20/07/08(水)03:13:34 ぬって... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/08(水)03:13:34 No.706610236
ぬって夜普通に寝てるんだね…
1 20/07/08(水)03:19:42 No.706610775
夜行性とか言うけど1日の半分以上は寝てるよ
2 20/07/08(水)03:21:25 No.706610942
正確には薄明薄暮性だ言われる 夕方と朝方にもっとも活動的になると そんなこんなで朝早く起こそうとする
3 20/07/08(水)03:23:50 No.706611183
だけんも本来は夜行性だから野犬になると夜に行動すると聞くけどぬも同じなのかな?
4 20/07/08(水)03:24:39 No.706611248
でも外で野良ぬを一番見かけるのは深夜な気がする
5 20/07/08(水)03:24:57 No.706611283
飼いぬになると飼い主にある程度生活リズムを合わせるようになるらしい
6 20/07/08(水)03:26:48 No.706611429
>飼いぬになると飼い主にある程度生活リズムを合わせるようになるらしい ねかせてくだち…
7 20/07/08(水)03:27:51 No.706611523
>>飼いぬになると飼い主にある程度生活リズムを合わせるようになるらしい >ねかせてくだち… ある程度なんぬ ときどき深夜の大運動会するんぬ
8 20/07/08(水)03:28:28 No.706611588
うちのぬ昼も寝てるし夜も寝てるからメシのときくらいしか起きてない気がする
9 20/07/08(水)03:29:28 No.706611660
一日の2/3寝てると言うけど熟睡してる時間はそれほど長くないよ 熟睡してるとヒゲを軽くキバ見えるくらい引っ張っても起きないけど
10 20/07/08(水)03:30:30 No.706611746
うちのは今絶賛大運動会中だわ
11 20/07/08(水)03:30:46 No.706611762
首輪から猫の活動を監視してスマホに送信するアプリとか出てたけど 結果的に一日ほとんど寝てて見てても面白くないので止められたエピソードがだめだった
12 20/07/08(水)03:31:43 No.706611821
>でも外で野良ぬを一番見かけるのは深夜な気がする どこからかケンカ声聞こえてくるのは大体真夜中なイメージはあるな
13 20/07/08(水)03:32:49 No.706611892
>飼いぬになると飼い主にある程度生活リズムを合わせるようになるらしい アイツらメシ食うとうんこの出を良くするために走り回ってすぐうんこするから人間のメシの時にエサあげる習慣つけちゃうと人間様の飯の時間がぶち壊しに…
14 20/07/08(水)03:32:53 No.706611894
薄明の辺りで活動的になるって話なんだから 今の時期だと19時と5時の前後1時間くらい活動的になってる感じだろう
15 20/07/08(水)03:34:07 No.706611985
家族と同じ6時に起きて食事や毛の手入れしてるけど 8時過ぎにはまた寝てしまう…
16 20/07/08(水)03:34:59 No.706612040
一頭か多頭かでもまた違ってきそう
17 20/07/08(水)03:35:01 No.706612043
ほんとかどうか知らんけど いつも寝る子→ねこの名がついたくらいだそうなので 実際いつも寝てる
18 20/07/08(水)03:35:36 No.706612075
寝てると思われてる時間の大半は目を閉じてじっとしてるだけで意識飛んでるのは6~8時間とも聞く
19 20/07/08(水)03:36:49 No.706612156
休みの朝早くにさっさと起きるんぬされるのはよくある
20 20/07/08(水)03:37:15 No.706612190
動物は気楽でいいなー
21 20/07/08(水)03:37:48 No.706612241
>寝てると思われてる時間の大半は目を閉じてじっとしてるだけで意識飛んでるのは6~8時間とも聞く 狩猟動物だから栄養足りてたら余計な消耗しないように寝るんぬ
22 20/07/08(水)03:40:29 No.706612445
実家のぬは基本家ぬなんだけど深夜になると出せ出せって騒いで外に出したらしばらくすると入れろ入れろって騒ぐので母がぶち切れてる
23 20/07/08(水)03:41:22 No.706612513
>動物は気楽でいいなー 野生は縄張り争いとか集会があるんぬ 病気も事故もあるんぬ
24 20/07/08(水)03:41:46 No.706612557
>>飼いぬになると飼い主にある程度生活リズムを合わせるようになるらしい 起きる時間だいたい覚えたのか7時に起きるなら6時50分くらいに飯!!!!って起こしに来る それでそのくらいに起きるようになると今度は6時半くらいに起こしに来るようになって困った…
25 20/07/08(水)03:42:17 No.706612600
深夜になるとタオルとか咥えて唸ってる
26 20/07/08(水)03:43:18 No.706612685
めしくれで寝てる足先噛むのやめて
27 20/07/08(水)03:43:22 No.706612690
生後3か月の姉妹ぬは狭い部屋を駆け回ってるよ これ一年もしたらもう少し落ち着くんだろうか
28 20/07/08(水)03:48:32 No.706613087
>生後3か月の姉妹ぬは狭い部屋を駆け回ってるよ >これ一年もしたらもう少し落ち着くんだろうか うちのもすべてに噛みつく暴れん坊だったけどしばらくしたらだいぶ落ち着いたよ 猫によるだろうけど遊び盛りだと思ってたくさん遊んであげるといいと思う
29 20/07/08(水)03:49:35 No.706613159
>起きる時間だいたい覚えたのか7時に起きるなら6時50分くらいに飯!!!!って起こしに来る >それでそのくらいに起きるようになると今度は6時半くらいに起こしに来るようになって困った… ぬに生活リズム調整されてる…
30 20/07/08(水)03:50:05 No.706613195
実家のぬ今までちゃんとトイレでしてたのに最近しなくなってきてるって言われたな なにかあるのかねえ
31 20/07/08(水)03:50:34 No.706613231
2匹居るなら運動面や噛み方の加減などは勝手に覚えてくれる
32 20/07/08(水)03:51:57 No.706613331
>2匹居るなら運動面や噛み方の加減などは勝手に覚えてくれる と思ったんだけどなー 手が穴だらけなんだなー
33 20/07/08(水)03:52:29 No.706613366
爪切りたいんだけどなかなか寝てくれない…
34 20/07/08(水)03:52:34 No.706613374
いろんなところで個体差が大きすぎる
35 20/07/08(水)03:53:34 No.706613446
>と思ったんだけどなー >手が穴だらけなんだなー 加減知ってても噛むぞそりゃ
36 20/07/08(水)03:53:41 No.706613459
爪切るの嫌がるよね風呂というかシャワーなんかも
37 20/07/08(水)03:54:10 No.706613496
夜トイレに行こうとしたらなんか寝転がってこっち見てる
38 20/07/08(水)03:56:05 No.706613618
>爪切るの嫌がるよね風呂というかシャワーなんかも 爪は神経あるかららしい 流水の音は耳がいいからだとか言われるけど…他の耳が良い動物が嫌ってるわけでもないのでなんか嫌なんだろう
39 20/07/08(水)03:57:15 No.706613682
部屋の出口の死角で待ち構えて出会い頭にワンパン入れて逃げてくのなんなんてなる…
40 20/07/08(水)03:57:21 No.706613688
2匹飼ってると意外と足音で個体を判別出来たりする 猫は足音小さい言うが地面ならさておき廊下を歩く音とか消し難いし まぁオスメスて体型差デカかったせいだろうが
41 20/07/08(水)03:57:50 No.706613718
>なにかあるのかねえ スプレー行為?
42 20/07/08(水)03:58:31 No.706613765
>スプレー行為? メスだからスプレーではないと思う
43 20/07/08(水)03:59:21 No.706613818
ネズミが夜行性だから 猫も比較的夜行性なのかもしれん
44 20/07/08(水)03:59:33 No.706613830
>メスだからスプレーではないと思う うちのぬ女の子だけどスプレーしまくってて大変だったぞ…
45 20/07/08(水)04:00:37 No.706613885
>部屋の出口の死角で待ち構えて出会い頭にワンパン入れて逃げてくのなんなんてなる… だいたいおなじとこに構えてるからスッと顔出して目を合わせてるとなんなんぬ!!!?って逆ギレしながら逃げていく…
46 20/07/08(水)04:01:36 No.706613939
布団にもぐりこんでから夜から昼までずっと寝てるぞこいつら
47 20/07/08(水)04:03:23 No.706614049
トイレ行くとリビングのドアのガラスから廊下覗いてる
48 20/07/08(水)04:03:36 No.706614065
>実家のぬ今までちゃんとトイレでしてたのに最近しなくなってきてるって言われたな >なにかあるのかねえ よくあるのは環境の変化とかストレスかなあ
49 20/07/08(水)04:03:38 No.706614068
>うちのぬ女の子だけどスプレーしまくってて大変だったぞ… 縄張りってアピールしたいんだろうか?
50 20/07/08(水)04:04:21 No.706614098
待ち伏せは猫の基本的な遊びよ ちなみに猫に鈴だのつけるとその標的になり易くなるとの事 意外と小動物狩ってくる頻度は鈴つけててもそこまで変動しなかったって話 狙ってる時は動かんからじゃねーかと
51 20/07/08(水)04:05:54 No.706614172
多頭飼いしてるとあいつの使ったトイレ使いたくねえってなる時がある
52 20/07/08(水)04:07:30 No.706614265
外に出たがるのはまだ分かるけど風呂に入ってると浴室に入りたがるのはなんなの? 浴室もぬのテリトリーなの?
53 20/07/08(水)04:07:49 No.706614278
>よくあるのは環境の変化とかストレスかなあ ストレスだとまずいだろうし伝えておくかね
54 20/07/08(水)04:07:55 No.706614286
大運動会で起こされたとこにタイムリーなスレなんぬ 初めてぬお迎えした頃にあれ大運動会としか言えないけどなんてググれば出てくるんだろう…と思って そのまま大運動会で検索したらみんなそう呼んでてほっこりしたんぬなー
55 20/07/08(水)04:08:59 No.706614348
>外に出たがるのはまだ分かるけど風呂に入ってると浴室に入りたがるのはなんなの? >浴室もぬのテリトリーなの? お前なに水なんかに浸かってるぬ!危ねえんぬううう!!ってことらしいよ 本当かな…
56 20/07/08(水)04:11:13 No.706614478
2匹飼ってて一方を洗ってるとその鳴き声聞いてもう1匹も風呂の前やって来るよ
57 20/07/08(水)04:12:50 No.706614575
su4029720.jpg su4029722.jpg 上の子の方が体がしゅってしててすごく走り回る 下の子はまるっとしてておとなしいんだけどやるときはやる感じ
58 20/07/08(水)04:13:02 No.706614583
ぬ関連の話で思い出すのはぬは人間の足を前足だと思ってる(体に隠れてるだけで後ろに胴体と後ろ足があると思ってる)ってやつ 本当かどうか知らんけど
59 20/07/08(水)04:14:04 No.706614643
飯前にやる気出す以外は大体寝てるよ… 時間外でも台所に立つと何かあるんぬ!?してくるけど 何も無いと分かるとついでにトイレでも行ってまた寝るんぬ…する…
60 20/07/08(水)04:14:54 No.706614676
>2匹飼ってて一方を洗ってるとその鳴き声聞いてもう1匹も風呂の前やって来るよ うちは片方は風呂場の前でやめたってよ!って感じで鳴くけどもう片方は隠れに逃げるな 性格の違いなのか間柄の問題なのかわからないけど…
61 20/07/08(水)04:17:02 No.706614754
前に聞いた話だと人間を暖かい棒だと思ってるって
62 20/07/08(水)04:20:30 No.706614918
形が違う生物でもちゃんとこっちの目の位置を把握してるの面白い
63 20/07/08(水)04:24:18 No.706615073
>ストレスだとまずいだろうし伝えておくかね 新しく変えたトイレの砂が気に食わないとかなんかトイレ周りの家具配置が変わったとかその程度でもストレスになったりするからねえ 排泄自体はできてるなら病気の心配はなさそう
64 20/07/08(水)04:24:24 No.706615077
近所のぬは朝方と19時前後によく見るな…コロナ禍以降近隣数カ所の猫スポットでまったくぬの姿を見なくなってしまったが…
65 20/07/08(水)04:24:43 No.706615088
>su4029720.jpg >su4029722.jpg >上の子の方が体がしゅってしててすごく走り回る >下の子はまるっとしてておとなしいんだけどやるときはやる感じ 上の子子猫かと思うくらいしゅっとしてるなかわいい
66 20/07/08(水)04:24:55 No.706615098
>ぬ関連の話で思い出すのはぬは人間の足を前足だと思ってる(体に隠れてるだけで後ろに胴体と後ろ足があると思ってる)ってやつ >本当かどうか知らんけど 腕はなんだと思ってるんだろう…
67 20/07/08(水)04:25:51 No.706615129
噛む時とか服の上じゃなくちゃんと素肌部分を狙うからな
68 20/07/08(水)04:26:46 No.706615166
>噛む時とか服の上じゃなくちゃんと素肌部分を狙うからな ちょうど靴下の無い足首狙ってくるの痛い!
69 20/07/08(水)04:27:04 No.706615175
>ぬ関連の話で思い出すのはぬは人間の足を前足だと思ってる(体に隠れてるだけで後ろに胴体と後ろ足があると思ってる)ってやつ セントールだったのか…
70 20/07/08(水)04:27:26 No.706615190
夜行性っていうけど昼も普通に活動するし夜も結構寝てる
71 20/07/08(水)04:28:33 No.706615231
>上の子子猫かと思うくらいしゅっとしてるなかわいい 3ヶ月なんでまあ子猫と言えば子猫かな…手のひらサイズの頃から見てるのでかなり大きくなった感じだけど
72 20/07/08(水)04:33:51 No.706615437
ボコォ性なんぬ
73 20/07/08(水)04:35:51 No.706615508
子供の頃ぬと一緒に寝てたんだけど急にコウモリとか雀の死骸を渡してくるようになった
74 20/07/08(水)04:40:18 No.706615667
>子供の頃ぬと一緒に寝てたんだけど急にコウモリとか雀の死骸を渡してくるようになった ったくこの子は自分で狩りもできないんぬ いっぱい食べておおきくなるんぬ
75 20/07/08(水)04:44:28 No.706615803
>子供の頃ぬと一緒に寝てたんだけど急にコウモリとか雀の死骸を渡してくるようになった 死んでるやつだといつもすまないんぬって貢物かぬは成長したんぬ!って自慢しにきてる どちらも褒めてあげるといい 生きてるのは上記に加えて狩りの練習用のおもちゃとしてく持ってきてたりもある
76 20/07/08(水)04:44:46 No.706615811
狩りに有利な時間帯以外は寝てたほうが得だもんな
77 20/07/08(水)04:52:50 No.706616106
>生きてるのは上記に加えて狩りの練習用のおもちゃとしてく持ってきてたりもある 久々に帰ったら死に欠けの雀持ち込んできたんで子ども扱いされてたんだろうね
78 20/07/08(水)04:54:09 No.706616150
うちのぬはたまに俺を見てカカカってやるんだけど…俺狩られちゃうの?
79 20/07/08(水)05:29:05 No.706617454
寝てばっかなのに筋肉ムキムキなのどうして
80 20/07/08(水)05:33:03 No.706617585
朝方よく野良猫がなんかヤバそうな声で騒ぐんだけど 飼い猫も騒いだりするの?
81 20/07/08(水)05:57:59 No.706618535
なんでうんこついてるの…
82 20/07/08(水)06:37:55 No.706620381
今しがたエサがねーぞって起こされたよ おはようお前ら
83 20/07/08(水)06:41:36 No.706620571
>なんでうんこついてるの… 床で拭いたぬ
84 20/07/08(水)06:42:08 No.706620594
目覚ましキャッツ!
85 20/07/08(水)06:47:52 No.706620920
監視カメラで見てるけど昼間は寝る場所と体勢変える時しか動かねえ
86 20/07/08(水)06:49:51 No.706621049
ぬによっては人間が寝るタイミングで一緒に寝るやつもいるよね
87 20/07/08(水)06:54:12 No.706621321
爪は一気に全部行こうとしないで1日2本とか3本くらいにしとくとぬもそこまでキレない
88 20/07/08(水)06:54:18 No.706621323
大人のぬは12~16時間ぐらい寝るらしいね 子ぬは20時間って1日ほとんど寝てる…