20/07/07(火)15:26:03 ぬあ日... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/07(火)15:26:03 No.706416790
ぬあ日本の島嶼防衛でよく話に出るのが陸上自衛隊が出てくる時点で海上自衛隊が壊滅しているのだから陸上自衛隊は意味がないじゃないかという説があるんぬ しかし現代戦でこれの参考になる例があるんぬそれは1982年に勃発したイギリス?アルゼンチン間のフォークランド紛争なんぬ 戦後の近代海軍の数少ない正面衝突の事例しかも西側同士ということで参考になる部分が多いんぬが 島嶼防衛でも参考になるんぬ まあ結論から言ってしまえば周囲の海軍空軍を殲滅しなくても上陸と占領は可能ということんぬ もちろんな イギリス本土から地球の裏側にあるフォークランド諸島と日本近海に散らばる日本の島嶼を比べるのは少し状況が違うかもしれないんぬがそもそもとして 日本人拉致事件などが起こっている時点で日本は海岸線の全域の監視なんてできないことは立証済みなんぬ
1 20/07/07(火)15:26:19 No.706416845
そしてフォークランド紛争でも問題になったんがあくまでその状況(敵の空海軍の後詰がいる状況)で上陸できるのは軽装備の部隊に限るということなんぬ つまり洗車などの重装備は持っていけないということなんぬこれが 大規模着上陸作戦と大きな違いを生むんぬ ちょっと話はそれるんぬが一時期戦車不要論というのが流行ったんぬ でも近年の戦訓から ゲリラコマンド対策にも戦車が有効なことは大きく分かっているんのつまり彼我の戦力差を大きく分けることができるんぬ フォークランド紛争では距離の問題から比較的軽装備のイギリス軍で対処したんぬが それを非常に効率的に 遂行する能力を持つことになり そしてそれが抑止力になるということで 陸上自衛隊は重装備部隊を維持しまたその先遣となる着上陸部隊に力を入れているんな まあもちろんそれは陸海空の戦力が十分に保持されている上の前提なんぬから戦車も大砲もどんどん減らされて予算は海と空にんぬ取られてるんぬなが 陸自は最後の要なんぬが結局海空の戦力と後詰の米軍あってこそってことになるんなー ぬーぬっぬっぬ
2 20/07/07(火)15:27:08 No.706416973
結局三軍合わせてのバランスなんぬな
3 20/07/07(火)15:30:23 No.706417567
陸自は国民の最後の盾なんぬ 空自と海自が全滅した後にそれでも最期まで国民を守るんぬ
4 20/07/07(火)15:31:30 No.706417767
宇宙自衛隊つくらないんぬ?
5 20/07/07(火)15:32:22 No.706417949
ガンダムつくるんぬ!
6 20/07/07(火)15:35:54 No.706418626
陸自は発足当初から旧日本陸軍の関係者や制度を一切入れなかったんぬ それは暴走し国を戦争に突入させた旧陸軍を反省してのことなんぬ 陸軍は今新たな伝統を作っているんぬ
7 20/07/07(火)15:39:26 No.706419267
警察は法の守護者だけど自衛隊は国を守護するのが業務 という割には一般市民との距離が大きいと思う 警察より市民に近くあるべきだと思うのだが
8 20/07/07(火)15:42:44 No.706419905
>警察は法の守護者だけど自衛隊は国を守護するのが業務 >という割には一般市民との距離が大きいと思う >警察より市民に近くあるべきだと思うのだが 陸上自衛隊は昔から基地祭りや地域の祭りへの出席で地域の理解を得ようとしてるんぬ これは空や海が仕事場になる他の自衛隊と違って有事にはその地域が仕事場になるからなんぬ 国民の信頼を得なければ成り立たないんぬな陸上自衛隊は その積み重ねもあって近年では国民からの信頼度アンケートで自衛隊は警察を抑えて一位となっているんぬ
9 20/07/07(火)15:43:00 No.706419953
>陸自は発足当初から旧日本陸軍の関係者や制度を一切入れなかったんぬ >それは暴走し国を戦争に突入させた旧陸軍を反省してのことなんぬ >陸軍は今新たな伝統を作っているんぬ 実はそれは当初だけのことであってさすがに専門職である将校や下士官は一部旧軍関係者を入れざるを得なかったんぬ 英語ができるってだけで米軍の指揮下の 自衛隊を指揮する指揮官とかはさすがに無理があったんぬ もちろんそれでも陸自は旧軍色を薄めるのに必死だったんぬ それでも発足直後は旧軍出身指揮官なんかは 旧軍出身者を「士官」陸自生え抜きの幹部を「幹部」なんて 露骨に分けて考えてた 人もいたらしいんぬ その後陸軍食を薄めた自衛隊は愛される自衛隊をスローガンに広報活動を一生懸命やって海外の軍隊に参考にされている位らしんぬ
10 20/07/07(火)15:45:00 No.706420337
>陸軍食を薄めた自衛隊 自衛隊飯は味薄いんだ…
11 20/07/07(火)15:45:56 No.706420496
>>陸軍食を薄めた自衛隊 >自衛隊飯は味薄いんだ… 体力を使うからしょっぱいんぬ
12 20/07/07(火)15:47:45 No.706420821
島嶼防衛って意味あるんぬ?取られたあとに爆撃すればよくないんぬ?
13 20/07/07(火)15:47:49 No.706420831
海自もいいけど海上保安庁にも触れて欲しいんぬ
14 20/07/07(火)15:47:58 No.706420859
ぬも昔ぬと家族が生き埋めになってたとこを陸上自衛隊の人に助けて貰ったんぬ 陸上自衛隊はかっこよくて強くて紳士なんぬぬたち被災者にすごく優しかったんぬ
15 20/07/07(火)15:48:16 No.706420929
災害派遣とかめっちゃ頑張ってるよな陸自
16 20/07/07(火)15:52:54 No.706421776
>島嶼防衛って意味あるんぬ?取られたあとに爆撃すればよくないんぬ? 島民を人質に取られたらそれはできないんぬ 無人島でも陸地に対する爆撃って思った以上に効果が薄いんぬ 空軍力で圧倒したという印象が強い湾岸戦争でも結局陸戦にならないと決着は付かなかったんぬ 平坦な砂漠での戦いでそれなんぬから起伏が大きい日本の島嶼ではそれだけでやるというのは難しいんな多分
17 20/07/07(火)15:52:58 No.706421803
>島嶼防衛って意味あるんぬ?取られたあとに爆撃すればよくないんぬ? イオージマに眠る日米両軍の英霊に聞けばいいんぬ
18 20/07/07(火)15:53:32 No.706421899
>災害派遣とかめっちゃ頑張ってるよな陸自 実践が経験できない以上一番の訓練になるからな…
19 20/07/07(火)15:54:33 No.706422104
軽装の部隊に上陸されて一部地域を人質にとられたら結構やばいってことでは…
20 20/07/07(火)15:56:26 No.706422479
反省のないまま来てる海自はいざとなった時にちゃんと機能するんぬ…?
21 20/07/07(火)15:56:40 No.706422528
爆撃だけでは占領できん
22 20/07/07(火)15:58:31 No.706422865
実際問題日本人は平地や盆地や高原 平たく言えば潰しやすい土地に大半が住んでるからな… 交通網もメインを奪えば足は奪えるし
23 20/07/07(火)15:59:06 No.706422973
WW2での戦訓の一つに空爆と砲撃だけでは案外立てこもった敵は排除できないってのがある だから米軍も火炎放射器を持ち出さざるを得なくなってたし
24 20/07/07(火)16:02:23 No.706423592
>無人島でも陸地に対する爆撃って思った以上に効果が薄いんぬ 戦術級核
25 20/07/07(火)16:03:47 No.706423854
陸自は陸自全体としは旧軍との断絶をアピールしてるけど連隊や師団単位だと伝統を引き継いでることで地域との一体感が生まれてるが面白いんぬ 北鎮師団や士魂連隊とかなんぬ
26 20/07/07(火)16:04:26 No.706423948
>戦術級核 ポンポン戦術核使っても国際世論ねじ伏せられるほど外交影響力あるなら その時点で戦争するまでもなく勝ってる
27 20/07/07(火)16:05:16 No.706424097
>>無人島でも陸地に対する爆撃って思った以上に効果が薄いんぬ >戦術級核 アホは黙っててくれないか
28 20/07/07(火)16:05:39 No.706424166
陸自は最近新しいシンボル作ったんぬ 会見の時とかに人の後ろに貼ってあるんぬ su4028153.jpg
29 20/07/07(火)16:06:11 No.706424257
ただ気になる点があるとするなら尖閣諸島が沖縄より中国に近い上に中国の対艦ミサイルや対空ミサイルの射程内にまるっと収まってる事なんぬ
30 20/07/07(火)16:07:25 No.706424468
>陸自は最近新しいシンボル作ったんぬ >会見の時とかに人の後ろに貼ってあるんぬ >su4028153.jpg なんかこのデザイン発表されたときに自衛隊反対の人や中国かどっかが日本刀は軍国主義!みたいなこと言ってた記憶
31 20/07/07(火)16:07:45 No.706424518
ゲリラに対する戦車の使い方ってどんななんぬ? やっぱゲリラのおっちゃんも戦車がいると怖いんぬ?
32 20/07/07(火)16:09:01 No.706424713
なんかの動画で見たけど地雷踏んでも特にダメージなく動いてたり爆薬積んだ車踏み潰しても問題なく進んでたり戦車の硬さすごい
33 20/07/07(火)16:09:05 No.706424723
>>無人島でも陸地に対する爆撃って思った以上に効果が薄いんぬ >戦術級核 核とか爆発系のって案外頑丈なシェルターに籠られると意味なかったりする 艦船に対する核攻撃もあんまり効果はないってクロスロード作戦で判明してるしね
34 20/07/07(火)16:09:59 No.706424882
ポン刀かぁ…まぁ自衛の為だから銃みたいに先制しない そんなイメージなのかね
35 20/07/07(火)16:10:14 No.706424922
>イオージマに眠る日米両軍の英霊に聞けばいいんぬ 太平洋側の島に上陸されるような状況はちょっと困るんぬ…
36 20/07/07(火)16:10:17 No.706424926
>陸自は最近新しいシンボル作ったんぬ >会見の時とかに人の後ろに貼ってあるんぬ >su4028153.jpg かっこいい
37 20/07/07(火)16:12:12 No.706425232
対空ミサイルと対艦ミサイルでハリネズミみたいにすれば防衛できるんじゃね?
38 20/07/07(火)16:12:45 No.706425322
島嶼防衛っていうと「半島を出よ」思い出すんだけどあれミリオタ的にはどうなの
39 20/07/07(火)16:13:59 No.706425508
>対空ミサイルと対艦ミサイルでハリネズミみたいにすれば防衛できるんじゃね? 台湾がそんな印象
40 20/07/07(火)16:14:20 No.706425570
ノルウェーの秘密兵器陸上魚雷発射管みたいに対艦ミサイルを… 維持が無理だコレ
41 20/07/07(火)16:15:13 No.706425720
刀はGAIJINウケしそうだな since1950は軍とは一切関係ありまそんよ!って国内向けのアピールか
42 20/07/07(火)16:18:33 No.706426231
>対空ミサイルと対艦ミサイルでハリネズミみたいにすれば防衛できるんじゃね? それらのものは電力を消費するし定期的に整備補給などもしないといけないからインフラ整備まで始めないといけない 端的に言えば面倒
43 20/07/07(火)16:19:10 No.706426348
そういや素人質問だけど自衛隊って実際のところどれくらい旧日本軍と繋がりがあるの 警察予備隊の頃に人財はともかく武装とか基地とか完全リセットされたの?
44 20/07/07(火)16:19:23 No.706426385
日本刀だと海外受けがよさそうなんぬ
45 20/07/07(火)16:20:00 No.706426483
>それらのものは電力を消費するし定期的に整備補給などもしないといけないからインフラ整備まで始めないといけない >端的に言えば面倒 要するに既に各種インフラの整ってる島なら極めて有効な訳か
46 20/07/07(火)16:20:02 No.706426488
>対空ミサイルと対艦ミサイルでハリネズミみたいにすれば防衛できるんじゃね? ぬ 陣地には本陣地と予備陣地とダミー陣地があってようやく本格的な防御ができるんぬ それらをちゃんと配備できないと平時にプレッシャー与える荷はいいかも知れないけどいざ戦闘になった場合先制攻撃で壊滅する可能性が高いんぬ 南西諸島や尖閣諸島は陣地作るのに適した場所が余りにも狭すぎるんぬ
47 20/07/07(火)16:21:26 No.706426723
結局占領の為上陸するからその妨害の為に陸軍はいると思うんぬ 難しく考えることないんぬでは?
48 20/07/07(火)16:22:24 No.706426890
アメリカの特殊部隊の人らが日本の特殊部隊の訓練を見て 「俺たちと同じような訓練やってるな…」ってなんか残念そうな顔してたTV番組をなんか思い出したんぬ
49 20/07/07(火)16:22:49 No.706426964
海外の軍にも軍刀ってあるんぬ?
50 20/07/07(火)16:23:12 No.706427029
>海外の軍にも軍刀ってあるんぬ? 無い国の方が少ないんぬ
51 20/07/07(火)16:24:50 No.706427321
>陸自は最近新しいシンボル作ったんぬ >会見の時とかに人の後ろに貼ってあるんぬ >su4028153.jpg ソウカイヤのクロスカタナエンブレム?
52 20/07/07(火)16:24:58 No.706427347
>アメリカの特殊部隊の人らが日本の特殊部隊の訓練を見て >「俺たちと同じような訓練やってるな…」ってなんか残念そうな顔してたTV番組をなんか思い出したんぬ 本物のNINJA部隊の訓練は他所の部隊に見せることは出来ないからな…
53 20/07/07(火)16:26:29 No.706427599
仮に忍者部隊があったとしてもそれの訓練が表に出てくることないだろとしか
54 20/07/07(火)16:26:34 No.706427618
>陣地には本陣地と予備陣地とダミー陣地があってようやく本格的な防御ができるんぬ >それらをちゃんと配備できないと平時にプレッシャー与える荷はいいかも知れないけどいざ戦闘になった場合先制攻撃で壊滅する可能性が高いんぬ >南西諸島や尖閣諸島は陣地作るのに適した場所が余りにも狭すぎるんぬ 近代戦ってのは大変なんだなぁ…
55 <a href="mailto:AK-47">20/07/07(火)16:28:04</a> [AK-47] No.706427865
>なんかこのデザイン発表されたときに自衛隊反対の人や中国かどっかが日本刀は軍国主義!みたいなこと言ってた記憶 俺をデザインしろ!
56 20/07/07(火)16:28:56 No.706428026
>俺をデザインしろ! それはもう国旗に取り入れてる国がある