虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/07/07(火)19:55:29 No.706478567

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 20/07/07(火)19:56:35 No.706478879

    パイパンも!?

    2 20/07/07(火)19:57:06 No.706479026

    テンパるはtemperじゃなかったのか…

    3 20/07/07(火)19:58:17 No.706479341

    対面を頑なにトイメンていう人なんなの

    4 20/07/07(火)19:59:10 No.706479584

    メンツ入らないのか

    5 20/07/07(火)19:59:22 No.706479644

    >両面を頑なにリャンメンていう人なんなの

    6 20/07/07(火)20:00:18 No.706479907

    テンパるはたまたま麻雀にもあっただけで別起源だと思ってた

    7 20/07/07(火)20:00:29 No.706479969

    トイメンはいいけどリャンメンテープはイラッとする

    8 20/07/07(火)20:01:15 No.706480276

    リーチは違くない…?と思ったけど長さとかそっちの方の意味しかなかったのかな最初

    9 20/07/07(火)20:03:58 No.706481295

    カタオーラバトラー

    10 20/07/07(火)20:11:30 No.706484208

    テンパイになってるのにテンパることなんかあんまりないと思うんだ

    11 20/07/07(火)20:12:52 No.706484717

    >リーチは違くない…?と思ったけど長さとかそっちの方の意味しかなかったのかな最初 立直とreachは全く関係ないらしいぞ

    12 20/07/07(火)20:15:42 No.706485918

    俺も今ちょっとググっただけだけどテンパるは意味的にもtemperの方が語源っぽくないかな…

    13 20/07/07(火)20:19:32 No.706487544

    >対面を頑なにトイメンていう人なんなの >両面を頑なにリャンメンていう人なんなの どっちも見たことあるけど日本語だと思い込んでるんだろうかあれ…

    14 20/07/07(火)20:21:53 No.706488438

    でもそういう人もごトイメンとは言わないし…

    15 20/07/07(火)20:24:59 No.706489568

    >対面を頑なにトイメンていう人なんなの >両面を頑なにリャンメンていう人なんなの 正直どっちも勘弁してほしい

    16 20/07/07(火)20:26:33 No.706490120

    リャンメンって50以上のおっさんしか言わないイメージある

    17 20/07/07(火)20:27:36 No.706490482

    立直は英語だとreadyだからね

    18 20/07/07(火)20:28:34 No.706490862

    職場で「コピー取ってきて リャンメンでお願い」みたいなのよく聞く

    19 20/07/07(火)20:29:18 No.706491127

    >でもそういう人もごトイメンとは言わないし… 「ご対面」で一単語だからね 対面はトイメン

    20 20/07/07(火)20:30:03 No.706491432

    >テンパるはtemperじゃなかったのか… …やきなまし?

    21 20/07/07(火)20:30:37 No.706491662

    トイメンていうとテーブルとか会社の机とか座席って意味が入ってる気がする

    22 20/07/07(火)20:31:54 No.706492086

    白發中は普通はハクハツチュンと呼ばれるけど正式名称では白はパイパン(白板)

    23 20/07/07(火)20:32:23 No.706492237

    安パイ…はどうだろ 自分は割と使うが世間一般だと

    24 20/07/07(火)20:35:39 No.706493434

    パイパンは一番有名だと思ってた

    25 20/07/07(火)20:39:04 No.706494772

    麻雀でのワンチャンって「(順子を作る)チャンスが残り1つしかない、つまり当たる危険性が低いから行こう」みたいな流れなのに 一般的なワンチャンは「チャンスが少しはあるから挑戦しよう」みたいになってるのはどの辺で変わったのか あるいは偶然似たような言葉が別々に生まれたんだろうか

    26 20/07/07(火)20:39:53 No.706495076

    >俺も今ちょっとググっただけだけどテンパるは意味的にもtemperの方が語源っぽくないかな… お前がそう思うんならそれでいいんじゃないの

    27 20/07/07(火)20:42:12 No.706495998

    使うか使わないかはともかく安パイは通じると思う

    28 20/07/07(火)20:44:52 No.706497239

    >麻雀でのワンチャンって「(順子を作る)チャンスが残り1つしかない、つまり当たる危険性が低いから行こう」みたいな流れなのに >一般的なワンチャンは「チャンスが少しはあるから挑戦しよう」みたいになってるのはどの辺で変わったのか >あるいは偶然似たような言葉が別々に生まれたんだろうか 単にどっち側から見てるかだけじゃん

    29 20/07/07(火)20:48:39 No.706498822

    >単にどっち側から見てるかだけじゃん そういう事だとしたら視点が変わったのはどの辺なのかって疑問になると思わない?

    30 20/07/07(火)20:53:52 No.706500978

    パイパンだのワレメだの…