20/07/08(水)00:10:44 容赦な... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/08(水)00:10:44 No.706575393
容赦なさすぎる…
1 20/07/08(水)00:14:43 No.706576779
いつまで続くの?
2 20/07/08(水)00:17:12 No.706577514
避難勧告レベル4きた~
3 20/07/08(水)00:20:49 No.706578509
su4029406.jpg 動かず
4 20/07/08(水)00:20:55 No.706578540
九州滅ぼしたいのか…?
5 20/07/08(水)00:21:39 No.706578762
ねんいりにな
6 20/07/08(水)00:21:53 No.706578845
>su4029406.jpg >動かず いい感じに直撃し過ぎる…
7 20/07/08(水)00:22:09 No.706578921
>九州滅ぼしたいのか…? 九州外れてるじゃねーか!
8 20/07/08(水)00:24:22 No.706579555
台風ばっかり騒がれてるからって本気出さないで…
9 20/07/08(水)00:24:59 No.706579722
山口住だけどひどい雨だ 九州これよりひどいんだな・・・
10 20/07/08(水)00:25:01 No.706579735
去年どころか一昨年あたりの復興終わってないところも多いんだろうな…
11 20/07/08(水)00:25:35 No.706579904
まだ今年は半分だというのにどれだけ皆を痛めつけたら気が済むのですか
12 20/07/08(水)00:26:56 No.706580331
また千葉の方まできてくだち
13 20/07/08(水)00:27:13 No.706580417
su4029426.gif カミナリ
14 20/07/08(水)00:27:37 No.706580545
九州はやっとで雨も終わりか
15 20/07/08(水)00:28:31 No.706580817
大分県を念入りに殺すカミナリ様
16 20/07/08(水)00:30:21 No.706581317
いま北九州だけど止んでるね すごく静かになった
17 20/07/08(水)00:31:43 No.706581722
インドの雷もすごいよ https://www.afpbb.com/articles/-/3292228
18 20/07/08(水)00:31:52 No.706581765
>いま北九州だけど止んでるね >すごく静かになった 福岡市だけど滝のような雨と雷凄いよ 動きからするともうすぐそっちに行くから気をつけて
19 20/07/08(水)00:32:19 No.706581912
これが済んでも次の災害につながるきっかけとかになったりするからなぁ
20 20/07/08(水)00:34:40 No.706582568
>いつまで続くの? あと数日~2週間くらい
21 20/07/08(水)00:35:11 No.706582724
台風じゃないのがこわい
22 20/07/08(水)00:35:25 No.706582807
今年はうどん茹でる水が足りないことはなさそうだな
23 20/07/08(水)00:36:32 No.706583108
>あと数日~2週間くらい su4029446.jpg su4029449.jpg
24 20/07/08(水)00:36:32 No.706583114
土壌は確実に緩んでるからなぁ… いつぞやのときはここからが大変だった
25 20/07/08(水)00:36:54 No.706583218
東京にもきてくれ 木曜潰れればあとはテレワークだ
26 20/07/08(水)00:36:59 No.706583245
長崎だけど今は静かだ
27 20/07/08(水)00:37:08 No.706583287
嫌なもの全部流しておくれ
28 20/07/08(水)00:37:52 No.706583538
>東京にもきてくれ 東京に来たら本格的にパンデミックだぞ
29 20/07/08(水)00:37:54 No.706583543
もしかしてコロナも死ぬ?
30 20/07/08(水)00:38:38 No.706583763
この時間にクソみたいにデカい音かつめちゃくちゃ不安煽る声で避難しろって言われるのこわいからやめて…
31 20/07/08(水)00:38:40 No.706583770
>もしかしてコロナも死ぬ? むしろ避難所で蔓延する
32 20/07/08(水)00:38:54 No.706583828
九州だけかと思ったらこっちにくるのか わくわくしてきたぞ
33 20/07/08(水)00:38:57 No.706583837
なんで前線が大陸まで繋がってるの
34 20/07/08(水)00:38:59 No.706583852
昼間は止んでて落ち着いてたけどそのあいだに水を含んでた筈だからその後の豪雨で一気に地盤が動くんだろうか…
35 20/07/08(水)00:39:13 No.706583900
>なんで前線が大陸まで繋がってるの それは別に珍しくも…
36 20/07/08(水)00:40:36 No.706584246
本体はもう本州いってるのになんでケツのほうが赤いんだよ
37 20/07/08(水)00:40:36 No.706584247
ちゃらちゃちゃちゃ~ん
38 20/07/08(水)00:41:00 No.706584361
明日もカイシャ来なくていいよって言ってくれねーかなー 今日も死ぬ思いで国道出た時点で電話かかってきたけど
39 20/07/08(水)00:41:11 No.706584412
>また千葉の方まできてくだち 滅多なことを言うんじゃねえ!!
40 20/07/08(水)00:41:11 No.706584414
とばっちりで中国地方も死ぬ
41 20/07/08(水)00:41:29 No.706584501
大分の山中だけど雨と雷門すごいよ
42 20/07/08(水)00:41:43 No.706584569
市町村の災害メーリングリストに登録したしてるけどさっきからずっとメール来てる
43 20/07/08(水)00:42:03 No.706584664
これがライブ感だぜ
44 20/07/08(水)00:42:10 No.706584696
>とばっちりで中国地方も死ぬ まだ先の大雨の被害残ってる地域もあるのに…
45 20/07/08(水)00:42:49 No.706584864
広島も土砂災害あったしこれから同じく事が起こりそう…
46 20/07/08(水)00:43:29 No.706585070
ほんとマジふざけんなよお前…
47 20/07/08(水)00:43:35 No.706585097
大分にも雷門があるのか
48 20/07/08(水)00:43:40 No.706585130
梅雨っていつ明けるの?
49 20/07/08(水)00:43:47 No.706585176
>とばっちりで中国地方も死ぬ 2年前の豪雨の慰霊祭が豪雨で流れたという呪われた7月6日である
50 20/07/08(水)00:43:49 No.706585185
明日の道路事情がどうなるか気になる
51 20/07/08(水)00:44:10 No.706585280
普段なら嬉しいけど今テレワークだからなんの旨味もない…
52 20/07/08(水)00:44:16 No.706585308
明日も出社途中に休みの連絡来てすき家でニンニクの芽牛丼食べて帰りたい
53 20/07/08(水)00:44:19 No.706585321
あわわレベル5が来た
54 20/07/08(水)00:44:44 No.706585461
今日や明日はともかく振り続けるみたいだから 来週ぐらいになったら土砂崩れとんでもないことになってそう
55 20/07/08(水)00:44:54 No.706585499
うちの工場排水悪くてすぐ死ぬ
56 20/07/08(水)00:45:15 No.706585590
>>また千葉の方まできてくだち >滅多なことを言うんじゃねえ!! 全部千葉に降って
57 20/07/08(水)00:45:59 No.706585795
関東に大雨が来たらうちも沈むけど 八ッ場ダムがなんとかしてくれるだろう
58 20/07/08(水)00:46:56 No.706586059
雨は大人しくなったけど災害のおそれは解除されないな
59 20/07/08(水)00:47:23 No.706586189
>梅雨っていつ明けるの? 沖縄はもう明けた
60 20/07/08(水)00:47:28 No.706586210
>あわわレベル5が来た ハザードマップ確認してやばそうだったら避難!
61 20/07/08(水)00:48:14 No.706586431
故郷が国道から市道まで土砂流出のバーゲンセールでやばい事になってる…
62 20/07/08(水)00:48:18 No.706586451
雷止んでやっと寝られると思ったら緊急速報テメェ!
63 20/07/08(水)00:48:38 No.706586552
>雨は大人しくなったけど災害のおそれは解除されないな 起こるんならこれからだからな…
64 20/07/08(水)00:49:51 No.706586899
氾濫したか
65 20/07/08(水)00:49:52 No.706586904
梅雨だねぇ
66 20/07/08(水)00:50:32 No.706587065
>全部千葉に降って 再開した夢の国が
67 20/07/08(水)00:50:36 No.706587088
>梅雨だねぇ 梅雨ってのはもっとしっとりしてるもんだ こんなにバケツひっくり返したものが続くのが梅雨であってたまるか
68 20/07/08(水)00:50:52 No.706587180
愛媛は許されたっぽいので油断して寝る
69 20/07/08(水)00:51:03 No.706587239
梅雨死ね
70 20/07/08(水)00:51:23 No.706587349
空梅雨ってクレーム最近多かったし増やした方がいいかなって…
71 20/07/08(水)00:51:32 No.706587384
>>梅雨だねぇ >梅雨ってのはもっとしっとりしてるもんだ >こんなにバケツひっくり返したものが続くのが梅雨であってたまるか どっちかと言うと雨季だよなこれ
72 20/07/08(水)00:51:54 No.706587497
>梅雨死ね (やってくる水不足)
73 20/07/08(水)00:51:57 No.706587515
>梅雨死ね だから死んでんだよ梅雨っていう季節が
74 20/07/08(水)00:51:57 No.706587520
>梅雨死ね 梅雨が死ぬと田畑と水道も死ぬ
75 20/07/08(水)00:51:59 No.706587533
アマゾンの降り方なの?
76 20/07/08(水)00:52:01 No.706587540
>空梅雨ってクレーム最近多かったし増やした方がいいかなって… 1日でひと月分降らせるのはおバカのする事なんですよ
77 20/07/08(水)00:53:05 No.706587845
山陰より左側での線状降水帯って近年やたら聞くようになった気がする
78 20/07/08(水)00:53:15 No.706587897
50年に1回だから我慢しなよ
79 20/07/08(水)00:53:27 No.706587959
梅雨を超えた梅雨
80 20/07/08(水)00:53:47 No.706588051
>50年に1回だから我慢しなよ まあこれから毎年来るんだけどなブヘヘ
81 20/07/08(水)00:54:07 No.706588127
>50年に1回だから我慢しなよ (3年ぶり)
82 20/07/08(水)00:54:22 No.706588200
>>あわわレベル5が来た >ハザードマップ確認してやばそうだったら避難! レベル5は避難するために外出るのも危ない!だからな 家が2階以上あるなら垂直避難しかないレベル
83 20/07/08(水)00:54:29 No.706588227
愛媛だけど雨すげえぜー なんか唸り声みたいなのも聞こえちゃうぜー
84 20/07/08(水)00:54:32 No.706588246
日本にくる雨雲は海からチャージしてるけど 中国で大雨降らせてるのはどこで水分補給したんやつなんだ
85 20/07/08(水)00:54:50 No.706588321
九州の雲の動きみてたら3時で雲行きすぎるな…て思ったら5時からもっとでかいのが向かってきてる…
86 20/07/08(水)00:54:55 No.706588340
これだけ雨降ればしばらく水には困らんだろう…
87 20/07/08(水)00:54:57 No.706588349
>50年に1回だから我慢しなよ ○○年に1回は安売りしすぎててもはやなんの信憑性も感じられない
88 20/07/08(水)00:55:08 No.706588408
県に避難警報来ても県広いからウチのとこ平気だな…ってなるところもあると思うけど避難所に逃げとけ逃げとけ…
89 20/07/08(水)00:55:10 No.706588414
110ミリの雨が~ってニュースでやってて24時間あたりかと思って聞いてたら1時間単位の話でなそにんってなった そんなん耐えられるの?
90 20/07/08(水)00:55:16 No.706588441
これから10月辺りまで永遠と豪雨台風に悩まされることになる
91 20/07/08(水)00:55:25 No.706588477
su4029493.jpg 線
92 20/07/08(水)00:55:27 No.706588484
>(3年ぶり) この事実がもうこういう気候になったんだなって
93 20/07/08(水)00:55:43 No.706588549
バッタは海渡る予定あんのかな
94 20/07/08(水)00:55:52 No.706588581
大分川ってそんな氾濫する川なの…?
95 20/07/08(水)00:56:19 No.706588699
>これから10月辺りまで永遠と豪雨台風に悩まされることになる 10月までなら全然永遠じゃないが
96 20/07/08(水)00:56:25 No.706588735
>あわわレベル5が来た imgしとる場合かー!
97 20/07/08(水)00:56:33 No.706588775
レベル5は災害が起きてる状態だからそれは待たずに今避難しろって夕方ごろずっと言ってたな
98 20/07/08(水)00:56:40 No.706588802
もう手遅れな「」初めて見た
99 20/07/08(水)00:56:40 No.706588804
>>50年に1回だから我慢しなよ >(3年ぶり) 今年は3年前に史上最高と言われた50年に一度の降り方を上回る最高の降り方です
100 20/07/08(水)00:56:52 No.706588844
これ明るくなったらとんでもない光景のやつじゃん...
101 20/07/08(水)00:56:54 No.706588853
豪雨じゃない地域も長雨続けば地滑りの可能性あるよね
102 20/07/08(水)00:57:06 No.706588902
避難しろって言っても建物の上に行くしかなくね? 避難所へ~ってNHKですら言わなくなった
103 20/07/08(水)00:57:22 No.706588972
>愛媛だけど雨すげえぜー >なんか唸り声みたいなのも聞こえちゃうぜー いま急に雨風めっちゃ強くなって怯えてるわ なにこれ
104 20/07/08(水)00:57:31 No.706589009
次は山陰と四国か…で次は近畿東海かな
105 20/07/08(水)00:57:43 No.706589053
レベル5で動くのは危険だからな 死ぬまで待つしかない
106 20/07/08(水)00:57:57 No.706589106
NHKで球磨川氾濫してたところの取材してたけど電線に家具とか引っ掛かっててビビった あと塀に車
107 20/07/08(水)00:57:59 No.706589119
深夜から朝にかけての予想降水量が50mmとかなってるんですけど
108 20/07/08(水)00:57:59 No.706589121
東海のクソ雑魚治水をあまりいじめるな…死ぬぞ
109 20/07/08(水)00:58:13 No.706589178
避難無視して自宅の一階が浸水して二階からお別れレスしてたのって「」だっけ
110 20/07/08(水)00:58:14 No.706589184
su4029500.jpg 続き
111 20/07/08(水)00:58:16 No.706589195
>なにこれ 竜巻注意だってさ
112 20/07/08(水)00:58:20 No.706589212
>レベル5で動くのは危険だからな >死ぬまで待つしかない 屋根に上がるぐらいしかねえな…
113 20/07/08(水)00:58:29 No.706589245
レベル5ってまわり今どうなってんの…?
114 20/07/08(水)00:58:33 No.706589262
大きな川はそれなりに対策されてたりするし半端に細くて短い川の方が怖いのかな…
115 20/07/08(水)00:58:45 No.706589312
雨音がうるさくて寝られん 誰か背中抱いててくれ
116 20/07/08(水)00:58:51 No.706589341
>避難しろって言っても建物の上に行くしかなくね? >避難所へ~ってNHKですら言わなくなった 無理に避難所へ行くより今生き残ることを優先して!って言ってるな もうそういう状況だ
117 20/07/08(水)00:58:58 No.706589375
>レベル5は災害が起きてる状態だからそれは待たずに今避難しろって夕方ごろずっと言ってたな 昼間のニュースでも空振ってもいいから避難しろ 暗くなってからじゃ遅いぞって仕切りに言ってるよね…
118 20/07/08(水)00:59:00 No.706589387
このレベルだと避難できないと言うか外に出たら死ぬ
119 20/07/08(水)00:59:02 No.706589395
>避難所 ねえ近所の避難所が大体川のそばか山のそばなんですけど…
120 20/07/08(水)00:59:15 No.706589440
>避難しろって言っても建物の上に行くしかなくね? >避難所へ~ってNHKですら言わなくなった 避難所へ行くのが避難じゃねーぞ!って近年ずっと言われてるだろ!
121 20/07/08(水)00:59:28 No.706589487
>大きな川はそれなりに対策されてたりするし半端に細くて短い川の方が怖いのかな… 地形的にダム作るしか対策しようがない川ってのはあるんだ 球磨川ってやつなんだけど
122 20/07/08(水)00:59:36 No.706589525
怖い 足の下からゾワゾワする
123 20/07/08(水)00:59:48 No.706589573
レベル5まで行くとどうにか頑張ってみて欲しいグットラックって感じなのか
124 20/07/08(水)00:59:55 No.706589597
>>避難所 >ねえ近所の避難所が大体川のそばか山のそばなんですけど… (水没予想マップで沈んでる避難所)
125 20/07/08(水)00:59:57 No.706589602
台風シーズンはまだ先なのに防御力が…
126 20/07/08(水)01:00:02 No.706589628
九州じゃないけど近所の避難所は1番谷の底で周囲から大量の雨水が流れ込んで先日も床上浸水してたんだよな…
127 20/07/08(水)01:00:03 No.706589630
>避難無視して自宅の一階が浸水して二階からお別れレスしてたのって「」だっけ 壺の人(清水宗治)
128 20/07/08(水)01:00:06 No.706589640
>怖い >足の下からゾワゾワする もう逃げられないか
129 20/07/08(水)01:00:07 No.706589643
鹿児島熊本であんだけ降ってて大分来てもまだ降ってて自然怖すぎ
130 20/07/08(水)01:00:11 No.706589656
やだなあ...朝のニュースで地獄が待ってる...
131 20/07/08(水)01:00:16 No.706589675
高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変に対応するしかないんだ
132 20/07/08(水)01:00:18 No.706589683
避難するんだったらできるだけ高い所だな… 自宅の2階へ避難ヨシ!
133 20/07/08(水)01:00:26 No.706589720
避難所(安全地帯とは言ってない)
134 20/07/08(水)01:00:38 No.706589765
九州が人の住めない土地になってしまう…
135 20/07/08(水)01:00:40 No.706589774
>台風シーズンはまだ先なのに防御力が… ブルーシートと土嚢の力を信じるしかない…
136 20/07/08(水)01:00:43 No.706589785
さりげに十津川もヤバいな あそこら川が氾濫したら逃げ場ないぞ
137 20/07/08(水)01:00:47 No.706589795
こういう被害に遭った地域って復興するのにどのくらいかかるんだろう
138 20/07/08(水)01:00:54 No.706589832
夜に洪水地震は明け方胸糞ニュース確定だから困る
139 20/07/08(水)01:00:54 No.706589833
>大きな川はそれなりに対策されてたりするし半端に細くて短い川の方が怖いのかな… 溢れもしないような川が軒並み溢れてる状態みたいね 普段の様子だとせせらぎみたいな川が濁流で荒れ放題になってる
140 20/07/08(水)01:00:57 No.706589849
広島市内今降ってないからもう大丈夫だな!
141 20/07/08(水)01:01:13 No.706589912
NHKで始まったよ
142 20/07/08(水)01:01:20 No.706589936
去年の台風で台風去ってめっちゃ天気いいなってなってるのに上流からの水で下流ヤバいわ…ってなってるのがめっちゃ怖かった…
143 20/07/08(水)01:01:20 No.706589937
>ねえ近所の避難所が大体川のそばか山のそばなんですけど… 大体そういう場合は市もわかってるからそういう避難所は開設してない うちも近所の公民館が指定避難所だけど川に近いから今回は小学校と高校の2階以上が解放されて公民館は見捨てられた
144 20/07/08(水)01:01:24 No.706589950
凄まじい風の唸りからの雷雨で寝てられないや
145 20/07/08(水)01:01:25 No.706589954
雨雲エリアがでけえ
146 20/07/08(水)01:01:27 No.706589956
>広島市内今降ってないからもう大丈夫だな! これからだろ
147 20/07/08(水)01:01:32 No.706589966
天気の子の舞台は九州だったか…
148 20/07/08(水)01:01:41 No.706590001
愛知には強いの来ないかな…
149 20/07/08(水)01:01:44 No.706590010
台風は最悪一日で過ぎるから 秋雨前線が出張って台風と干渉するあたりがキツい
150 20/07/08(水)01:01:50 No.706590031
気象庁の人は岸から見て反対側の部屋の2階に避難しろと言ってるな 下手に家の外に出るよかマシという
151 20/07/08(水)01:01:51 No.706590036
ニュースで玉名市の名前を見るたびに玉名市のおっさんを思い出してしまう
152 20/07/08(水)01:01:54 No.706590049
>溢れもしないような川が軒並み溢れてる状態みたいね >普段の様子だとせせらぎみたいな川が濁流で荒れ放題になってる 谷間縫うようになってる川は幅が狭いから許容量少なくて大雨降ったらそうなる
153 20/07/08(水)01:02:03 No.706590086
島根は雨すら降ってない
154 20/07/08(水)01:02:05 No.706590092
峠は越えたかな床下浸水でどうにかなったヤバかった
155 20/07/08(水)01:02:12 No.706590125
また氾濫してる…
156 20/07/08(水)01:02:24 No.706590162
>広島市内今降ってないからもう大丈夫だな! あとで行くわって言ってた
157 20/07/08(水)01:02:26 No.706590169
大河川に中小河川が合流してる辺りだと対策施された大河川は水位上がっても耐えれられるけど 大河川に流れ込めなくなった中小河川が水位上がって元から貧弱なキャパ超えるってメカニズムは不謹慎だけど興味深かった
158 20/07/08(水)01:02:28 No.706590176
しかし自宅の二階に行けても自宅が流されたらしょうがないのでは
159 20/07/08(水)01:02:30 No.706590185
>愛知には強いの来ないかな… また運よく来なくてイキってる姿が見られると思う…
160 20/07/08(水)01:02:37 No.706590207
つーか2年前の岡山の豪雨でも避難所がほとんど被災してる 学校の体育館とか洪水の時役に立たんから辞めろや! まだわかんないのか
161 20/07/08(水)01:02:48 No.706590245
>広島市内今降ってないからもう大丈夫だな! 朝までに100ミリ以上
162 20/07/08(水)01:02:51 No.706590252
NHKの画像が怖い
163 20/07/08(水)01:03:01 No.706590290
NHKつけたけど筑後川これ限界じゃんもう
164 20/07/08(水)01:03:20 No.706590347
>避難しろって言っても建物の上に行くしかなくね? >避難所へ~ってNHKですら言わなくなった 二階でいいからいけ 人吉だと娘だけ二階にいて助かった事例がある 両親は一階で亡くなったからちゃんと二階に上げてやるんだぞ
165 20/07/08(水)01:03:27 No.706590372
長靴買っておこうかな
166 20/07/08(水)01:03:33 No.706590396
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/data00.html 40年ちょい観測してるとこで史上1位だったりするから50年に1度はまんざらでもない
167 20/07/08(水)01:03:45 No.706590440
48時間雨量789mmって…
168 20/07/08(水)01:04:03 No.706590506
>しかし自宅の二階に行けても自宅が流されたらしょうがないのでは はい 川沿いの家に住んでたら貴重品持って遠くに逃げろ
169 20/07/08(水)01:04:14 No.706590546
秋前には50年に一度の台風(1年ぶり)とか来るんだろうな…やだな
170 20/07/08(水)01:04:17 No.706590557
ダメな時は屋根まで浸かるからもう諦めるしかねぇよ
171 20/07/08(水)01:04:42 No.706590645
ヤフーの防災速報びびる…
172 20/07/08(水)01:04:49 No.706590670
最近この時期になるとゴムボート買うか悩む
173 20/07/08(水)01:05:11 No.706590739
地震想定した避難所がほとんどなんだよな…
174 20/07/08(水)01:05:11 No.706590741
そもそも自然からすると観測史上とか短すぎるからな
175 20/07/08(水)01:05:17 No.706590765
大分川氾濫ってなんだ
176 20/07/08(水)01:05:23 No.706590794
降水量100mmって単純計算で1メートル四方に一時間で100Lの雨が降るってことだろ? 想像もできん
177 20/07/08(水)01:05:25 No.706590801
>最近この時期になるとゴムボート買うか悩む オールも買えよ!
178 20/07/08(水)01:05:26 No.706590808
人吉だと20分で一階が沈んだ
179 20/07/08(水)01:05:37 No.706590847
うちの街はそこまでだった ただ外からうちの街に来る途中の所が氾濫してるみたいだけど
180 20/07/08(水)01:05:42 No.706590859
人類が完全に水を操れるようになるのはいつごろになるの
181 20/07/08(水)01:05:48 No.706590884
今ニュース見てると既に九州以外でも氾濫危険水位に達してる川多いのね
182 20/07/08(水)01:05:51 No.706590898
お祈りタイムの始まりだ
183 20/07/08(水)01:05:56 No.706590912
温暖化の影響で亜熱帯気候になってんだからもうそれ前提のインフラ整備するしかねえわな もちろん耐震性は据え置きだ
184 20/07/08(水)01:05:59 No.706590924
>大分川氾濫ってなんだ 溢れた
185 20/07/08(水)01:06:12 No.706590972
いつも思うけどこの川マップキモイ
186 20/07/08(水)01:06:15 No.706590982
>最近この時期になるとゴムボート買うか悩む 空気入れるやつは即穴あくぞ
187 20/07/08(水)01:06:29 No.706591049
>大分川氾濫ってなんだ 由布市の川沿いのお家はもう...
188 20/07/08(水)01:06:33 No.706591060
梅雨前線ってこんなに凶悪だったっけ…
189 20/07/08(水)01:06:41 No.706591084
大分の両親大丈夫かな…
190 20/07/08(水)01:07:02 No.706591154
救命ジャケットくらいは持ってていいのかもね
191 20/07/08(水)01:07:16 No.706591205
大分川氾濫て…
192 20/07/08(水)01:07:27 No.706591238
祈ろう夜明けまで しかし夜が明けても雨止まず
193 20/07/08(水)01:07:37 No.706591272
こんな水害頻発するようじゃまともに農業なんて出来ん
194 20/07/08(水)01:07:42 No.706591290
>温暖化の影響で亜熱帯気候になってんだからもうそれ前提のインフラ整備するしかねえわな >もちろん耐震性は据え置きだ 今は氷河期だから寒くなるよ
195 20/07/08(水)01:07:44 No.706591306
雨というかプールひっくり返したような感じだよね
196 20/07/08(水)01:07:56 No.706591359
関東が平和過ぎて実感湧かない