虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/07(火)20:35:50 「」に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/07(火)20:35:50 No.706493529

「」に勉強法を伝授する

1 20/07/07(火)20:36:44 No.706493884

なるほど…

2 20/07/07(火)20:37:12 No.706494042

とんでもねえこといいやがる

3 20/07/07(火)20:37:13 No.706494048

画像記憶があるやつだけでは?

4 20/07/07(火)20:39:27 No.706494912

この世の全ての参考書を買う!

5 20/07/07(火)20:39:53 No.706495073

天才にしか出来ない方法じゃなくて 秀才になる方法を教えてくれ

6 20/07/07(火)20:40:56 No.706495463

弊社の参考書は全て買う

7 20/07/07(火)20:41:25 No.706495645

なんか途轍もないこと書いてない?

8 20/07/07(火)20:42:37 No.706496173

商売っ気出しやがって

9 20/07/07(火)20:43:45 No.706496717

どこの世界でもトップになる奴は嘘みたいな量やってるのは確かではある

10 20/07/07(火)20:44:38 No.706497137

極論すぎる…

11 20/07/07(火)20:44:42 No.706497168

なるほど完璧な作戦っスねーっ

12 20/07/07(火)20:46:47 No.706498044

それが出来るやつはひとつの参考書で十分なのでは?

13 20/07/07(火)20:47:24 No.706498272

0.5秒じゃ何も読めないわ

14 20/07/07(火)20:48:09 No.706498614

コラじゃないの…

15 20/07/07(火)20:49:22 No.706499101

…現存?

16 20/07/07(火)20:50:20 No.706499493

地方から東大に来る子は一冊をボロボロになるまで読み込むとか

17 20/07/07(火)20:56:33 No.706502038

解答にたどり着くルートが肌感覚で身に付かないと意味ないよ 参考書積んでいくと精神的重圧にもなるしよくないよ

18 20/07/07(火)20:56:39 No.706502073

暗記型の科目だと複数の参考書で出てきたやつは本当に出やすいんだなってわかるから複数やるのいいって聞いた

19 20/07/07(火)21:00:32 No.706503579

>地方から東大に来る子は一冊をボロボロになるまで読み込むとか 幻想

20 20/07/07(火)21:01:54 No.706504120

良い問題は類題が絶対にどの参考書にも載ってるから良い問題を繰り返しやる意味でも何周もやるのは無駄 二周くらいならいいけど二周なんてすぐ終わるし

21 20/07/07(火)21:03:39 No.706504777

暗記系じゃなくても複数で出てくるなら優先的に学ぶべき

22 20/07/07(火)21:06:42 No.706505978

>暗記型の科目だと複数の参考書で出てきたやつは本当に出やすいんだなってわかるから複数やるのいいって聞いた 昔ならまだしも今の参考書は一冊で事足りるように作ってあると思う

23 20/07/07(火)21:07:30 No.706506294

たくさん買う人は山ほどいるけど一冊を完璧に出来る人はそういないと思う

24 20/07/07(火)21:08:52 No.706506863

一冊もできない奴がいっぱいやっても無駄だから最初は一冊でいい ソースは自分

25 20/07/07(火)21:09:45 No.706507283

そもそも参考書なんて買ったことねえや 面倒くさがりだったからセンター試験の結果提出しただけで入れるところ行った

26 20/07/07(火)21:12:02 No.706508225

実現不可能なテクをいくつか入れとくことで 〇〇するだけで絶対合格!!みたいなタイトルへのクレームをかわすテクとかかな

27 20/07/07(火)21:13:17 No.706508727

見開き2ページを0.5秒でめくって なにか身に付くんならいいんじゃねえかな

28 20/07/07(火)21:13:45 No.706508924

言っちゃなんだが効率のいい学習方法って人によって違うから いろいろやって自分流の一番いいやつ見つけるのがいい

29 20/07/07(火)21:14:09 No.706509087

見開き0.5秒って速読どころじゃなくない?

30 20/07/07(火)21:14:55 No.706509376

絵の参考書だけいっぱいある

31 20/07/07(火)21:19:15 No.706511115

>絵の参考書だけいっぱいある 1ページ0.5秒できっちり頭に入れないからそうなる

32 20/07/07(火)21:22:05 No.706512200

参考書よんでも入試問題は解けるようにならないのでそこそこに終わらせて問題集買うのがベストだと思う

33 20/07/07(火)21:24:08 No.706513022

速読って実際には内容ほとんど頭に入ってないんだよね

34 20/07/07(火)21:25:36 No.706513618

漫画の天才キャラがやってるやつだ!

35 20/07/07(火)21:26:18 No.706513884

>そもそも参考書なんて買ったことねえや >面倒くさがりだったからセンター試験の結果提出しただけで入れるところ行った その結果の就職と現状まで書かないとなんとも言えない

36 20/07/07(火)21:28:22 No.706514708

ひとつものだけじゃ思わぬ穴があったり自分に合わなかったりしてもそれに気づけないから他のものも見て見るのがいいってのはまあわかる 結局は人によるとしかいえないけどね

37 20/07/07(火)21:28:24 No.706514720

多すぎるせいで中途半端に終わらせずに出来るなら色んなのやった方が良いとへ思う

38 20/07/07(火)21:29:30 No.706515153

>絵の参考書だけいっぱいある 既存のもの全部買った?

39 20/07/07(火)21:30:31 No.706515554

全盛期は2周もやれば挿絵まで覚えたもんだった

↑Top