ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/07/07(火)15:59:02 No.706422965
この違いは何処にあるんだろうな
1 20/07/07(火)16:00:41 No.706423270
これは前後で島本も俺が教えて欲しいくらいだ!と言ってるパターンだろうか
2 20/07/07(火)16:00:46 No.706423285
自分で考えろっ!!
3 20/07/07(火)16:01:20 No.706423387
テンプレ展開じゃなくて ちゃんと自分でうおおおお!って思えるもの書いてるかじゃない
4 20/07/07(火)16:03:05 No.706423718
先生自身はともかく漫画は割とそういうところあるからな…
5 20/07/07(火)16:04:45 No.706424003
燃えペン先生の指導は最終的に全部自分でなんとかしろ!だからな
6 20/07/07(火)16:07:02 No.706424416
先生も少し照れが残ってるじゃないですか
7 20/07/07(火)16:07:16 No.706424446
言語化できるほどの理解があれば自分でやってるわい!
8 20/07/07(火)16:08:23 No.706424609
でもアイドルに会いたい話は燃え上がってるフリじゃなくて燃えてる感じがしたぞ!!
9 20/07/07(火)16:08:33 No.706424637
島本の漫画自体がそんな感じじゃねーか
10 20/07/07(火)16:11:20 No.706425094
島本先生はこういうところ好き
11 20/07/07(火)16:11:47 No.706425166
>島本の漫画自体がそんな感じじゃねーか 島本の漫画はめちゃめちゃ燃えてるじゃん!! 台詞に嘘がなさすぎて滾ってるくらいだ
12 20/07/07(火)16:13:14 No.706425401
su4028159.jpg ドンと描いたここらへんの説得力が見開きでちゃんとあるのがすごい
13 20/07/07(火)16:14:05 No.706425521
まあ島本も形だけの時ちょくちょくあるからな…あと別に文句言いたいわけじゃないんだけどガイナの熱血系にはおれはこう感じている
14 20/07/07(火)16:15:31 No.706425778
雰囲気盛り上げて熱血ですよ!はまぁ分かる そこからグッと中身が盛り上がらないと一気に白ける時があるんだよな…
15 20/07/07(火)16:15:44 No.706425807
これ先生が大事にしてるガンマ50燃やす話?
16 20/07/07(火)16:16:19 No.706425898
熱血したい!と思う一方心のどこかにせれを冷めた目で見てる自分がいてそれでも精一杯熱血しようと足掻く感じ
17 20/07/07(火)16:16:43 No.706425956
これは喫茶店で地震火災が起きたらどうするか話し合いしてたらガチで地震火災起きた話
18 20/07/07(火)16:17:56 No.706426138
>これ先生が大事にしてるガンマ50燃やす話? これは火事の現場から脱出する話だったような
19 20/07/07(火)16:20:29 No.706426558
ギザギザ吹き出しと集中線っ!!!
20 20/07/07(火)16:21:33 No.706426748
中身がないという理屈や根拠なしでうおおおお!って雰囲気だけでいい結末になるようなのが形だけなんだと思う
21 20/07/07(火)16:22:14 No.706426862
>中身がないという理屈や根拠なしでうおおおお!って雰囲気だけでいい結末になるようなのが形だけなんだと思う ガイガイガーFINAL
22 20/07/07(火)16:25:21 No.706427419
作者が冷めた感じで漫画書いてると読者も気付くからな
23 20/07/07(火)16:29:06 No.706428060
島本は客観視というか常に冷めたところがあるのが面白い秘訣だと思う
24 20/07/07(火)16:33:02 No.706428750
島本は冷めてるだろ
25 20/07/07(火)16:33:15 No.706428791
梶原一騎とかを本気でリスペクトしつつ でも俺はこういうことできねえなあ…っていう感覚を持ち続けているバランス感覚
26 20/07/07(火)16:34:48 No.706429039
>梶原一騎とかを本気でリスペクトしつつ >でも俺はこういうことできねえなあ…っていう感覚を持ち続けているバランス感覚 捻くれたことを言っても愛があるのが伝わるから嫌味にならないよね
27 20/07/07(火)16:35:32 No.706429155
>まあ島本も形だけの時ちょくちょくあるからな…あと別に文句言いたいわけじゃないんだけどガイナの熱血系にはおれはこう感じている グレンラガンにブツブツ言う人かな…
28 20/07/07(火)16:41:11 No.706430214
個人的にはトップ2の終盤がかなりコレなんだけどラストが好きだから許しちゃう
29 20/07/07(火)16:42:13 No.706430376
>島本は冷めてるだろ 冷めてると言うか、ノッてる自分とそれを眺める自分がそれぞれ確立してそうな印象がある 最終的に眺めてる側が整えるから熱血風ギャグになっちゃうのかなと
30 20/07/07(火)16:42:50 No.706430488
ガイナってむしろ上っ面のパロネタ以外やったことあるっけ まほろとかか
31 20/07/07(火)16:43:50 No.706430664
熱いシーンそのものの是非は別として 熱いシーンに行くまでの流れが丁寧かどうかも大事だなって
32 20/07/07(火)16:43:52 No.706430675
>まあ島本も形だけの時ちょくちょくあるからな…あと別に文句言いたいわけじゃないんだけどガイナの熱血系にはおれはこう感じている 島本のレス
33 20/07/07(火)16:45:04 No.706430933
島本のでも仮面ライダーZOとかうすら寒いし…
34 20/07/07(火)16:45:30 No.706431007
>ガイナってむしろ上っ面のパロネタ以外やったことあるっけ お…オネアミスの翼…
35 20/07/07(火)16:45:51 No.706431088
>グレンラガンにブツブツ言う人かな… そういう人はなんか中島かずきのことを知ったら手のひら返しそう
36 20/07/07(火)16:46:51 No.706431281
>島本のでも仮面ライダーZOとかうすら寒いし… ウルトラマングレートは良い熱さしてたんだけどなぁ
37 20/07/07(火)16:47:01 No.706431304
先生も照れが残ってギャグに逃げてる気もするが…
38 20/07/07(火)16:47:09 No.706431324
トライゼノンを見るといい 主人公が熱血熱血叫ぶたびに見てる方の体温が下がっていくぞ
39 20/07/07(火)16:48:03 No.706431477
アオイホノオの原作貰って原稿読んでるシーンがあるけど 当時は画力も表現力もなくて簡単な絵のギャグ調になっちゃったって振り返ってたけど 今は技量上がってるから「本来はこうなるはずだった」みたいな漫画も載ってるのは凄かった
40 20/07/07(火)16:49:37 No.706431762
su4028209.jpg こういう俯瞰がちゃんと出来てるのがすごいよ
41 20/07/07(火)16:49:37 No.706431765
>>島本のでも仮面ライダーZOとかうすら寒いし… >ウルトラマングレートは良い熱さしてたんだけどなぁ コラボ多いけどしくじってるのも多いからなぁ島本
42 20/07/07(火)16:50:00 No.706431841
島本先生は熱血劇画と思わせておいて実際はそのパロディ世代だからな…
43 20/07/07(火)16:50:54 No.706432028
>グレンラガンにブツブツ言う人かな… 作品名出されてないのに 内容に思い当たる節でもあるのか?
44 20/07/07(火)16:50:59 No.706432046
正直熱血って言葉を売りにしたりアピールしてると逆にスーッと冷める事は多い
45 20/07/07(火)16:51:25 No.706432147
>コラボ多いけどしくじってるのも多いからなぁ島本 仮面ライダーゴーストのキャラデザインに関して 最初めっちゃいいわけがましかったのがとても印象的だった …途中から何も言わなくなりやがった
46 20/07/07(火)16:51:29 No.706432169
>>まあ島本も形だけの時ちょくちょくあるからな…あと別に文句言いたいわけじゃないんだけどガイナの熱血系にはおれはこう感じている >グレンラガンにブツブツ言う人かな… グレンラガンは勢いでハッピーエンド!とかやらずに冷静に着地させたせいでこう感じるのはわかる
47 20/07/07(火)16:52:04 No.706432290
島本もシーン単位は熱いままやりきってる事はかなりあるんだ… でも照れて逃げてる時の印象が強いから今ひとつ信用が……
48 20/07/07(火)16:52:47 No.706432443
>コラボ多いけどしくじってるのも多いからなぁ島本 Gガンは最後までやれて良かったなと思う 肌に合わなかったから読めなかったけど…
49 20/07/07(火)16:53:27 No.706432562
>島本先生は熱血劇画と思わせておいて実際はそのパロディ世代だからな… 実際に読んでたらそんな勘違いはあり得ない…
50 20/07/07(火)16:53:59 No.706432673
熱血って実際には叫ばなくてもちゃんと展開の巧妙さに滾るシーン作れるんだよね 何故か熱血=雄叫びや勢いの力押しって感じのテンプレになりがちだけど
51 20/07/07(火)16:54:00 No.706432680
熱いこと言っておいてオチで冷静になっちゃうよね
52 20/07/07(火)16:54:02 No.706432684
照れずにやりきったけどコンセプトがマニアックなせいでエミュのレベルの高さが伝わってないスカルマンいいよね……
53 20/07/07(火)16:54:34 No.706432778
個人的にこの回一番好きだわ 本当にこういうの書かせたら世界一だと思った
54 20/07/07(火)16:54:56 No.706432848
性癖ネタはこれをよく感じる ネットでよく聞くネタ言ってるだけで自前の性癖じゃねぇなこれって
55 20/07/07(火)16:55:25 No.706432942
>島本もシーン単位は熱いままやりきってる事はかなりあるんだ… 思い出そうとしたけど浮かばなかった… いや…あるはずなんけどね…
56 20/07/07(火)16:56:07 No.706433080
>照れずにやりきったけどコンセプトがマニアックなせいでエミュのレベルの高さが伝わってないスカルマンいいよね…… でもアレ生前の石ノ森御大にやりたいことをやってねえ自分の持ち味活かせてねえ って言われたの聞いて路線変更したからな
57 20/07/07(火)16:56:09 No.706433087
3コマ目の間からあっ先生もからないんだなってのが察せられる
58 20/07/07(火)16:56:11 No.706433091
>実際に読んでたらそんな勘違いはあり得ない… 本人が言ってるから仕方ないね
59 20/07/07(火)16:56:12 No.706433093
そもそも古典の熱血とかスポコン言われる作品って 梶原一騎形式の薄暗くて挫折の連続なやつだろう? グレガランとか見てこれは本物の熱血じゃないな!とか言ってる人の思う本物の熱血って どういう作品想定してるかわかんない
60 20/07/07(火)16:56:45 No.706433196
有無を言わせない熱血というか情熱の籠もった漫画なら漫豪のうしおととらとかからくりサーカスの砂漠編でのフランシーヌ人形の真実あたりが読者を鷲掴みにしてるイメージがある
61 20/07/07(火)16:57:00 No.706433252
>>島本もシーン単位は熱いままやりきってる事はかなりあるんだ… >思い出そうとしたけど浮かばなかった… >いや…あるはずなんけどね… いやギャグマンガなんだから基本無いよ
62 20/07/07(火)16:57:21 No.706433323
>でもアレ生前の石ノ森御大にやりたいことをやってねえ自分の持ち味活かせてねえ >って言われたの聞いて路線変更したからな なのでテレビの本郷ライダーをぶちこんで暴れさせる
63 20/07/07(火)16:57:21 No.706433324
>島本先生は熱血劇画と思わせておいて実際はそのパロディ世代だからな… ファンロやOUTが勢いあった世代か
64 20/07/07(火)16:58:22 No.706433530
島本は自分がやるには恐れ多い!みたいな方向性なだけで熱量自体は本物だから…
65 20/07/07(火)16:59:12 No.706433680
>そもそも古典の熱血とかスポコン言われる作品って >梶原一騎形式の薄暗くて挫折の連続なやつだろう? >グレガランとか見てこれは本物の熱血じゃないな!とか言ってる人の思う本物の熱血って >どういう作品想定してるかわかんない 読んだことがある中で一番男らしく熱血してるなと思った漫画はエースをねらえ!かな……
66 20/07/07(火)16:59:52 No.706433785
>島本は自分がやるには恐れ多い!みたいな方向性なだけで熱量自体は本物だから… 本気で!全力でやるが! しかし本当にこれでいいのか!?いやいいはずだ!!みたいなそういう自問自答みたいな所あると思う
67 20/07/07(火)17:00:20 No.706433866
スポ根=熱血とか梶原一騎=スポ根はわかるけど 梶原一騎=熱血って感覚はあまりないな…
68 20/07/07(火)17:00:24 No.706433877
そもそも熱血って必ずしもうおおお!みたいな暑苦しい奴ばかりじゃないよね
69 20/07/07(火)17:00:27 No.706433886
漫画自体まがいものの中に本物込めるような作業だから ミームだけ踏襲したまがいものと本物の区別全然つかないよね
70 20/07/07(火)17:00:37 No.706433924
昭和スーパーロボットというかダイナミックプロは割と理屈が多い 作戦立てた上で可能性は五分だから勢いで乗り切るぜ!みたいな
71 20/07/07(火)17:00:41 No.706433935
>グレガランとか見てこれは本物の熱血じゃないな!とか言ってる人の思う本物の熱血って >どういう作品想定してるかわかんない グレンラガン知らんけど沸々と湧き上がる感じならあしたのジョーとか浮かんだ
72 20/07/07(火)17:00:49 No.706433964
エースをねらえ!は宗方コーチからお蝶夫人藤堂各キャラ全員精神性が高貴すぎる あの作品はすげぇよ…影響でテニスプレーヤーめちゃくちゃ増えたしさ…
73 20/07/07(火)17:00:59 No.706434003
島本先生の漫画は全力で切りつけてはいるがためらい傷みたいなものが常にある印象だ
74 20/07/07(火)17:01:28 No.706434089
>でもアレ生前の石ノ森御大にやりたいことをやってねえ自分の持ち味活かせてねえ >って言われたの聞いて路線変更したからな まあヒーローズカムバックの009とかも 読むとああうn…ってなるしな……
75 20/07/07(火)17:01:59 No.706434192
巨人の星もハリスの旋風も熱血言われるけど明るい展開ばかりでもないしな 考える前に動けばいいんだコンチキショーみたいな感じの威勢のいい熱血って昔はあんま無いよな
76 20/07/07(火)17:02:26 No.706434276
ちなみに島本が実際に参考にしてるって言われたのはトップ2
77 20/07/07(火)17:02:45 No.706434329
詰将棋のような策を弄しまくるギリギリ加減は覇界王で戻ってきた感あるガオガイガー
78 20/07/07(火)17:03:16 No.706434450
グレンラガンが偽熱血はなんとなくわかるけど 少なくともアンチスパイラルは存在自体が熱血だと思う あいつら熱血のご都合パワーを封じるのに未来永劫全力だから
79 20/07/07(火)17:04:42 No.706434686
熱血となると車田正美とかかなぁ… でもこれぞ熱血みたいなアピールしてる感じないんだよね作風的に
80 20/07/07(火)17:04:44 No.706434695
>性癖ネタはこれをよく感じる >ネットでよく聞くネタ言ってるだけで自前の性癖じゃねぇなこれって ちんちん生やすのも百合の間に男が挟まるのもどうせ興味がない奴が定型的に言ってるだけだよな
81 20/07/07(火)17:05:27 No.706434822
いちいち口に出さないが読んでりゃ違いわかるよね…
82 20/07/07(火)17:05:35 No.706434851
全力でぶった斬ってるんだけどなぜか毎回肉や皮が少し残って そう!俺の流派はそういうもんだから!完全に斬るわけじゃないから! みたいになるのが島本