないからな こいつ基礎スぺの時点で当時の大型ゾイドの規格をぶっちぎった化け物過ぎて普通に格闘で無双しやがる
40 20/07/08(水)10:47:55 No.706645964
ゴジュラス数十機を正面から粉砕したのは あれはパイロットが狂ってる
41 20/07/08(水)10:48:53 No.706646099
>>ヴォルフお前これで本当に良かったのか…? >「いいからとっとと降伏してくださいヘリックのみなさん」 実際ネオゼネバス帝国軍に占領された! →あれ?弾圧とかあまりしてこないぞ…? →分かりました…ヘリック共和国の民…ネオゼネバス帝国に従います… な具合でネオゼネバス帝国に従順になった人も増えてたからな
42 20/07/08(水)10:48:56 No.706646107
>ゾイドバトルストーリーの大人げないデスザウラー魔改造シリーズ大好き 真似して改造しようとしたせいで俺のデスザウラーは真っ二つに…
43 20/07/08(水)10:49:14 No.706646157
>ゾイドバトルストーリーの大人げないデスザウラー魔改造シリーズ大好き デスバードだのデスドッグだの名前が元より弱そうになってて吹く
44 20/07/08(水)10:49:17 No.706646164
電波兵器が一時期最強なのはロボットでバリバリ戦うフィクション戦争においてはルール違反スよね
45 20/07/08(水)10:49:40 No.706646212
ケンタウロスは製造費用を考えると大人でも躊躇するレベルだからな
46 20/07/08(水)10:50:21 No.706646308
ワイルドシリーズのラスボスってどんな弱点があるの?
47 20/07/08(水)10:50:27 No.706646326
>ケンタウロスは製造費用を考えると大人でも躊躇するレベルだからな そのためにDスタイルで作った奴が居た 賢いな
48 20/07/08(水)10:50:38 No.706646356
大型用のNEW改造セットで盛りまくるのいいよね…
49 20/07/08(水)10:51:40 No.706646511
マッドサンダー出てからは最強ゾイドの地位は落ちたけどマッドサンダーが部隊にいなければやばい相手に変わりないからな! の認識扱いされてたアロザウラーのバトスト好き…
50 20/07/08(水)10:52:22 No.706646606
su4029949.jpg 贅沢!
51 20/07/08(水)10:52:38 No.706646635
>デスバードだのデスドッグだの名前が元より弱そうになってて吹く 名前だけで判断するの勿体ない デスバードカッコいいんよ というかバトスト4巻のデス改造機は活躍がいいんだ
52 20/07/08(水)10:53:33 No.706646744
>→分かりました…ヘリック共和国の民…ネオゼネバス帝国に従います… >な具合でネオゼネバス帝国に従順になった人も増えてたからな ヘリックの血引いてるから受け入れも早かった
53 20/07/08(水)10:53:40 No.706646758
ダークスパイナーはあれ平和になった後にテロ起こすのにうってつけの悪魔の兵器過ぎる
54 20/07/08(水)10:54:07 No.706646819
>ケンタウロスは製造費用を考えると大人でも躊躇するレベルだからな ケンタウロス量産すれば良くね? →量産しようと思えば出来るけどそしたらシールドライガーしか(開発時点で現役の)大型ゾイド無くなるよ とバトストでも言われてたからな…
55 20/07/08(水)10:54:23 No.706646853
>マッドサンダー出てからは最強ゾイドの地位は落ちたけどマッドサンダーが部隊にいなければやばい相手に変わりないからな! ウルトラの時もそうだったけど割とすぐにどこでもマッドが見られるぐらいに量産されてる…
56 20/07/08(水)10:55:18 No.706646982
新バトストのラストはヴォルフ自身が厭戦的なムードになってたのが悲しい
57 20/07/08(水)10:56:03 No.706647077
>ダークスパイナーはあれ平和になった後にテロ起こすのにうってつけの悪魔の兵器過ぎる 現実で言えば半径数キロ内にある車を全て操ってお互いにフルスピードで衝突させられるとか考えると本当に意味でヤバい
58 20/07/08(水)10:56:13 No.706647102
>ウルトラの時もそうだったけど割とすぐにどこでもマッドが見られるぐらいに量産されてる… 共和国はすぐ量産体制整えて上陸作戦やるんだもん
59 20/07/08(水)10:57:36 No.706647277
まあでもバディターくんのゴルヘックスがなんとかしてくれるし(自爆ボタンカチッ)
60 20/07/08(水)10:57:52 No.706647319
スパイナーは時代が下れば全ゾイドのコンバットシステムに対策つけられるくらいのことはされると思う
61 20/07/08(水)10:57:54 No.706647322
>お前は存在がつまらないという致命的な弱点が… >キットはぐねんぐねん動いて好き ウルトラザウルスカッコいいしスレ絵のパイロットの兄ぶっ殺す因縁もいいだろ?!
62 20/07/08(水)10:58:36 No.706647429
ネオゼネバスは共和国軍と禁止兵器の協定とか全く結んでないから兵器開発部もエスカレートして大量殺戮兵器無限に作り出してるしヴォルフもそれ看過してるんだもん
63 20/07/08(水)10:59:09 No.706647501
新バトストで旧バトストのゾイドが弱体化して再生されることが多い中明確に強化されてきた奴
64 20/07/08(水)10:59:42 No.706647576
キメラゾイドいいよね
65 20/07/08(水)10:59:45 No.706647583
いっぱいマッド作っても暗黒ゾイド3人集にボコられるかなしみ
66 20/07/08(水)11:00:33 No.706647709
共和国の国力怒らせるなよオメーラ
67 20/07/08(水)11:01:05 No.706647798
>キットはぐねんぐねん動いて好き 大好きなんだけどキットももうちょっとデカイとよかったなあ… でもでかくなると首としっぽが長すぎてダメってのもわかる
68 20/07/08(水)11:01:21 No.706647836
正直ウルトラザウルスそんなに強い印象が無いんだよな 昔のジオラマの話で敵の翼竜型に首狙われてあっさり陥落した場面があったせいだと思う
69 20/07/08(水)11:02:10 No.706647951
ゾイドワイルドの時間軸でも惑星ziは戦争してるんだろうなという安心感
70 20/07/08(水)11:02:28 No.706648005
おもちゃ的には尻尾の付け根が急所 ゴジュラスと違って直すのがわりと簡単だけど
71 20/07/08(水)11:02:38 No.706648027
>共和国の国力怒らせるなよオメーラ 半月前まで首都陥落のピンチだったのに新型機で挽回したら もう逆侵攻掛ける国力は本当に糞過ぎる
72 20/07/08(水)11:03:33 No.706648141
>ゾイドワイルドの時間軸でも惑星ziは戦争してるんだろうなという安心感 滅んだってゼロで語られたじゃん
73 20/07/08(水)11:03:51 No.706648185
>ワイルドシリーズのラスボスってどんな弱点があるの? 無印は特に無くて純粋にパワーが強かった しいて言えばデスレックスは懐柔できそうだったぐらいしか…(ただしパイロットのギャラガーがすぐ支配して懐柔失敗)
74 20/07/08(水)11:04:06 No.706648224
50体のデスザウラーと50体のマッドサンダー! 本来であればマッドが負ける要素はなかったが当時と比べ弱体化しているマッドサンダーとオーガノイドで強化されたデスザウラーは過去の戦力差を覆した! 荷電粒子砲に負けて溶けるEシールドとマグネーザー!
75 20/07/08(水)11:04:12 No.706648236
>正直ウルトラザウルスそんなに強い印象が無いんだよな >昔のジオラマの話で敵の翼竜型に首狙われてあっさり陥落した場面があったせいだと思う 似たようなのだとバトスト3巻にレドラーに信号弾(むろん攻撃力はなくパイロット最後の意地的な感じ)撃ち込まれたシーンはあったな
76 20/07/08(水)11:04:15 No.706648245
>正直ウルトラザウルスそんなに強い印象が無いんだよな >昔のジオラマの話で敵の翼竜型に首狙われてあっさり陥落した場面があったせいだと思う 新バトストのデストロイヤーは砲の射程圏内に入ったら都市が壊滅する奴だったと思う
77 20/07/08(水)11:05:02 No.706648350
>>ワイルドシリーズのラスボスってどんな弱点があるの? >無印は特に無くて純粋にパワーが強かった >しいて言えばデスレックスは懐柔できそうだったぐらいしか…(ただしパイロットのギャラガーがすぐ支配して懐柔失敗) パイロット懐柔するんじゃなくてゾイドを説得してたの!?
78 20/07/08(水)11:05:24 No.706648409
やっぱバトストでゴジュラス相手に無双したのとウルトラ戦でやったか!?したら生きてて頭ぐしゃあが印象深い
79 20/07/08(水)11:06:00 No.706648484
アルティメットセイスモとか多分もう再販しないよなあれ…
80 20/07/08(水)11:06:23 No.706648541
コロナ終息したら国会図書館でバトストコピってこよう
81 20/07/08(水)11:07:15 No.706648662
>新バトストのデストロイヤーは砲の射程圏内に入ったら都市が壊滅する奴だったと思う これがじわじわ侵攻してくるとか恐怖でしかない
82 20/07/08(水)11:07:56 No.706648756
ワイルドってパイロットが強いの…?
83 20/07/08(水)11:08:05 No.706648783
デスザウラーの戦力はすさまじいらしく帝国首都攻めた共和国軍が押し返されるほどです
84 20/07/08(水)11:10:08 No.706649059
アニメ一期範囲で旧ゼネバスの機体もめちゃくちゃ再生して使ってたの商品の都合が第一だろうけど 暗黒ゾイドがほぼ滅んだのとゼネバスの遺児がガイロスの宰相だからって設定付けてくるのが上手いんだ
85 20/07/08(水)11:10:47 No.706649148
マッドサンダーはクソ固い装甲とEシールドで敵の攻撃無効化して突撃からのマグネーザーで相手ぶっ壊してサンダーホーンでコア潰す っていう脳筋戦法なんだけど機体性能が高くてそれマジでやれるのがおかしいよ…
86 20/07/08(水)11:11:16 No.706649219
マッドサンダー以降の大型ゾイドもアニメで出してくれよー
87 20/07/08(水)11:11:39 No.706649269
デスザウラーとマッドサンダーというと例の動画思い出す
88 20/07/08(水)11:11:46 No.706649284
>ワイルドってパイロットが強いの…? パイロット次第だな ゼロのジェノスピノもアルドリッジさんが弱点だったし
89 20/07/08(水)11:14:52 No.706649715
>パイロット懐柔するんじゃなくてゾイドを説得してたの!? デスレックスは昔世界を救ったりもした伝説のゾイドで ギャラガー様は狂った独裁者だ
90 20/07/08(水)11:15:39 No.706649835
グラビティキャノンでブレードライガーを撃ちだして倒す よく考えると何やってるんだ
91 20/07/08(水)11:16:26 No.706649950
>っていう脳筋戦法なんだけど機体性能が高くてそれマジでやれるのがおかしいよ… あの図体で前面からの攻撃無効化して時速100kmという超大型ゾイドらしからぬ速度で突っ込んでくるのは酷い暴力
92 20/07/08(水)11:17:16 No.706650083
>グラビティキャノンでブレードライガーを撃ちだして倒す >よく考えると何やってるんだ ワイルドゼロでもライガー&グラビティキャノンやってたな… 使い方違うけど
93 20/07/08(水)11:17:18 No.706650093
初版と再版で赤いところが微妙に違う…?
94 20/07/08(水)11:18:12 No.706650240
>ワイルドってパイロットが強いの…? 無印ワイルドのラスボスに関しては機体もパイロットも鬼のように強い 公式が総集編上げてるけどこんな感じ(38分頃までラスボスと味方最強戦力のバトル) https://youtu.be/4pUrrgAInGY?t=1777 これが1クール終わりらへんで出てきて最終回までプレッシャー掛け続ける
95 20/07/08(水)11:18:55 No.706650340
前回ファン狙われてやられたからって対策して来るの真面目だよね
96 20/07/08(水)11:18:59 No.706650347
マッドサンダーの反荷電粒子シールドの設定って初期は頭部の盾自体が粒子を拡散させる構造になってるだけだったよね 当時なんでスレ画のパイロットは胴を狙わないんだと思ってた
97 20/07/08(水)11:19:36 No.706650440
>>新バトストのデストロイヤーは砲の射程圏内に入ったら都市が壊滅する奴だったと思う >これがじわじわ侵攻してくるとか恐怖でしかない だから最新鋭機に乗せた決死隊突っ込ませるね… 最初のエンカウントで5000機やられたらこうもなろう
98 20/07/08(水)11:19:54 No.706650481
ワイルド無印は他シリーズと違ってほぼ野生状態で搭乗するから パイロットとゾイドが信頼関係を結ぶかパイロットが屈服させるかのどっちかなんだ
99 20/07/08(水)11:20:14 No.706650530
>初版と再版で赤いところが微妙に違う…? 旧は真っ赤で新だとあずき色だったな
100 20/07/08(水)11:21:20 No.706650673
サンダークラッシュ相手は死ぬ
101 20/07/08(水)11:25:14 No.706651264
>マッドサンダー以降の大型ゾイドもアニメで出してくれよー ギルベイダーもセイスモもちゃんと出たじゃないか
102 20/07/08(水)11:28:57 No.706651813
>>グラビティキャノンでブレードライガーを撃ちだして倒す >>よく考えると何やってるんだ >ワイルドゼロでもライガー&グラビティキャノンやってたな… >使い方違うけど 冷静に考えるとワイルドの使い方の方が正しい 正しいんだがどこか釈然としない
103 20/07/08(水)11:34:15 No.706652616
>正しいんだがどこか釈然としない グラキオに使わせればいいのに
104 20/07/08(水)11:37:39 No.706653125
無印アニメのオリジナルデスザウラーは重力レンズで荷電粒子砲を惑星の隅々までお届けする化け物だったな…