20/07/08(水)00:19:56 さっき... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/08(水)00:19:56 No.706578256
さっき初めて観ましたがボロクソに泣いたことをご報告します
1 20/07/08(水)00:21:07 No.706578608
今更か まぁ名作は色あせないもんだからな
2 20/07/08(水)00:21:19 No.706578663
俺の故郷じゃん
3 20/07/08(水)00:21:32 No.706578718
いい作品なんだけど観終わったら最大HPを持っていかれる
4 20/07/08(水)00:21:32 No.706578720
なんなら10回くらい見てるけど毎回泣くよ俺
5 20/07/08(水)00:22:23 No.706578979
まぁアニメ自体なんで今更ってくらい遅かったから…
6 20/07/08(水)00:22:44 No.706579064
ポストアポカリプス・人間とロボット・別れと好きなものが混ざっていて最高の作品 俺は泣いた
7 20/07/08(水)00:23:08 No.706579182
これ原作ゲームだっけ? 内容は同じ?
8 20/07/08(水)00:23:36 No.706579321
壊されてからの流れで俺の涙腺は決壊だよ
9 20/07/08(水)00:24:14 No.706579515
はい、すこしだけ、こわれています いいえ、すこしだけ、こわれています
10 20/07/08(水)00:24:23 No.706579561
ハッピーエンドなのか…ハッピー…?救われたからこれハッピーだよね…? 天国は分けられてないよな…?
11 20/07/08(水)00:24:39 No.706579636
系譜まで拾ってくれたのは感謝しかない あと涼元はいつかどこかで舟守の塔を公開してくれ
12 20/07/08(水)00:25:02 No.706579741
ゆめみが壊れた時のCG奇麗よね
13 20/07/08(水)00:25:11 No.706579779
>ハッピーエンドなのか…ハッピー…?救われたからこれハッピーだよね…? まああの後地球はスノーボールアースになって探査船も外宇宙で生命とか見つけられないまま消えるんだが
14 20/07/08(水)00:25:57 No.706580008
ゲーム最初は壊れるとこまでだから気持ちがずーん…だったよ
15 20/07/08(水)00:27:28 No.706580497
>>ハッピーエンドなのか…ハッピー…?救われたからこれハッピーだよね…? >まああの後地球はスノーボールアースになって探査船も外宇宙で生命とか見つけられないまま消えるんだが ゲームじゃあの続きとかあるの?
16 20/07/08(水)00:29:15 No.706581025
心に穴が空いた作品だった… なんかこう…バッドエンドではないのに辛い…
17 20/07/08(水)00:30:20 No.706581309
続きは小説だよ ゲーム本編の前の話が二つと後の話が二つ あと涼元のホームページで星の人の補足の話も読める
18 20/07/08(水)00:30:46 No.706581459
ポストアポカリプスものは決して幸せになれないからなんか辛い…
19 20/07/08(水)00:31:14 No.706581585
託せたから報われたんだ それだけは間違いないんだ
20 20/07/08(水)00:32:30 No.706581971
人類の言葉は残ったから… そこにゆめみのあの言葉もしっかり入ってる
21 20/07/08(水)00:34:22 No.706582489
あの女神像にメモリーカードスロットできてたのあれ? 子供達にメモリーカード渡してたからあれ女神の耳の後ろに入れたんじゃなくて差し込み口確認しただけのように見えたけど
22 20/07/08(水)00:34:39 No.706582564
星の人まで見ないと最後のシーンが見れないけど 演出はplanetarianのほうがいいと思う 1話で屑屋が踵を返すシーンでED入りするところすごい好き
23 20/07/08(水)00:36:23 No.706583069
報われるのいいよね…いい…
24 20/07/08(水)00:37:46 No.706583502
>あの女神像にメモリーカードスロットできてたのあれ? >子供達にメモリーカード渡してたからあれ女神の耳の後ろに入れたんじゃなくて差し込み口確認しただけのように見えたけど そうだよ メモリーカードは入れられずに子供達に引き継がれた これが小説のラストに繋がる事になる
25 20/07/08(水)00:44:21 No.706585329
>続きは小説だよ >ゲーム本編の前の話が二つと後の話が二つ >あと涼元のホームページで星の人の補足の話も読める http://suzumoto.jp/d0701.htm 調べてみたけど補足ってこれかい?
26 20/07/08(水)00:45:15 No.706585596
意外とメモリー少ねえな…ってなったのは現代の視点からだろうな… 当時は128GBの容量は凄かったんだろうな多分
27 20/07/08(水)00:45:42 No.706585719
屑屋がどんどん人並みの浪漫に目覚めていくのいいよね って思ったけどバッカスの話で盛り上がる時点であの時代じゃ相当のロマンチストだわあいつ
28 20/07/08(水)00:45:53 No.706585772
自分にも人の心があったのかって感じで泣いたよ 俺も涙流す機能ついてたんだな
29 20/07/08(水)00:46:21 No.706585911
屑屋は星のこと色々知ってたけどどこで見たんだろう 本?
30 20/07/08(水)00:47:39 No.706586265
>http://suzumoto.jp/d0701.htm >調べてみたけど補足ってこれかい? それそれ ドラマCDでも拾われてたけど映画で映像化してくれて本当に良かった
31 20/07/08(水)00:48:16 No.706586439
>意外とメモリー少ねえな…ってなったのは現代の視点からだろうな… >当時は128GBの容量は凄かったんだろうな多分 あれギガバイトじゃなくてエクサバイトだぞ
32 20/07/08(水)00:49:18 No.706586747
映画だけ見たけど小説もあるのか
33 20/07/08(水)00:49:51 No.706586900
>>意外とメモリー少ねえな…ってなったのは現代の視点からだろうな… >>当時は128GBの容量は凄かったんだろうな多分 >あれギガバイトじゃなくてエクサバイトだぞ 訂正するわ多いな容量 1エクサバイトが10億GBだっけ?
34 20/07/08(水)00:50:55 No.706587197
すごいいいシーンなのにここ小説じゃカットなのか… もったいねえ… ここなかったら屑屋が救われたってわからなくない?
35 20/07/08(水)00:51:15 No.706587307
WEBアニメの原作はゲームでいいけど映画の原作はほぼ小説の1エピソードとブログの書き下ろしが元なのがすごいよね
36 20/07/08(水)00:52:20 No.706587630
星屋の心境も映画とpdfとで結構違うんだよな 俺は映画のほうが好き
37 20/07/08(水)00:53:38 No.706588014
ギガ→テラ→ペタ→エクサだから…何倍になるんだ?
38 20/07/08(水)00:53:42 No.706588033
補足SSの方で屑屋がメモリー刺そうとしてるな
39 20/07/08(水)00:53:48 No.706588053
小説はゆめあじちゃんが元気だった頃の話とシスターロボと傭兵が殺し合う話と映画の話と映画EDの宇宙船の話の4本
40 20/07/08(水)00:54:57 No.706588352
これまでに人類が話した言葉のすべてを換算すると5エクサバイト(2011年段階)らしい
41 20/07/08(水)00:55:56 No.706588600
1エクサバイト=100京バイトらしい
42 20/07/08(水)00:56:20 No.706588714
>これまでに人類が話した言葉のすべてを換算すると5エクサバイト(2011年段階)らしい なそ にん
43 20/07/08(水)00:56:23 No.706588722
見たのだいぶ昔だからあんま覚えてないんだけど人類滅びかけて環境死んでる理由ってなんだっけ
44 20/07/08(水)00:56:25 No.706588736
高校にあったプラネタリウム毎回寝るんじゃなかった
45 20/07/08(水)00:57:06 No.706588905
googleのデータセンターが10エクサバイトという説があるとかなんとか
46 20/07/08(水)00:57:23 No.706588976
俺はゴミだよ これ見たからプラネタリウムに興味持ったけど近場どころか県内にプラネタリウムがない
47 20/07/08(水)00:57:45 No.706589058
>見たのだいぶ昔だからあんま覚えてないんだけど人類滅びかけて環境死んでる理由ってなんだっけ 宇宙開発失敗したりして戦争起きてNBC兵器使われまくった
48 20/07/08(水)00:58:15 No.706589193
>見たのだいぶ昔だからあんま覚えてないんだけど人類滅びかけて環境死んでる理由ってなんだっけ 核戦争怒って細菌兵器使って環境汚染からの全球凍結コース
49 20/07/08(水)00:58:27 No.706589234
プラネタリウム廉価版モデルのロボにGoogleデータベースより記録できるチップ埋めるなんで未来は進んでんな 見た感じそこまですごい未来ってわけでもないのに
50 20/07/08(水)00:58:56 No.706589371
へー バカじゃねえの人類
51 20/07/08(水)01:02:42 No.706590225
https://www.am12.jp/planetarium/setsubi/setsubi.html イエナさんは明石で現役だ
52 20/07/08(水)01:03:31 No.706590389
アニメのちいさなほしのゆめと今アマプラでタダで見れる星の人って内容別物?
53 20/07/08(水)01:04:12 No.706590539
これ見て明石のプラネタリウム行ったわ あと浜松の楽器博物館 オルガンの演奏があるんだがいつくしみ深きを弾いてくれた……
54 20/07/08(水)01:04:42 No.706590643
やっぱり90年後半とか2000年台の泣きゲするとガッツリメンタル持ってかれて何も手につかなくなるから若い頃やったほうがいいねこういうの
55 20/07/08(水)01:05:21 No.706590782
当時感化されてプラネタリウム見に行って上映中思い出して一人で涙流してたから周りから見たら完全に不審者だったろうな俺…
56 20/07/08(水)01:06:00 No.706590929
>アニメのちいさなほしのゆめと今アマプラでタダで見れる星の人って内容別物? 星の人は再編集してエピローグ大幅に増えてる 話知るだけなら星の人だけでいいがちいさなほしのゆめの方が演出好きって人は割と多いかな 俺はどっちもあり
57 20/07/08(水)01:06:21 No.706591010
朽ちるほど年月が経っても職務全うするロボにオレは弱い
58 20/07/08(水)01:07:13 No.706591188
人はわかりあえるみたいなド直球のメッセージが今の時代逆にハマってこれは…
59 20/07/08(水)01:07:52 No.706591340
星の人とちいさなほしのゆめの違いは 星の人は屑屋の回想という体裁なので ゆめみさん視点のシーンが全部カットされている だから余韻みたいなのが無くて若干寂しい
60 20/07/08(水)01:08:24 No.706591464
ベタな展開だ でもそれを最初から最後まで突き通したこういうストレートなやつに弱いんだ俺…
61 20/07/08(水)01:08:30 No.706591504
>ゆめみさん視点のシーンが全部カットされている ガッタガタなカメラワークとか演出が細かすぎる
62 20/07/08(水)01:09:50 No.706591808
今知ったからkey投票ゆめみさんに投げときゃよかった…
63 20/07/08(水)01:09:56 No.706591835
大木民夫の遺作であり唯一主演したアニメという
64 20/07/08(水)01:10:39 No.706591965
これOVAのクラファン気づいたときには全部終わってたんだが どうすればいいの
65 20/07/08(水)01:11:16 No.706592086
全球凍結ってこれバッドエンドですよね…? 子供たちも遠からずに死ぬメリーバッドエンドですよね…?
66 20/07/08(水)01:11:50 No.706592216
>これOVAのクラファン気づいたときには全部終わってたんだが >どうすればいいの 今知った 辛い… 割と最近までやってたな…
67 20/07/08(水)01:12:45 No.706592419
>これOVAのクラファン気づいたときには全部終わってたんだが >どうすればいいの 小規模で上映はあるかもしれんな あとクドふわと違って制作のほうはちゃんと進んでいる
68 20/07/08(水)01:12:48 No.706592430
abemaでやってたの見てボロ泣きして映画やってると知って新幹線乗って観に行ったなぁ 星屋の報われた…が本当に良かった あとBD特典にマスパッドとか色々ついてるんだけど それのイラストがどれも絶対に実現しえないものなのがまた心を震わせる…
69 20/07/08(水)01:12:59 No.706592465
>全球凍結ってこれバッドエンドですよね…? >子供たちも遠からずに死ぬメリーバッドエンドですよね…? 未公開エピソードだと人類最後の生き残りの夫婦(兄妹)は月へ行って星の人の氏名を果たして「それじゃ子供作るか!」で終わるらしいよ まあ月で人間は数日しか生きていけないんだけど
70 20/07/08(水)01:13:21 No.706592530
>全球凍結ってこれバッドエンドですよね…? >子供たちも遠からずに死ぬメリーバッドエンドですよね…? 小説も読んでみるとまた違った感想になるかもしれない
71 20/07/08(水)01:13:42 No.706592600
浜松市の松菱デパートがモデルだったしJR浜松駅周辺が舞台だったけど 松菱も解体されて数年経つしシュークリーム屋もとっくに無いし ゲームやアニメ見る度に故郷思い出す
72 20/07/08(水)01:14:12 No.706592723
雪圏球ってクラファン集まってまだ制作されてないよね?
73 20/07/08(水)01:14:26 No.706592773
>それのイラストがどれも絶対に実現しえないものなのがまた心を震わせる… su4029543.jpg つらい
74 20/07/08(水)01:15:00 No.706592895
>su4029543.jpg >つらい なんでこんなもの描いた!言え!
75 20/07/08(水)01:15:19 No.706592958
>>それのイラストがどれも絶対に実現しえないものなのがまた心を震わせる… >su4029543.jpg >つらい 人の心がねえのか
76 20/07/08(水)01:15:48 No.706593066
>雪圏球ってクラファン集まってまだ制作されてないよね? 最近主題歌が完成した https://www.youtube.com/watch?v=yFHhKX0SVpc 本編はコロナで遅れてるけどレポートは上がってる
77 20/07/08(水)01:16:40 No.706593264
屑屋が最後に観た幻を認めるならきっとそういう世界もあるんだ… 俺はそう信じてるんだ…