虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/07(火)14:38:30 友人が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/07(火)14:38:30 No.706408658

友人が「古代日本にはヲシテ文字ってのがあったんだぜ!」ってうれしそうに言ってきて 真実をどう返せばいいのかわからなかった……

1 20/07/07(火)14:39:23 No.706408822

ホツマシンチw

2 20/07/07(火)14:41:13 No.706409150

創作としては面白いよ まあ創作なんだけど

3 20/07/07(火)14:41:30 No.706409207

秀 真 文 字 w

4 20/07/07(火)14:41:50 No.706409261

あの辺の偽史偽典も無駄にバリエーションがあってどれがどれかよく分からなくなる

5 20/07/07(火)14:42:02 No.706409311

そういう時は古神道いいよね…って返すと仲間を見つけたと思い込んだ友人がどんどんおかしくなっていくぞ

6 20/07/07(火)14:42:22 No.706409370

>創作としては面白いよ >まあ創作なんだけど 話が逸れるがヒヒイロノカネとか出所の怪しさから考えるとめちゃくちゃ出世したよなと思う

7 20/07/07(火)14:42:57 No.706409463

アルファベットはヘビの血から生まれたけどこの文字はどうやって生まれたの?

8 20/07/07(火)14:43:06 No.706409489

とりあえず土器や遺跡からひとっつもこの文字が出てきてないってのがね

9 20/07/07(火)14:48:55 No.706410410

日ユ同祖論や青森のキリストの墓で対抗だ!

10 20/07/07(火)14:57:10 No.706411770

あー確かに江戸時代とかもう古代だよねー

11 20/07/07(火)15:05:12 No.706413129

>そういう時は古神道いいよね…って返すと仲間を見つけたと思い込んだ友人がどんどんおかしくなっていくぞ おかしくすんな!

12 20/07/07(火)15:23:06 No.706416269

江戸時代の俺らって平和すぎて変なものいっぱい作ったからな…

13 20/07/07(火)15:26:32 No.706416882

この手のやつってたいてい大正や昭和初期に作られた

14 20/07/07(火)15:34:56 No.706418443

江戸時代に作られた架空の神代文字って時点でロマンあるし立派な研究対象になるだろうに なんでこう変な正当性主張しちゃうの…

15 20/07/07(火)15:40:18 No.706419426

ファンタジーとしてはかなり面白くて好き 真実だのどうの言われるとアッハイってなる

16 20/07/07(火)15:42:11 No.706419796

江戸時代はやたら新興宗教が流行った時があるというからそういう時期に作られたのかな

↑Top