ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/07/08(水)00:53:43 No.706588036
大分川がやられたか...
1 20/07/08(水)00:54:32 No.706588243
深夜はマズイ
2 20/07/08(水)00:55:12 No.706588423
大分川氾濫とかこれ明るくなったら大惨事判明するやつ...
3 20/07/08(水)00:55:28 No.706588488
えっ...
4 20/07/08(水)00:56:33 No.706588776
由布市の人は気をつけて!
5 20/07/08(水)00:57:25 No.706588987
>由布市の人は気をつけて! 寝てたら死...
6 20/07/08(水)00:58:02 No.706589134
大分ってそこなの
7 20/07/08(水)00:59:04 No.706589400
雨音で防災無線聞こえないとかもうダメじゃん…
8 20/07/08(水)00:59:58 No.706589606
大分川の源流ってどのへんだろ?
9 20/07/08(水)01:01:14 No.706589915
さっきまで雨と雷が凄かった
10 20/07/08(水)01:01:38 No.706589996
だいぶやられたのか
11 20/07/08(水)01:02:53 No.706590265
一級河川か…
12 20/07/08(水)01:07:12 No.706591184
一級河川氾濫とかはじめて聞いた...どうなっちゃうんです?
13 20/07/08(水)01:10:07 No.706591871
朝判明する被害を考えたら怖い 眠れない
14 20/07/08(水)01:11:03 No.706592041
>一級河川氾濫とかはじめて聞いた...どうなっちゃうんです? ここ数年でもいろんなところで氾濫してるのに
15 20/07/08(水)01:11:12 No.706592065
雨止んだからそんなたいしたこともなく終わるんじゃない
16 20/07/08(水)01:13:56 No.706592652
由布市大きくなりすぎ
17 20/07/08(水)01:17:07 No.706593352
夜に来襲するとかどんどんやり方が姑息になってないこの天災
18 20/07/08(水)01:17:09 No.706593362
筑後川も反乱
19 20/07/08(水)01:17:38 No.706593464
暴徒化しないで
20 20/07/08(水)01:18:51 No.706593697
俺が知ってる梅雨の雨と違う
21 20/07/08(水)01:20:07 No.706593956
筑後川氾濫はあかん…
22 20/07/08(水)01:21:08 No.706594159
ガビ山先生も心配だろうな…
23 20/07/08(水)01:21:18 No.706594194
盆地の方だと思ったら狭間か 平野部やばくない
24 20/07/08(水)01:21:22 No.706594204
宮崎くらいか平和なのは
25 20/07/08(水)01:21:49 No.706594297
NHKの妙に落ち着いた感じが怖い
26 20/07/08(水)01:22:14 No.706594358
ガビ山先生のとこはめっちゃ田舎のほうだけど大丈夫なのかな
27 20/07/08(水)01:22:22 No.706594390
>筑後川も反乱 大分県の日田市でまた氾濫したみたいだな...
28 20/07/08(水)01:22:29 No.706594415
>筑後川氾濫はあかん… 筑紫次郎の名は伊達じゃない過ぎる……
29 20/07/08(水)01:22:44 No.706594472
市街付近でさっきからパトカーだか救急車だかのサイレンが断続的に響いてる
30 20/07/08(水)01:23:31 No.706594622
まだ1時半なのが怖い
31 20/07/08(水)01:23:31 No.706594623
日田市って諌山先生の地元か
32 20/07/08(水)01:23:58 No.706594720
ていぼう日誌の作者が被災したと初めて知った…
33 20/07/08(水)01:24:14 No.706594789
大分市川の近くに宮崎ってあった気がする
34 20/07/08(水)01:24:48 No.706594920
ねぇ日本ヤバくない…?
35 20/07/08(水)01:24:50 No.706594926
https://www.google.com/maps/place/〒879-5504+大分県由布市挾間町下市/@33.2017127,131.5191397,15z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x3546a378ec683b05:0x2956f18cf7dfcc4d!8m2!3d33.2022129!4d131.5275211 曲がってるあたりで氾濫したんだろうか
36 20/07/08(水)01:25:08 No.706594991
筑後川って昨日か一昨日にも氾濫してなかった? 泣きっ面に蜂すぎない?
37 20/07/08(水)01:25:10 No.706595002
鹿児島も雷雨になってるんですけお…
38 20/07/08(水)01:25:15 No.706595028
その宮崎の近くに住んでるけど流石に山の上の実家に逃げたよ
39 20/07/08(水)01:25:28 No.706595064
大分市はさらに降水量増えるならまずいかもな…
40 20/07/08(水)01:25:30 No.706595070
>大分市川の近くに宮崎ってあった気がする あるよ
41 20/07/08(水)01:26:13 No.706595231
2時からのニュースのはずが30分からに繰り上がった…
42 20/07/08(水)01:26:19 No.706595252
>その宮崎の近くに住んでるけど流石に山の上の実家に逃げたよ 土砂崩れに気を付けろよ
43 20/07/08(水)01:26:53 No.706595389
ライブカメラ見たらわかるのかな
44 20/07/08(水)01:27:03 No.706595424
>ねぇ日本ヤバくない…? とりあえず備えろ
45 20/07/08(水)01:27:18 No.706595475
避難するとき見たけど府内大橋は土手の限界まで後3~4mって感じだったな
46 20/07/08(水)01:27:24 No.706595490
雨両がグロ画像
47 20/07/08(水)01:27:35 No.706595530
どうせ明け方には止んでいるんだろう?
48 20/07/08(水)01:28:09 No.706595634
nhkの音楽こわい
49 20/07/08(水)01:28:17 No.706595659
なんかこのくらいの被害がどんどん北上していってる気がする
50 20/07/08(水)01:28:23 No.706595676
https://www.youtube.com/watch?v=fG9IWLVciDU
51 20/07/08(水)01:28:32 No.706595709
宮崎なら車でちょっと行けば敷戸の山があるから余裕だな コンビニの一つもない僻地だけど
52 20/07/08(水)01:28:49 No.706595759
>どうせ明け方には止んでいるんだろう? 現地民は病んでるけどな…
53 20/07/08(水)01:28:54 No.706595774
>どうせ明け方には止んでいるんだろう? 止むまでにどんだけ被害が出るやら……
54 20/07/08(水)01:29:04 No.706595806
雨雲なう su4029570.png
55 20/07/08(水)01:29:13 No.706595837
大分川ってあのでかいやつだろってイメージだから氾濫って聞くと困惑しかない
56 20/07/08(水)01:29:16 No.706595844
瀬戸内侵入されてんじゃん広島ヤベェ
57 20/07/08(水)01:29:17 No.706595847
su4029569.jpg こわいよぉ
58 20/07/08(水)01:29:33 No.706595893
大分市なら雨はとっくに止んでる この後また降るかもわからんが
59 20/07/08(水)01:29:34 No.706595896
>nhkの音楽こわい こうしてる間に命が…って感じでゾッとするよね…
60 20/07/08(水)01:29:40 No.706595921
大分市は今ほとんど降ってないけど他が降ってるなら川はな…
61 20/07/08(水)01:29:49 No.706595945
被害がまだ判明してないから確定してないけど 去年行った温泉地が軒並み被災してる気がする… どこもいいところだったのに
62 20/07/08(水)01:29:50 No.706595950
ストーンと落ちてる…こわっ…
63 20/07/08(水)01:29:53 No.706595963
>su4029569.jpg >こわいよぉ その急降下はどう判断すれば良いの…
64 20/07/08(水)01:29:58 No.706595978
いまナウなのは広島や和歌山だからな
65 20/07/08(水)01:30:01 No.706595985
>https://www.youtube.com/watch?v=fG9IWLVciDU 川見に来てる人がいてダメだった 死ぬ気か!
66 20/07/08(水)01:30:13 No.706596013
>こわいよぉ どういうこと?
67 20/07/08(水)01:30:14 No.706596017
nhkはじまた
68 20/07/08(水)01:30:18 No.706596031
>その急降下はどう判断すれば良いの… 溢れた
69 20/07/08(水)01:30:27 No.706596056
筑後川が…
70 20/07/08(水)01:30:41 No.706596097
宮崎は九州山地に守られてるからな
71 20/07/08(水)01:30:51 No.706596134
近くの上流で堤防切れたんだろなぁ……
72 20/07/08(水)01:30:52 No.706596142
>筑後川って昨日か一昨日にも氾濫してなかった? >泣きっ面に蜂すぎない? その氾濫した箇所がまた氾濫しました...
73 20/07/08(水)01:30:53 No.706596143
降水帯が四国へ移動しとる
74 20/07/08(水)01:31:05 No.706596181
>溢れた oh...
75 20/07/08(水)01:31:27 No.706596250
長野岐阜広島やらでも氾濫危険水位になった川あったはずだから今のうちに気をつけんと
76 20/07/08(水)01:31:37 No.706596272
挟間ってあんな場所で氾濫するんだなぁ 流れが緩むところで水がずらなくなったりするのか
77 20/07/08(水)01:31:55 No.706596327
ヤフーの河川水位情報の九州のところ黄色と赤ばっかなんだけど…
78 20/07/08(水)01:31:56 No.706596332
同じ場所なら住民も避難しっぱなしだろうし大丈夫大丈夫
79 20/07/08(水)01:32:05 No.706596357
なんか夜に氾濫するの多いな…嫌がらせすぎる
80 20/07/08(水)01:32:09 No.706596375
>流れが緩むところで水がずらなくなったりするのか なんて?
81 20/07/08(水)01:32:17 No.706596395
>その氾濫した箇所がまた氾濫しました... ウチの近所の2年前に反乱した所がやっとこと工事完了の目処がたったとかニュースでやってたし 1年では補強までは手が回らんわな…
82 20/07/08(水)01:32:21 No.706596409
日田彦山線BRT化すら遠のいたのでは…
83 20/07/08(水)01:32:42 No.706596485
インフレが過ぎる…
84 20/07/08(水)01:32:45 No.706596497
>その氾濫した箇所がまた氾濫しました... おつらい……
85 20/07/08(水)01:32:46 No.706596501
また振るしがばがばに緩んだ地盤の土砂崩れが怖いよな
86 20/07/08(水)01:33:06 No.706596572
これでもおとなしくさせた方だからね筑紫次郎...
87 20/07/08(水)01:33:16 No.706596609
流石に連日やべーやべー言われてたんだから避難してるんだよね…?
88 20/07/08(水)01:33:20 No.706596620
日田はニュースで昼間屋形船流れたりそれ防ごうと頑張ってたな…
89 20/07/08(水)01:33:22 No.706596630
ライブカメラすごいな…
90 20/07/08(水)01:33:28 No.706596641
一時間110ミリ!?
91 20/07/08(水)01:33:31 No.706596649
すげー雨降ってる
92 20/07/08(水)01:33:33 No.706596656
日本三大暴れ川の称号は伊達じゃない
93 20/07/08(水)01:33:33 No.706596659
また近くに特養があるらしい
94 20/07/08(水)01:33:36 No.706596665
1時間で110mmとかマジやべぇ
95 20/07/08(水)01:33:45 No.706596697
明日も会社休みにならねーかなー
96 20/07/08(水)01:33:56 No.706596723
またレコードを出してしまったか
97 20/07/08(水)01:33:58 No.706596728
もう氾濫必至では…
98 20/07/08(水)01:34:08 No.706596760
なんかまんべんなく犠牲になるな…
99 20/07/08(水)01:34:09 No.706596764
ラジオが普通に放送してるなら大丈夫なんじゃないの
100 20/07/08(水)01:34:10 No.706596765
記録的短時間大雨情報が出たらどうなる?
101 20/07/08(水)01:34:25 No.706596811
流石に今日で雨が一旦収まりそうなのは不幸中の幸いか でもまた来週降るんだよなぁ
102 20/07/08(水)01:34:32 No.706596828
さっきから止む→豪雨ってのが10分間隔ぐらいで繰り返されてるけどこれ山の斜面には一番まずい気がするんだが…
103 20/07/08(水)01:34:37 No.706596844
>記録的短時間大雨情報が出たらどうなる? リスクがある場所に住んでるなら寝ない方が良いかも
104 20/07/08(水)01:34:38 No.706596846
堤防越えたら即沈む平野部の一軒家としてはもう祈りながら寝るしか…
105 20/07/08(水)01:34:56 No.706596899
>流石に連日やべーやべー言われてたんだから避難してるんだよね…? 22時くらいにオンゲーのへあに避難出てるけど遊びに来てる「」居たな…
106 20/07/08(水)01:35:00 No.706596914
>流石に連日やべーやべー言われてたんだから避難してるんだよね…? ここは数時間前まで雨降ってはいるけどそこまでは降ってなくて避難指示なかった 急に来た みんな寝てる
107 20/07/08(水)01:35:06 No.706596930
日田は俺の地元でもある またツタヤが水没してるのかな…
108 20/07/08(水)01:35:07 No.706596939
ちなみに三日先まで予定はびっしりだぞ su4029583.jpg
109 20/07/08(水)01:35:14 No.706596955
>ラジオが普通に放送してるなら大丈夫なんじゃないの ラジオは最後の砦だ あそこが放送しなくなったら完全にアウト
110 20/07/08(水)01:35:31 No.706597001
>堤防越えたら即沈む平野部の一軒家としてはもう祈りながら寝るしか… 逃げろよ
111 20/07/08(水)01:35:41 No.706597029
>流石に今日で雨が一旦収まりそうなのは不幸中の幸いか >でもまた来週降るんだよなぁ 明日にかけて一旦収まってまた激しく降るみたいだけど
112 20/07/08(水)01:35:42 No.706597034
深夜の割に交通量あったし逃げる先がある人は真面目に逃げてるんじゃない?
113 20/07/08(水)01:35:56 No.706597092
>堤防越えたら即沈む平野部の一軒家としてはもう祈りながら寝るしか… 翌日の仕事なんて休む前提で寝ないでいた方が…
114 20/07/08(水)01:36:13 No.706597138
>ここは数時間前まで雨降ってはいるけどそこまでは降ってなくて避難指示なかった >急に来た >みんな寝てる oh...
115 20/07/08(水)01:36:17 No.706597153
中津だけど今止んでるな雨 山国川の下流がおもらししたら全滅する街だが まぁ多分大丈夫?かな?んん?
116 20/07/08(水)01:36:27 No.706597191
竹田で110ミリは大野川も来るか…
117 20/07/08(水)01:36:51 No.706597256
>堤防越えたら即沈む平野部の一軒家としてはもう祈りながら寝るしか… とりあえず家の中でもいいから高いところいけ
118 20/07/08(水)01:37:00 No.706597286
緊急速報がうるさくて寝てられないよ~
119 20/07/08(水)01:37:05 No.706597303
ついさっき警戒レベル4になってこりゃやべえ…と心底震えたけど雨止んじゃった 大丈夫かな…?
120 20/07/08(水)01:37:17 No.706597348
岐阜に来たらまた陸閘が発動かな…
121 20/07/08(水)01:37:30 No.706597385
実家が山がちだからじすべりがこわい
122 20/07/08(水)01:37:50 No.706597441
今日の日中湯布院の実家に連絡したらもうやんだって呑気にしてた
123 20/07/08(水)01:37:59 No.706597466
>岐阜に来たらまた陸閘が発動かな… あれめっちゃ怖かったよ…
124 20/07/08(水)01:38:14 No.706597508
>山国川の下流がおもらししたら全滅する街だが >まぁ多分大丈夫?かな?んん? まあぶっちゃけ上流が氾濫して旧中津は大丈夫で耶馬渓方面が泣きを見るいつものパターンな気はする
125 20/07/08(水)01:38:36 No.706597587
>長野岐阜広島やらでも氾濫危険水位になった川あったはずだから今のうちに気をつけんと 長野岐阜は4月から微震がずーっと続いてるのが怖いわ 雨で緩んで山崩れ起きないか心配
126 20/07/08(水)01:38:42 No.706597607
緊急速報でめちゃくちゃビビった
127 20/07/08(水)01:38:42 No.706597609
岐阜も下呂がすごいことになってんな…
128 20/07/08(水)01:38:45 No.706597617
大阪南部だからギリギリなんとかなると思いたい 紀伊半島バリア働いて
129 20/07/08(水)01:38:45 No.706597618
>堤防越えたら即沈む平野部の一軒家としてはもう祈りながら寝るしか… なんで逃げないの?
130 20/07/08(水)01:38:58 No.706597651
ウチの近所の警戒色が紫から濃い紫になってる…山間部で老人ホームが多いところだから心配だ…
131 20/07/08(水)01:39:04 No.706597675
>su4029583.jpg 前線長すぎなんですけど
132 20/07/08(水)01:39:59 No.706597834
山の上だから降りるに降りれませんって言い訳で明日は休もうと思う
133 20/07/08(水)01:40:04 No.706597850
中国でもこの凄まじい大雨降ってるんですよね?とたまに言いたくなる
134 20/07/08(水)01:40:10 No.706597869
どこが氾濫してるか分からんから平野部はもう動くべきでない…
135 20/07/08(水)01:40:14 No.706597885
そりゃ梅雨前線だし
136 20/07/08(水)01:41:04 No.706598036
中国もヤバいダムがあるとかないとか
137 20/07/08(水)01:41:16 No.706598084
>su4029583.jpg これはつまり中国のダムにじゃんじゃん雨降らせてる前線がそのままこっちまで伸びてきてるってこと?
138 20/07/08(水)01:41:23 No.706598112
これもしかして関東もヤバイ?
139 20/07/08(水)01:41:36 No.706598160
東海バリアだよ
140 20/07/08(水)01:41:46 No.706598191
>中国もヤバいダムがあるとかないとか 決壊したら津波が来るやつ?
141 20/07/08(水)01:41:48 No.706598195
昼間なんて雨止んで水位もこんなかんじだったけど昼超えたらだんだんひどくなってレベルまで4までいったからこれから来るとこは気をつけて
142 20/07/08(水)01:42:09 No.706598254
あれこれ思ったよりも四国に直撃するな?
143 20/07/08(水)01:42:11 No.706598261
地元だから心配になってきた帰ってぽっぽおじさんの唐揚げ食べたい
144 20/07/08(水)01:43:28 No.706598488
明日仕事行きたくねぇ…家の高さなら影響ないけど職場だと浸水で車やられるかも…
145 20/07/08(水)01:43:40 No.706598523
県外のから揚げってなんか違うよね…
146 20/07/08(水)01:44:05 No.706598591
まあ大分市内は大丈夫かな…?
147 20/07/08(水)01:44:06 No.706598592
たまに新日鐵で水没する車が出るやつ
148 20/07/08(水)01:44:13 No.706598619
りゅうきゅう食べたい
149 20/07/08(水)01:44:19 No.706598633
とりあえずNHKのニュース見れるように防災アプリ入れといたわ
150 20/07/08(水)01:44:23 No.706598642
じゃあ俺はみっちゃんからあげで
151 20/07/08(水)01:44:34 No.706598679
>あれこれ思ったよりも四国に直撃するな? 今中四国全域に大雨洪水警報が出たわ
152 20/07/08(水)01:44:49 No.706598717
大分市内は今朝が一番緊張感あった
153 20/07/08(水)01:44:50 No.706598718
>やせうま食べたい
154 20/07/08(水)01:45:05 No.706598756
>あれこれ思ったよりも四国に直撃するな? 四国だけど一回も台風とか洪水で被害にあってないよ 九州の人ら毎年大変だねー
155 20/07/08(水)01:46:12 No.706598979
うどん県があるから四国はでえじょうぶだ
156 20/07/08(水)01:46:19 No.706598996
県北寄りは10号線も車線片側水溜まって動き悪かったもんな
157 20/07/08(水)01:46:29 No.706599037
>四国だけど一回も台風とか洪水で被害にあってないよ >九州の人ら毎年大変だねー 一昨年酷い目にあったばかりだろうに…
158 20/07/08(水)01:46:40 No.706599073
大雨の慰霊の式典が大雨で中止になるとかもうめちゃくちゃだ
159 20/07/08(水)01:47:07 No.706599151
四国の瀬戸内側は15年前に台風で思い切りやられてるでしょ
160 20/07/08(水)01:47:15 No.706599182
微震なら御嶽山では
161 20/07/08(水)01:47:16 No.706599184
大分市まだ警報沢山出てるじゃん!
162 20/07/08(水)01:47:18 No.706599188
大分市内が冠水したら何十年ぶりだろう?記憶にはないなあ
163 20/07/08(水)01:47:41 No.706599252
また防災情報メールが来た
164 20/07/08(水)01:47:49 No.706599280
>あれこれ思ったよりも四国に直撃するな? 大分から赤いのがまあまあそのまま来てるよね…
165 20/07/08(水)01:48:01 No.706599325
予報だと朝には少しおさまるから出社出来そうで嫌だな…
166 20/07/08(水)01:48:04 No.706599340
雨振らない時も水不足訴えながらうどん食ってたからなうどん県は
167 20/07/08(水)01:48:18 No.706599385
大分市も広くなったからな…
168 20/07/08(水)01:48:55 No.706599494
雷も雨も消えたから寝るか…ってなってる
169 20/07/08(水)01:49:02 No.706599519
筑後川また反乱したの?朝にも溢れてなかったあそこ
170 20/07/08(水)01:49:20 No.706599585
香川は変な粘着居て大変だな
171 20/07/08(水)01:49:29 No.706599604
同じところがまた溢れたみたいよ
172 20/07/08(水)01:49:45 No.706599659
>大分市も広くなったからな… いま大分市がどんな形なのかわからない
173 20/07/08(水)01:50:00 No.706599715
府内大橋の観測所の予測では3時までは水位変化なし 少なくとも朝までは大丈夫じゃない?
174 20/07/08(水)01:50:05 No.706599728
俺の人生みたいな雨だなと言うには勢いがありすぎる
175 20/07/08(水)01:50:28 No.706599793
>いま大分市がどんな形なのかわからない なぁに数十年住んでるが元々どんな形なのかわからないぜ
176 20/07/08(水)01:50:53 No.706599853
>少なくとも朝までは大丈夫じゃない? 少し溢れて出社禁止にならねーかなーと思う俺はもう仕事辞めた方がいいと思う