鉄血の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/08(水)00:53:30 No.706587978
鉄血のオルフェンズってもっと面白く出来たんじゃないかな… 不幸な少年たちが立身出世していく物語でよかったような?
1 20/07/08(水)00:55:13 No.706588425
ホモ要素はぶっちゃけ要らなかった 腐は用意されたカップリングを嫌がるし メイン視聴者の男児はマジで嫌悪するし
2 20/07/08(水)00:56:31 No.706588765
ビスケット生きててもヤクザが到達できる上限な気がする
3 20/07/08(水)00:56:35 No.706588789
シノもホモ アマギもホモ マクギリスもホモ
4 20/07/08(水)00:57:18 No.706588956
ヤクザの使いっぱしりやらされるとみて 一発逆転でその裏をかく話なら痛快だったのに
5 20/07/08(水)00:58:12 No.706589170
ホモは別に バイ設定がクソすぎるお前あの葛藤何なんだったんだ
6 20/07/08(水)00:58:24 No.706589229
落とし所は妥当だと思うけどそれまでに無駄が多過ぎた
7 20/07/08(水)00:58:44 No.706589308
少年たちの独立だけでも大変なのに 火星の独立とか政治のあれこれとか詰め込み過ぎじゃない?
8 20/07/08(水)00:59:07 No.706589408
普通でいいんだよ普通で
9 20/07/08(水)01:00:11 No.706589658
いらんホモ描写削ってミカと団長がなぜああなったかをですね...
10 20/07/08(水)01:00:17 No.706589680
2期から頭のう指数が急転直下したような……
11 20/07/08(水)01:00:27 No.706589723
???「メカの戦いより人間ドラマを重視します!」
12 20/07/08(水)01:02:15 No.706590135
>2期から頭のう指数が急転直下したような…… というか無駄なエピソードが多すぎた 新規団員と元々の団員の確執を描くかと言えばそんなことはなく 厄祭戦の掘り下げをするかと思ったらそんなことはなく ヤクザ同士の抗争を描くと思ったらそんなことはなく やること他にあるのに迷走しすぎでは?
13 20/07/08(水)01:02:52 No.706590259
成り上がりが1期と2期の幕間でほぼ終わってるのは違くね
14 20/07/08(水)01:03:42 No.706590432
>落とし所は妥当だと思うけどそれまでに無駄が多過ぎた そりゃそうなるわなって言うのは分かるがガンダムで見たかったのはそれじゃねぇと言うか…
15 20/07/08(水)01:03:46 No.706590446
>???「メカの戦いより人間ドラマを重視します!」 ロボアニメなんだからロボやれよ そういうのはドラマCDでやれっつーの
16 20/07/08(水)01:04:09 No.706590530
マッキーに関しては正直ガリガリとの因縁絡みは好きだし今の悲しいアグニカバカじゃなきゃ好きなキャラにはならなかっただろうしなあ...
17 20/07/08(水)01:04:31 No.706590609
成り上がって生活が安定したのにもかかわらず みえみえの挑発にのってしまって団員全員の人生と命をマクギリスの理想に賭けたのは酷すぎる 「このままじゃ収まりがつかねえ!」「死んだ奴らに申し訳が立たねえ!」 って怒る団員をなだめるのが団長の役目じゃねえの?
18 20/07/08(水)01:05:18 No.706590772
>ホモ要素はぶっちゃけ要らなかった >腐は用意されたカップリングを嫌がるし とは言え実際の所腐ウケは結構良かったから ロボ薄めホモ多めにしたのはぶっちゃけ正解だったと思う
19 20/07/08(水)01:05:36 No.706590842
明らかに挑発だろっていう行為にあっさり引っかかる馬鹿があるか! ほらやっぱり全滅した
20 20/07/08(水)01:05:39 No.706590852
ホモは匂わせるくらいで良かった ちょっと無粋だった
21 20/07/08(水)01:05:51 No.706590896
逆張り多すぎて 単純に不快になってったのが
22 20/07/08(水)01:05:55 No.706590908
>って怒る団員をなだめるのが団長の役目じゃねえの? ミカの目が怖いし…
23 20/07/08(水)01:06:57 No.706591143
>ホモは匂わせるくらいで良かった >ちょっと無粋だった 腐受けのいいガンダムWだって視聴者が勝手に妄想してるだけで 別に本編では同性愛者じゃなかったんだよね だから子供にも外国人にも人気作品になった
24 20/07/08(水)01:07:34 No.706591264
2期のクーデリアが空気
25 20/07/08(水)01:07:57 No.706591367
立身出世して破滅するまでがワンセットだろと思ってたので団長がいい人すぎるのが物語としてはイマイチだった キャラとしては好きなんだけど‥
26 20/07/08(水)01:08:14 No.706591432
暴走していく団員を止める役目がメリビットさんのはずだったが なんで2期でおやっさんと結婚してるの? しかも子供の暴走を止める大人として役割を果たしていない!
27 20/07/08(水)01:08:36 No.706591539
>>って怒る団員をなだめるのが団長の役目じゃねえの? >ミカの目が怖いし… そこを乗り越えてより深い絆を得るもんだと思った なんかなぁなぁになった
28 20/07/08(水)01:08:58 No.706591617
ヤクザのフロント企業をやめてちゃんと独立したぜって言えたならよかったんだが
29 20/07/08(水)01:09:19 No.706591693
鉄華団とクーデリアが火星独立のために戦う話で良かったと思うの… 新選組モチーフとかやるなら大義とか必要だったでしょ…
30 20/07/08(水)01:09:45 No.706591789
止めたところで設定上大人の言う事は鉄華団は聞かないというね...
31 20/07/08(水)01:10:13 No.706591885
>暴走していく団員を止める役目がメリビットさんのはずだったが >なんで2期でおやっさんと結婚してるの? >しかも子供の暴走を止める大人として役割を果たしていない! そこはまぁ大人の言うことなんて聞かないって言われちゃってるからどうしようもない
32 20/07/08(水)01:10:23 No.706591922
ロボットアニメなのに普通に射殺されてバタバタ死んでくのは…
33 20/07/08(水)01:10:33 No.706591953
素人脚本が陥りがちな「パターン破りのパターンくずれ」 いや脚本家は少女向け恋愛アニメとかやらせたらいいシナリオを書く人なんですが…
34 20/07/08(水)01:10:34 No.706591956
普通にケツ掘られてる描写が… そういうシモネタお禿なら小説のほうに詰めてアニメじゃやらんのに
35 20/07/08(水)01:10:43 No.706591978
イオク殺すならもっと早く殺してくれ
36 20/07/08(水)01:11:01 No.706592036
ルール違反の最高火力使いまくれば勝てるっていうのはそりゃそうだろうけどもうちょっとこう…
37 20/07/08(水)01:11:02 No.706592039
1期大好きでよく観直す
38 20/07/08(水)01:11:15 No.706592080
>止めたところで設定上大人の言う事は鉄華団は聞かないというね... 子供の純粋なパワーが大人の鼻を明かしてやるってシナリオなら痛快だったんだけどねえ
39 20/07/08(水)01:12:11 No.706592294
スタート地点の詰みっぷりの割には十分勝ち取ったエンドな気はする
40 20/07/08(水)01:12:23 No.706592336
××に尺割いたせいでみたいに言われるけどそれを削った分で求めてる話が描かれたかというと怪しいと思う
41 20/07/08(水)01:12:28 No.706592350
>イオク殺すならもっと早く殺してくれ イオク様も成長するそぶり見せながら結局死ぬしなんか中途半端
42 20/07/08(水)01:12:40 No.706592401
>ロボットアニメなのに普通に射殺されてバタバタ死んでくのは… 最初に生身狙撃やってたのに上半身丸出しで戦場に居てずっとやられなかったのがオルガさんです
43 20/07/08(水)01:12:44 No.706592412
たどり着く場所ってそこで良かったの?
44 20/07/08(水)01:14:14 No.706592733
ハッピーエンドではないけど繋ぐものは繋げた エンタメとしてすっきり面白いかといえば全くそんなことは無い それはそれとしてバルバトスルプルレクスはいいデザインだ
45 20/07/08(水)01:15:08 No.706592926
腐に人気なんて言われてるけどそんなの見た事ないレベルで見かけない 種とかWくらい人気出てから言って欲しい
46 20/07/08(水)01:15:36 No.706593025
今見たらなんだこのシーンばかじゃないのあ
47 20/07/08(水)01:15:36 No.706593026
別に所詮子供たちだよねって全滅エンドでもいいんだけどもうちょいこう…あるだろってなる
48 20/07/08(水)01:15:43 No.706593043
二期の途中からヤクザ!MA!ギャラルホルン!がひっちゃかめっちゃかになってたからどれかに絞ればよかったとは思う
49 20/07/08(水)01:17:12 No.706593370
>たどり着く場所ってそこで良かったの? ルーパチで綺麗な身元になって命を切り売りするような環境から抜け出せたからまあ良かったのでは
50 20/07/08(水)01:18:07 No.706593566
クーデリア守りながらのロードムービー的な路線を一期で終わらせちゃったせいで二期ではクーデリア基本的に持て余してた気がする
51 20/07/08(水)01:18:10 No.706593575
鉄血は面白くなりそうな要素がたくさんあったからこそ惜しまれて色々言われ続けてるよね
52 20/07/08(水)01:18:20 No.706593605
最悪タカキ以外全滅もあり得たしな…
53 20/07/08(水)01:18:22 No.706593612
状態自体が目的になってたから仕方ないんだ
54 20/07/08(水)01:18:51 No.706593696
逆張りアニメかと思ったら普通にメインキャラが死んでお涙ちょうだい(失敗)とかする
55 20/07/08(水)01:19:20 No.706593794
マッキー大好きなんだけど破滅に鉄華団巻き込んだとこは嫌い
56 20/07/08(水)01:19:37 No.706593849
あのミカとオルガの幼少時代の話はもっとすべきだった
57 20/07/08(水)01:20:04 No.706593948
女の子は好き! 死んだ…
58 20/07/08(水)01:20:09 No.706593963
上がりかけたテンションが下がるのを何度も味わった印象があるな この盛り上がりかけた気持ちどうしてくれんの?ってのを オルガネタで発散してたのかななんて思う
59 20/07/08(水)01:20:18 No.706593990
一期は面白かった 二期はMAのとこまで面白かった
60 20/07/08(水)01:20:32 No.706594040
>マッキー大好きなんだけど破滅に鉄華団巻き込んだとこは嫌い わかる
61 20/07/08(水)01:21:01 No.706594132
>鉄血は面白くなりそうな要素がたくさんあったからこそ惜しまれて色々言われ続けてるよね Zとかも個人的には似た感じで内容語ると未だにもやもやするからこれが解消されることはないだろう…
62 20/07/08(水)01:21:05 No.706594149
こっちを舐めてる相手にバルバトスアタックで突破してきた一期と危険性十分認識されてダインスレイブされる二期
63 20/07/08(水)01:21:33 No.706594241
マクギリスとガエリオの話が良すぎた分鉄華団の存在感というか印象がうすあじ
64 20/07/08(水)01:21:35 No.706594251
モビルスーツはマジで格好いいと思う
65 20/07/08(水)01:21:38 No.706594266
>スタート地点の詰みっぷりの割には十分勝ち取ったエンドな気はする バッドエンドとか言われてるの聞くと?ってなる
66 20/07/08(水)01:22:16 No.706594365
オルガ死ぬところの実況のざわついた感じは好きだった
67 20/07/08(水)01:22:16 No.706594368
なんか最終的に肉おじが理想の為政者みたいな面して大勝利してるのがね… 鉄華団に肩入れせず見ても大概な事やってただろあいつ
68 20/07/08(水)01:22:41 No.706594455
>状態自体が目的になってたから仕方ないんだ 鉄華団の目的としてはまあ折れずにやり尽くした感はある
69 20/07/08(水)01:22:59 No.706594521
1期は面白かった
70 20/07/08(水)01:23:03 No.706594534
あのオチにするなら肉おじは一期から重要人物として出してれば良かったのにとは思う
71 20/07/08(水)01:23:06 No.706594541
オルガが散々暴れた挙げ句にラスタルに許してって言うのはちょっと笑ってしまったよ
72 20/07/08(水)01:23:24 No.706594602
何だかんだで一期は好き
73 20/07/08(水)01:23:30 No.706594618
ダインスレイブ殺が一番効率的なのは分かるけどアニメでそれやったらダメだろダメだった あと禁じ手使いまくった肉おじさんの治世で世界は平和になりましたエンドは正直無理があると思う
74 20/07/08(水)01:23:38 No.706594645
ご都合でもいいからダインスレイブ攻略法はやって欲しかったというか 本当になす術ない兵器ってまあ見てて面白味ないよね…
75 20/07/08(水)01:23:56 No.706594709
ラスタル様に肩入れしすぎだった 種死のキラが髭のおっさんになっただけだよ
76 20/07/08(水)01:24:02 No.706594743
しょうがないじゃんギャラホの人たちことごとくアホぞろいだったんだから
77 20/07/08(水)01:24:03 No.706594748
OPで短剣向けてたシーンって本編で実際にあった?
78 20/07/08(水)01:24:16 No.706594792
>なんか最終的に肉おじが理想の為政者みたいな面して大勝利してるのがね… >鉄華団に肩入れせず見ても大概な事やってただろあいつ だからイオク様飼ってたんだろうなって見返して思った あの人おめでたいけどその分本気で部下の死に泣いたりできるから神輿に乗せるのにぴったりだもん
79 20/07/08(水)01:24:24 No.706594821
あれくらい腹黒いこと平気でやれないと逆に為政者としては不安だよ...
80 20/07/08(水)01:24:26 No.706594825
ぽっと出のMAの設定いる!?
81 20/07/08(水)01:24:28 No.706594839
ただの下剋上ものなら鉄血のオルフェンズなんて悲壮なタイトルじゃなくて 栄光のオルフェンズとかになってたんだろうな
82 20/07/08(水)01:25:01 No.706594972
最終的に今まで何だったのってなるキャラやエピソードが多い
83 20/07/08(水)01:25:18 No.706595037
展開自然かどうがとかじゃなくて見たかった物と違うっていうのはあった 結局生まれがクソだとどうしようもないですよとか4クールかけてそれなのはうーn
84 20/07/08(水)01:25:41 No.706595108
革命の乙女は放り投げられた感ある
85 20/07/08(水)01:25:54 No.706595150
結局ミカやオルガの過去は掘り下げられなかったなあ…
86 20/07/08(水)01:26:00 No.706595187
イオク様の扱いもよく分からなかった なんか途中いいとこもありますよとか成長してますよみたいに描いてて作中で肯定的に描かれてる肉おじからも良く思われてたにも関わらず最後にはこれでスッキリしてくださいねとばかりに惨めな殺し方するのが あの末路にするなら徹頭徹尾バカなヘイト役で一貫すべきだったんじゃないの
87 20/07/08(水)01:26:00 No.706595188
新撰組をモチーフにしてるから体制側に討ち取られるのは規定路線
88 20/07/08(水)01:26:02 No.706595200
>ぽっと出のMAの設定いる!? あれで第二次厄災戦して上手く収めるつもりかと思ったら本当にただの小話でまいるね
89 20/07/08(水)01:26:03 No.706595205
>あのオチにするなら肉おじは一期から重要人物として出してれば良かったのにとは思う ガリガリ君が生き残った結果シナリオ変更があって マッキーラスボス化の代わりに肉おじが生えてきたと聞いた
90 20/07/08(水)01:26:08 No.706595215
>ラスタル様に肩入れしすぎだった >種死のキラが髭のおっさんになっただけだよ 全然違うというかキラ達はそれこそ議長が普通に悪役ムーブしてたからなぁ 悪役ムーブやってたラスタルの勝ちはもっと釈然とせんよ
91 20/07/08(水)01:26:14 No.706595236
単純にメカ戦もっと増えてたら良かったな いや作画大変で減らしてるのはわかってるけど…
92 20/07/08(水)01:26:15 No.706595239
>マクギリスとガエリオの話が良すぎた分鉄華団の存在感というか印象がうすあじ マッキーとガエリオ(アイン)のストーリーは本当にめちゃくちゃ好き 鉄華団に関しては2期は好き嫌いとかは無いなあってぐらい今は薄れてしまった
93 20/07/08(水)01:26:17 No.706595247
肉おじは悪人だけどいなくなると世界が混乱する立場なのがタチ悪い
94 20/07/08(水)01:26:25 No.706595274
>新撰組をモチーフにしてるから体制側に討ち取られるのは規定路線 流石に失礼すぎると思う
95 20/07/08(水)01:26:48 No.706595365
ちょうちょ食ってた子が最後まで好きになれなかったな
96 20/07/08(水)01:27:38 No.706595536
ヤクザにべったりな時点でダメだわ
97 20/07/08(水)01:27:47 No.706595563
二期終盤になってもダラダラした単調のストーリーでねえこれつま…ってなってるところにホモネタだけはしっかり入れてたのが悪い意味で印象に残ってる
98 20/07/08(水)01:27:50 No.706595567
>ちょうちょ食ってた子が最後まで好きになれなかったな あの子も突然キャラ変わったよな
99 20/07/08(水)01:27:55 No.706595578
イオク様は公式が擁護部屋と説教部屋用意するとか酷かったね…
100 20/07/08(水)01:28:04 No.706595617
無情な死に方に囚われてる感は感じた もっと大げさにドラマチックでもお話なんだからよかったと思う
101 20/07/08(水)01:28:09 No.706595635
モビルアーマー出てきた時が一番ワクワクした
102 20/07/08(水)01:28:41 No.706595735
ホモネタだけじゃなくてレズネタも入れてバランス取ったし…
103 20/07/08(水)01:28:59 No.706595789
>無情な死に方に囚われてる感は感じた その死に方も急にフラグ立てて急に回収するってやつだからね…
104 20/07/08(水)01:29:07 No.706595817
フラウロスはパッとしなさすぎる…
105 20/07/08(水)01:29:26 No.706595871
>モビルアーマー出てきた時が一番ワクワクした というか厄災戦と72のガンダムフレームの話やってくれよ! ヤクザの話は正直どうでもいいよ!
106 20/07/08(水)01:29:31 No.706595882
>革命の乙女は放り投げられた感ある 本番直前まで予習や学習はしてなかった革命的な乙女
107 20/07/08(水)01:29:36 No.706595904
>イオク様は公式が擁護部屋と説教部屋用意するとか酷かったね… あれはどうかしてると思うよ…
108 20/07/08(水)01:29:36 No.706595905
誰かが死ぬ ↓ 離れたとこにいる関係者が何かを察したように空を見上げて名前を呼ぶ のパターン何回やった?
109 20/07/08(水)01:30:09 No.706596001
>というか厄災戦と72のガンダムフレームの話やってくれよ! そっちの方がおもしろそうではあったね
110 20/07/08(水)01:30:11 No.706596007
>誰かが死ぬ >↓ >離れたとこにいる関係者が何かを察したように空を見上げて名前を呼ぶ >のパターン何回やった? それは大概の創作がそうだと思う
111 20/07/08(水)01:30:15 No.706596025
>というか厄災戦と72のガンダムフレームの話やってくれよ! >ヤクザの話は正直どうでもいいよ! 外伝にご期待ください! …プラモは出たのにゲームが出ない!
112 20/07/08(水)01:30:30 No.706596060
面白くなりそうな要素放置して進んでいくからストレスすごかった 最後の方はもう流し見してた
113 20/07/08(水)01:30:52 No.706596141
言っちゃ何だけど制作側のオナニーってこういうのなのかと思ってる 視聴者を楽しませる作品を作ってる気が全くしなかった
114 20/07/08(水)01:30:54 No.706596147
肉おじ一人勝ちとか言われるけどGHの権威と秩序を意地したかった肉おじ自身の思想的にはこれ貴族としての責務でやってるだけで貧乏くじに近くないかって
115 20/07/08(水)01:31:00 No.706596164
>無情な死に方に囚われてる感は感じた >もっと大げさにドラマチックでもお話なんだからよかったと思う 破滅に突き進む運命なのはまあわかってたし主要キャラの死も覚悟は薄々してたとこはあるんだけどあんまりにもあっさりでなあ まあ序盤からのアウトローな展開を楽しんだ分の代金って事なのかなあなんて思った
116 20/07/08(水)01:31:24 No.706596242
フミタン死んでからどうでもよくなってたからショックは少なかった フミタン…
117 20/07/08(水)01:31:34 No.706596266
MAの設定は良かった 2期はそれ以外期待外れって感じ
118 20/07/08(水)01:31:50 No.706596307
ヤクザをやりたいのか少年兵ものをやりたいのか最後の最後まで纏まってなかった感じがすごい
119 20/07/08(水)01:32:00 No.706596348
ハッシュくん死ななきゃならんかったかなあ…
120 20/07/08(水)01:32:08 No.706596370
あんなに拘ってたバエルが大した影響も及ばさなかったのは流石にズッコケた それ普通ラスボスになったりする展開じゃねえの
121 20/07/08(水)01:32:20 No.706596400
マッキーは最後に裏切ると思ったら最後まで約束を守るやつだった…
122 20/07/08(水)01:32:29 No.706596433
一期はクーデリアを地球に送り届けるという一貫した筋があったけど二期は逆張りに逆張りを続けた迷走な感じはある
123 20/07/08(水)01:32:31 No.706596439
>ハッシュくん死ななきゃならんかったかなあ… あいつが二期の中心になると思ってました
124 20/07/08(水)01:32:36 No.706596460
鉄華団の最終目標が成り上がろうぜ!しか無いのもマズかったのかな… マッキーに乗って失敗してそのついでに壊滅…って終始脇役だもんね
125 20/07/08(水)01:32:39 No.706596469
コロニーの話がガバガバだった時にあまり設定練ってないのかなと思ったが案の定であった
126 20/07/08(水)01:32:42 No.706596488
マッキーの末路に注力しとる場合かー!ってのが終盤の感想だ
127 20/07/08(水)01:32:50 No.706596517
バエルゲットしても特に何かがあるわけではないってのは斬新だった
128 20/07/08(水)01:32:53 No.706596527
でも楽しかっただろ?
129 20/07/08(水)01:32:55 No.706596537
>肉おじ一人勝ちとか言われるけどGHの権威と秩序を意地したかった肉おじ自身の思想的にはこれ貴族としての責務でやってるだけで貧乏くじに近くないかって 組織の為に自分を殺して動くキャラが多い中で最初から巨大な組織と一体化して現れたからキャラ描写が不足してる感じかしないのが肉おじは得してたなって思う
130 20/07/08(水)01:33:04 No.706596566
今でこそ笑いに昇華してる止まるんじゃねえぞも初見は何を見せられてるのか困惑するだけだった
131 20/07/08(水)01:33:16 No.706596608
1期でマッキーにヤバい奴だなコイツ…ってなって 2期でマッキーにヤバい奴だなコイツ…ってなった
132 20/07/08(水)01:33:18 No.706596614
>…プラモは出たのにゲームが出ない! クロスレイズにアスタロスオリジン居るけど外伝の話の中で完成するのかどうかとかは全く知らない
133 20/07/08(水)01:33:21 No.706596624
厳しいことを言ってしまうとネットで短期的に受けるネタばかりつまみ食いしてた印象
134 20/07/08(水)01:33:34 No.706596662
機体デザインは最高だった ヴァルキュリアフレームもっと見たかった
135 20/07/08(水)01:33:35 No.706596663
>マッキーは最後に裏切ると思ったら最後まで約束を守るやつだった… アルミリアを幸せにするって約束は破ったぞ
136 20/07/08(水)01:33:46 No.706596700
2期はマッキーとガエリオが主役だったね
137 20/07/08(水)01:33:49 No.706596708
バエルはそこそこ効果あったけどそこそこ止まりで満を持して出すには微妙すぎたね
138 20/07/08(水)01:33:50 No.706596711
>二期終盤になってもダラダラした単調のストーリーでねえこれつま…ってなってるところにホモネタだけはしっかり入れてたのが悪い意味で印象に残ってる 何かに興味がうつるとそれ以外が疎かになるって脚本の悪いところ全開ではあった
139 20/07/08(水)01:33:57 No.706596725
>言っちゃ何だけど制作側のオナニーってこういうのなのかと思ってる >視聴者を楽しませる作品を作ってる気が全くしなかった オルガの死に方とかまさにそれだったなあ 視聴者からどう見えるかとかまったく考えてるように見えなかった
140 20/07/08(水)01:34:19 No.706596793
正直どいつもこいつも腰フレーム露出してるのはあまり好きになれなかった
141 20/07/08(水)01:34:25 No.706596808
>ハッシュくん死ななきゃならんかったかなあ… あいつは三日月の背中を追った時点で死しかない
142 20/07/08(水)01:34:36 No.706596842
無法者が無残に死ぬって末路にしてもマッキーのストーリーが良すぎて鉄華団の方が不足してるように感じる
143 20/07/08(水)01:34:40 No.706596851
>でも楽しかっただろ? マッキーに関してはうん ...アルミリアしに関してスタッフが余計な事言わなければ
144 20/07/08(水)01:35:03 No.706596922
好き勝手やってきたオルガとミカが死ぬのは覚悟してたけどあんなしょうもない死に方したのはだいぶ堪えた
145 20/07/08(水)01:35:03 No.706596923
ハッシュはそもそもなんのためにいるキャラなのか分からん
146 20/07/08(水)01:35:22 No.706596976
アグニカ性の違いで解散するけど最後まで応援してくれるマッキーいいよね…
147 20/07/08(水)01:35:32 No.706597008
政治劇や日常回がつまらないとは言わないけど戦闘シーン無しの回が何話も続くのってそれガンダムどころかロボアニメでやる必要なくない?とは思った
148 20/07/08(水)01:35:38 No.706597023
>...アルミリアしに関してスタッフが余計な事言わなければ 放送終わった後の追い討ちよくないよね…
149 20/07/08(水)01:35:43 No.706597039
肝心の三日月とオルガの過去があまり掘り下げられてないのはどうかと思った
150 20/07/08(水)01:35:44 No.706597047
殺人ドカベンが何も罰を受けずにルーパチして野に放たれたのはやばいと思う
151 20/07/08(水)01:35:53 No.706597080
マッキーの動機もケツ掘られた復讐にしか見えないのが話を矮小にしてしまっている
152 20/07/08(水)01:36:10 No.706597133
いきなりコクピットセックス!妊娠!はちょっと笑った
153 20/07/08(水)01:36:24 No.706597172
>殺人ドカベンが何も罰を受けずにルーパチして野に放たれたのはやばいと思う あいつ手先が器用って設定なのもシリアルキラー感ある
154 20/07/08(水)01:36:26 No.706597182
マッキー単品の話に関してはいい悪いで言えばいいけど 話全体から見るとあんまり褒めたくない
155 20/07/08(水)01:36:27 No.706597189
ヒロインが二人とも気持ち悪い
156 20/07/08(水)01:36:43 No.706597231
>組織の為に自分を殺して動くキャラが多い中で最初から巨大な組織と一体化して現れたからキャラ描写が不足してる感じかしないのが肉おじは得してたなって思う こいつ組織に縛られてつまんねえ事ばっかしてんなあ…って印象になる事は多かったな… そんなかだと確かに肉おじは自由に目的を果たしてたようには見える
157 20/07/08(水)01:36:46 No.706597238
>殺人ドカベンが何も罰を受けずにルーパチして野に放たれたのはやばいと思う 殺人ドカベンと言えば殺人ドカベンって言われるとすげえけおる子いたよね…
158 20/07/08(水)01:36:48 No.706597243
バエルは伝説の機体なので動かせばみんな言う事聞いてくれるはず!
159 20/07/08(水)01:36:48 No.706597245
折れない仮面の時は終始シリアスだったガエリオがエピローグで優男ぼっちゃんに戻ってたところは好きだよ
160 20/07/08(水)01:36:56 No.706597277
1話がピークすぎる
161 20/07/08(水)01:37:11 No.706597327
バエルラスボスで見たかったなあ
162 20/07/08(水)01:37:12 No.706597331
>ヒロインが二人とも気持ち悪い 気持ち悪くないやつっていたか?
163 20/07/08(水)01:37:21 No.706597363
正直ここまで盛り上げ下手なアニメもあまり見ないなって 王道が何故面白いか理解できない人に王道を越えるのは無理みたいな話がよく当てはまる
164 20/07/08(水)01:37:25 No.706597372
殺人ドカベンって言われてキレていいのはドカベンのファンだけ
165 20/07/08(水)01:37:30 No.706597384
>殺人ドカベンと言えば殺人ドカベンって言われるとすげえけおる子いたよね… 山田太郎だなきっと
166 20/07/08(水)01:37:44 No.706597426
>ヒロインが二人とも気持ち悪い 口汚く言うのはちょっと
167 20/07/08(水)01:37:48 No.706597433
終盤は鉄華団が負けるだけの消化試合でしかないにしても もうちょっとちゃんと展開考えてくれよってなった
168 20/07/08(水)01:37:57 No.706597461
>バエルは伝説の機体なので動かせばみんな言う事聞いてくれるはず! この理は子どものまま大人になった感出てて嫌いじゃない
169 20/07/08(水)01:38:13 No.706597503
正直1期の時点で面白くなりそうなところサラッと流すなとは思っていた
170 20/07/08(水)01:38:13 No.706597505
>正直ここまで盛り上げ下手なアニメもあまり見ないなって >王道が何故面白いか理解できない人に王道を越えるのは無理みたいな話がよく当てはまる 盛り上げは上手いだろ盛り上げは 問題は盛り上げた後放り投げて予想を悪い意味で裏切り続けたところだ
171 20/07/08(水)01:38:29 No.706597562
MAっていう良い素材があるのにまるでマグロを目玉だけ食べて捨てるような贅沢な使いしてて駄目だった
172 20/07/08(水)01:38:32 No.706597577
>バエルは伝説の機体なので動かせばみんな言う事聞いてくれるはず! 秩序の中で育たなかったから力と秩序の関係がわからないっていうマッキーのキャラは通して観るとめちゃくちゃ好きになったよ
173 20/07/08(水)01:38:33 No.706597579
フリージアはいい曲だと思う
174 20/07/08(水)01:38:36 No.706597588
>この理は子どものまま大人になった感出てて嫌いじゃない そういうキャラはいてもいいけどメインに据えて欲しくなかった…
175 20/07/08(水)01:38:48 No.706597624
大体イズナリオが悪い
176 20/07/08(水)01:38:49 No.706597627
気持ち悪いは別に口汚くないのでは…
177 20/07/08(水)01:39:10 No.706597687
終盤は三日月の活躍すらイマイチで楽しめるポイントが少ねえ
178 20/07/08(水)01:39:20 No.706597712
正直落とし方が逆ピタゴラスイッチで無理矢理すぎたし 使い捨ての少年兵としてしか生きられなくて特に非戦闘員の虐殺とかもしてない連中の罪ってなんだよと 肉おじの実は改革派でその後世界は良くなりましたも無理矢理な後付だし
179 20/07/08(水)01:39:32 No.706597748
破滅するキャラをそんなに好きになりたくなかった
180 20/07/08(水)01:39:36 No.706597756
>そういうキャラはいてもいいけどメインに据えて欲しくなかった… それもう完全に好き嫌いでしかないからな…
181 20/07/08(水)01:39:44 No.706597781
荒んだ世界観の演出なのか知らないけど性描写が製作の趣味全開でほんと気持ち悪かった 照れずに性癖を出せって創作論を聞くけどケースバイケースだなって
182 20/07/08(水)01:39:57 No.706597826
>>この理は子どものまま大人になった感出てて嫌いじゃない >そういうキャラはいてもいいけどメインに据えて欲しくなかった… でもこのガンダムの副題は鉄血のオルフェンズなんですよ… 子供なんですよ…
183 20/07/08(水)01:39:59 No.706597836
バエル動かせたらそいつに従うってのはギャラルホルンの法として存在してるよう
184 20/07/08(水)01:40:07 No.706597855
ジュリエッタちゃんはちょうちょの寄生虫に体を犯され不死身になったのかな
185 20/07/08(水)01:40:29 No.706597928
雪之丞のおっさん何もしてないのに見ててムカつくキャラになるとは...
186 20/07/08(水)01:40:48 No.706597986
>組織の為に自分を殺して動くキャラが多い中で最初から巨大な組織と一体化して現れたからキャラ描写が不足してる感じかしないのが肉おじは得してたなって思う 自分の為にガンガン動いてたからイオク様とマッキーは印象的なんだな
187 20/07/08(水)01:40:50 No.706597997
これでこの監督の脂は無くなったかなぁと思った あと嫌々つくってる感を感じたなぁ
188 20/07/08(水)01:40:54 No.706598007
1期はミカが敵をなぎ倒してくれる爽快感があったけど2期は雑魚相手には強いけどネームド相手には微妙で爽快感が無かった
189 20/07/08(水)01:41:02 No.706598027
>肉おじの実は改革派でその後世界は良くなりましたも無理矢理な後付だし そういうやり方も出来るってだけで実は改革派だなんて言われてないです
190 20/07/08(水)01:41:12 No.706598067
まあ世間的には人気だったんじゃないか知らんけど
191 20/07/08(水)01:41:13 No.706598072
>終盤は三日月の活躍すらイマイチで楽しめるポイントが少ねえ せめて三日月の戦うラスボスもガンダムフレームにしてほしかった ジュリエッタのレギンレイズじゃなあ…
192 20/07/08(水)01:41:17 No.706598087
オルフェンズはこの先どうなるかわからないライブ感は凄かったと思う
193 20/07/08(水)01:41:18 No.706598093
>>>この理は子どものまま大人になった感出てて嫌いじゃない >>そういうキャラはいてもいいけどメインに据えて欲しくなかった… >でもこのガンダムの副題は鉄血のオルフェンズなんですよ… >子供なんですよ… テーマにこだわる前にまず話を面白くすることを優先してくれ
194 20/07/08(水)01:41:21 No.706598105
>マッキーの動機もケツ掘られた復讐にしか見えないのが話を矮小にしてしまっている どっちかというと生まれた時から詰んでるような存在を作った社会に対する復讐に見えるけど
195 20/07/08(水)01:41:31 No.706598142
ミカがメイス一回振り下ろしておけばジュリエッタ殺せたのに脚本バリアで強引に見逃されたとこで完全に冷めたな
196 20/07/08(水)01:41:32 No.706598148
ジュリエッタが不死身すぎる
197 20/07/08(水)01:41:37 No.706598165
殺人ドカベンについては半分ネタというか掘り下げなさすぎて何があったのかもわからんからなぁ
198 20/07/08(水)01:41:41 No.706598178
>肉おじの実は改革派でその後世界は良くなりましたも無理矢理な後付だし あそこらへんいらなかったよな まだきちんと悪役として描いてくれた方がよっぽどまし
199 20/07/08(水)01:41:42 No.706598182
>マッキーの動機もケツ掘られた復讐にしか見えないのが話を矮小にしてしまっている 最底辺と支配層の生活の差とかこの世界の歪みをたっぷり味わった上に殴られながら掘られたらああもなるんじゃないかな... ガリガリとカルタが普通にいい奴だったというのもプラスで
200 20/07/08(水)01:41:49 No.706598200
>これでこの監督の脂は無くなったかなぁと思った >あと嫌々つくってる感を感じたなぁ Pと脚本に挟まれてやりたいこと出来なかったんだろうな
201 20/07/08(水)01:42:04 No.706598242
結局のところマッキーに加担しちゃったってのがよくなかったんだけど マッキーしか頼れる人がいなくなったからどうしようもないんだよな
202 20/07/08(水)01:42:11 No.706598265
>テーマにこだわる前にまず話を面白くすることを優先してくれ 俺は面白かったのでヨシ!
203 20/07/08(水)01:42:37 No.706598335
ギャラルホルンに潰されずPMCとして人気のままで ギャラルホルンのトップになったマッキーがギャラルホルンでは介入できない問題に雇用したりの関係で 最後ガキどもに子供生まれて教育ちゃんとやるし宇宙ネズミ0運動続けるとかのハッピーエンドじゃだめ?
204 20/07/08(水)01:42:39 No.706598347
鉄華団って1期からいたキャラでも持て余し気味なのに新キャラ追加して扱い切れるわけなかったんだ
205 20/07/08(水)01:42:43 No.706598362
ギャラルホルン側がほとんどダメージなくて結局安泰なんですねっていうのが
206 20/07/08(水)01:42:46 No.706598365
監督は暴走族のガキどもが盛り上がって破滅する程度にしか考えてないからなあ
207 20/07/08(水)01:42:59 No.706598405
殺ドカはきっと幼女殺してるんだ 裏返したりしてるんだ
208 20/07/08(水)01:43:14 No.706598439
一期の時はコロニー編でちょっとダレたくらいでかなり好評じゃなかった? ここでも褒めのレスばっか見てた記憶ある
209 20/07/08(水)01:43:16 No.706598446
鉄血ソシャゲはいつ始まるんだ
210 20/07/08(水)01:43:22 No.706598465
質量のある釘を超高速で撃ち出すと強い 最初はそういうのもありか!って思ったけど 何度も出てくるほど面白みのあるもんじゃねえな…って少しして気付く
211 20/07/08(水)01:43:27 No.706598487
破滅というには大多数は生き残ってるしなんともぬるいオチ
212 20/07/08(水)01:44:28 No.706598667
>一期の時はコロニー編でちょっとダレたくらいでかなり好評じゃなかった? >ここでも褒めのレスばっか見てた記憶ある その場でウケるネタばかり詰め込んでるからボロが出ないうちは評判良かった
213 20/07/08(水)01:44:30 No.706598671
三日月に心酔するハッシュと鉄華団の在り方に疑問持つリーゼントで二期入団組の役割果たしてるから殺ドカは存在意義からしてわからん
214 20/07/08(水)01:44:34 No.706598678
象徴に従う 象徴に正統性あるは 担いだ上で相手を滅ぼす必要あるんよな 天皇確保しても武力ないとダメみたいな
215 20/07/08(水)01:44:38 No.706598691
>破滅というには大多数は生き残ってるしなんともぬるいオチ 一応当初の脚本ではライド以外全滅予定だったってインタビューで言ってたよ
216 20/07/08(水)01:45:03 No.706598754
>一期の時はコロニー編でちょっとダレたくらいでかなり好評じゃなかった? >ここでも褒めのレスばっか見てた記憶ある やたらと持ち上げられてたからね 個人的にはコロニー編からツッコミどころ盛り沢山でなんだこれってなってた
217 20/07/08(水)01:45:07 No.706598763
>質量のある釘を超高速で撃ち出すと強い >最初はそういうのもありか!って思ったけど >何度も出てくるほど面白みのあるもんじゃねえな…って少しして気付く 後々書籍で解説されたダインスレイブの弱点についてはまぁわりと合点がいったけどそれ少しは本編でやって欲しかったなと
218 20/07/08(水)01:45:16 No.706598791
>一期の時はコロニー編でちょっとダレたくらいでかなり好評じゃなかった? コロニー編はタメ回だと思って見てたし普通に面白かったよ…
219 20/07/08(水)01:45:19 No.706598806
ヒーローものともピカレスクロマンものともいえんなんとも中途半端な
220 20/07/08(水)01:45:23 No.706598819
>ギャラルホルン側がほとんどダメージなくて結局安泰なんですねっていうのが マッキーと鉄華団が大暴れしたおかげでセブンスターズが滅茶苦茶になって民主制に移行せざるを負えなくなった訳なんですが...
221 20/07/08(水)01:45:41 No.706598873
結局本作は誰がこういう方針で行くって決めてたんです?
222 20/07/08(水)01:45:52 No.706598914
制作サイドの方針が統一されてなかったのがな
223 20/07/08(水)01:45:54 No.706598917
2期では戦闘が増えるかと思ったら特にそんな事もなかった
224 20/07/08(水)01:46:13 No.706598980
ヒューマンデブリを帰化?させる組織として活躍エンドじゃだめだったの?
225 20/07/08(水)01:46:28 No.706599031
OPで何もないとこに爆弾投げるの好き
226 20/07/08(水)01:46:35 No.706599060
破滅エンドでもいいんだけど 結局それにいたるまでの流れが下手くその極みな上に 豊かで戦争もない日本でそだった監督がどうしようもなくなるしかなかった少年兵たちに罪とか因果応報とか納得できるだけの物語も作れずに断罪してるのがムカつく
227 20/07/08(水)01:46:35 No.706599061
戦闘減らしたのに話はどんどんグダグダになるし
228 20/07/08(水)01:46:38 No.706599064
1期は暴走族はパトカー盗んで国会議事堂に殴り込みって感じで面白かったけど 2期は色々ととっ散らかってアレ
229 20/07/08(水)01:46:44 No.706599084
終わり良ければ全てよしの真逆をやっちゃったのが辛い 破滅エンド自体はいいとしてその持って行き方が
230 20/07/08(水)01:46:59 No.706599122
>どっちかというと生まれた時から詰んでるような存在を作った社会に対する復讐に見えるけど それならもっとMA片っ端から起こすとか世界そのものをぶっ壊すように動いてくれればいいものを頭バエルになっちゃったからな…
231 20/07/08(水)01:47:07 No.706599153
お前たちの命ってチップを賭けさせてくれねぇか
232 20/07/08(水)01:47:36 No.706599240
戦闘減らした上にメカ作画もちょくちょく溶けてるのがおつらい
233 20/07/08(水)01:47:36 No.706599241
>オルフェンズはこの先どうなるかわからないライブ感は凄かったと思う まぁAGEとかの一部を除けばTVガンダムはだいたいライブ感すごいからな 良くも悪くもだけど
234 20/07/08(水)01:47:42 No.706599254
>監督は暴走族のガキどもが盛り上がって破滅する程度にしか考えてないからなあ 鉄華団はモラトリアムの暴走族とは存在自体が真逆じゃん……
235 20/07/08(水)01:47:43 No.706599256
禄に勉強もしてこなかった子供が何になれるっていうんですか
236 20/07/08(水)01:47:44 No.706599260
ヒューマンデブリはクーデリアが保護活動や地位向上続けてるんだっけ?
237 20/07/08(水)01:47:53 No.706599296
別に皆散っていくみたいな終わり方ならそれはそれでいいと思うけど実際は滅茶苦茶中途半端だったな 理由が愛着湧いたから殺したくないんですけお!!とか下らねえ…
238 20/07/08(水)01:47:54 No.706599301
マッキーと手を組まざるを得なくなった時点で鉄華団はやらかしてた印象があったのもあるけど目的の為に出来る事全部やるって立ち回りが返って好印象で肉おじ好きなんだよね
239 20/07/08(水)01:48:01 No.706599327
嫌いじゃないしむしろ好きだけどなんというか雑な作品だと思う
240 20/07/08(水)01:48:05 No.706599341
>それならもっとMA片っ端から起こすとか世界そのものをぶっ壊すように動いてくれればいいものを頭バエルになっちゃったからな… 別に世界を破滅させるのが目的じゃねえもんマッキー
241 20/07/08(水)01:48:16 No.706599381
>後々書籍で解説されたダインスレイブの弱点についてはまぁわりと合点がいったけどそれ少しは本編でやって欲しかったなと 鉄華団とマクギリスを手軽に滅ぼすためのご都合兵器だけど 後のインタビューで最強兵器じゃないんですとか言い訳するのがな…
242 20/07/08(水)01:48:33 No.706599434
>マッキーと手を組まざるを得なくなった時点で鉄華団はやらかしてた印象があったのもあるけど目的の為に出来る事全部やるって立ち回りが返って好印象で肉おじ好きなんだよね おれも肉おじ好き
243 20/07/08(水)01:48:39 No.706599450
>終わり良ければ全てよしの真逆をやっちゃったのが辛い >破滅エンド自体はいいとしてその持って行き方が むしろちゃんと報いは受けた上でちゃんと団員は生き延びさせたのはいいと思う
244 20/07/08(水)01:48:49 No.706599478
監督からすると任侠映画で 全員討ち死にが正しい終わり方って1期から思ってたそうなので
245 20/07/08(水)01:49:04 No.706599530
二期はいっそのこと無尽蔵に暴れまわって乱世突入ENDのほうが面白かったと思う
246 20/07/08(水)01:49:08 No.706599548
経過が雑だからどんなオチでも微妙な感想にしかならんと思う
247 20/07/08(水)01:49:13 No.706599561
ロボットアニメでしかもガンダムなんだから話がアレでももっと戦闘シーン欲しかった
248 20/07/08(水)01:49:41 No.706599645
>監督からすると任侠映画で >全員討ち死にが正しい終わり方って1期から思ってたそうなので どうりでほとんだ滅んだかび臭い文化なわけだ…
249 20/07/08(水)01:49:48 No.706599673
>後のインタビューで最強兵器じゃないんですとか言い訳するのがな… 言い訳も何も作中で描写されてない?
250 20/07/08(水)01:49:56 No.706599699
マッキーのキャラ立ては見事だったよ 問題は1話からずっと付き合ってないとよくわからんキチガイになったことだけど 全部見てると規律あるキチガイに見える
251 20/07/08(水)01:50:01 No.706599717
これを任侠物って言ったら任侠物好きな人が怒ると思う…
252 20/07/08(水)01:50:01 No.706599718
まあ色々あるけど好きな作品であるのは確かだ
253 20/07/08(水)01:50:05 No.706599727
マッキーはもっと用意周到な男だった筈なのにクーデターがぼえるあれば何とかなる!だけの無策だったのには心底拍子抜けした
254 20/07/08(水)01:50:06 No.706599733
これくらいから岡田麿里知って嫌いになった
255 20/07/08(水)01:50:30 No.706599798
実弾メインにしたのはまあいいんだけどエフェクト足りなくて射撃が見にくいのはどうかと思った
256 20/07/08(水)01:50:38 No.706599816
オルガとミカ死亡は良いけど鉄火丼なくなったのはなぁ
257 20/07/08(水)01:50:48 No.706599839
俺はそんなに好きじゃないかな…
258 20/07/08(水)01:51:01 No.706599881
>むしろちゃんと報いは受けた上でちゃんと団員は生き延びさせたのはいいと思う 当初の予定通り一人残らず全員死んだらそれこそ何だったの…ってなるからな…