ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/07/08(水)04:07:55 No.706614284
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/07/08(水)04:08:33 No.706614322
ワン
2 20/07/08(水)04:10:29 No.706614431
やっぱ犬の鳴き声はわんだなと思わせてくれる説得力がある
3 20/07/08(水)04:11:24 No.706614489
何度見てもまた頭突っ込んで喚くので笑う
4 20/07/08(水)04:11:53 No.706614517
うちのはすきぃもこんな喚き方してたわん
5 20/07/08(水)04:12:17 No.706614542
アーアーアーアー ワン…
6 20/07/08(水)04:13:58 No.706614633
なんで犬はワンとなくんだろう
7 20/07/08(水)04:15:52 No.706614711
害獣
8 20/07/08(水)04:16:13 No.706614721
>日本では犬の鳴き声を「ワンワン」と表しますが、ほかの言語ではまったく別の言い方になります。アメリカ英語では「バウワウ」、イギリス英語では「ウーッ」など、同じ英語でも異なるのだとか。さらにスペインでは「ラドラール」、フランスでは「ワフワフ」、オランダでは「ブラフブラフ」、ロシアでは「ガフガフ」、インドネシアでは「グッグッ」、中国では「ウォンウォン」、韓国では「モンモン」、ルーマニアでは「ハムハム」。そういうつもりで聞けば、そう聞こえてくるから不思議ですね。
9 20/07/08(水)04:18:03 No.706614811
モンモンはねぇよ…
10 20/07/08(水)04:18:39 No.706614837
イギリスは犬に嫌われてるだけなのでは…
11 20/07/08(水)04:19:07 No.706614856
>フランスでは「ワフワフ」、 >オランダでは「ブラフブラフ」、 >ロシアでは「ガフガフ」、 >中国では「ウォンウォン」、 うn >インドネシアでは「グッグッ」、 >韓国では「モンモン」、 >ルーマニアでは「ハムハム」 そう聞こえる声を出すこともあるかな >スペインでは「ラドラール」、 犬?
12 20/07/08(水)04:20:17 No.706614911
ルーマニアンハムスタードッグ!
13 20/07/08(水)04:21:34 No.706614965
ラドラールかっこいい…
14 20/07/08(水)04:22:29 No.706615005
Ladrarは単に犬が吠えるという形容詞だから鳴き声の擬音ではないで
15 20/07/08(水)04:25:51 No.706615128
犬種のおかげできっと大きくなってもだけんだろうという安心感がある
16 20/07/08(水)04:30:26 No.706615306
お母さんが関心薄くて吹く
17 20/07/08(水)04:33:25 No.706615425
わん
18 20/07/08(水)04:37:44 No.706615574
なぜまた挟まる
19 20/07/08(水)04:38:10 ID:8k4jh6Eo 8k4jh6Eo No.706615589
元動画が知りたいです
20 20/07/08(水)05:03:01 No.706616469
4っ!
21 20/07/08(水)05:03:53 No.706616505
ワンって鳴いてる犬初めて見た